資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1862/03/10 | 文久二年二月十日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同十日癸亥 陰晴 辰之刻頃地震 夜半雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 462 | 詳細 |
1862/03/10 | 文久二年二月十日 | 〔遠山家日記〕○江戸 | [未校訂]同月十日 晴 四時小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 462 | 詳細 |
1862/03/15 | 文久二年二月十五日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]二月十五日 夕七時晴天、無風、夜九ツ時過少地震。南大風。 | 日本地震史料 | 743 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | ☆〔齋藤月岑日記〕 | [未校訂]五日夜五時過地しん、少しつよし。 | 日本地震史料 | 743 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔静寛院宮御側日記〕○江戸 | [未校訂]五日 晴 夜ニ入地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 463 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]夜五時過地しん少しつよし | 新収日本地震史料 第5巻 | 463 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔市川家日記〕○青梅 | [未校訂](三月)同五日の夜の四ツ時大じしんゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 463 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔東都在勤中日記〕○江戸石原家文書 鶴岡市立図書館 | [未校訂]五日晴天九ッ時過引取 夜五ッ半過少々地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 833 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔大童家日程記〕○江戸 | [未校訂]五日 陰又晴暖 夜五ッ半比地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 833 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ172322芙蕖館日記No.62 | [未校訂]五日 亥 晴夕ゟ南風少々大分暖気夜五ツ半前餘程之地しん六日 子 曇殊之外暖気夕地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 648 | 詳細 |
1862/04/03 | 文久二年三月五日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]十六日 雨天。昼比より晴。今暁七時比地震有之。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 648 | 詳細 |
1862/04/13 | 文久二年三月十五日 | 〔遠山家日記〕○江戸 | [未校訂]同月十五日 晴 暁地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 464 | 詳細 |
1862/04/14 | 文久二年三月十六日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]暁七頃地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 464 | 詳細 |
1862/04/14 | 文久二年三月十六日 | 〔標有日記〕○江戸 | [未校訂]十六日 曇後大降八ッ過ゟ晴催 昨夜地震有之 | 新収日本地震史料 続補遺 | 834 | 詳細 |
1862/05/05 | 文久二年四月七日 | 〔江戸道中日記〕○江戸尾鷲市 浜中家文書 | [未校訂]一四月七日 天気(中略)今朝七ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 835 | 詳細 |
1862/05/07 | 文久二年四月九日 | 〔東都在勤中日記〕○江戸石原家文書 鶴岡市立図書館 | [未校訂]九日曇ル明ヶ方少々地震ゆる | 新収日本地震史料 続補遺 | 835 | 詳細 |
1862/05/07 | 文久二年四月九日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]九日 晴。風。今暁七時比地震有之。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 649 | 詳細 |
1862/06/01 | 文久二年五月四日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂](六日)夕七過少々地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 466 | 詳細 |
1862/06/11 | 文久二年五月十四日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]五月十四日 朝五時晴天、無風、朝四ツ時少過小地震。晴天、無風、 | 日本地震史料 | 744 | 詳細 |
1862/06/11 | 文久二年五月十四日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]朝五時前地しん少々 昼前又地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 466 | 詳細 |
1862/06/11 | 文久二年五月十四日 | 〔江戸道中日記〕○江戸尾鷲市 浜中家文書 | [未校訂]一、五月十四日 天気(中略)今日四ッ時地震大ニ長し | 新収日本地震史料 続補遺 | 836 | 詳細 |
1862/06/11 | 文久二年五月十四日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.62 | [未校訂]十四日 申 晴四ッ比地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 649 | 詳細 |
1862/06/26 | 文久二年五月二十九日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]暁地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 467 | 詳細 |
1862/06/26 | 文久二年五月二十九日 | 〔江戸道中日記〕○江戸尾鷲市 浜中家文書 | [未校訂]一五月廿八日 曇り(中略) 此夜八ッ時頃地震大ニ長し | 新収日本地震史料 続補遺 | 836 | 詳細 |
1862/07/14 | 文久二年六月十八日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]六月十八日 夕七時晴天、南風、小地震。 | 日本地震史料 | 744 | 詳細 |
