資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1862/06/25 | 文久二年五月二十八日 | 〔高橋家日記〕○北茨城市▽ | [未校訂]廿九日 又さくや九つころちしん御さ候 | 新収日本地震史料 補遺 | 1118 | 詳細 |
1862/06/25 | 文久二年五月二十八日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]廿八日 朝ヨリ天気北風、未刻雨少々降ル 亥ノ刻頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1118 | 詳細 |
1862/07/01 | 文久二年六月五日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]五日 天気北風荒吹、午ノ刻比ゟ辰巳風 亥ノ刻頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1118 | 詳細 |
1862/07/09 | 文久二年六月十三日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]○文久二年六月十三日甲子 天気、暑気きびしく少し風立つ (昼)四つ時地しんゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1118 | 詳細 |
1862/07/10 | 文久二年六月十四日 | 〔高橋家日記〕○北茨城市▽ | [未校訂]十四日 おてんき又みなミ風つよく○又今日八つ時ぢしん | 新収日本地震史料 補遺 | 1118 | 詳細 |
1862/07/10 | 文久二年六月十四日 | 〔御用向留記〕○栃木県黒羽滝田馨家文書栃木県立文書館 | [未校訂]六月十四日 晴 夕八時過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1118 | 詳細 |
1862/07/19 | 文久二年六月二十三日 | 〔黒山儀三郎日記〕○東京都五日市大字戸倉字星竹五日市町郷土館寄託 | [未校訂]廿三(中略) 夜五ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1118 | 詳細 |
1862/07/27 | 文久二年七月一日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]文久二年七月朔 天気 四つ時地震ゆる、大分大きなるもの | 新収日本地震史料 補遺 | 1119 | 詳細 |
1862/07/30 | 文久二年七月四日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]四 初夜地動く | 新収日本地震史料 補遺 | 1119 | 詳細 |
1862/08/06 | 文久二年七月十一日 | 〔中村平左衛門日記〕○福岡県津田手永北九州市立歴史博物館 | [未校訂]十一日 晴 昼九ツ時分地震微動 | 新収日本地震史料 補遺 | 1119 | 詳細 |
1862/09/04 | 文久二年八月十一日 | 〔今中相愛日記〕○江戸 | [未校訂]同十一日 雨天暖気 四半頃地震相応強し、夜五ツ頃同軽し | 新収日本地震史料 補遺 | 1119 | 詳細 |
1862/09/17 | 文久二年八月二十四日 | 〔高橋家日記〕○北茨城市▽ | [未校訂]廿四日 九つすぎまてあめ、それよりおてんきみなミ風よほど 又さくや九つすきちしん御ざ候廿五... | 新収日本地震史料 補遺 | 1119 | 詳細 |
1862/10/01 | 文久二年閏八月八日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]八日乙巳 雨天雨しげし 九つ時地しんゆる 終日雨不止 | 新収日本地震史料 補遺 | 1119 | 詳細 |
1862/10/30 | 文久二年九月八日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]四時過大地震八日 曇夕七ツ時頃ゟ夜雨降四半時過大地震十日 雨降庚申四半時過大地震十一日 雨... | 新収日本地震史料 補遺 | 1119 | 詳細 |
1862/10/30 | 文久二年九月八日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]八日 天気北風 辰ノ下刻地震 未ノ刻雲リ | 新収日本地震史料 補遺 | 1119 | 詳細 |
1862/10/30 | 文久二年九月八日 | 〔黒山儀三郎日記〕○東京都五日市大字戸倉字星竹五日市町郷土館寄託 | [未校訂]八日 四ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1119 | 詳細 |
1862/11/27 | 文久二年十月六日 | 〔今中相愛日記〕○江戸 | [未校訂]同六日 晴天同様一九ツ時頃地震相応事 | 新収日本地震史料 補遺 | 1119 | 詳細 |
1862/11/29 | 文久二年十月八日 | 〔倉品家文書〕○群馬県沼田市下久屋群馬県立文書館 | [未校訂]八日 半日雨天 四ツ時頃地尽(ママ)ゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1120 | 詳細 |
1862/11/30 | 文久二年十月九日 | 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 | [未校訂]十月九日 昼九ツ時過ゆり、廿四日昼八ツ半 ゆり | 新収日本地震史料 補遺 | 1120 | 詳細 |
1862/12/04 | 文久二年十月十三日 | 〔榊神官日記〕○糸魚川市田伏 | [未校訂]十三日 日光有時々雨ふり東風少々吹 ○夜四ツ時じしん一ツ入ル也 | 新収日本地震史料 補遺 | 1120 | 詳細 |
