Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1838/09/05 天保九年七月十七日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]十七日 晴暖気少曇少雷鳴 夜四半時両度地震 新収日本地震史料 補遺 856 詳細
1838/09/07 天保九年七月十九日 〔久世家役所日記〕○京都 [未校訂]十九日戊午 晴 午刻頃少シ地震 新収日本地震史料 補遺 856 詳細
1838/09/07 天保九年七月十九日 〔定祥卿記〕○京都 [未校訂]十九日戊午 陰晴不定 午刻許地震 後水尾院御諱日也、着布衣焚香奉遥拝如例 新収日本地震史料 補遺 856 詳細
1838/09/10 天保九年七月二十二日 〔榊神官日記〕○糸魚川市田伏 [未校訂]廿二日 今夜子ノ時地震有 新収日本地震史料 補遺 856 詳細
1838/09/12 天保九年七月二十四日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一廿四日 陰天涼 四ツ前震気 新収日本地震史料 補遺 856 詳細
1838/09/17 天保九年七月二十九日 〔中村平左衛門日記〕○福岡県津田手永北九州市立歴史博物館 [未校訂]廿九日 晴曇 夕七ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 856 詳細
1838/09/21 天保九年八月三日 〔定祥卿記〕○京都 [未校訂]三日壬申 陰晴不定 申刻許地震 新収日本地震史料 補遺 856 詳細
1838/09/30 天保九年八月十二日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]十二日 曇少晴 辰時地震 冷し 新収日本地震史料 補遺 857 詳細
1838/10/03 天保九年八月十五日 〔諸事書留〕三奈木黒田家文書 九州大学文学部九州文化史研究所 [未校訂]同十五日 曇 昼地震 新収日本地震史料 補遺 857 詳細
1838/10/08 天保九年八月二十日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]廿日 朝ゟ曇、午時頃ゟ晴、佐原行 夜地震 新収日本地震史料 補遺 857 詳細
1838/10/09 天保九年八月二十一日 〔廻章并要用記〕○日光修学院 [未校訂]二十一日 天気 卯ノ中刻過地震 新収日本地震史料 補遺 857 詳細
1838/10/09 天保九年八月二十一日 〔新見記録〕○江戸 [未校訂](手留)八月廿一日庚寅 曇 五時比地震 八時過ゟ雨冷気 新収日本地震史料 補遺 857 詳細
1838/10/13 天保九年八月二十五日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一廿五日 強雨風冷 昼前昼後地震 新収日本地震史料 補遺 857 詳細
1838/10/27 天保九年九月十日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一十日 今暁九ツ過震気 朝雨相降陰雲朦々 新収日本地震史料 補遺 857 詳細
1838/10/30 天保九年九月十三日 〔大国家日記〕宮内庁書陵部 [未校訂]十二日庚戌 晴時雨 寅刻地震 新収日本地震史料 補遺 857 詳細
1838/10/30 天保九年九月十三日 〔天保録(三室戸寺)〕○京都府三室戸三室戸寺文書 宇治市歴史資料館 [未校訂]十三日辛亥 晴一今暁寅剋頃地震中 新収日本地震史料 補遺 857 詳細
1838/10/30 天保九年九月十三日 〔定祥卿記〕○京都 [未校訂]十二日庚戌 天晴 寅刻許地震頗強 新収日本地震史料 補遺 857 詳細
1838/11/02 天保九年九月十六日 〔久世家役所日記〕○京都 [未校訂]十六日甲寅 雨天 申刻頃地震、又戌刻頃地震 新収日本地震史料 補遺 857 詳細
1838/11/02 天保九年九月十六日 〔松尾家累代日記〕○京都 [未校訂](相将日記)松尾武蔵朝飯被出夕景再行向十六日乙(ママ)寅 雨 酉刻前地震、戌刻同 本家松尾... 新収日本地震史料 補遺 857 詳細
1838/11/02 天保九年九月十六日 〔定祥卿記〕○京都 [未校訂]十六日甲寅 雨下未刻後休、申刻許地震、戌下刻許又地震、先祖妣君来月十七日一周御忌也(後略) 新収日本地震史料 補遺 857 詳細
