資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1844/07/07 | 天保十五年五月二十二日 | 〔今中相愛日記〕○江戸 | [未校訂]同廿二日 曇天、夜雨蒸 九ツ半過軽き地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 893 | 詳細 |
1844/07/07 | 天保十五年五月二十二日 | 〔井関隆子日記〕○江戸 | [未校訂]二十二日(中略)午のくだちなゐふれり いさゝかなるは忘れて記さず 今日は少しおびえぬ | 新収日本地震史料 続補遺 | 666 | 詳細 |
1844/07/21 | 天保十五年六月七日 | 〔榊原藩日記(江戸)〕 | [未校訂]七日壬寅 天晴 未下刻地震少動 | 新収日本地震史料 第5巻 | 4 | 詳細 |
1844/07/21 | 天保十五年六月七日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一七日 快晴盛暑、微風 九ツ時前震 | 新収日本地震史料 補遺 | 893 | 詳細 |
1844/07/21 | 天保十五年六月七日 | 〔井関隆子日記〕○江戸 | [未校訂]八日 八日きのふけふ雲たゝず照しく日影げに土もさくべく暑さいみじ 昨日なゐふれりしかど何の... | 新収日本地震史料 続補遺 | 666 | 詳細 |
1844/08/16 | 天保十五年七月三日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]七月三日戊辰、朝霧深、 七十五度、午正晴南風 八十一度、初昏晴、南風地震、 八十度、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 455 | 詳細 |
1844/08/17 | 天保十五年七月四日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]七月四日己巳、朝薄曇、午正曇、西南風、 八十三度半、初昏薄曇、地震、 八十三度、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 455 | 詳細 |
1844/08/17 | 天保十五年七月四日 | 〔榊原藩日記(江戸)〕 | [未校訂](七月小)四日己巳 天晴 巳下刻頃地震動 | 新収日本地震史料 第5巻 | 6 | 詳細 |
1844/08/17 | 天保十五年七月四日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]七月小四日己巳 陰晴、南風烈 午ノ刻前地震 夕方風止 | 新収日本地震史料 第5巻 | 6 | 詳細 |
1844/08/17 | 天保十五年七月四日 | 〔今中相愛日記〕○江戸 | [未校訂]同四日 晴天 九ツ前比地震余程強く | 新収日本地震史料 補遺 | 893 | 詳細 |
1844/08/17 | 天保十五年七月四日 | 〔井関隆子日記〕○江戸 | [未校訂]五日 五日打はへ雲だち雨ふらす 人皆打あふぎまつきのふ巳のくだちなゐふり雲気色斗はらめきす... | 新収日本地震史料 続補遺 | 667 | 詳細 |
1844/08/17 | 天保十五年七月四日 | 〔山口直養日記〕○江戸東京都公文書館蔵FE-013 | [未校訂]巳 四日 薄暑四ツ半過地震八ツ過ゟ快晴 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 224 | 詳細 |
1844/08/19 | 天保十五年七月六日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]七月六日辛未、朝晴、西北風、 八十二度、午正晴、午後、初昏曇、今夜四時地震、 八十五度半、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 455 | 詳細 |
1844/09/11 | 天保十五年七月二十九日 | 〔今中相愛日記〕○江戸 | [未校訂]同廿九日 雨天冷気一昨夜八過頃地震軽く | 新収日本地震史料 補遺 | 893 | 詳細 |
1844/09/23 | 天保十五年八月十二日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一十二日 霽 夕陰 昼前四ツ半過微震一十四日 晴 昼前四ツ時過震気 | 新収日本地震史料 補遺 | 893 | 詳細 |
1844/09/25 | 天保十五年八月十四日 | 〔山口直養日記〕○江戸東京都公文書館蔵FE-013 | [未校訂]申 十四日 快晴 四ツ半時頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 224 | 詳細 |
1844/10/02 | 天保十五年八月二十一日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]八月二十一日乙卯、朝晴、北風、 五十八度弱、午正晴、北風、 六十六度半、初昏晴、東風、地震... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 455 | 詳細 |
1844/10/02 | 天保十五年八月二十一日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]八月大廿一日乙卯 快晴 北風夜半地震少し 宵雨少し(注、あるいは前の地震と同じか) | 新収日本地震史料 第5巻 | 7 | 詳細 |
1844/10/04 | 天保十五年八月二十三日 | 〔今中相愛日記〕○江戸 | [未校訂]同廿三日 晴天、夕曇一四ツ頃地震同廿五日 曇天一夕七ツ過頃地震少し | 新収日本地震史料 補遺 | 893 | 詳細 |
1844/10/06 | 天保十五年八月二十五日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]八月二十五日己未、朝薄曇、西北風、地震 六十二度弱、午正晴、西北風、 六十九度強、初昏薄曇... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 456 | 詳細 |
1844/10/08 | 天保十五年八月二十七日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]八月二十七日辛酉、朝晴、北風、地震、 六十一度、午正曇、西北風、 六十五度弱、初昏曇、西北... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 456 | 詳細 |