1862/12/19 | 文久二年十月二十八日 | 〔今中相愛日記〕○江戸 | [未校訂]同廿八日 晴天一同(夜五半)刻過地震相応事 | 新収日本地震史料 補遺 | 1120 | 詳細 |
1863/01/07 | 文久二年十一月十八日 | 〔坂本日記〕○山口県岩国 | [未校訂]十八日 夜四時前地震軽 | 新収日本地震史料 補遺 | 1120 | 詳細 |
1863/01/15 | 文久二年十一月二十六日 | 〔坂本日記〕○山口県岩国 | [未校訂]二十六日 地震軽 | 新収日本地震史料 補遺 | 1120 | 詳細 |
1863/01/16 | 文久二年十一月二十七日 | 〔今中相愛日記〕○江戸 | [未校訂]同廿七日 晴天夜雨一今暁七時頃地震長し | 新収日本地震史料 補遺 | 1120 | 詳細 |
1863/01/23 | 文久二年十二月四日 | 〔今中相愛日記〕○江戸 | [未校訂]同四日 曇天夜大風終夜吹一八ツ過頃地震軽く | 新収日本地震史料 補遺 | 1120 | 詳細 |
1863/01/23 | 文久二年十二月四日 | 〔添田家日記帳〕○神奈川県小田原市竹花町 | [未校訂]四日 天気、昼後風立、夜ニ入大風 夜八つ過ニ地震 夜廻り窺(カ)寒中 | 新収日本地震史料 補遺 | 1120 | 詳細 |
1863/02/09 | 文久二年十二月二十一日 | 〔坂本日記〕○山口県岩国 | [未校訂]二十一日 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1120 | 詳細 |
1863/02/25 | 文久三年一月八日 | 〔脇坂安宅日記〕○江戸 | [未校訂]同八日 曇夕晴 朝少しく地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1121 | 詳細 |
1863/02/25 | 文久三年一月八日 | 〔添田家日記帳〕○神奈川県小田原市竹花町 | [未校訂]八日 明方地震 朝曇り、朝後天気 | 新収日本地震史料 補遺 | 1121 | 詳細 |
1863/02/26 | 文久三年一月九日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]九 陰暖五十八度 小地動 夜雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 1121 | 詳細 |
1863/03/03 | 文久三年一月十四日 | 〔坂本日記〕○山口県岩国 | [未校訂]十四日 夜半後地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1121 | 詳細 |
1863/03/10 | 文久三年一月二十一日 | 〔御在城日記〕○熊本県相良相良家文書 広島大学附属図書館 | [未校訂]正月廿一日 曇小雨朝五つ時地震 有瀬甚六 | 新収日本地震史料 補遺 | 1121 | 詳細 |
1863/04/22 | 文久三年三月五日 | 〔坂本日記〕○山口県岩国 | [未校訂]九時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1121 | 詳細 |
1863/04/23 | 文久三年三月六日 | 〔春田正鞆日記〕○山口県岩国 | [未校訂]三月六日 日和 夜二度地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1121 | 詳細 |
1863/05/02 | 文久三年三月十五日 | 〔黒山儀三郎日記〕○東京都五日市町大字戸倉字星竹五日市町郷土館寄託 | [未校訂]十九 八ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1121 | 詳細 |
1863/05/06 | 文久三年三月十九日 | 〔高橋家日記〕○北茨城市▽ | [未校訂]十九日 おてんきみなミ風よほど(中略)又こん八つすきより風つよく御さ候、又七つころよほどつ... | 新収日本地震史料 補遺 | 1121 | 詳細 |
1863/05/06 | 文久三年三月十九日 | 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 | [未校訂]三月十九日 晴八ツ時地震強シ | 新収日本地震史料 補遺 | 1121 | 詳細 |
1863/05/06 | 文久三年三月十九日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]十九日 天気戌亥風、巳ノ刻比ゟ辰巳風(中略) 未ノ五刻頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1121 | 詳細 |
1863/05/06 | 文久三年三月十九日 | 〔木村摂津守喜毅日記〕○江戸慶応義塾図書館蔵 塙書房刊 | [未校訂]三月十九日 水 晴 申刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1121 | 詳細 |
1863/05/06 | 文久三年三月十九日 | 〔添田家日記帳〕○神奈川県小田原市竹花町 | [未校訂]十九日 天気 (日輪色きわみ)同 昼八つ頃ノ地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1121 | 詳細 |
1863/05/07 | 文久三年三月二十日 | 〔坂本日記〕○山口県岩国 | [未校訂]二十日 昼前地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1122 | 詳細 |
1863/05/18 | 文久三年四月一日 | 〔今中相愛日記〕○江戸 | [未校訂]四月朔日 曇天、夜風強し五半頃ゟ□雨 同刻頃地震軽し | 新収日本地震史料 補遺 | 1122 | 詳細 |