1838/11/23 天保九年十月七日 〔酒井家史料 日記〕○江戸 [未校訂]十月七日一朝五時過地震甚敷有之候ニ付為伺御機嫌当席一統御近習御用人江偈一右同断ニ付 御住居... 新収日本地震史料 補遺 858 詳細
1838/12/08 天保九年十月二十二日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]廿二日 晴曇 夜雨両度地震 新収日本地震史料 補遺 858 詳細
1838/12/09 天保九年十月二十三日 〔榊神官日記〕○糸魚川市田伏 [未校訂]廿三日 今夜子ノ時ゟ少シ前方ニ地震有近年無キつよき地しん也 新収日本地震史料 補遺 858 詳細
1838/12/11 天保九年十月二十五日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一廿五日 陰天時々雨 夕方震気 新収日本地震史料 補遺 858 詳細
1838/12/11 天保九年十月二十五日 〔新見記録〕○江戸 [未校訂](手留)十月廿五日癸巳 曇時々雨 八時比地震 夜中強雨 新収日本地震史料 補遺 858 詳細
1838/12/13 天保九年十月二十七日 〔松尾家累代日記〕○京都 [未校訂](相将日記)廿七日丙未 曇天 申刻頃地震 新収日本地震史料 補遺 858 詳細
1838/12/14 天保九年十月二十八日 〔教仁法親王日記〕○京都 [未校訂]廿八日 快晴 申刻地動 新収日本地震史料 補遺 858 詳細
1838/12/20 天保九年十一月四日 〔森田十兵衛日記〕○東京都五日市町上宿 [未校訂]四日 天也(中略)夜天キ 暁時ニ地震 新収日本地震史料 補遺 859 詳細
1838/12/29 天保九年十一月十三日 〔万才日記覚帳〕○埼玉県三芳町上富島田寿雄家文書 埼玉県三芳町史編纂室 [未校訂]十一月十三日 地しん度々ゆる□ 新収日本地震史料 補遺 859 詳細
1839/01/03 天保九年十一月十八日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一十八日 晴 昼九ツ過地震一十九日 快晴 昨夜地震 新収日本地震史料 補遺 859 詳細
1839/01/07 天保九年十一月二十二日 〔中条家日記〕○長野県更埴市森 [未校訂]十一月廿三 今朝大霜ニて寒し、硯水等氷ル、天気ハよし、終日寒気なり併□地雪ハなし、山ニも薄... 新収日本地震史料 補遺 859 詳細
1839/01/14 天保九年十一月二十九日 〔廻章并要用記〕○日光修学院 [未校訂]廿九日 曇 五ツ時ヨリ雨降夫ゟ雪少々降 六ツ時過地震 新収日本地震史料 補遺 859 詳細
1839/01/25 天保九年十二月十一日 〔今中大学日記〕○広島 [未校訂]同十一日 曇晴 夜四ツ半時迄地震一無別条一同夜之地震強き方ニ候事 新収日本地震史料 補遺 859 詳細
1839/01/25 天保九年十二月十一日 〔今中相愛日記〕○広島 [未校訂]同十一日 晴天、雪少し一夜四ツ半比地震余程つよく 新収日本地震史料 補遺 859 詳細
1839/01/25 天保九年十二月十一日 〔村上家乗 外編〕○広島広島大学文学部 [未校訂]十一日戊申 晴或曇寒(中略) 夜亥半刻比地震 新収日本地震史料 補遺 859 詳細
1839/03/09 天保十年一月二十四日 〔天保十歳 日記〕○江戸佐賀藩士中野某の日記 佐賀県立図書館 [未校訂]廿四日 晴天 夜少々地震 新収日本地震史料 補遺 859 詳細
1839/03/16 天保十年二月二日 〔松尾家累代日記〕○京都 [未校訂](相将日記)二日辰 晴 今暁地震 本家昨日挨拶行向 新収日本地震史料 補遺 859 詳細
1839/03/16 天保十年二月二日 〔久世家役所日記〕○京都 [未校訂]二日戊辰 快晴 今暁寅刻頃地震 新収日本地震史料 補遺 860 詳細
1839/03/19 天保十年二月五日 〔中条家日記〕○長野県更埴市森 [未校訂]二月五(四カ)日 今朝五ツ斗(カ)哉地震あり 新収日本地震史料 補遺 860 詳細
1839/03/23 天保十年二月九日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]九日 晴 夜九ツ過地震 新収日本地震史料 補遺 860 詳細
1839/04/25 天保十年三月十二日 〔榊神官日記〕○糸魚川市田伏 [未校訂]十二日 午ノ半刻地震入 新収日本地震史料 補遺 860 詳細
