資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1555/03/23 | 天文二十四年二月二十日 | 〔野史〕 | 弘治元年乙卯、春二月二十日丙戌、若狭雨泥、、若狭守護、代年数、、 白山 若狭に泥が降った。白山が噴火... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1555/05/24 | 〔李朝実録〕 | 慶向尚慶州等五官地震、屋宇微動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1555/08/02 | 〔李朝実録〕 | 平安道中和等三郡地震、屋宇暫動、黄海道黄州等三邑、地震、声如雷、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1555/09/14 | 天文二十四年八月十九日 | 〔会津八幡宮年日記〕 | 弘治元年八月十九日、大風雨、大地震、日本山崩、会津滝谷邑堂岩三分二崩テ、聖徳太子ノ堂、別当松原坊ノ庵... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1555/10/21 | 天文二十四年九月二十六日 | 〔天文日記〕 | 前田育徳会、 九月廿六日 大地震江州小谷ノ城石垣崩ル城主ハ浅井下野守祐政、江州ノ、族頭也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1556/03/16 | 弘治二年一月二十五日 | 〔天文日記〕 | 前田育徳会、 正月廿五日 大地震禁裏将軍家ノ殿門多破倒ス横川ノ中堂半破倒ス | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1556/04/03 | 弘治二年二月十三日 | 〔続本朝通鑑〕○国書刊行会本 | 癸卯、地大震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1556/04/03 | 弘治二年二月十三日 | 〔公卿補任〕○国史大系 | 弘治二年、(中略)二月十三日、大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1556/04/03 | 弘治二年二月十三日 | 〔言継卿記〕○国書刊行会本 | 十三日、癸卯、天晴、天一天上、申刻大地、震、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1556/04/04 | 弘治二年二月十四日 | 〔大日本府県志〕 | 弘治二年、丙、辰、同○二、月、十四日卯刻及ヒ辰刻又大ニ震ス、、伊勢、記、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1556/04/06 | 弘治二年二月十六日 | 〔続本朝通鑑〕○国書刊行会本 | 丙午、吉田社鳴動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1556/06/05 | 弘治二年四月十八日 | 〔竜淵寺年代記〕 | ○弘治二年四月自(リ)十八日至廿四日(ニ)小田原地震 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1556/08/18 | 〔李朝実録〕 | 黄海道信川安岳地震、平安道平壌中和順安甑山地震、声如雷、屋宇振動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1556/10/21 | 〔李朝実録〕 | 清洪道稷山京畿安山海溢、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1556/11/19 | 弘治二年十月八日 | 〔言継卿記〕○国書刊行会本 | 八日、癸巳、天晴、天一天、上、辰刻南方鳴動、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1557/01/13 | 〔李朝実録〕 | 開城府地震、自西向東、声如殷雷、屋宇微動、黄海道、○中、略、牛峰地震、自北向東、屋瓦振動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1557/01/17 | 〔李朝実録〕 | 全羅道全州地震、声如雷、高山雷動、清洪道林川地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1557/04/21 | 〔李朝実録〕 | 清洪道清州燕岐鎮川天安平沢地震、屋宇揺動、全義地震、温陽新昌地震声如微雷、屋宇揺動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1557/04/22 | 〔李朝実録〕 | 慶尚道鎮海地震、屋宇揺動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1557/05/09 | 〔李朝実録〕 | 東方西方地震、日暈、慶尚道寧海盈徳地震、屋宇微動、、○中、略、江原道平海地震五度、有声如雷、墻屋振揺... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1557/05/10 | 〔李朝実録〕 | 江原道平海地震二度、有声如雷、墻屋振揺、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1557/05/11 | 〔李朝実録〕 | 江原道平海地震一度、有声如雷、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1557/06/09 | 〔李朝実録〕 | 京畿地震、屋宇振動、慶尚道尚州善山昌原東莱彦陽軍威比安安東星州密陽永川義城開寧清河金山知礼大丘陜川咸... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1557/07/26 | 弘治三年六月二十日 | 〔続史愚抄〕○国史大系 | 二十日壬寅、地震大動、、東執、記、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1557/07/26 | 弘治三年六月二十日 | 〔公卿補任〕○国史大系 | 弘治三年、(中略)七月廿日、大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1557/07/26 | 弘治三年六月二十日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿日、ことのほかなるちしんにて、日のうちに六とまてゆりて、こと/\しき事なり、あきとみせんもんしん上... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1557/07/26 | 弘治三年六月二十日 | 〔長享年後畿内兵乱記〕○続群書類従 | 八月((弘治三年))((六カ))、大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1557/07/26 | 弘治三年六月二十日 | 〔天変地妖記〕 | 巳時大地震有音 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1557/07/28 | 弘治三年六月二十二日 | 〔続史愚抄〕○国史大系 | 廿二日甲辰、地震、、東執、記、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1557/08/17 | 弘治三年七月十三日 | 〔天文日記〕 | 前田育徳会、 七月十三日 申剋地震 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1557/08/24 | 弘治三年七月二十日 | 〔野史〕 | 二十日辛未、地大震○続本朝、通鑑同シ、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1557/08/24 | 弘治三年七月二十日 | 〔公卿補任〕○国史大系 | 七月廿日大地震、 ※武者史料の続史愚抄は割愛した。 