Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1862/10/06 文久二年閏八月十三日 〔永代日記〕○滋賀県水口町 [未校訂]○十三日朝五半過地震也 新収日本地震史料 続補遺 837 詳細
1862/10/07 文久二年閏八月十四日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○十四日午天気能夕刻ゟ村曇ニ相成夕刻地震ス○十六日申村曇也四頃歟少々地震ス九時... 新収日本地震史料 続補遺 837 詳細
1862/10/07 文久二年閏八月十四日 〔琴寄日記〕○栃木市千塚 [未校訂]壬八ノ十四日午 晴 七ッ七分地震 雲夥シ壬八ノ十六日申 朝ゟ終日曇 四ッ頃地震鳴 新収日本地震史料 続補遺 837 詳細
1862/10/17 文久二年閏八月二十四日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○廿四日辰今暁七時歟少々地震ス曇天也(後略) 新収日本地震史料 続補遺 838 詳細
1862/10/17 文久二年閏八月二十四日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]廿三日 朝より雨ふり冷氣なり終日雨ふり夕方より雨止夜九ッ時少々月見ゆる八ッ時地震 新収日本地震史料 続補遺 838 詳細
1862/10/29 文久二年九月七日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]七 日 明方迄雨明七ッ時地震二度ゆる朝ゟ晴北風吹八ッ過より風止八 日 朝より快晴寒し四ッ時... 新収日本地震史料 続補遺 838 詳細
1862/10/29 文久二年九月七日 〔琴寄日記〕○栃木市千塚 [未校訂]九ノ八日巳 曇 五ッ九分地震 夕方ゟ雨九ノ十日未 曇 昼前六ッ時地震 新収日本地震史料 続補遺 838 詳細
1862/11/02 文久二年九月十一日 〔前嶋家日記〕○千葉県東金市台方 [未校訂]一同十一日雨降(中略)今日昼前ニ相応之地震ゆり暮六ッ頃ニ地震少々ゆり夜ニ入五ッ時頃と四ッ時... 新収日本地震史料 続補遺 838 詳細
1862/11/02 文久二年九月十一日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]十一日 宵より雨ふる終日雨七ツ時地震ゆる夜五ツ時地震ゆる終夜雨 新収日本地震史料 続補遺 838 詳細
1862/11/02 文久二年九月十一日 〔大童家日程記〕○江戸 [未校訂]十一日 四ッ比地震長シ夜五ッ半比又震 新収日本地震史料 続補遺 838 詳細
1862/11/02 文久二年九月十一日 〔江戸道中日記〕○江戸尾鷲市 浜中家文書 [未校訂]一五月十一日 雨降り昼四ッ半時地震ゆる大ニ長し又々六ッ半時頃一度五ッ時頃一度四ッ時一度四度... 新収日本地震史料 続補遺 838 詳細
1862/11/29 文久二年十月八日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]八日 明七ッ時より雨降四ッ過より雨止四時地震ゆる 新収日本地震史料 続補遺 838 詳細
1862/11/29 文久二年十月八日 〔琴寄日記〕○栃木市千塚 [未校訂]十ノ八日亥 雨 四ッ時地震 新収日本地震史料 続補遺 839 詳細
1862/11/29 文久二年十月八日 〔文久年中記〕○沼田市下久屋倉品家文書 群馬県立文書館 [未校訂]文久二年十月八日八日半日雨天四ッ時頃地尽ゆる 新収日本地震史料 続補遺 839 詳細
1862/12/01 文久二年十月十日 〔標有日記〕○三重県松阪市射和 [未校訂]十日 曇終日折々雪時雨 昨夜局嶺始広瀬山辺迄雪白シ昨夜九ッ頃地震有之 新収日本地震史料 続補遺 839 詳細
1862/12/01 文久二年十月十日 〔世古延世日記 七〕○伊勢 [未校訂]九日一今夜地震 新収日本地震史料 続補遺 839 詳細
1862/12/01 文久二年十月十日 〔永代日記〕○滋賀県水口町 [未校訂]○九日夜七ッ時地震也強し 新収日本地震史料 続補遺 839 詳細
1862/12/04 文久二年十月十三日 〔吉江磨磋記日記 二〕○出羽上山 [未校訂]十三日 夜四時地震強し十四日 快晴 朝四つ時地震少し 夕七時少し十八日 雨 地震少しも二度 新収日本地震史料 続補遺 839 詳細
1862/12/04 文久二年十月十三日 〔日記〕○石川県志雄町荻谷 [未校訂]同十三日日和夜五ッ時頃地震 新収日本地震史料 続補遺 839 詳細
1862/12/13 文久二年十月二十二日 〔世古延世日記 七〕○伊勢 [未校訂]廿二日 大風地震 新収日本地震史料 続補遺 839 詳細