1839/04/29 天保十年三月十六日 〔御奥日記〕○江戸カ秋月黒田家文書 九州大学文学部九州文化史研究所 [未校訂]三月十六日 晴 今朝大地震一今朝地震ニ付 殿様へ御伺渡辺吉□(ムシ)相勤ル一十番様ゟ地震御... 新収日本地震史料 補遺 860 詳細
1839/05/01 天保十年三月十八日 〔天保十歳 日記〕○江戸佐賀藩士中野某の日記 佐賀県立図書館 [未校訂]十八日 曇 昼八ツ頃地震 新収日本地震史料 補遺 860 詳細
1839/05/08 天保十年三月二十五日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]廿五日 曇 昼八ツ半過地震 新収日本地震史料 補遺 860 詳細
1839/05/08 天保十年三月二十五日 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 [未校訂]三月廿五日 天気吉 七ツ時頃地震強 新収日本地震史料 補遺 860 詳細
1839/05/08 天保十年三月二十五日 〔樫村家 年中公私日記〕○福島県郡山市 [未校訂]三月廿五日 天気吉 九ツ時余程地震 新収日本地震史料 補遺 860 詳細
1839/05/08 天保十年三月二十五日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一廿五日 快晴風 夕八ツ半過震気 新収日本地震史料 補遺 860 詳細
1839/05/08 天保十年三月二十五日 〔林家日記〕○埼玉県坂戸市赤尾 [未校訂](万覚日記帳)酉三月廿五日 曇南風 八ツ時大地震 新収日本地震史料 補遺 860 詳細
1839/05/13 天保十年四月一日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一四月朔日 快晴 朝五ツ頃震気 新収日本地震史料 補遺 860 詳細
1839/05/18 天保十年四月六日 〔林家日記〕○埼玉県坂戸市赤尾 [未校訂](万覚日記帳)未四月六日 曇、昼ゟ少々晴但昼前は雨少々宛不絶降 夜ニ入地震 新収日本地震史料 補遺 861 詳細
1839/05/18 天保十年四月六日 〔松平容敬日記〕○江戸 [未校訂]一六日 晴陰不定 暮過地震 新収日本地震史料 補遺 861 詳細
1839/05/28 天保十年四月十六日 〔林家日記〕○埼玉県坂戸市赤尾 [未校訂](万覚日記帳)巳四月十六日 曇 昼時分地震 少々雨降歇曇亥四月廿二日 雨天 朝地震 新収日本地震史料 補遺 861 詳細
1839/06/12 天保十年五月二日 〔松尾家累代日記〕○京都 [未校訂](相将日記)二日寅(ママ) 晴 未刻過地震 松尾武蔵行向 新収日本地震史料 補遺 861 詳細
1839/06/12 天保十年五月二日 〔久世家役所日記〕○京都 [未校訂]二日丙申 快晴 未半刻頃少し地震 新収日本地震史料 補遺 861 詳細
1839/06/25 天保十年五月十五日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一十五日 陰晴不定、昼過一村雨電気暑○昼前震気 新収日本地震史料 補遺 861 詳細
1839/07/05 天保十年五月二十五日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]廿五日 朝曇巳時ゟ晴、申時ゟ又曇(中略) 夕方地震 新収日本地震史料 補遺 861 詳細
1839/08/05 天保十年六月二十六日 〔新見記録〕○江戸 [未校訂](手留)六月廿六日庚寅 快晴 五時比地震 夜中曇 新収日本地震史料 補遺 861 詳細
1839/08/13 天保十年七月五日 〔天保十歳 日記〕○江戸佐賀藩士中野某の日記 佐賀県立図書館 [未校訂]六(ママ)月五日 晴 八ツ頃地震 非番(注、七月五日の誤記である) 新収日本地震史料 補遺 861 詳細
1839/08/15 天保十年七月七日 〔松尾家累代日記〕○京都 [未校訂](相将日記)七日子 晴 卯刻地震 武田但馬被見舞 新収日本地震史料 補遺 861 詳細
1839/08/15 天保十年七月七日 〔久世家役所日記〕○京都 [未校訂]七日庚子 晴風 卯上刻地震 新収日本地震史料 補遺 862 詳細
1839/08/15 天保十年七月七日 〔妙法院史料 七〕○京都S57 妙法院史料研究会編 吉川弘文館 [未校訂](教仁法親王日記)七日 晴 卯刻地動 新収日本地震史料 補遺 862 詳細