1844/10/12 | 天保十五年九月一日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一九月朔日 雨天 夜四ツ時頃震気 | 新収日本地震史料 補遺 | 894 | 詳細 |
1844/11/04 | 天保十五年九月二十四日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]九月二十四日戊子、朝晴、西風、 四十九度半、午正晴、西北風、 六十二度、初昏晴、北風、地震... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 456 | 詳細 |
1844/11/04 | 天保十五年九月二十四日 | 〔榊原藩日記(江戸)〕 | [未校訂]廿四日戊子 天晴 酉上刻地震少動 | 新収日本地震史料 第5巻 | 8 | 詳細 |
1844/11/04 | 天保十五年九月二十四日 | 〔石川日記〕○八王子 | [未校訂]廿四日 晴天 夜地志ん | 新収日本地震史料 第5巻 | 8 | 詳細 |
1844/11/04 | 天保十五年九月二十四日 | 〔井関隆子日記〕○江戸 | [未校訂]二十四日(中略) こよひ酉のはじめ斗いみじうなゐふれり 焼火の台をおさへつゝひれ伏をるに程... | 新収日本地震史料 続補遺 | 668 | 詳細 |
1844/11/04 | 天保十五年九月二十四日 | 〔指田家日記上巻〕○武蔵村山市中央(旧多摩郡中藤村)武蔵村山市民俗資料館篇H17・3・31 武蔵村山市教育委員会発行 | [未校訂]廿四日 夜六ッ半時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 432 | 詳細 |
1844/12/13 | 天保十五年十一月四日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]十一月四日丁卯、朝晴、西北風、 四十四度半、午正晴、西北風強、八時地震、 五十度、初昏晴、... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 456 | 詳細 |
1844/12/13 | 天保十五年十一月四日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]十一月小四日丁卯 快晴 北風烈 午ノ中刻過余程地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 8 | 詳細 |
1844/12/13 | 天保十五年十一月四日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一四日 晴寒風 夕八ツ過地震一七日 陰天 晩方小雨 晩方震気 | 新収日本地震史料 補遺 | 894 | 詳細 |
1844/12/21 | 天保十五年十一月十二日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]十一月十二日乙亥、朝晴、西北風、 三十五度半、午正晴、南風、 四十五度半、初昏雲、東南風、... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 456 | 詳細 |
1844/12/27 | 天保十五年十一月十八日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]十一月十八日辛巳、朝晴、西北風強、寒甚 三十一度弱、午正晴、西北風 四十二度、初昏薄雲、西... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 457 | 詳細 |
1844/12/29 | 天保十五年十一月二十日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]十一月二十日癸未、朝晴、西風、 三十一度弱、午正晴、北風、午後地震、 四十六度半、初昏晴、... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 457 | 詳細 |
1845/01/15 | 弘化元年十二月八日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]十二月八日庚子、朝晴、暁地震、 四十三度、午正晴、温暖 二十九寸七分八釐五十七度、初昏晴、... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 457 | 詳細 |
1845/01/16 | 弘化元年十二月九日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]十二月九日辛丑、朝晴、西北風暁地震、 三十九度、二十九寸八分七釐、午正晴、西北風温暖 五十... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 457 | 詳細 |
1845/01/16 | 弘化元年十二月九日 | 〔今中相愛日記〕○江戸 | [未校訂]同九日 晴天同様一夜八時頃地震余程強し | 新収日本地震史料 補遺 | 894 | 詳細 |
1845/01/17 | 弘化元年十二月十日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]十二月十日壬寅、朝曇、暁地震、而後雪降暫時而止 四十一度、二十九寸八分三釐、午正薄曇、北風... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 457 | 詳細 |
1845/02/03 | 弘化元年十二月二十七日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]十二月二十七日己未、朝雨、西北風、拂暁地震 四十八度半強、二十九寸七分一釐、午正雨、西北風... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 457 | 詳細 |
1845/02/03 | 弘化元年十二月二十七日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]十二月大廿七日己未 雨 寅ノ刻過余程ノ地震 午ノ刻より大雨未ノ刻過止 | 新収日本地震史料 第5巻 | 9 | 詳細 |
1845/02/03 | 弘化元年十二月二十七日 | 〔江戸勤方日記〕○江戸 | [未校訂]一廿六日 曇夜ニ入雨 九時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 9 | 詳細 |
1845/02/03 | 弘化元年十二月二十七日 | 〔榊原藩日記(江戸)〕 | [未校訂]二七日己未 雨降 卯下刻頃地震少動 | 新収日本地震史料 第5巻 | 9 | 詳細 |