1862/07/19 | 文久二年六月二十三日 | 〔黒山儀三郎日記〕○東京都五日市大字戸倉字星竹五日市町郷土館寄託 | [未校訂]廿三(中略) 夜五ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1118 | 詳細 |
1862/08/16 | 文久二年七月二十一日 | 〔八王子市史 附編〕 | [未校訂](万諸相場附時之変化記)八木豊家文書文久二年七月二十一日 七ツ時大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 468 | 詳細 |
1862/08/16 | 文久二年七月二十一日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]暮前地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 468 | 詳細 |
1862/08/16 | 文久二年七月二十一日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.62 | [未校訂]二十一日 寅 晴薄昼五ッ過餘程之地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 649 | 詳細 |
1862/09/04 | 文久二年八月十一日 | 〔今中相愛日記〕○江戸 | [未校訂]同十一日 雨天暖気 四半頃地震相応強し、夜五ツ頃同軽し | 新収日本地震史料 補遺 | 1119 | 詳細 |
1862/10/07 | 文久二年閏八月十四日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]夕方少々地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 469 | 詳細 |
1862/10/30 | 文久二年九月八日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]四ツ過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 470 | 詳細 |
1862/10/30 | 文久二年九月八日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同八日丁巳日(ママ) 陰晴、巳ノ刻過ゟ曇 同刻前少々地震未ノ刻頃ゟ雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 470 | 詳細 |
1862/10/30 | 文久二年九月八日 | 〔黒山儀三郎日記〕○東京都五日市大字戸倉字星竹五日市町郷土館寄託 | [未校訂]八日 四ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1119 | 詳細 |
1862/10/30 | 文久二年九月八日 | 〔梅若実日記第一巻〕○江戸H14・1・30 八木書店発行 | [未校訂]八日 曇天。地震有之。五十壱度 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 649 | 詳細 |
1862/10/30 | 文久二年九月八日 | 〔富沢家日記〕○東京都多摩市連光寺「農民の日記」国文学研究資料館史料館編H13・3・27 名著出版発行 | [未校訂]一八日丁巳 陰(略)今朝四ツ時地しん一十一日庚申 昨夜ゟ大雨 今九ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 649 | 詳細 |
1862/10/30 | 文久二年九月八日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.62 | [未校訂]八日 巳 曇四ッ比地しん十一日 申 雨風も加ル昼九ッ比地しん暫鳴動跡三度程夜五ッ過又地しん... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 649 | 詳細 |
1862/11/02 | 文久二年九月十一日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]九月十一日 午中雨天、北風、午中千四百行前地震。 | 日本地震史料 | 744 | 詳細 |
1862/11/02 | 文久二年九月十一日 | ☆〔齋藤月岑日記〕 | [未校訂]十一日 四時頃地震長し、暮方少々地しん、又少々地しん。 | 日本地震史料 | 744 | 詳細 |
1862/11/02 | 文久二年九月十一日 | 〔真田家日記〕○江戸 | [未校訂]九月十一日 終日小雨 四半時過地震有之 | 新収日本地震史料 第5巻 | 470 | 詳細 |
1862/11/02 | 文久二年九月十一日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同十一日庚申 雨 巳之刻過地震夜ニ入又地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 470 | 詳細 |
1862/11/02 | 文久二年九月十一日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂](十一日)四時頃地震長し、暮方少々地しん、日暮又少々地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 470 | 詳細 |
1862/11/02 | 文久二年九月十一日 | 〔小島日記〕○町田市小野路 | [未校訂]十一日 大雨 地震度々ス | 新収日本地震史料 第5巻 | 470 | 詳細 |
1862/11/02 | 文久二年九月十一日 | 〔大童家日程記〕○江戸 | [未校訂]十一日 四ッ比地震長シ夜五ッ半比又震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 838 | 詳細 |
1862/11/02 | 文久二年九月十一日 | 〔江戸道中日記〕○江戸尾鷲市 浜中家文書 | [未校訂]一五月十一日 雨降り昼四ッ半時地震ゆる大ニ長し又々六ッ半時頃一度五ッ時頃一度四ッ時一度四度... | 新収日本地震史料 続補遺 | 838 | 詳細 |
1862/11/02 | 文久二年九月十一日 | 〔仁科家雑記〕○江戸(自宅ハ長野県上伊那郡宮田村) | [未校訂]九月十一日 雨(旅行中)雨麻布(江戸)高明深廣寺亡弟墓所へ詣シ落涙数行 今日四時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1748 | 詳細 |
1862/11/22 | 文久二年十月一日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]暁九時過少し地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 471 | 詳細 |
1862/11/23 | 文久二年十月二日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.62 | [未校訂]二日 巳 曇寒シ夜前ゟ雨地しん六日 酉 晴昼比地しん八日 戌 今暁七ッ比ゟ終日雨朝四ッ比地... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 650 | 詳細 |
1862/11/27 | 文久二年十月六日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]昼前地しん少し | 新収日本地震史料 第5巻 | 471 | 詳細 |