1839/08/15 天保十年七月七日 〔天保録(三室戸寺)〕○京都府三室戸三室戸寺文書 宇治市歴史資料館 [未校訂]七日庚子 晴一卯刻地震中 新収日本地震史料 補遺 862 詳細
1839/09/06 天保十年七月二十九日 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 [未校訂]夜四ツ頃地震廿九日 晴 昼小雨有 新収日本地震史料 補遺 862 詳細
1839/09/10 天保十年八月三日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]三日 晴 暁地震 新収日本地震史料 補遺 862 詳細
1839/09/14 天保十年八月七日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一七日 朝陰天、四過ゟ晴暑 朝六ツ時過地震 新収日本地震史料 補遺 862 詳細
1839/09/14 天保十年八月七日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]七日 朝六ツ過地震 晴 新収日本地震史料 補遺 862 詳細
1839/09/14 天保十年八月七日 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 [未校訂]暁六過地震七日 時々雨降 新収日本地震史料 補遺 862 詳細
1839/10/30 天保十年九月二十四日 〔天保録(三室戸寺)〕○京都府三室戸三室戸寺文書宇治市歴史資料館 [未校訂]廿四日丙辰 曇一今朝雨 辰刻地震小 新収日本地震史料 補遺 862 詳細
1839/11/05 天保十年九月三十日 〔奇談日記〕○福岡県鞍手郡 [未校訂]三十日 今日青天 今暁五ツ時地震 甚冷気夜来青天 新収日本地震史料 補遺 862 詳細
1839/11/14 天保十年十月九日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]九日 夜明方地震 曇北風吹日中少晴 新収日本地震史料 補遺 862 詳細
1839/11/19 天保十年十月十四日 〔松尾家累代日記〕○京都 [未校訂](相将日記)十四日子 晴午刻後戌刻前地震両度 曇天 新収日本地震史料 補遺 862 詳細
1839/12/03 天保十年十月二十八日 〔森田十兵衛日記〕○東京都五日市町上宿 [未校訂]廿七日 天気(中略)七ツ時ゟ大風 夜八ツ時地神 新収日本地震史料 補遺 863 詳細
1839/12/04 天保十年十月二十九日 〔中条家日記〕○長野県更埴市森 [未校訂]十月廿九日 今朝昨夜雪、庭ニハなし、畑ニハ薄くあり、山も同断なり、併山所ニヨリ一日切ノ(マ... 新収日本地震史料 補遺 863 詳細
1839/12/08 天保十年十一月三日 〔榊神官日記〕○糸魚川市田伏 [未校訂]三日 夜八ツ時ジシン入候 新収日本地震史料 補遺 863 詳細
1839/12/11 天保十年十一月六日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]六日 曇晴 夜四ツ半地震 新収日本地震史料 補遺 863 詳細
1839/12/11 天保十年十一月六日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]六日 曇未時ゟ少晴、辰時少々雨降、艮方風吹夜四半時地震 新収日本地震史料 補遺 863 詳細
1839/12/18 天保十年十一月十三日 〔奇談日記〕○福岡県鞍手郡 [未校訂]十三日 今日青天(中略) 夕五ツ半時地震 風雪折々 新収日本地震史料 補遺 863 詳細
1840/01/24 天保十年十二月二十日 〔天保十歳 日記〕○江戸佐賀藩士中野某の日記 佐賀県立図書館 [未校訂]廿日 曇夕方少雨 昼九ツ頃地震 当番 新収日本地震史料 補遺 863 詳細
1840/01/24 天保十年十二月二十日 〔新見記録〕○江戸 [未校訂](手留)十二月廿日壬午 曇 九時比地震 新収日本地震史料 補遺 863 詳細
1840/01/26 天保十年十二月二十二日 〔久世家役所日記〕○京都 [未校訂]廿二日甲申 戌半刻前地震余程強シ 新収日本地震史料 補遺 863 詳細
1840/02/01 天保十年十二月二十八日 〔長沢村災異記〕○岩手県 [未校訂]廿七日の夜大地辰ゆり、八ツ頃なり 新収日本地震史料 補遺 863 詳細
