Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1864/10/12 元治元年九月十二日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-7 [未校訂]十二日 晴夜四ツ頃地震十四日 晴八ツ頃少々時雨七ツ頃地震夜電光有 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1749 詳細
1864/10/14 元治元年九月十四日 〔猪狩家日記〕○仙台仙台市博物館蔵 [未校訂]同月十四日 天気宜敷 夕七ツ過地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 567 詳細
1864/11/04 元治元年十月五日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-7 [未校訂]五日 前夜ゟ引続雨八ツ頃ゟ曇夜四ツ半頃地震長し 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1749 詳細
1865/04/29 元治二年四月五日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-8 [未校訂]五日 快晴□天曇七ツ頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1751 詳細
1865/06/13 慶応元年五月二十日 〔安久津家日記〕○岩切仙台市博物館蔵 [未校訂]二十日朝静ニ天気好冷気也(中略)明半前地震有之候 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 568 詳細
1865/08/02 慶応元年六月十一日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]十一日 朝晴朝霧昼後晴曇相半暮□小震暁又地震 新収日本地震史料 続補遺 859 詳細
1865/08/06 慶応元年六月十五日 〔古川市史第8巻資料Ⅲ 近世2〕○宮城県古川市史編さん委員会編H16・3・24 古川市発行 [未校訂](永代家事録)京極家文書▲十五日朝曇り五時ゟ照り上り夜ノ九時二度地震ゆるし 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1751 詳細
1865/08/06 慶応元年六月十五日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-8 [未校訂]十六日 暁地震朝ゟ降雨雷気嵐□□シ五ツ頃ゟ快晴 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1751 詳細
1865/08/07 慶応元年六月十六日 〔入生田家日記〕○仙台市長町富沢仙台市博物館提供 [未校訂]一十六日 今暁七時頃地震至而輕シ 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 568 詳細
1865/08/14 慶応元年六月二十三日 〔安久津家日記〕○岩切仙台市博物館蔵 [未校訂]二十三日丙辰 朝静曇暑気(中略)七ツ過地震至弱長く揺候 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 568 詳細
1865/10/20 慶応元年九月一日 〔上山半右衛門日記〕○陸前白石 [未校訂]九ノ七日 晴 夕七時地震 新収日本地震史料 第5巻 503 詳細
1865/10/20 慶応元年九月一日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]九月朔日 朝ゟ晴気暁八ツ時地震冷気 新収日本地震史料 続補遺 860 詳細
1865/10/26 慶応元年九月七日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]七日朝曇頗ル寒冷時々小雨終日晴気夕七ツ半少々前や地震 新収日本地震史料 続補遺 860 詳細
1865/10/26 慶応元年九月七日 〔日記書抜 十〕○宮城県白石市南部家文書 盛岡中央公民館 [未校訂]九月七日晴 夕七時地震 新収日本地震史料 続補遺 860 詳細
1865/10/26 慶応元年九月七日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-8 [未校訂]七日 晴 昼七ツ頃地震夜□□降雨 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1751 詳細
1865/10/26 慶応元年九月七日 〔安久津家日記〕○岩切仙台市博物館蔵 [未校訂]七日己巳 朝静ニ好天気模様(中略)♠七ツ過地震少々有之候 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 568 詳細
1865/10/26 慶応元年九月七日 〔入生田家日記〕○仙台市長町富沢仙台市博物館提供 [未校訂]一七日 晴 七ツ時頃地震一十五日 晴 五半過輕震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 568 詳細