1863/05/29 | 文久三年四月十二日 | 〔坂本日記〕○山口県岩国 | [未校訂]十二日 夜半地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1122 | 詳細 |
1863/06/21 | 文久三年五月六日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]六日 薄晴巳ノ上刻頃東風 同刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1122 | 詳細 |
1863/06/25 | 文久三年五月十日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]○文久三年五月十日乙卯 上天気 暮六ツ時地しんゆる十四日 朝より少し曇り 四ツ時地しんゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1122 | 詳細 |
1863/06/25 | 文久三年五月十日 | 〔菅沼家日記(菅沼定春)〕○愛知県八名郡乗本村(現南設楽郡鳳来町乗本)国文学研究資料館国立史料館 | [未校訂]十四日 陰 滝川氏帰ル 四ツ過地震也 | 新収日本地震史料 補遺 | 1122 | 詳細 |
1863/07/05 | 文久三年五月二十日 | 〔春田正鞆日記〕○山口県岩国 | [未校訂]五月廿日 くもりつよく折々雨大分降ども長くふらず 夕くれゟ八ツ時分地震少しゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1122 | 詳細 |
1863/07/13 | 文久三年五月二十八日 | 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 | [未校訂]五(文久三年カ)月廿八日 暁七ツ時、ゆり | 新収日本地震史料 補遺 | 1122 | 詳細 |
1863/07/15 | 文久三年五月三十日 | 〔添田家日記帳〕○神奈川県小田原市竹花町 | [未校訂]三十日 天気、夕七つ過小雨 夜五ツ半頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1122 | 詳細 |
1863/07/20 | 文久三年六月五日 | 〔添田家日記帳〕○神奈川県小田原市竹花町 | [未校訂]五日(中略) 夜四つ弐分地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1122 | 詳細 |
1863/08/03 | 文久三年六月十九日 | 〔添田家日記帳〕○神奈川県小田原市竹花町 | [未校訂]十九日 中天気、今朝早天本居およね様道ケ嶋の湯御登被成候 未刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1122 | 詳細 |
1863/08/03 | 文久三年六月十九日 | 〔菅沼家日記(菅沼定春)〕○愛知県八名郡乗本村(現南設楽郡鳳来町乗本)国文学研究資料館国立史料館 | [未校訂]十九日 晴 四ツ頃地震 夕立 | 新収日本地震史料 補遺 | 1123 | 詳細 |
1863/08/23 | 文久三年七月十日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]十 晴風、小震二 | 新収日本地震史料 補遺 | 1123 | 詳細 |
1863/08/27 | 文久三年七月十四日 | 〔菅沼家日記(菅沼定春)〕○愛知県八名郡乗本村(現南設楽郡鳳来町乗本)国文学研究資料館国立史料館 | [未校訂]十四日 雨 四ツ頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1123 | 詳細 |
1863/09/01 | 文久三年七月十九日 | 〔高橋家日記〕○北茨城市▽ | [未校訂]十九日 (前略)又□(ムシ)ん七ツ時こぢしん御座候 | 新収日本地震史料 補遺 | 1123 | 詳細 |
1863/09/06 | 文久三年七月二十四日 | 〔坂本日記〕○山口県岩国 | [未校訂]二十四日 半夜軽震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1123 | 詳細 |
1863/09/22 | 文久三年八月十日 | 〔高橋家日記〕○北茨城市▽ | [未校訂]八月十日 五つ風なぎ入日よろしく 又くれしよふくまへぢしん御座候 | 新収日本地震史料 補遺 | 1123 | 詳細 |
1863/09/24 | 文久三年八月十二日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]朝四ツ時過地震十二日 晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 1123 | 詳細 |
1863/09/28 | 文久三年八月十六日 | 〔添田家日記帳〕○神奈川県小田原市竹花町 | [未校訂]十六日 雲り 朝辰之時地震 昼後小雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 1123 | 詳細 |
1863/10/18 | 文久三年九月六日 | 〔坂本日記〕○山口県岩国 | [未校訂]六日 軽震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1123 | 詳細 |
1863/10/19 | 文久三年九月七日 | 〔添田家日記〕○神奈川県小田原市竹花町 | [未校訂]七日(中略) 夜九つ過ニ地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1123 | 詳細 |