1845/02/03 | 弘化元年十二月二十七日 | 〔鈴木平九郎 公私日記〕○武蔵国柴崎村(現立川市) | [未校訂]廿七日節分 昨夜地震あり 同雨今日迄連雨午前後甚雨西風八ツ頃ニ日和ゟ成風 | 新収日本地震史料 第5巻 | 9 | 詳細 |
1845/02/03 | 弘化元年十二月二十七日 | 〔守雅長官日次〕○江戸神宮文庫 | [未校訂]一廿六日 曇、夜ニ入雨 八時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 895 | 詳細 |
1845/02/03 | 弘化元年十二月二十七日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一廿七日 風雨 暁六ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 895 | 詳細 |
1845/02/03 | 弘化元年十二月二十七日 | 〔鷹見泉石日記〕○江戸 | [未校訂]十二月廿七日 昨夜ゟ雨今朝雨夕止夜ニ入明 暁七時過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 668 | 詳細 |
1845/02/03 | 弘化元年十二月二十七日 | 〔指田家日記上巻〕○武蔵村山市中央(旧多摩郡中藤村)武蔵村山市民俗資料館篇H17・3・31 武蔵村山市教育委員会発行 | [未校訂]廿七日 明け七ッ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 432 | 詳細 |
1845/02/09 | 弘化二年一月三日 | 〔島役所日記〕○新島本村 | [未校訂]三日丑 北風 雨ふる 地震四度 | 新収日本地震史料 第5巻 | 10 | 詳細 |
1845/04/14 | 弘化二年三月八日 | 〔榊原藩日記(江戸)〕 | [未校訂]八日己巳 曇折々小雨 酉下未上刻地震少動 | 新収日本地震史料 第5巻 | 11 | 詳細 |
1845/04/14 | 弘化二年三月八日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一八日 暁以来雨天○夕八ツ時過震気 | 新収日本地震史料 補遺 | 895 | 詳細 |
1845/06/09 | 弘化二年五月五日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]五月五日乙丑、朝晴、西北風、 六十四度半二十九寸九分七釐、午正晴、南風 午前地震七十一度、... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 458 | 詳細 |
1845/06/10 | 弘化二年五月六日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]五月六日丙寅、朝曇、南風、 七十四度二十九寸九分七釐、午正雨、東北風 七十四度半、三十九寸... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 458 | 詳細 |
1845/07/30 | 弘化二年六月二十六日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]六月廿六日丙辰、朝曇、西南風、 八十度半、三十寸三分三釐、午正晴、南風強、 八十五度、三十... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 458 | 詳細 |
1845/07/30 | 弘化二年六月二十六日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.45 | [未校訂]廿六日 卯 晴夕刻ゟ餘程風夕餘程之地震□出ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 307 | 詳細 |
1845/10/11 | 弘化二年九月十一日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]九月十一日己巳、朝曇、西北風、 五十八度、三十寸二分四釐、午正薄曇、西北風、 六十二度、三... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 459 | 詳細 |
1845/10/11 | 弘化二年九月十一日 | 〔藤岡屋日記〕○江戸 | [未校訂]同十一日 夜大雨降 夜八ツ時に大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 13 | 詳細 |
1845/10/11 | 弘化二年九月十一日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同十一日己巳 曇 夜ニ入雨 子ノ刻前地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 13 | 詳細 |
1845/10/11 | 弘化二年九月十一日 | 〔日間瑣事備忘 秋渚題 四十九〕○江戸 | [未校訂]夜大地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 669 | 詳細 |
1845/10/11 | 弘化二年九月十一日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.45 | [未校訂]十一日 巳 終日曇夕雨朝網坂下与申一軒焼夜地震十五日 酉 曇夜ニ入地震廿七日 酉 昼ゟ快晴... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 307 | 詳細 |
1845/10/12 | 弘化二年九月十二日 | 〔東護院様御日記〕○江戸心学参前舎 | [未校訂]同十二日 晴 夜前八ツ時過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 13 | 詳細 |
1845/10/15 | 弘化二年九月十五日 | 〔東護院様御日記〕○江戸心学参前舎 | [未校訂]同十五日 晴 今夜五半時頃少し地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 13 | 詳細 |
1845/10/15 | 弘化二年九月十五日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同十五日癸酉 曇 巳ノ刻頃ゟ陰晴 亥ノ刻少々地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 13 | 詳細 |