1865/11/24 慶応元年十月七日 〔安久津家日記〕○岩切仙台市博物館蔵 [未校訂]七日戊戌 朝静ニ天気好(中略)夜四ツ頃地震有之候十七日戊申 朝静ニ少々雨気有(中略)夜中月... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 568 詳細
1865/11/24 慶応元年十月七日 〔猪狩家日記〕○仙台仙台市博物館蔵 [未校訂]同月七日 天気宜敷 夜四ツ半頃少々地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 568 詳細
1865/12/22 慶応元年十一月五日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]五日朝晴昨日ゟ折々薄(一字欠カ)終日薄曇今日冬至之由朝五頃中地震 新収日本地震史料 続補遺 862 詳細
1865/12/22 慶応元年十一月五日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-8 [未校訂]五日 晴暁七ツ頃夏至入朝五ツ半頃地震十一日 晴昼九ツ頃地震余程強し 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1752 詳細
1865/12/28 慶応元年十一月十一日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]十一日曇終日晴曇相半 昼九ツ時地震 新収日本地震史料 続補遺 862 詳細
1865/12/28 慶応元年十一月十一日 〔入生田家日記〕○仙台市長町富沢仙台市博物館提供 [未校訂]一十一日 晴 昼九時地震輕 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 569 詳細
1865/12/28 慶応元年十一月十一日 〔安久津家日記〕○岩切仙台市博物館蔵 [未校訂]十一日壬申 朝静ニ寒霜降曇(中略)四半過九前地震有之候二十八日己丑 朝静ニ寒天気模様終日天... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 569 詳細
1865/12/28 慶応元年十一月十一日 〔猪狩家日記〕○仙台仙台市博物館蔵 [未校訂]同(十一月)月廿八日 天気宜敷折々曇 夜五ツ少々前地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 569 詳細
1866/01/01 慶応元年十一月十五日 〔猪狩家日記〕○仙台仙台市博物館蔵 [未校訂]同月五日 天気宜敷 朝五ツ少々過地しん夕方ゟ曇 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 569 詳細
1866/01/14 慶応元年十一月二十八日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]二十八日朝曇飯後晴曇相半 夜五ツ時地震夕七ツ時ゟ夜小雪二十九日朝ゟ晴夕八ツ時少地震 新収日本地震史料 続補遺 862 詳細
1866/02/09 慶応元年十二月二十四日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]二十四日朝曇飯後雪昼前ゟ晴又曇不定夜五ツ半中地震 新収日本地震史料 続補遺 863 詳細
1866/02/09 慶応元年十二月二十四日 〔古川市史第8巻資料Ⅲ 近世2〕○宮城県古川市史編さん委員会編H16・3・24 古川市発行 [未校訂](永代家事録)京極家文書○廿四日夜の五時地震余程つよく候夫ゟ西風寒し 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1752 詳細
1866/02/09 慶応元年十二月二十四日 〔安久津家日記〕○岩切仙台市博物館蔵 [未校訂]廿四日乙卯 朝静ニ天気好寒気相応(中略)夜五半過地震相応至長強 夜中静ニ寒 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 569 詳細
1866/05/25 慶応二年四月十一日 〔白石市史資料〕 [未校訂]四月十一日 濃州野州大震立木皮も枯候由 新収日本地震史料 第5巻 509 詳細
1866/07/09 慶応二年五月二十七日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]二十七日今暁七ツ時地震雨不歇昼後晴暖夕又陰 新収日本地震史料 続補遺 867 詳細
1866/07/09 慶応二年五月二十七日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-9 [未校訂]廿七日 朝ゟ雨晩(カ)方晴曇不同暁(カ)七ツ頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1753 詳細
1866/07/09 慶応二年五月二十七日 〔安久津家日記〕○岩切仙台市博物館蔵 [未校訂]廿七日乙酉 朝静ニ霜降冷気也 明六時地震有之候 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 569 詳細
1866/07/28 慶応二年六月十七日 ☆〔荒氏記錄〕 [未校訂]十七日半晴、八ツ時中地震。慶應二年七月十二日西曆一八六六、八、二一、)十時、江戸、地震。 日本地震史料 752 詳細
