資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1487/12/07 | 長享元年十一月十三日 | 〔伊豆七島志〕○増訂豆州志稿 伊豆七島志 全 | 長享元年十一月十三日夜噴火ス、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1487/12/07 | 長享元年十一月十三日 | 〔日本噴火志〕○大森房吉著 | 長享元未年十一月十三日、夜神火吹出ル、随テ島中甚飢饉ニ及ブ、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1488/02/21 | 長享元年十二月三十日 | 〔天変地妖記〕 | 亥時立春以後地震 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1488/09/16 | 長享二年八月二日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 八月二日、(中略)こよひちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/02/19 | 長享三年一月十日 | 〔日本災異志〕 | 延徳元年正月十日地震、(宣胤記)、 ※宣胤記には該当記事は見あたらない。 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/03/04 | 長享三年一月二十三日 | 〔実隆公記〕○続群書類聚完成会本 | 廿四日、癸未、、(中略)今夜地震有声、昨夜亦如此云々、但不聞及、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/03/04 | 長享三年一月二十三日 | 〔宣胤卿記〕○史料大成 | 廿四日癸未、晴、(中略)去夜地揺、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/03/06 | 長享三年一月二十五日 | 〔野史〕 | 二十五日甲申、又震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/04/29 | 長享三年三月二十日 | 〔本朝年代記〕 | 延徳元年三月二十日、北国泥雨降、 北国に泥が降った。 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/04/29 | 長享三年三月二十日 | 〔越後年代記〕○新撰越後国年代記(新潟大学大域プロジェクト研究資料叢刊IV) | 三月廿日、泥雨ふる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/04/29 | 長享三年三月二十日 | 〔日本通記〕 | 北陸道泥雨、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/04/29 | 長享三年三月二十日 | 〔続本朝通鑑〕○国書刊行会本 | 戌寅、北国泥雨降、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/04/29 | 長享三年三月二十日 | 〔鎌倉大日記〕○続史料大成 | 三月廿日、北国中泥雨降、 ※同文の記事が、『重撰倭漢皇統編年合運図』内閣文庫にもみえる。 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/04/29 | 長享三年三月二十日 | 〔かな年代記〕○大日本史料 | 己酉元年三月廿日、北国とろふる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/04/29 | 長享三年三月二十日 | 〔後太平記〕○続帝国文庫 | 大疫流行之事 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/04/29 | 長享三年三月二十日 | 〔後太平記〕○続帝国文庫 | 延徳元年三月二十日、山陰北陸ノ両道ニ夥ク泥雨降テ、人家草木忽チ土ニ埋ケル、如何様是ハ天下ノ政道土塗ニ... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/05/29 | 長享三年四月二十日 | 〔塔寺八幡宮長帳裏書〕○会津坂下町史II 文化財 | 延徳元年四月廿日、大地震、 ※『会津坂下町史 �U文化編』所収の塔寺八幡宮長帳裏書にはこの記事はみえ... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/05/29 | 長享三年四月二十日 | 〔東州雑記〕 | 延徳元年四月大地震 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/08/26 | 長享三年七月二十一日 | 〔後法興院記〕○続史料大成 | 廿一日、丁、丑、晴、亥刻地震両度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/08/27 | 長享三年七月二十二日 | 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 | 廿二日(夜地振、金翅鳥動、) | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/08/27 | 長享三年七月二十二日 | 〔親長卿記〕○史料大成 | 廿二日、晴、(中略)入夜、子剋、許、有地震、、大動、也、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/08/27 | 長享三年七月二十二日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿三日、夕たちして、神なる、、夜中四の時分にちしんおひたゝしくゆる、せんもんま(占文参)いる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/08/27 | 長享三年七月二十二日 | 〔実隆公記〕○続群書類聚完成会本 | 廿二日(戌寅)、天晴、(中略)入夜地震、頗有其声、可慎々々、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/08/30 | 長享三年七月二十五日 | 〔親長卿記〕○史料大成 | 廿五日、晴、(中略)今日地震大動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/09/10 | 長享三年八月六日 | 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 | 六日、 一地振、竜神動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/09/11 | 長享三年八月七日 | 〔蔭涼軒日録〕○続史料大成 大日本史料八 | 八月十四日、天快晴、(中略) 謁東府、 (中略)掘(〔堀〕)云、地震御祈祷事、可被命諸五山、自内裏可... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/09/11 | 長享三年八月七日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 七日、(中略)ひるのゝち大ちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/09/11 | 長享三年八月七日 | 〔宣胤卿記〕○史料大成 | 八月七日、癸巳、晴、(中略)今月七日、午時地震有音、、月行心宿者、天王所動也、後日尋之、所書也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/09/11 | 長享三年八月七日 | 〔後法興院政家記〕○『大日本史料』八−二十八 | 八月七日、、癸、巳、、晴、(中略) 午刻大地震両度、 十九日、、乙、巳、、晴、(中略) 去七日地震勘... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/09/11 | 長享三年八月七日 | 〔天変地妖記〕 | 午時大地震有音 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/09/11 | 長享三年八月七日 | 〔久守記〕○大日本史料八-二十八 | 八月七日、晴、、癸、巳、、 一四之過分ニ地震ヲヒタヽシ、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/09/11 | 長享三年八月七日 | 〔北野社家引付〕○大日本史料八-二十八 | 八月十九日、天気殊勝、(中略) 一地震并東山殿不例 御祈事、明日自十九日、於宝前一七ケ日間、転読大般... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/09/11 | 長享三年八月七日 | 〔政覚大僧正記〕○大日本史料八-二十八 | 八月十八日、甲辰、 一御教書到来、 就地震之儀、公武御祈、并東山殿御不例御祈事、自来十九日七ヶ日間、... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/09/11 | 長享三年八月七日 | 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 | 廿二日 一七大寺御祈事、被仰出之、(中略) 地振事云々、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/09/11 | 長享三年八月七日 | 〔実隆公記〕○続群書類聚完成会本 | 八月□□((七日))、□□((癸巳))、□□((天晴カ))、(中略) 抑今日午刻地震、有其声甚(〃)... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1489/12/01 | 延徳元年十月三十日 | 〔日本災異志〕 | 延徳元年十月三十日地大震、(親長記)、 ※親長記には該当記事はない。 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1490/01/03 | 延徳元年十二月四日 | 〔日本災異志〕 | 延徳元年十二月四日地大震、(親長記)、 ※親長記には該当記事はない。 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1490/07/27 | 延徳二年七月一日 | 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 | 七月一日(八専、地振、) | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1490/12/22 | 延徳二年十一月二日 | 〔晴富宿祢記▼〕○大日本史料八-十一 図書寮叢刊 | 二日、庚、辰、晴 (前略)今朝巳剋、地震無音而頗大動也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1491/03/21 | 延徳三年二月二日 | 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 | 二日(地振、) | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1491/03/21 | 延徳三年二月二日 | 〔後法興院記〕○続史料大成 | 二日、(中略)酉刻終両度地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1491/03/21 | 延徳三年二月二日 | 〔天変地妖記〕 | 申時地震 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1491/07/31 | 延徳三年六月十六日 | 〔三条歴史年表〕 | 六月十六日大地震 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1491/08/18 | 延徳三年七月四日 | 〔大日本府県志〕 | 同○延、徳、三年、辛、亥、七月四日子刻ヨリ寅刻ニ至ルマデ地大ニ震ス、、伊勢、記、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1491/09/25 | 延徳三年八月十三日 | 〔後法興院記〕○続史料大成 | 十四日(戊午、)(中略)去夜戌刻地震云々、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1491/09/25 | 延徳三年八月十三日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十三日、ひかんの入、(中略)よゐにちしんゆる、 十月十九日、(中略)ちしんのまつりおこなわるゝ、 ○... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1491/09/25 | 延徳三年八月十三日 | 〔天変地妖記〕 | 戍時地震 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1491/10/18 | 延徳三年九月六日 | 〔続本朝通鑑〕○国書刊行会本 | 庚辰、多田廟鳴動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1491/12/11 | 延徳三年十一月一日 | 〔天変地妖記〕 | 甲戊辰時地震小動 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1492/01/02 | 延徳三年十一月二十三日 | 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 | 廿三日後夜以後地振、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1492/02/26 | 延徳四年一月十九日 | 〔続史愚抄〕○国史大系 | 十九日辛卯、申刻天大鳴、、或記、地亦鳴云、不、取、響干地歟、、諸国同之、○和長卿記、、出礼記、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1492/02/26 | 延徳四年一月十九日 | 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 | 昨日十九日八時分天下動了、如電音也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1492/03/15 | 延徳四年二月八日 | 〔大日本府県志〕 | 明応元年、壬、子、二月七日子刻地大ニ震ス、、伊勢、記、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1492/04/07 | 延徳四年三月二日 | 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 | 二日、地振、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1492/06/29 | 延徳四年五月二十六日 | 〔蔭涼軒日録〕○続史料大成 大日本史料八 | 廿六日、(中略)夜将白頃、大地震、人皆驚動矣、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1492/06/29 | 延徳四年五月二十六日 | 〔君津郡誌〕 | (千葉県気象災害史) 五月二十六日地震あり。 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1492/06/30 | 延徳四年五月二十七日 | 〔天変地妖記〕 | 丑時地震 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1492/07/19 | 延徳四年六月十六日 | 〔異本塔寺長帳〕○大日本史料八-八 他? | 明応元年六月十六日、大地震、又大雨降、○会津旧事雑考、、会津土苴考同ジ、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1492/08/01 | 延徳四年六月二十九日 | 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 | 廿九日、地振、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/02/03 | 明応二年一月八日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 十八日(中略)けさ地しんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/04/04 | 明応二年三月九日 | 〔後法興院記〕○続史料大成 | 九日(甲戌、)晴陰風吹、早旦雨灑、申刻又洒、午刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/05/09 | 明応二年四月十五日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | ひるよりさき程にちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/08/07 | 明応二年六月十六日 | 〔大日本府県志〕 | 同○明、応、二年、癸、丑、六月十六日地大ニ震シ、同廿六日夜半又大ニ振動ス、、続日、本史、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/08/09 | 明応二年六月十八日 | 〔越佐史料〕 / 〔佐渡災異誌〕 | ※越佐史料明応2年6月18日にはこの記事はみられない。 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/08/17 | 明応二年六月二十六日 | 〔塔寺八幡宮長帳裏書〕○会津坂下町史II 文化財 | 癸丑 林鐘廿六日、夜半天地震動シテ、大雨降、山野崩テ、耕作流失テ、京都之乱以外候、雖然、当国者夏中富... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/08/17 | 明応二年六月二十六日 | 〔異本塔寺長帳〕○大日本史料八-八 他? | 癸丑 林鐘廿六日、夜半天地震動シテ、大雨降、山野崩、耕作流失、京都之乱以外候、雖然、当国者夏中富貴シ... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/08/17 | 明応二年六月二十六日 | 〔三条歴史年表〕 | 六月二十六日地震 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/11/24 | 明応二年十月七日 | 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 | 七日地振、(中略)猿沢池水近日変色、不吉事也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/12/10 | 明応二年十月二十三日 | 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 | 廿三日(蜜日甲申、戌地振、) | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/12/10 | 明応二年十月二十三日 | 〔後法興院記〕○続史料大成 | 廿三日、甲、申、(中略)午刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/12/16 | 明応二年十月二十九日 | 〔常光寺年代記〕 | 二癸丑 十月廿九日ノ夜戌剋計ヨリ大地震十一月五日迄時々ニ震其後モ一日二日ツツ震事及四五度又十二月四日... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/12/16 | 明応二年十月二十九日 | 〔親長卿記〕○史料大成 | 晴、去夜寅剋有地震事、、大動及、両三度、、陰陽頭有宗朝臣送地震占文、 今月卅日寅時地震、有音、、傍通... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/12/16 | 明応二年十月二十九日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 廿九日、(中略)こよひちしんけう/\しうゆる、 (十一月) 一日、(中略)けさもちしんゆる、 三日、... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/12/16 | 明応二年十月二十九日 | 〔天変地妖記〕 | 丑時大地震数度 寅時大地震 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/12/16 | 明応二年十月二十九日 | 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 | 去月廿九日地振不吉也、十月卅勘進同、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/12/17 | 明応二年十月三十日 | 〔大乗院日記目録〕○続史料大成 続々群書類従三 | 卅日、早朝大地振、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/12/17 | 明応二年十月三十日 | 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 | 晦日、 一後夜以後至今日数个度、其内大地振以外事也、竜神動、同夜小地振、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/12/17 | 明応二年十月三十日 | 〔後法興院記〕○続史料大成 | 卅日、、辛、卯、、(中略)今暁寅刻地大震四五度、又辰刻小動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/12/17 | 明応二年十月三十日 | 〔後法興院記〕○史料大成 | 十三日、甲、辰、晴(中略)伝聞、興福寺南円堂本尊宝冠去地震夜卅日落云々、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/12/17 | 明応二年十月三十日 | 〔親長卿記〕○史料大成 | 卅日、晴、去夜寅剋有地震事、、大動及、両三度、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/12/17 | 明応二年十月三十日 | 〔続史愚抄〕○国史大系 | 三十日辛卯、地震、大動、、両三度有、音云、、後日、有占文、竜神動云、、或作廿、九日、此後連日地動云、... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/12/19 | 明応二年十一月二日 | 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 | 三日、 一夜前大地振、帝尺動也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/12/19 | 明応二年十一月二日 | 〔後法興院記〕○続史料大成 | 二日、、癸、巳、、丑刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/12/20 | 明応二年十一月三日 | 〔後法興院記〕○続史料大成 | 三日、、甲、午、、丑刻又地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/12/22 | 明応二年十一月五日 | 〔続史愚抄〕○国史大系 | 五日丙申、(中略)此日東山将軍塚鳴、近日此事及度々云、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/12/22 | 明応二年十一月五日 | 〔野史〕 | 十一月五日丙申、将軍塚鳴動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/12/31 | 明応二年十一月十四日 | 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 | 十四日(地振、) | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1493/99/99 | 明応二年五月 | 〔広川町誌 下〕○和歌山県 | (年 表) 明応二年 五月 大地震 七月旱魃あり (注、三年の誤りか) | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1494/01/01 | 明応二年十一月十五日 | 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 | 十五日(鬼宿也地振、) | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1494/01/01 | 明応二年十一月十五日 | 〔後法興院記〕○続史料大成 | 十五日、、丙、午、、晴、戌刻地震小動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1494/01/01 | 明応二年十一月十五日 | 〔延徳引付〕 | 一地震御祈祷事、一七ケ日間殊可抽精誠之由、可令下知神宮之旨、被仰下候、仍言上如件、尚願誠恐頓首謹言、... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1494/01/20 | 明応二年十二月四日 | 〔後法興院記〕○続史料大成 | 四日、、乙、丑、、去暁地震、○去暁ハ今、暁ノ意ナリ、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1494/01/20 | 明応二年十二月四日 | 〔御湯殿上日記〕○続群書類従 他? | 四日、(中略)あか月ちしんゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1494/01/20 | 明応二年十二月四日 | 〔親長卿記〕○史料大成 | 四日乙丑、地動 ○典拠を続史愚抄から本号に変更した。 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1494/02/09 | 明応二年十二月二十四日 | 〔大乗院寺社雑事記〕○続史料大成 | 廿四日地振及度々、竜神動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1494/02/21 | 明応三年一月七日 | 〔異本塔寺長帳〕○大日本史料八-八 他? | 明応三年正月七日、大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1494/05/20 | 明応三年四月七日 | 〔後法興院記〕○続史料大成 | 七日、乙、丑、晴、酉刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1494/05/23 | 明応三年四月十日 | 〔後法興院記〕○続史料大成 | 十日、戊、辰、(中略)申刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1494/06/19 | 明応三年五月七日 | 〔勘仲記〕 | 五七、大地震 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1494/06/19 | 明応三年五月七日 | 〔興福寺年代記〕 | 三○明、応、、五月七日午時大地震、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 |
検索時間: 0.099秒