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1557/10/14 | 〔李朝実録〕 | 江原道三陟地震、有声如雷、屋宇振動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1557/12/30 | 〔李朝実録〕 | 地震、屋宇皆動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1557/12/31 | 〔李朝実録〕 | 清洪道鎮川地震、屋宇揺動、有声、移時而止、江原道三陟寧越等官地震、墻屋振動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1557/99/99 | 弘治三年八月 | 〔長享年後畿内兵乱記〕○続群書類従 | 同三、丁、巳、年(中略)八月、大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1558/01/01 | 〔李朝実録〕 | 江原道襄陽地震、屋宇揺動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1558/04/28 | 永禄元年三月三十日 | 〔八代日記〕○熊本中世史研究会編本 | 同廿九日、卯刻ニ地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1558/06/25 | 永禄元年五月二十九日 | 〔言継卿記〕○国書刊行会本 | 廿九日、丙子、雨晴陰、未刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1558/07/22 | 〔李朝実録〕 | 江原道平海地震、墻屋振動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1558/12/19 | 〔李朝実録〕 | 江原道杆城地震、其声如雷、屋宇微動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1558/12/25 | 〔李朝実録〕 | 黄海道康翕地震、屋宇掀動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1558/99/99 | 永禄元年 | 〔八代日記〕○熊本中世史研究会編本 | 永禄元年、、月日、闕ク、阿蘇岳新穴出来、 ※本号は、熊本中世史研究会編本には見えない。 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1558/99/99 | 永禄元年 | 〔庵原郡蒲原町誌〕 | 昔時又本村ニ善福寺南泉山ト号ス臨済宗ニシテ永禄年間泰応順天和尚ノ開ク所ニシテ霊験多クシテ参詣スルモノ... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1558/99/99 | 永禄元年 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿七日、御やうきうあそはす、大すけすゝしん上申へ、ちてんにて、きよけん頭中将、三こんまいる、上せい寺... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1559/04/24 | 永禄二年三月七日 | 〔永禄日記〕 | 三月七日○永禄、二年、亥時地震強し、半時ばかり、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1559/04/24 | 永禄二年三月七日 | 〔永禄日記〕○みちのく叢書 | 三月七日夜四ツ時地震強し、右之地震雨ニ当リ候由にて候所、翌日より大雨九日迄不晴、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1559/06/13 | 永禄二年四月二十八日 | 〔八代日記〕○熊本中世史研究会編本 | 同廿八日、地震卯刻、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1559/09/23 | 〔李朝実録〕 | 清洪道公州地震、屋宇動揺、有声如雷、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1559/99/99 | 永禄二年 | 〔新編肥後国誌〕○肥後国誌 下 | 二年春ヨリ夏ニ至リテ大旱八月大風今年モ新穴出来ス、 阿蘇 阿蘇に新しい火口ができた。 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1560/03/01 | 永禄三年一月二十四日 | 〔江源武鑑〕 | 永禄三庚申年二月五日大雨下ル、毛ヲ下ス、長サ五寸許リ、江西ノ比良山ヨリ竜天上ス、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1560/99/99 | 永禄三年 | 〔日本災異志〕 | 永禄三年、是歳駿河富士山噴火、地学協会報告 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1561/04/05 | 永禄四年三月十一日 | 〔八代日記〕○熊本中世史研究会編本 | 同三月十一日、、辛、未、、日卯時地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1561/06/28 | 永禄四年五月六日 | 〔天変地妖記〕 | 午時地震 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1561/08/03 | 永禄四年六月十二日 | 〔逸文熊野年代記〕 | 四年六月十二日 夜地震 松の丸崩る | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1561/08/03 | 永禄四年六月十二日 | 〔植田区誌〕 | 永禄年間 紀州大地震 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1561/08/12 | 永禄四年六月二十一日 | 〔天変地妖記〕 | 寅時地震有音 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1561/09/13 | 〔李朝実録〕 | 夜地震、自東而西、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1561/12/03 | 永禄四年十月十七日 | 〔八代日記〕○熊本中世史研究会編本 | 同十七日、、癸、酉、、地震卯ノ時、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1562/01/07 | 〔李明実録〕 | 清洪道清安鎮川地震、屋宇微動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1562/01/13 | 永禄四年十一月二十八日 | 〔八代日記〕○熊本中世史研究会編本 | 同廿八日、、甲、寅、、ちしん卯ノトキ、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1562/04/22 | 永禄五年三月九日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 九日、雨ふる、ちしん四時にゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1562/07/25 | 永禄五年六月十四日 | 〔八代日記〕○熊本中世史研究会編本 | 同十五日、八代荘内高塩ミツ、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1562/11/21 | 永禄五年十月十五日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十五日、(中略)ちしんゆる、八の時か、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1562/12/26 | 永禄五年十一月二十日 | 〔天変地妖記〕 | 辛丑丑時大地震有音 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1562/99/99 | 永禄五年二月上旬 | 〔新編肥後国誌〕○肥後国誌 下 | 永禄、正親町、天皇、五年二月黒煙砂石硫黄上ル、白河水濁テ衆魚皆死ス、 阿蘇 阿蘇から黒煙と砂石と硫黄... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1563/02/28 | 永禄六年一月二十六日 | 〔和光院和漢合運〕 | 永禄六正廿六、申刻大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1563/02/28 | 永禄六年一月二十六日 | 〔八幡宮略記長帳〕 | 永禄六年癸亥正月廿六日、大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1563/03/20 | 永禄六年二月十六日 | 〔福島県災害誌〕 | 県下全域に強い地震があった。 (注、前の地震と同じものか) | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1563/05/03 | 永禄六年四月一日 | 〔八代日記〕○熊本中世史研究会編本 | 四月一日、、巳酉、ノ日、阿蘇山御鳴動之由申候、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1563/05/03 | 永禄六年四月一日 | 〔八代日記〕○熊本中世史研究会編本 | 同十六日、(中略)永正二、乙、丑、年、阿そ御鳴動之時、阿そ御詠歌、其年諸人うけ候を、今年又諸人うけ候... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1563/05/30 | 永禄六年四月二十八日 | 〔八代日記〕○熊本中世史研究会編本 | 同廿八日、、丙、子、、地しん、ねの刻、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1563/07/17 | 永禄六年六月十七日 | 〔八代日記〕○熊本中世史研究会編本 | 同十七日、、甲子、日、、大地しん、未刻、又同時小地しん、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1563/08/17 | 永禄六年七月十九日 | 〔八代日記〕○熊本中世史研究会編本 | 七月十九日、乙未日、地ちしん、ミノ刻、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1563/09/22 | 永禄六年八月二十五日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿五日、(中略)ひるのすきにちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1563/09/22 | 永禄六年八月二十五日 | 〔天変地妖記〕 | 辛未巳時大地震有音 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1563/12/27 | 永禄六年十二月二日 | 〔和光院和漢合運〕 | 永禄六年極月二、子刻大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1563/12/27 | 永禄六年十二月二日 | 〔八幡宮略記長帳〕 | 永禄六年十二月二日、大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1564/01/15 | 永禄六年十二月二十一日 | 〔八代日記〕○熊本中世史研究会編本 | 同廿一日、、丙、寅、、辰刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1564/01/19 | 永禄六年十二月二十五日 | 〔天変地妖記〕 | 庚午寅時地震有音 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1564/02/25 | 〔李朝実録〕 | 平安道江界地震、凝雪尽拆、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1564/03/07 | 〔李朝実録〕 | 地震、屋宇皆動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1564/04/27 | 永禄七年三月七日 | 〔言継卿記〕○国書刊行会本 | 七日、己酉、天晴、辰下刻、大地震、、鬼宿、金翅鳥動也、、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1564/04/27 | 永禄七年三月七日 | 〔天変地妖記〕 | 己酉大地震有音 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1564/05/23 | 永禄七年四月三日 | 〔言継卿記〕○国書刊行会本 | 三日、乙亥、自午時雨降、寅、刻地動、金翅鳥動也、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1564/12/13 | 〔李朝実録〕 | 清洪道鎮川雷動地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1564/12/28 | 永禄七年十一月十五日 | 〔竜淵寺年代記〕 | ○永禄六年十二月三日 丑刻大地震 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1564/99/99 | 永禄七年十一月 | 〔新編肥後国誌〕○肥後国誌 下 | 同七年十一月、火大ニ燃、黒煙大ニ升ル、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1565/02/13 | 永禄八年一月三日 | 〔天変地妖記〕 | 辛丑地震有音 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1565/04/15 | 〔李朝実録〕 | 平安道嘉山地震、定州雨土地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1565/05/28 | 〔李朝実録〕 | 京城地震、屋宇皆動、京圻坡州抱川江華地震、屋瓦揺動、江原道平康地震、平安道定州寧辺鉄山平壌地震、屋宇... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1565/08/24 | 永禄八年七月十九日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十九日、(中略)ちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1565/09/06 | 〔李朝実録〕 | 八月丙寅、平安道祥原地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1565/09/06 | 〔李朝実録〕 | 李朝明宗二十年八月戊辰(西暦1565,9,8)同、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1565/09/06 | 〔李朝実録〕 | 李朝明宗二十年八月己巳(西暦1565,9,9)同、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1565/09/06 | 〔李朝実録〕 | 李朝明宗二十年八月庚午(西暦1565,9,10)同、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1565/09/06 | 〔李朝実録〕 | 李朝明宗二十年八月辛未(西暦1565,9,11)同、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1565/09/06 | 〔李朝実録〕 | 李朝明宗二十年八月壬申(西暦1565,9,12)同、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1565/09/06 | 〔李朝実録〕 | 李朝明宗二十年八月癸酉(西暦1565,9,13)同、地大震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1565/09/06 | 〔李朝実録〕 | 李朝明宗二十年八月甲戌(西暦1565,9,14)同、地大震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 |
検索時間: 0.120秒