1866/07/28 慶応二年六月十七日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]十七日 朝陰曇昼前ゟ晴夕八ツ時過中地震北風 新収日本地震史料 続補遺 867 詳細
1866/07/28 慶応二年六月十七日 〔小野家日記〕○仙台「史料館」蔵P7802 伊達家家中小野家文書11-44 [未校訂]十七日甲辰一(中略)八ツ過頃地震致申候相応ニ覚申候(カ) 日本の歴史地震史料 拾遺 三 658 詳細
1866/07/28 慶応二年六月十七日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-9 [未校訂]十七日 朝曇四ツ頃ゟ快晴暑八ツ頃地震長し 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1753 詳細
1866/07/28 慶応二年六月十七日 〔小野成信(荘五郎)日記〕○仙台仙台市博物館マイクロフィルムによる [未校訂]十七日 甲辰(前略) 八ツ過頃地震致申候 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 569 詳細
1866/07/28 慶応二年六月十七日 〔入生田家日記〕○仙台市長町富沢仙台市博物館提供 [未校訂]一十七日 晴西風模様昼八時地震 夜ニ入冷気之方 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 569 詳細
1866/10/11 慶応二年九月三日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]三日朝ゟ曇陰終日曇 夜九時小地震 新収日本地震史料 続補遺 868 詳細
1866/10/11 慶応二年九月三日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-9 [未校訂]三日 晴暖 夜四ツ頃地震之由 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1753 詳細
1866/11/22 慶応二年十月十六日 〔入生田家日記〕○仙台市長町富沢仙台市博物館提供 [未校訂]一十六日 晴寒気少しゆるむ暁七時少々前輕震一廿三日晴八時地震少々長し 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 570 詳細
1866/11/22 慶応二年十月十六日 〔小野成信(荘五郎)日記〕○仙台仙台市博物館マイクロフィルムによる [未校訂]廿三日 戊申一雪晴風□□申候(中略)八ツ半頃地震申候 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 570 詳細
1866/11/23 慶応二年十月十七日 ☆〔荒氏記錄〕 [未校訂]十七日夜地震ゆる。慶應二年十月十八日(〓〓〓八六六、〓〓二四、)六時、江戸、地震。 日本地震史料 752 詳細
1866/11/24 慶応二年十月十八日 〔小野家日記〕○仙台「史料館」蔵、P7802伊達家家中小野家文書11-44 [未校訂]廿三日戊申一(中略) 八ツ半頃地震申候 日本の歴史地震史料 拾遺 三 660 詳細
1866/11/29 慶応二年十月二十三日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]二十三日 「朝(朱筆)ゟ曇」終日曇七分晴三分夕ゟ已後曇 昼七ツ半比中地震 新収日本地震史料 続補遺 869 詳細
1867/02/07 慶応三年一月三日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-10 [未校訂]三日 晴暖朝氷昼九ツ頃地震六日 朝ゟ雪天終日不晴暖夜九ツ頃地震強し九日 曇寒九ツ頃ゟ大雪ニ... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1754 詳細
1867/02/07 慶応三年一月三日 〔安久津家日記〕○岩切仙台市博物館蔵 [未校訂]三日戊午 朝静ニ寒好天気九ツ半地震一揺有之候六日辛酉 朝静ニ暖気小雨(中略)夜四ツ半頃地震... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 570 詳細
1867/02/10 慶応三年一月六日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]六日 朝雪終日雪雨相半夜も不歇夜九ッ時中地震八日 朝晴曇夜半小(北カ)風終日曇り少々晴夕又... 新収日本地震史料 続補遺 870 詳細
1867/03/22 慶応三年二月十七日 〔安久津家日記〕○岩切仙台市博物館蔵 [未校訂]十七日辛丑 朝静好冷気終日天気(中略)日中地震有 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 570 詳細
1867/05/08 慶応三年四月五日 〔安久津家日記〕○岩切仙台市博物館蔵 [未校訂]五日戊子 朝静ニ冷気曇(中略)♠昼七ツ前地震壱揺強有之候廿六日己酉 朝静ニ霜降暖気(中略)... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 571 詳細