1862/11/27 | 文久二年十月六日 | 〔今中相愛日記〕○江戸 | [未校訂]同六日 晴天同様一九ツ時頃地震相応事 | 新収日本地震史料 補遺 | 1119 | 詳細 |
1862/11/29 | 文久二年十月八日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]雨ふる亥の子也 □の頃地しん少々 | 新収日本地震史料 第5巻 | 472 | 詳細 |
1862/12/01 | 文久二年十月十日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]深更地しん少し | 新収日本地震史料 第5巻 | 472 | 詳細 |
1862/12/19 | 文久二年十月二十八日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]十月二十八日 夜四時皆晴、北風、地震。 | 日本地震史料 | 744 | 詳細 |
1862/12/19 | 文久二年十月二十八日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同廿八日丁未 快晴 亥ノ刻頃ゟ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 472 | 詳細 |
1862/12/19 | 文久二年十月二十八日 | 〔静寛院宮御側日記〕○江戸 | [未校訂]二十八日 はれ 夜地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 472 | 詳細 |
1862/12/19 | 文久二年十月二十八日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]夜少し地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 472 | 詳細 |
1862/12/19 | 文久二年十月二十八日 | 〔今中相愛日記〕○江戸 | [未校訂]同廿八日 晴天一同(夜五半)刻過地震相応事 | 新収日本地震史料 補遺 | 1120 | 詳細 |
1863/01/10 | 文久二年十一月二十一日 | 〔堀敦斎日記〕○江戸 | [未校訂]廿一日 晴 暁地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 473 | 詳細 |
1863/01/10 | 文久二年十一月二十一日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同廿一日己巳 快晴 暁地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 473 | 詳細 |
1863/01/10 | 文久二年十一月二十一日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.62 | [未校訂]二十一日 巳 晴風暁七ッ前餘程之地しん廿二日 午 晴至而寒シ夜九ッ過地しん二十七日 亥 晴... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 650 | 詳細 |
1863/01/16 | 文久二年十一月二十七日 | 〔堀敦斎日記〕○江戸 | [未校訂]廿七日 晴 夜地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 474 | 詳細 |
1863/01/16 | 文久二年十一月二十七日 | 〔今中相愛日記〕○江戸 | [未校訂]同廿七日 晴天夜雨一今暁七時頃地震長し | 新収日本地震史料 補遺 | 1120 | 詳細 |
1863/01/17 | 文久二年十一月二十八日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]十一月二十七日 夕七時 晴天、翌曉九ツ半地震、但シ算脉數六十七脉ノ間地震、 | 日本地震史料 | 745 | 詳細 |
1863/01/20 | 文久二年十二月一日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.62 | [未校訂]朔日 卯 晴大風赤坂出火四ッ比地しん両度遠火 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 650 | 詳細 |
1863/01/23 | 文久二年十二月四日 | 〔今中相愛日記〕○江戸 | [未校訂]同四日 曇天夜大風終夜吹一八ツ過頃地震軽く | 新収日本地震史料 補遺 | 1120 | 詳細 |
1863/02/21 | 文久三年一月四日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同四日辛亥 快晴、辰の刻頃少し霰降 夕刻地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 475 | 詳細 |
1863/02/21 | 文久三年一月四日 | 〔小島日記〕○町田市小野路 | [未校訂]四日 陰天夜ニ入雪 今日七ツ時地震ス | 新収日本地震史料 第5巻 | 475 | 詳細 |
1863/02/25 | 文久三年一月八日 | 〔脇坂安宅日記〕○江戸 | [未校訂]同八日 曇夕晴 朝少しく地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1121 | 詳細 |
1863/03/21 | 文久三年二月三日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]二月三日 夕七時晴天、北風、夜五ツ時過地震。 | 日本地震史料 | 745 | 詳細 |
1863/03/21 | 文久三年二月三日 | ☆〔齋藤月岑日記〕 | [未校訂]三日夜四頃地震、少しつよし。 | 日本地震史料 | 745 | 詳細 |
1863/03/21 | 文久三年二月三日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]夜四頃地震少しつよし | 新収日本地震史料 第5巻 | 476 | 詳細 |
1863/03/29 | 文久三年二月十一日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.63 | [未校訂]十一日 亥 夜八ッ時地しん二十日 申 曇四ッ前地しん夕ゟ雨 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 650 | 詳細 |
1863/04/07 | 文久三年二月二十日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同二十日丙申 曇 巳の刻前地震 夜ニ入雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 477 | 詳細 |
1863/04/07 | 文久三年二月二十日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]朝地しん少し | 新収日本地震史料 第5巻 | 477 | 詳細 |
1863/05/02 | 文久三年三月十五日 | 〔黒山儀三郎日記〕○東京都五日市町大字戸倉字星竹五日市町郷土館寄託 | [未校訂]十九 八ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1121 | 詳細 |