1863/10/25 | 文久三年九月十三日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]九月十三日丁巳 上々天気 朝五つ過地しんゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1124 | 詳細 |
1863/11/07 | 文久三年九月二十六日 | 〔坂本日記〕○山口県岩国 | [未校訂]二十六日 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1124 | 詳細 |
1863/11/22 | 文久三年十月十二日 | 〔榊陰年譜〕S54・10・15 塙瑞比古編 笠間稲荷神社 | [未校訂](西航日記)○山口県三田尻加藤桜光筆 ▽十二日 晴、冷風 夕地震 天気始晴、冷 | 新収日本地震史料 補遺 | 1124 | 詳細 |
1863/12/02 | 文久三年十月二十二日 | 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡市山守山 | [未校訂]十月廿二日 晴 夕六ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1124 | 詳細 |
1863/12/08 | 文久三年十月二十八日 | 〔中山忠能日記〕○京都▽ | [未校訂](「正心誠意上」と題す)廿八日辛丑 快霽 巳前刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1124 | 詳細 |
1863/12/29 | 文久三年十一月十九日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同十九日 晴曇、雪少し 夜半過地震相応 | 新収日本地震史料 補遺 | 1124 | 詳細 |
1863/12/29 | 文久三年十一月十九日 | 〔坂本日記〕○山口県岩国 | [未校訂]十九日 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1124 | 詳細 |
1863/12/29 | 文久三年十一月十九日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]十九 風止む四十四度 夜亥剋小震 疎雨直ちに止む | 新収日本地震史料 補遺 | 1124 | 詳細 |
1864/01/01 | 文久三年十一月二十二日 | 〔坂本日記〕○山口県岩国 | [未校訂]二十二日 軽震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1124 | 詳細 |
1864/02/10 | 文久四年一月三日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]三日巳 上々天気、平和也 夜五つ過地しんゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1125 | 詳細 |
1864/02/21 | 文久四年一月十四日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]九時比大地震十四日 夜半ゟ雪小雨庚申夜五時過大地震十八日 晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 1125 | 詳細 |
1864/02/26 | 文久四年一月十九日 | 〔坂本日記〕○山口県岩国 | [未校訂]十九日 地震頗強 | 新収日本地震史料 補遺 | 1125 | 詳細 |
1864/03/31 | 元治元年二月二十四日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]廿四 晴暖五十七度 未後小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1125 | 詳細 |
1864/04/18 | 元治元年三月十三日 | 〔春田正靹日記〕○山口県岩国 | [未校訂]三月十三日 日和 朝四ツ時分ト八ツ時分ニ小地震ゆる 夕くれゟくもる | 新収日本地震史料 補遺 | 1125 | 詳細 |
1864/04/20 | 元治元年三月十五日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]八時比地震十五日 大東風夕止、夜曇 | 新収日本地震史料 補遺 | 1125 | 詳細 |
1864/05/05 | 元治元年三月三十日 | 〔中山忠能日記〕○京都▽ | [未校訂]晦日庚午 晴冷、立夏四月節未刻七分ニ入 未半刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1125 | 詳細 |
1864/05/14 | 元治元年四月九日 | 〔大沼日記〕○長野県駒ケ根市 | [未校訂]九日 九ツ時頃地震、又同日九ツ半頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1125 | 詳細 |
1864/05/31 | 元治元年四月二十六日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]廿六 陰 午に向ひ小震 晩雨夜を徹す | 新収日本地震史料 補遺 | 1125 | 詳細 |
1864/06/05 | 元治元年五月二日 | 〔妙本寺日記〕○鎌倉大田区史編さん室 | [未校訂]五月二日丑 雨止、夕晴朝六ツ時過一夜(カ)前ニ地震有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 1125 | 詳細 |
1864/06/06 | 元治元年五月三日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]三日 卯ノ五刻頃地震 天気北風冷気 | 新収日本地震史料 補遺 | 1126 | 詳細 |