1863/01/15 文久二年十一月二十六日 〔日間瑣事備忘 後篇五十〕○大阪 [未校訂]二十六日○申牌地微震 新収日本地震史料 続補遺 839 詳細
1863/01/17 文久二年十一月二十八日 〔前嶋家日記〕○千葉県東金市台方 [未校訂]一同廿八日昨夜中八ッ時頃と覚候頃余程之地震ゆり申候今日も天気ニ御座候 新収日本地震史料 続補遺 839 詳細
1863/01/20 文久二年十二月一日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]朔日 大霜快晴北風吹寒氣夜五ッ少々過地震 新収日本地震史料 続補遺 839 詳細
1863/01/20 文久二年十二月一日 〔琴寄日記〕○栃木市千塚 [未校訂]十二ノ朔日夘 晴西風 夜五ッ過地震 新収日本地震史料 続補遺 840 詳細
1863/01/22 文久二年十二月三日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]三日(中略)七ツ半頃地震 新収日本地震史料 続補遺 840 詳細
1863/01/23 文久二年十二月四日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]四日 朝よりくもり九ッ半時より雨降夜ニ入雨止又九ッ半時地震八ッ時ゟ未申之風つよし 新収日本地震史料 続補遺 840 詳細
1863/02/06 文久二年十二月十八日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]十八日 朝きりふる暖氣四ッ時位より俄ニ西の大風吹出八ッ時位迄吹七ッ過ゟ又々吹出暮六ッ過止夜... 新収日本地震史料 続補遺 840 詳細
1863/02/21 文久三年一月四日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]四日 大霜快晴寒氣つよし風なし七ッ時よりくもり夕方ゟほろ〳〵雨夜ニ入雪ふる五ッ地震四ッ時地... 新収日本地震史料 続補遺 840 詳細
1863/02/25 文久三年一月八日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]八日 朝より薄くもり五ッ時地震夜五ッ時地震 新収日本地震史料 続補遺 840 詳細
1863/02/25 文久三年一月八日 〔琴寄日記〕○栃木市千塚 [未校訂]正ノ八日夘 薄晴 朝五ッ過地震 新収日本地震史料 続補遺 840 詳細
1863/03/02 文久三年一月十三日 〔萬日記(三戸給人日記)〕○三戸青森県立図書館 [未校訂]同十三日 晴天 今晩寅刻地震有之 新収日本地震史料 続補遺 840 詳細
1863/03/11 文久三年一月二十二日 〔世古延世日記 八〕○伊勢 [未校訂]廿二日 朝五ツ半時少震 新収日本地震史料 続補遺 840 詳細
1863/03/12 文久三年一月二十三日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]廿三日 明より雨つよし暖氣なり明七ツ時地震九ツ時ゟ雨止北風吹 新収日本地震史料 続補遺 840 詳細
1863/03/21 文久三年二月三日 〔琴寄日記〕○栃木市千塚 [未校訂]二ノ三日夘 晴 夜五ツ過地震 新収日本地震史料 続補遺 841 詳細
1863/03/26 文久三年二月八日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]八日 朝よりくもり暖氣四ツ時ゟ辰巳風吹雨降出八ッ過より折々辰巳風強夕方より雨風とも強夜ニ入... 新収日本地震史料 続補遺 841 詳細
1863/03/29 文久三年二月十一日 〔日記抜書七〕○北上市鬼柳南部家文書 盛岡中央公民館 [未校訂]二月十一日終日雨ふり夜九時地震 新収日本地震史料 続補遺 841 詳細
1863/04/07 文久三年二月二十日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]廿日 朝よりくもり五半時地震ゆる終日持合夜ニ入五ツ時雨ふる直止廿五日 朝方よりむら雲北風冷... 新収日本地震史料 続補遺 841 詳細
1863/04/17 文久三年二月三十日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]晦日 朝より快晴終日大西風夕方止夜ニ入五時より又々西大風吹出ス八ツ時地震終夜風吹 新収日本地震史料 続補遺 841 詳細
1863/04/17 文久三年二月三十日 〔琴寄日記〕○栃木市千塚 [未校訂]二ノ晦日午 晴 大風西北ゟ烈終日夜迄吹夜四ツ過地震 新収日本地震史料 続補遺 841 詳細