1863/05/06 | 文久三年三月十九日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]三月十九日 夕七時薄雲、南微風、地震。 | 日本地震史料 | 745 | 詳細 |
1863/05/06 | 文久三年三月十九日 | 〔静寛院宮御側日記〕○江戸 | [未校訂]十九日うし はれ 未ノ刻よほと地しん有 | 新収日本地震史料 第5巻 | 477 | 詳細 |
1863/05/06 | 文久三年三月十九日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同十九日乙丑 晴 申の刻頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 477 | 詳細 |
1863/05/06 | 文久三年三月十九日 | 〔木村摂津守喜毅日記〕○江戸慶応義塾図書館蔵 塙書房刊 | [未校訂]三月十九日 水 晴 申刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1121 | 詳細 |
1863/05/06 | 文久三年三月十九日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.63 | [未校訂]十九日 丑 晴薄雲夕七ッ比地しん暁下谷辺出火 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 651 | 詳細 |
1863/05/06 | 文久三年三月十九日 | 〔猪狩家日記〕○江戸仙台市博物館蔵 | [未校訂]同月十九日 天気宜敷 夕七ツ頃地震強し | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 566 | 詳細 |
1863/05/18 | 文久三年四月一日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]暁地震少し | 新収日本地震史料 第5巻 | 478 | 詳細 |
1863/05/18 | 文久三年四月一日 | 〔今中相愛日記〕○江戸 | [未校訂]四月朔日 曇天、夜風強し五半頃ゟ□雨 同刻頃地震軽し | 新収日本地震史料 補遺 | 1122 | 詳細 |
1863/06/13 | 文久三年四月二十七日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.63 | [未校訂]二十七日 卯 晴昼地しん夕七ツ比同断 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 651 | 詳細 |
1863/06/17 | 文久三年五月二日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.63 | [未校訂]二日 未 曇夕ゟ雨荻野順之進来ル夜ニ入地しん六日 亥 時々雨昼九ッ前地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 651 | 詳細 |
1863/06/21 | 文久三年五月六日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]五月六日 朝五時村雲、東風、四ツ半時小地震。 | 日本地震史料 | 745 | 詳細 |
1863/06/21 | 文久三年五月六日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]昼前地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 478 | 詳細 |
1863/07/15 | 文久三年五月三十日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.63 | [未校訂]晦日 亥 終日時々雨暁大雨夜ニ入地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 651 | 詳細 |
1863/07/20 | 文久三年六月五日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.63 | [未校訂]五日 辰 晴至而暑シ夜四ッ前地しん其後遠火十九日 午 陰晴不定朝之内少々雨七ッ比地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 651 | 詳細 |
1863/07/20 | 文久三年六月五日 | 〔梅若実日記第二巻〕○江戸H14・4・24 八木書店発行 | [未校訂]十九日 晴天。夕立有之。八時比地震有之。在宅。暑サ八十二度 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 651 | 詳細 |
1863/08/01 | 文久三年六月十七日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]夜五過頃少々地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 480 | 詳細 |
1863/08/03 | 文久三年六月十九日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]六月十九日 夕七時前晴天、無風、地震。 | 日本地震史料 | 745 | 詳細 |
1863/08/03 | 文久三年六月十九日 | 〔静寛院宮御側日記〕○江戸 | [未校訂]十九日午 雨昼後晴 地震有 | 新収日本地震史料 第5巻 | 480 | 詳細 |
1863/09/14 | 文久三年八月二日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]深夜少々地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 481 | 詳細 |
1863/09/20 | 文久三年八月八日 | ☆〔寒暖晴雨升降記〕 | [未校訂]八月十二日 朝五時晴天、無風、朝四ツ時前地震。 | 日本地震史料 | 746 | 詳細 |
1863/09/24 | 文久三年八月十二日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同十二日丙戌 晴 巳ノ刻頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 481 | 詳細 |
1863/09/24 | 文久三年八月十二日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸 | [未校訂]午時地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 481 | 詳細 |
1863/09/24 | 文久三年八月十二日 | 〔永代記録帳〕○江戸五島美術館 | [未校訂]八月十二日一今日昼四ツ時余程の地震ゆり大いに心配致候乍去土蔵向何事も別条無之大悦に奉存候以... | 新収日本地震史料 第5巻 | 481 | 詳細 |
1863/09/24 | 文久三年八月十二日 | 〔大場美佐の日記 一〕○東京 世田谷S63・3・25 東京都世田谷区教育委員会編・発行 | [未校訂]十二日天気四ツ頃地しん入 | 新収日本地震史料 続補遺 | 844 | 詳細 |
1863/09/24 | 文久三年八月十二日 | 〔標有日記〕○江戸 | [未校訂]十二日 天気雲有 昼前ゟ度々地震有之 | 新収日本地震史料 続補遺 | 844 | 詳細 |
検索時間: 0.152秒