1864/06/06 | 元治元年五月三日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂]三日 一今朝六半時前地震強し | 新収日本地震史料 補遺 | 1126 | 詳細 |
1864/06/06 | 元治元年五月三日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]朝六半時過大地震三日 晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 1126 | 詳細 |
1864/06/06 | 元治元年五月三日 | 〔添田家日記帳〕○神奈川県小田原市竹花町 | [未校訂]三日 雲り 明六ツ地震強ク 五ツ頃はれ、午ノ刻ゟ天気 | 新収日本地震史料 補遺 | 1126 | 詳細 |
1864/07/21 | 元治元年六月十八日 | 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 | [未校訂]朝六半時比地震十八日 曇東風冷気 | 新収日本地震史料 補遺 | 1126 | 詳細 |
1864/07/21 | 元治元年六月十八日 | 〔添田家日記帳〕○神奈川県小田原市竹花町 | [未校訂]十八日 (中略) 明六ツ頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1126 | 詳細 |
1864/08/02 | 元治元年七月一日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]朔日 暮六つ時地震ゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1126 | 詳細 |
1864/08/14 | 元治元年七月十三日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]十三日 夜之明方地しんゆる、大分大キな | 新収日本地震史料 補遺 | 1126 | 詳細 |
1864/09/29 | 元治元年八月二十九日 | 〔春田正鞆日記〕○山口県岩国 | [未校訂]八月廿九日 雨天 暁七ツ過地震長ク細クゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1126 | 詳細 |
1864/09/29 | 元治元年八月二十九日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]廿九日 雨天、小雨降ル 五ツ過地しんゆる 九ツ時より雨強ク俄ニ出水川越大造也 | 新収日本地震史料 補遺 | 1126 | 詳細 |
1864/10/04 | 元治元年九月四日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]四 暁雷地震一時に発す。朝雨一霎。雷二声乍ち晴 | 新収日本地震史料 補遺 | 1126 | 詳細 |
1864/11/12 | 元治元年十月十三日 | 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ | [未校訂]十三日 晴天上天気、平和也 夕六ツ時地しんゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1126 | 詳細 |
1864/11/20 | 元治元年十月二十一日 | 〔添田家日記〕○神奈川県小田原市竹花町 | [未校訂]廿一日 (中略) 戌刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1126 | 詳細 |
1864/11/26 | 元治元年十月二十七日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]廿七 微温六十二度 黄昏地震 夜雨瀟々 | 新収日本地震史料 補遺 | 1127 | 詳細 |
1864/12/14 | 元治元年十一月十六日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]十六日 霜、天気西風未ノ刻地震 同五刻風 | 新収日本地震史料 補遺 | 1127 | 詳細 |
1864/12/31 | 元治元年十二月三日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]三日 霜、天気北風、巳ノ中刻頃雲り 午ノ刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1127 | 詳細 |
1864/12/31 | 元治元年十二月三日 | 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 | [未校訂]十二月三日 八(カ)ツ時地震 曇 | 新収日本地震史料 補遺 | 1127 | 詳細 |
1865/01/01 | 元治元年十二月四日 | 〔春田正鞆日記〕○山口県岩国 | [未校訂]十二月四日 夜五ツ過地しんゆる | 新収日本地震史料 補遺 | 1127 | 詳細 |
1865/01/19 | 元治元年十二月二十二日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]廿二 五十四度 未牌後小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1127 | 詳細 |
1865/01/31 | 元治二年一月五日 | 〔鳥居甲斐晩年日録〕○香川県丸亀 | [未校訂]五 淡晴、暖。夜戌牌小震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1128 | 詳細 |
検索時間: 0.151秒