1863/04/24 文久三年三月七日 〔吉江磨磋記日記 二〕○出羽上山 [未校訂]七日 地震三度少しも 新収日本地震史料 続補遺 841 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]十九日 朝より快晴霞(ママ)寒し七ツ時地震廿 日 朝より快晴九ツ時より南風吹八ツ時地震八ツ... 新収日本地震史料 続補遺 841 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 〔琴寄日記〕○栃木市千塚 [未校訂]三ノ十九日丑 晴 八ツ半頃地震 新収日本地震史料 続補遺 841 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 〔白根市史 巻三 近世史料〕 [未校訂](千野氏日記)○白根市新飯田十九日 晴 妻保内行原山氏入来 八ツ下刻地震 新収日本地震史料 続補遺 841 詳細
1863/05/14 文久三年三月二十七日 〔琴寄日記〕○栃木市千塚 [未校訂]三ノ廿七日酉 曇 小雨折々降 八ツ過小地震 新収日本地震史料 続補遺 842 詳細
1863/05/21 文久三年四月四日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]四日 朝もや六ツ半時地震五ツ過よりてり立輕暑位なり 新収日本地震史料 続補遺 842 詳細
1863/06/12 文久三年四月二十六日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]廿六日 朝六ッ時地震薄てり五ツ時地震快晴暑氣ニ成ル 新収日本地震史料 続補遺 842 詳細
1863/06/23 文久三年五月八日 〔琴寄日記〕○栃木市千塚 [未校訂]五ノ八日巳 照 七ツ半頃地震 新収日本地震史料 続補遺 842 詳細
1863/06/24 文久三年五月九日 〔山科言成卿記 丗三〕○京都 [未校訂]九日 晴未剋許地震微動 新収日本地震史料 続補遺 842 詳細
1863/06/29 文久三年五月十四日 〔日間瑣事備忘 後篇五十二〕○大阪府池田市 [未校訂]巳上牌地大震 新収日本地震史料 続補遺 842 詳細
1863/06/29 文久三年五月十四日 〔非蔵人日記 五八〕○京都 [未校訂]十四日己未晴巳刻斗地震申刻斗雷雨 新収日本地震史料 続補遺 842 詳細
1863/06/29 文久三年五月十四日 〔非蔵人日記 六〇〕○京都 [未校訂]十四日己未陰晴申刻斗遠雷驟雨(中略)一辰刻計地震 新収日本地震史料 続補遺 842 詳細
1863/07/12 文久三年五月二十七日 〔世古延世日記 八〕○伊勢 [未校訂]廿七日一小震 新収日本地震史料 続補遺 842 詳細
1863/07/16 文久三年六月一日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○一日丙子今暁九過也少々地震す曇天也時々村曇ニ相成早朝大雨也(後略)○五日辰天... 新収日本地震史料 続補遺 842 詳細
1863/08/03 文久三年六月十九日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○十九日午天気能時々村曇ニ相成四頃歟少々雨降無程止七頃歟少々地震ス此夜四過歟雨... 新収日本地震史料 続補遺 843 詳細
1863/08/03 文久三年六月十九日 〔世古延世日記 八〕○伊勢 [未校訂]十九日 地震 新収日本地震史料 続補遺 843 詳細
1863/08/10 文久三年六月二十六日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○廿六日丑天気能雲多也此夜五時歟少々地震ス 新収日本地震史料 続補遺 843 詳細
1863/08/26 文久三年七月十三日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○十三日巳今朝霧雨降候由也早朝ハ天気能終ニ村曇ニ相成時々雨降入夜ニ同様昼八過地... 新収日本地震史料 続補遺 843 詳細
1863/09/16 文久三年八月四日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○四日寅大ニ霧降五過晴天気能相成入夜ニ震動シ曇 新収日本地震史料 続補遺 843 詳細
1863/09/19 文久三年八月七日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]七日 朝よりもやむら雲八ツ半時地震暖なり 新収日本地震史料 続補遺 843 詳細
1863/09/19 文久三年八月七日 〔前嶋家日記〕○千葉県東金市台方 [未校訂]一同七日天気(中略)夜四ツ半頃ニ地震ゆり申候 新収日本地震史料 続補遺 843 詳細
1863/09/22 文久三年八月十日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○十日申天気能夕方少々地震ス 新収日本地震史料 続補遺 843 詳細