1845/10/27 | 弘化二年九月二十七日 | 〔榊原藩日記(江戸)〕 | [未校訂]二七日己酉 曇午下刻ゟ晴 未中刻地震少動 | 新収日本地震史料 第5巻 | 13 | 詳細 |
1845/10/27 | 弘化二年九月二十七日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同廿七日乙酉 曇 午ノ刻頃ゟ晴 未ノ刻頃少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 13 | 詳細 |
1845/11/23 | 弘化二年十月二十四日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]十月二十四日壬子、朝晴、東南風、 五十一度、三十寸一分四釐、午正曇、東南風、夕地震、 六十... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 459 | 詳細 |
1845/11/23 | 弘化二年十月二十四日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同廿四日壬子 曇 折々陰晴 巳ノ刻過少シ地震 酉ノ中刻頃少シ遠雷 | 新収日本地震史料 第5巻 | 14 | 詳細 |
1845/11/23 | 弘化二年十月二十四日 | 〔在府中日記〕○江戸名古屋大学附属図書館・高木家文書 | [未校訂]十月廿四日 晴折々雲り(ママ)(中略)一今申ノ刻地震 酉ノ中刻比雷(ママ)(後略) | 新収日本地震史料 第5巻 | 14 | 詳細 |
1845/11/23 | 弘化二年十月二十四日 | 〔鷹見泉石日記〕○江戸 | [未校訂]十月廿四日 六十四分弱 七時前地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 669 | 詳細 |
1845/11/23 | 弘化二年十月二十四日 | 〔鷹見泉石日記第七巻〕○江戸 古河歴史博物館編H16・3・10 吉川弘文館発行 | [未校訂]十月廿四日 六十四分弱、七時前地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 438 | 詳細 |
1845/12/03 | 弘化二年十一月五日 | 〔在府中日記〕○江戸名古屋大学附属図書館・高木家文書 | [未校訂]十一月五日 雨一今暁七ツ時比地震両度 | 新収日本地震史料 第5巻 | 14 | 詳細 |
1845/12/11 | 弘化二年十一月十三日 | 〔在府中日記〕○江戸名古屋大学附属図書館・高木家文書 | [未校訂]十一月十三日 曇り一今朝卯ノ刻地震十一月十八日 晴 今暁地震十一月十九日 晴 今暁六ツ時地... | 新収日本地震史料 第5巻 | 14 | 詳細 |
1845/12/11 | 弘化二年十一月十三日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]同十九日丙子 快晴 卯ノ刻頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 14 | 詳細 |
1845/12/17 | 弘化二年十一月十九日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]十一月十九日丙子、朝晴、地震、 三十一度半、三十寸一分二釐、午正晴、西南風、 四十度、三十... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 459 | 詳細 |
1846/01/11 | 弘化二年十二月十四日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.45 | [未校訂]十四日 丑 晴今暁餘程之地震也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 307 | 詳細 |
1846/01/23 | 弘化二年十二月二十六日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]十二月二十六日癸丑、朝晴、西北風、今暁地震、 三十一度弱、三十寸二分三釐、午正晴、西北風、... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 459 | 詳細 |
1846/01/23 | 弘化二年十二月二十六日 | 〔東護院様御日記〕○江戸心学参前舎 | [未校訂]同廿六日 晴 今暁七ツ時過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 15 | 詳細 |
1846/01/23 | 弘化二年十二月二十六日 | 〔鷹見泉石日記〕○江戸 | [未校訂]十二月廿六日 晴 三十四度 暁七過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 669 | 詳細 |
1846/01/23 | 弘化二年十二月二十六日 | 〔鷹見泉石日記 第七巻〕○江戸古河歴史博物館編H16・3・10 吉川弘文館発行 | [未校訂]十二月廿六日 晴、三十四度、暁七過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 438 | 詳細 |
1846/01/31 | 弘化三年一月五日 | 〔東護院様御日記〕○江戸心学参前舎 | [未校訂](正月)五ケ日 晴 昼九ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 15 | 詳細 |
1846/01/31 | 弘化三年一月五日 | 〔小島日記〕○町田市小野路 | [未校訂]五日 天気 地震五ツ頃ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 15 | 詳細 |
1846/02/09 | 弘化三年一月十四日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]正月十四日庚午、朝薄曇、北風、 三十九度三十寸一分六釐、午正曇、北風、午後雨、 四十度半、... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 460 | 詳細 |
1846/02/09 | 弘化三年一月十四日 | 〔小島日記〕○町田市小野路 | [未校訂]正月十四日 天気又曇夜四ツ頃地震働る(ママ) | 新収日本地震史料 第5巻 | 15 | 詳細 |
