資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1213/09/22 | 建暦三年八月二十九日 | 〔吾妻鏡〕 | 廿九日丁酉、天霽、(中略)亥刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1213/10/09 | 建暦三年九月十七日 | 〔百錬抄〕○新訂増補国史大系 | 十七日、巳時、大地震、有声、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1213/10/09 | 建暦三年九月十七日 | 〔皇帝紀抄〕 | 十七日、大地震、有声、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1213/10/09 | 建暦三年九月十七日 | 〔仲資王記〕 | 十七日甲寅、巳剋大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1213/11/03 | 建暦三年閏九月十二日 | 〔吾妻鏡〕 | 十二日己卯、天霽、戌刻、天変見東方、丑刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1213/11/08 | 建暦三年閏九月十七日 | 〔吾妻鏡〕 | 十七日甲申、陰、大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1213/12/25 | 建暦三年十一月五日 | 〔明月記〕 | 五日、天晴、(中略)秉燭以後地震、是又不吉歟、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1213/99/99 | 建保元年 | 〔増補文献備考〕 | 康宗二年三月甲子、羅州地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1213/99/99 | 建保元年 | 〔熊野年代記〕 | H1・9・1、、熊野三山協議会、みくまの総合資料館研究委員会発行、 (熊野年代記古写) 建保癸酉 ... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1213/99/99 | 建保元年 | 〔高麗史〕 | 康宗二年三月甲子、羅州地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1213/99/99 | 建保元年 | 〔日本紀略〕○新訂増補国史大系 | ○行類抄、○ 地震改元例 建保 、○皇年代記 順徳院、 建保、元年十二月六日改元、天変地震御慎、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1214/01/30 | 建保元年十二月十一日 | 〔吾妻鏡〕 | 十一日丁未、陰、午刻、大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1214/02/01 | 建保元年十二月十三日 | 〔吾妻鏡〕 | 十三日己酉、天霽、丑刻、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1214/03/20 | 建保二年二月一日 | 〔吾妻鏡〕 | 一日丙申、晴、亥刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1214/03/26 | 建保二年二月七日 | 〔吾妻鏡〕 | 二月七日壬寅、晴、寅剋大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1214/05/20 | 建保二年四月三日 | 〔百錬抄〕○新訂増補国史大系 | 四月三日、今夜亥時、地大震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1214/05/20 | 建保二年四月三日 | 〔皇帝紀抄〕 | 四月三日、今夜亥時大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1214/05/20 | 建保二年四月三日 | 〔吾妻鏡〕 | 三日丁酉、晴、亥剋大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1214/05/20 | 建保二年四月三日 | 〔後鳥羽院宸記〕 | 三日、丁酉、天晴、(中略)亥一点有地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1214/07/02 | 〔増補文献備考〕 | 高宗元年五月庚辰、西京法器寺屋地、陥周八十両、尺深二十尺許、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1214/07/02 | 〔高麗史〕 | 西京法器寺屋一間地陥、周八十二尺、深二十尺許、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1214/11/02 | 建保二年九月二十二日 | 〔吾妻鏡〕 | 廿二日癸未、霽、丑剋大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1214/11/16 | 建保二年十月六日 | 〔吾妻鏡〕 | 六日丁酉、晴、亥剋大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1215/07/25 | 建保三年六月二十日 | 〔吾妻鏡〕 | 廿日戊寅、今夜子剋、御霊社鳴動、及両三度云々、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1215/09/21 | 建保三年八月十九日 | 〔吾妻鏡〕 | 十九日丙午、陰、地震矣、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1215/09/23 | 建保三年八月二十一日 | 〔吾妻鏡〕 | 廿一日戊申、晴、(中略)未剋地震云々、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1215/09/24 | 建保三年八月二十二日 | 〔吾妻鏡〕 | 廿二日己酉、地震・鷺怪事、被行御占之処、重変之由申之、仍去御所入御、相州御亭、信綱持御剣、亭主被移他... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1215/10/07 | 建保三年九月六日 | 〔吾妻鏡〕 | 六日壬戌、晴、丑刻大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1215/10/09 | 建保三年九月八日 | 〔吾妻鏡〕 | 八日甲子、陰、寅刻大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1215/10/12 | 建保三年九月十一日 | 〔吾妻鏡〕 | 十一日丁卯、晴、寅剋大地震、未剋又小動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1215/10/14 | 建保三年九月十三日 | 〔吾妻鏡〕 | 十三日己巳、晴、未剋地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1215/10/15 | 建保三年九月十四日 | 〔吾妻鏡〕 | 十四日庚午、晴、酉剋地震、戌剋地震、同時雷鳴、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1215/10/17 | 建保三年九月十六日 | 〔吾妻鏡〕 | 十六日壬申、晴、卯剋地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1215/10/18 | 建保三年九月十七日 | 〔吾妻鏡〕 | 十七日癸酉、晴、戌剋三度地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1215/10/18 | 建保三年九月十七日 | 〔吾妻鏡〕 | 廿一日丁丑、晴、依連々地震、被行御祈、三万六千神祭親職、地震祭宣賢奉仕之、駿河守季時沙汰之、江左衛門... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1215/11/01 | 建保三年十月二日 | 〔吾妻鏡〕 | 二日、丁亥、晴、寅刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1215/12/24 | 建保三年十一月二十五日 | 〔建保三年記〕 | 十一日廿五日、天晴、(中略)申終許地震良久、、非大動其、程尤久、、又々振三度、近日将軍墓度々鳴云々、... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1215/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 二年正月辛未、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1215/99/99 | 〔高麗史〕 | 高宗二年正月辛未、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1216/01/12 | 建保三年十二月十五日 | 〔吾妻鏡〕 | 十五日己亥、晴、亥刻、金木同度、同時地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1216/02/11 | 建保四年一月十五日 | 〔続本朝通鑑〕○国書刊行会本 | 春正月己巳、相模国江島海乾為路、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1216/08/03 | 建保四年閏六月十一日 | 〔吾妻鏡〕 | 十一日癸亥、晴、戌刻、大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1216/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 三年正月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1216/99/99 | 〔高麗史〕 | 三年春正月辛未、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1218/99/99 | 建保六年 | 〔依地震改元例〕 | 建保六 十二 六、為承久、 依天変地震御慎也 (注、改元は建保七年、概当地震なし) | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1219/02/29 | 建保七年二月六日 | 〔皇帝紀抄〕 | 二月六日、大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1219/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 六年八月、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1219/99/99 | 〔高麗史〕 | 六年八月庚午、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1220/02/24 | 承久二年一月十二日 | 〔吾妻鏡〕 | 十二日癸卯、卯刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1220/04/21 | 承久二年三月十日 | 〔玉蕊〕 | 三月十日、庚子、未刻地震、 武者史料には同年三月六日にも玉蕊の同文の記事が見えるが、誤挿入と思われる... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1221/01/04 | 承久二年十二月二日 | 〔吾妻鏡〕 | 二日戊午、寅刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1221/03/01 | 承久三年一月二十九日 | 〔吾妻鏡〕 | 廿九日甲寅、午剋地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1221/10/25 | 承久三年十月二日 | 〔吾妻鏡〕 | 二日壬子、戌剋地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1222/06/21 | 貞応元年五月四日 | 〔吾妻鏡〕 | 四日辛亥、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1222/09/07 | 貞応元年七月二十三日 | 〔吾妻鏡〕 | 廿三日己巳、晴、未刻、大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1222/11/15 | 貞応元年十月四日 | 〔吾妻鏡〕 | 四日戊申、晴、酉刻、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1222/11/16 | 貞応元年十月五日 | 〔吾妻鏡〕 | 五日己卯、陰、申刻、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1222/12/06 | 貞応元年十月二十五日 | 〔吾妻鏡〕 | 廿五日己亥、辰刻、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1222/12/12 | 貞応元年十一月一日 | 〔吾妻鏡〕 | 一日乙巳、陰、子刻、大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1223/03/11 | 貞応二年二月一日 | 〔吾妻鏡〕 | 一日甲戌、晴、巳刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1223/06/19 | 貞応二年五月十二日 | 〔吾妻鏡〕 | 十二日甲寅、申刻大地震、 妙高山 妙高山が崩れた。地震は鎌倉でも感じた。 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1223/06/19 | 貞応二年五月十二日 | 〔続本朝通鑑〕○国書刊行会本 | 貞応二年、是年越後国妙高山崩、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1223/06/19 | 貞応二年五月十二日 | 〔類聚大補任〕 | 五月十二日(中略)越後国妙高山岳崩云々、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1223/10/28 | 貞応二年九月二十六日 | 〔吾妻鏡〕 | 廿六日乙丑、晴、戌刻大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1223/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 十年八月甲申、西京地連日大震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1223/99/99 | 〔高麗史〕 | 十年八月甲申、西京地大震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1223/99/99 | 〔増補文献備考〕 | 己(ママ)酉、(西京地連日大震)亦如之、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1223/99/99 | 〔高麗史〕(高宗世家) | 乙酉、(西京地大震)亦如之、 高麗高宗十年八月己酉 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1223/99/99 | 〔高麗史〕(五行志) | 已(ママ)酉、(西京地大震)亦如之、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1224/03/01 | 貞応三年二月三日 | 〔吾妻鏡〕 | 三日庚午、晴、申刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1224/05/21 | 貞応三年四月二十五日 | 〔吾妻鏡〕 | 廿五日辛卯、晴、子刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1224/06/03 | 貞応三年五月八日 | 〔百錬抄〕○新訂増補国史大系 | 八日、寅剋大地震、卯時又震動、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1224/06/27 | 貞応三年六月二日 | 〔吾妻鏡〕 | 一日丁卯、晴、子刻大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1224/07/12 | 貞応三年六月十七日 | 〔吾妻鏡〕 | 十七日癸未、晴、午刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1224/11/06 | 貞応三年九月十七日 | 〔吾妻鏡〕 | 十七日庚辰、卯刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1224/12/27 | 貞応三年十一月九日 | 〔吾妻鏡〕 | 九日辛未、陰、亥刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1224/99/99 | 元仁元年 | 〔日本紀略〕○新訂増補国史大系 | (皇年代記) 後堀川院 元仁、甲申十月廿日、改元依天変地震、 (注、改元は元仁二年、概当地震なし) | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1224/99/99 | 元仁元年 | 〔依地震改元例〕 | 元仁一 十 廿改元、為嘉禄、 依天変地震也 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1225/02/19 | 元仁二年一月四日 | 〔明月記〕 | 四日、(中略)夜深帰参之後、地震二度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1225/02/20 | 元仁二年一月五日 | 〔明月記〕 | 五日、(中略)夜深又地震、連々可恐、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1225/03/02 | 元仁二年一月十五日 | 〔吾妻鏡〕 | 十五日丙子、午刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1225/04/27 | 元仁二年三月十一日 | 〔吾妻鏡〕 | 十一日壬申、寅刻小地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1225/07/01 | 嘉禄元年五月十七日 | 〔吾妻鏡〕 | 十七日丁丑、巳刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1225/11/19 | 嘉禄元年十月十一日 | 〔吾妻鏡〕 | 十一日戊戌、子刻大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1226/03/13 | 嘉禄二年二月七日 | 〔明月記〕 | 七日、(中略)及昏帰廬之後地震、参宿金翅鳥動歟、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1226/05/04 | 嘉禄二年三月二十九日 | 〔吾妻鏡〕 | 廿九日甲申、辰刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1226/05/31 | 嘉禄二年四月二十七日 | 〔吾妻鏡〕 | 廿七日辛亥、晴、未刻大地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1226/07/30 | 嘉禄二年六月二十八日 | 〔吾妻鏡〕 | 廿六日己酉、申刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1226/07/31 | 嘉禄二年六月二十九日 | 〔吾妻鏡〕 | 廿七日庚戌、申刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1226/08/01 | 嘉禄二年六月三十日 | 〔吾妻鏡〕 | 廿八日辛亥、子刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1226/08/02 | 嘉禄二年七月一日 | 〔吾妻鏡〕 | 一日甲寅、晴、亥刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1226/08/16 | 嘉禄二年七月十五日 | 〔民経記(経光卿記)〕 | 十五日、天晴、(中略)酉刻地震也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1226/08/18 | 嘉禄二年七月十七日 | 〔明月記〕 | 十七日、天晴、(中略)未時地震、非大、動、竜神動歟、七月兵起云々、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1226/08/31 | 嘉禄二年七月三十日 | 〔明月記〕 | 三十日、癸末、天晴風吹、(中略)入夜地震両度、軒宿鳥動歟、七月兵乱云々、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1226/09/01 | 嘉禄二年八月一日 | 〔吾妻鏡〕 | 一日甲申、晴、子刻地震、大動也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1226/10/05 | 嘉禄二年九月六日 | 〔民経記(経光卿記)〕 | 六日、天晴、卯刻少地震云々、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1226/11/04 | 嘉禄二年十月六日 | 〔吾妻鏡〕 | 六日戊子、(中略)子刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1226/11/05 | 〔増補文献備考〕 | 十月己丑、地震、屋瓦皆堕、乙未、又如之、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1226/11/05 | 〔高麗史〕 | 地震、屋瓦皆墜、乙未又震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | ||
1226/12/24 | 嘉禄二年十一月二十七日 | 〔民経記(経光卿記)〕 | 廿七日、戊寅、天陰、時々雪下、辰刻許少地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 |
検索時間: 0.088秒