1863/09/22 文久三年八月十日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]十 日 朝くもり五ツ時よりてり立四ツ時あつし夕方地震ゆる五ツ時より雨ふる直やむ十一日 朝む... 新収日本地震史料 続補遺 843 詳細
1863/09/24 文久三年八月十二日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○十二日戌天気能五過地震ス七過ゟ村曇ニ相成 新収日本地震史料 続補遺 844 詳細
1863/09/24 文久三年八月十二日 〔琴寄日記〕○栃木市千塚 [未校訂]八ノ十二日戌 照 四ツ頃地震四ツ九ツ同 新収日本地震史料 続補遺 844 詳細
1863/09/24 文久三年八月十二日 〔大場美佐の日記 一〕○東京 世田谷S63・3・25 東京都世田谷区教育委員会編・発行 [未校訂]十二日天気四ツ頃地しん入 新収日本地震史料 続補遺 844 詳細
1863/09/24 文久三年八月十二日 〔標有日記〕○江戸 [未校訂]十二日 天気雲有 昼前ゟ度々地震有之 新収日本地震史料 続補遺 844 詳細
1863/09/28 文久三年八月十六日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○十六日寅曇天也五過少々地震候由也四時歟ゟ雨降出入夜ニ未止 新収日本地震史料 続補遺 844 詳細
1863/09/28 文久三年八月十六日 〔琴寄日記〕○栃木市千塚 [未校訂]八ノ十六日寅 曇 朝五ツ時地震 九ツ過ゟ雨 新収日本地震史料 続補遺 844 詳細
1863/10/01 文久三年八月十九日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○十九日巳雨天也時々雲切シ時々雨止ス昼前止夫ゟ曇天也此夜少々地震ス 新収日本地震史料 続補遺 844 詳細
1863/10/17 文久三年九月五日 〔琴寄日記〕○栃木市千塚 [未校訂]九ノ五日酉 晴 夜九ツ過地震九ノ七日亥 快晴 夜四ツ過地震 新収日本地震史料 続補遺 844 詳細
1863/10/17 文久三年九月五日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○七日亥天気能入夜ニ曇此夜余程地震ス 新収日本地震史料 続補遺 844 詳細
1863/10/17 文久三年九月五日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]七日 朝より快晴九ツ半時余ほと大きなる地震長し又々少し過而小地震又々夜八ツ時地震八日 明方... 新収日本地震史料 続補遺 844 詳細
1863/11/03 文久三年九月二十二日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]二十二日 明方地震ゆる明方雨止終日天氣薄照夜ニ入くもる 新収日本地震史料 続補遺 844 詳細
1863/11/05 文久三年九月二十四日 〔前嶋家日記〕○千葉県東金市台方 [未校訂]一同廿四日天気夜九ツ時頃小地しんゆり申候 新収日本地震史料 続補遺 845 詳細
1863/11/08 文久三年九月二十七日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]廿七日 大霜明方地震さむし又々地震四ツ時地(ママ)快晴 新収日本地震史料 続補遺 845 詳細
1863/11/08 文久三年九月二十七日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○廿七日今朝初而霜降五過ヨホド地震ス天気能西風吹七半過歟止 新収日本地震史料 続補遺 845 詳細
1863/11/08 文久三年九月二十七日 〔大場美佐の日記 一〕○東京 世田谷S63・3・25 東京都世田谷区教育委員会編・発行 [未校訂]廿七日天気四ツ頃地しん少入 新収日本地震史料 続補遺 845 詳細
1863/11/08 文久三年九月二十七日 〔標有日記〕○江戸 [未校訂]廿七日 今暁ゟ快晴西風朝六ツ半頃小地震五ツ過中地震有 十月節ニ入 新収日本地震史料 続補遺 845 詳細
1863/11/10 文久三年九月二十九日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○廿九日酉天気能西風少々吹八時ヨホド地震ス 新収日本地震史料 続補遺 845 詳細
1863/11/11 文久三年十月一日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]朔日 朝よりくもり終日くもり空に而八ツ時少し雨ふり夜中ハ晴晝四ツ時過地震 新収日本地震史料 続補遺 845 詳細
