資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1637/99/99 | 寛永十四年 | 〔野史〕 | [未校訂]此春夕陽赤如虹○紅、カ至夏秋、毎暁東方有赤気、至冬不消、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 750 | 詳細 |
1637/99/99 | 寛永十四年 | 〔続皇年代略記〕 | [未校訂]同○寛永十四年春夕陽赤気如虹、至夏秋、而自日出以来東有赤気、連続至冬、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 750 | 詳細 |
1637/99/99 | 寛永十四年 | 〔続史愚抄〕 長暦 公卿補任 | [未校訂]九月大○一日丙寅、朝夕日赤至九月、一三日後稍薄云、○長暦、公卿補任 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 751 | 詳細 |
1637/99/99 | 寛永十四年 | 〔会津旧事雑考〕 | [未校訂]十四年丁丑初冬毎暮西天焦丹超常、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 751 | 詳細 |
1637/99/99 | 寛永十四年 | 〔増補文献備考〕 | [未校訂]仁祖十五年十月、慶州府火生大巌、巌石焼砕、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 752 | 詳細 |
1637/99/99 | 寛永十四年 | 〔増補文献備考〕 | [未校訂]富平府地陥、広可十余丈、深無底、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 752 | 詳細 |
検索時間: 0.125秒