1846/02/13 | 弘化三年一月十八日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]正月十八日甲戌、朝晴、西北風強、三十六度三十寸一分四釐、午正晴、西北風強、午前地震、四十一... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 460 | 詳細 |
1846/02/13 | 弘化三年一月十八日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]正月大十八日甲戌 快晴西北風烈 巳ノ刻過少し地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 16 | 詳細 |
1846/02/17 | 弘化三年一月二十二日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]正月二十二日戊寅、朝雪、北風、 三十七度半三十寸一分六釐、午正雪、北風 三十八度半、三十寸... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 460 | 詳細 |
1846/02/17 | 弘化三年一月二十二日 | 〔東護院様御日記〕○江戸心学参前舎 | [未校訂](正月)廿二日 雪 暮六過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 16 | 詳細 |
1846/02/18 | 弘化三年一月二十三日 | 〔日間瑣事備忘 秋渚題 五十〕○江戸 | [未校訂]二十二日酉下牌大地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 669 | 詳細 |
1846/03/07 | 弘化三年二月十日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]二月十日丙申、朝薄曇、北風、 三十九度三十寸一分六釐、午正晴、東北風 四十八度半、三十寸一... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 460 | 詳細 |
1846/03/07 | 弘化三年二月十日 | 〔東護院様御日記〕○江戸心学参前舎 | [未校訂]同十日 晴 夜中地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 16 | 詳細 |
1846/03/07 | 弘化三年二月十日 | 〔山田為春日記〕○江戸 | [未校訂]二月十日 晴 夕地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 16 | 詳細 |
1846/03/07 | 弘化三年二月十日 | 〔鷹見泉石日記〕○江戸 | [未校訂]二月十日 曇晴 暮地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 669 | 詳細 |
1846/03/07 | 弘化三年二月十日 | 〔鷹見泉石日記 第七巻〕○江戸古河歴史博物館編H16・3・10 吉川弘文館発行 | [未校訂]二月十日 曇晴、暮地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 438 | 詳細 |
1846/03/08 | 弘化三年二月十一日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.46 | [未校訂]十一日 酉 曇無風夜ニ入地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 308 | 詳細 |
1846/03/19 | 弘化三年二月二十二日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]二月二十二日戊申、朝晴、北風、 四十八度三十寸一分五釐、午正曇、西風烈 五十五度半、三十寸... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 460 | 詳細 |
1846/03/19 | 弘化三年二月二十二日 | 〔東護院様御日記〕○江戸心学参前舎 | [未校訂]同廿二日 晴 夜中風強く両度出火有之 九ツ時過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 16 | 詳細 |
1846/04/14 | 弘化三年三月十九日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]三月十九日甲戌、朝曇、北風、 四十六度半、三十寸一分二釐、午正薄曇、北風 五十六度、三十寸... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 461 | 詳細 |
1846/04/14 | 弘化三年三月十九日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]三月大十九日甲戌 陰晴 戌ノ刻過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 17 | 詳細 |
1846/05/07 | 弘化三年四月十二日 | 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.46 | [未校訂]十二日 酉 朝霧雨其ゟ陰晴不定早朝地震少々二十三日 申 朝雨暁八ッ半過餘程之地震□遠火昼之... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 308 | 詳細 |
1846/05/17 | 弘化三年四月二十二日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]四月二十二日丁未、朝雨、南風、今暁八時地震強、 六十七度半、三十寸二分三釐、午正曇、南風強... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 461 | 詳細 |
1846/05/17 | 弘化三年四月二十二日 | 〔指田家日記上巻〕○武蔵村山市中央(旧多摩郡中藤村)武蔵村山市民俗資料館篇H17・3・31 武蔵村山市教育委員会発行 | [未校訂]廿二日(中略)夜八ッ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 433 | 詳細 |
1846/05/18 | 弘化三年四月二十三日 | *〔霊憲候簿〕 | [未校訂]四月二十三日戊辰、朝曇、南風、今暁七時地震、 六十六度、三十寸二分一釐、午正晴、東南風、夕... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 461 | 詳細 |
検索時間: 0.137秒