1863/12/02 文久三年十月二十二日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○廿二日未曇天也九時ゟ追々天気能相成入夜ニ地震ス 新収日本地震史料 続補遺 845 詳細
1863/12/02 文久三年十月二十二日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]廿二日 明方小雨直やむ終日くもり空にて持合暮六ツ時よほとつよき地震夜中ハ晴 新収日本地震史料 続補遺 845 詳細
1863/12/02 文久三年十月二十二日 〔白根市史 巻三 近世史料〕 [未校訂](千野氏日記)○白根市新飯田廿一日 快晴 小丸や来廿二日 同 同人帰ル亥上刻地震 新収日本地震史料 続補遺 845 詳細
1863/12/02 文久三年十月二十二日 〔日記〕○鶴岡石原家文書 鶴岡市立図書館 [未校訂]廿二日夜五ツ半時比少々地震 新収日本地震史料 続補遺 846 詳細
1863/12/02 文久三年十月二十二日 〔吉江磨磋記日記 二〕○出羽上山 [未校訂]廿二日 夜六つ半時地震 余程強し 新収日本地震史料 続補遺 846 詳細
1863/12/22 文久三年十一月十二日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]十二日 朝より寒氣夜五ツ半時より大西風吹九ツ半時迄風つよし八ツ時地震 新収日本地震史料 続補遺 846 詳細
1864/01/21 文久三年十二月十三日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]十三日 大霜快晴寒氣つよし明七ツ半時地震 新収日本地震史料 続補遺 846 詳細
1864/01/30 文久三年十二月二十二日 〔琴寄日記〕○栃木市千塚 [未校訂]十二ノ廿二日午 薄照 暮六ツ過地震 新収日本地震史料 続補遺 846 詳細
1864/02/08 文久四年一月一日 〔高木在中日記〕○京都 [未校訂]元日 曇天 夜双天 七ツ時地震 新収日本地震史料 続補遺 847 詳細
1864/02/09 文久四年一月二日 〔永代日記〕○滋賀県水口町 [未校訂]○二日暖気晴暁八ツ頃地震也 新収日本地震史料 続補遺 847 詳細
1864/02/09 文久四年一月二日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]甲辰二日 晴 今暁寅上刻地震 新収日本地震史料 続補遺 847 詳細
1864/02/09 文久四年一月二日 〔非蔵人日記 二九〕○京都 [未校訂]二日甲辰 晴(中略)一今暁寅半剋斗地震 新収日本地震史料 続補遺 847 詳細
1864/02/09 文久四年一月二日 〔下御霊神社社家日記〕○京都 [未校訂](信興日記ヵ)二日社参信興衣冠単興通御供快晴 今暁寅半剋比地震 新収日本地震史料 続補遺 847 詳細
1864/02/15 文久四年一月八日 〔斎藤家蚕日記〕○福島県梁川町大町 [未校訂]八日八ツ時頃地しん 新収日本地震史料 続補遺 847 詳細
1864/02/16 文久四年一月九日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]同九日快晴寒し 同日七ツ頃地震有之 新収日本地震史料 続補遺 847 詳細
1864/03/06 文久四年一月二十八日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]廿八日 朝よりくもり暖氣七ツ時ゟ雨ふる終夜雨つよし北風ふく四ツ半時地震終夜雨風 新収日本地震史料 続補遺 847 詳細
1864/03/10 文久四年二月三日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]三日 大霜快晴寒氣つよし五ツ時地震四ツ時位より西風つよし九ツ半時止又々吹出夕方迄風つよし 新収日本地震史料 続補遺 847 詳細
1864/04/06 元治元年三月一日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]朔日 朝より曇終日薄くもり空にて夜ニ入四ツ時朝五ツ時地震 雷聲ニ而雨降終夜つよし 新収日本地震史料 続補遺 847 詳細
1864/04/14 元治元年三月九日 〔斎藤家蚕日記〕○福島県梁川町大町 [未校訂]九日上晴 九ツ昼時地しん 新収日本地震史料 続補遺 848 詳細
1864/04/16 元治元年三月十一日 〔前嶋家日記〕○千葉県東金市台方 [未校訂]一同十一日天気(中略)今日昼四ツ半頃ニ地しんゆり申候余程ゆり申候 新収日本地震史料 続補遺 848 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.230秒