1840/02/01 天保十年十二月二十八日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一廿八日 快晴厳寒 昨夜八ツ時余程地震 新収日本地震史料 補遺 863 詳細
1840/02/01 天保十年十二月二十八日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]廿七日 晴 夜八ツ時大地震 新収日本地震史料 補遺 863 詳細
1840/02/01 天保十年十二月二十八日 〔上州中山新田宿本陣平形作右衛門家日記〕○群馬県吾妻郡高山村 [未校訂]廿七日 晴一夜九ツ時過大地震 新収日本地震史料 補遺 864 詳細
1840/02/01 天保十年十二月二十八日 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 [未校訂]夜八ツ頃大地震廿七日 晴 新収日本地震史料 補遺 864 詳細
1840/02/01 天保十年十二月二十八日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]廿七日 晴 夜地震 新収日本地震史料 補遺 864 詳細
1840/02/01 天保十年十二月二十八日 〔天保十歳 日記〕○江戸佐賀藩士中野某の日記 佐賀県立図書館 [未校訂]十二月廿七日 晴天 夜八時地震 明番 新収日本地震史料 補遺 864 詳細
1840/02/04 天保十一年一月二日 〔長沢村災異記〕○岩手県 [未校訂]二日 しく(時雨)れあり、あ(暖)だたかなり、朝四ツ頃ニて少し地辰(震)ゆり候 新収日本地震史料 補遺 864 詳細
1840/02/14 天保十一年一月十二日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]十二日 晴 夜五ツ半時地震 新収日本地震史料 補遺 864 詳細
1840/02/14 天保十一年一月十二日 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 [未校訂]夜四ツ比地震十二日 晴 新収日本地震史料 補遺 864 詳細
1840/02/14 天保十一年一月十二日 〔日記〕○江戸佐賀県立図書館 [未校訂]正月十二日 晴天 夜四ツ頃地震 新収日本地震史料 補遺 864 詳細
1840/02/15 天保十一年一月十三日 〔万日記〕○栃木県壬生町 [未校訂]十三日 曇り 夜九ツ時前後大地震 新収日本地震史料 補遺 864 詳細
1840/02/17 天保十一年一月十五日 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 [未校訂]正月十五日 天気吉 昨夜地震 新収日本地震史料 補遺 864 詳細
1840/02/17 天保十一年一月十五日 〔林家日記〕○千葉県坂戸市赤尾 [未校訂](年中行事家内記録)巳正月十四日 曇昼ゟ晴 夜半地震 大北風 新収日本地震史料 補遺 864 詳細
1840/02/17 天保十一年一月十五日 〔吉野家日記〕○千葉県流山市芝崎 [未校訂]夜四ツ比九ツ比両度地震十五日 晴西大風 新収日本地震史料 補遺 864 詳細
1840/03/02 天保十一年一月二十九日 〔万日記〕○栃木県壬生町 [未校訂]廿九日 天気 五ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 864 詳細
1840/03/02 天保十一年一月二十九日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]廿九日 晴 午時地震晦日 晴 夜地震 新収日本地震史料 補遺 864 詳細
1840/03/02 天保十一年一月二十九日 〔日記〕○江戸佐賀県立図書館 [未校訂]廿九日 晴天 昼九ツ比地震 新収日本地震史料 補遺 865 詳細
1840/03/08 天保十一年二月五日 〔森田十兵衛日記〕○東京都五日市町上宿 [未校訂]五日 雨天雪(中略)同日八ツ半頃ゟ天気ニ成 夜五ツ時地志ん有 新収日本地震史料 補遺 865 詳細
1840/03/16 天保十一年二月十三日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一十三日 快晴昼前ゟ薄陰 八ツ時前微震気 新収日本地震史料 補遺 865 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.205秒