1867/05/16 慶応三年四月十三日 ☆〔荒氏記錄〕 [未校訂]四月十五日曉殘月紅キ事朱の如し。 日本地震史料 754 詳細
1867/05/23 慶応三年四月二十日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]廿日 朝例之通曇終日曇 夕七ツ半頃小地震二十三日 朝曇少々青空あり寒し 夕八ッ時小地震長き... 新収日本地震史料 続補遺 871 詳細
1867/06/22 慶応三年五月二十日 〔古川市史第8巻資料Ⅲ 近世2〕○宮城県古川市史編さん委員会編H16・3・24 古川市発行 [未校訂](永代家事録)京極家文書▲廿日夏至五月中朝五時二分日の出より日入迠昼五十九刻半余夜四十刻余... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1754 詳細
1867/06/22 慶応三年五月二十日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-10 [未校訂]廿日 朝晴冷気追々暑夕方少々冷気袷ニ単物着昼頃地震弱し気味合計也 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1754 詳細
1867/06/25 慶応三年五月二十三日 ☆〔荒氏記錄〕 [未校訂]五月二十三日地震半時斗。 日本地震史料 755 詳細
1867/06/25 慶応三年五月二十三日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-10 [未校訂]廿三日 晴 八ツ頃地震弱く長し 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1755 詳細
1867/06/25 慶応三年五月二十三日 〔安久津家日記〕○岩切仙台市博物館蔵 [未校訂]廿三日丙子 朝静曇(中略)九半過八ツ少し前地震余程永ク揺候廿七日庚辰 朝静後曇(中略)七半... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 571 詳細
1867/06/26 慶応三年五月二十四日 〔古川市史第8巻資料Ⅲ 近世2〕○宮城県古川市史編さん委員会編H16・3・24 古川市発行 [未校訂](永代家事録)京極家文書○廿四日昼ノ八時曇り地震つよからぬといみしく長し 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1755 詳細
1867/08/03 慶応三年七月四日 〔宮城県古川市史 下〕 [未校訂]七月四日 地大いに震ふ 新収日本地震史料 第5巻 523 詳細
1867/08/03 慶応三年七月四日 〔高清水町史〕○宮城県 [未校訂]七月四日 大地震 新収日本地震史料 第5巻 523 詳細
1867/08/03 慶応三年七月四日 〔宮城県若柳町史〕 [未校訂]慶応三年七月四日 大地震 新収日本地震史料 第5巻 523 詳細
1867/08/04 慶応三年七月五日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]五日 朝ゟ曇□気終日曇 九ツ時頗ル地震 其後弥曇夕七ツ時ゟ霧降候事 新収日本地震史料 続補遺 873 詳細
1867/08/04 慶応三年七月五日 〔古川市史第8巻資料Ⅲ 近世2〕○宮城県古川市史編さん委員会編H16・3・24 古川市発行 [未校訂](永代家事録)京極家文書○五日朝四時地震甚しくつよし同刻細雨降出ス▲五月十三日ゟ七月廿八日... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1755 詳細
1867/08/04 慶応三年七月五日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-10 [未校訂]五日 曇朝ゟ□昼四ツ頃地震強し七日 曇冷気右同断夜八ツ頃地震弱く長し 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1755 詳細
1867/08/04 慶応三年七月五日 〔安久津家日記〕○岩切 [未校訂]仙台市博物館蔵五日丙辰 朝静曇気有(中略)地震四ツ五ト(ブ)五リ一揺強有之七日戊午 朝静曇... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 571 詳細
1867/09/05 慶応三年八月八日 〔安久津家日記〕○岩切仙台市博物館蔵 [未校訂]八日戊子朝静ニ□気天気模様也(中略)暮半頃地震揺有之候夜中地震有之候事十四日甲午朝静ニ昨夜... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 571 詳細
1867/09/05 慶応三年八月八日 〔日記附控帳〕○芋沢叶沢屋敷 東海林登家蔵「宮城町誌史料編」仙台市「宮城町誌」改訂編纂委員会編H1・12・13 仙台市役所発行 [未校訂](慶応三年八月)十四日(前略)然ニ夜八ツ頃ニ大地震御座候 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 572 詳細
1867/09/06 慶応三年八月九日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-10 [未校訂]九日 朝少々雨気曇暑朝五ツ頃地震由十四日 終日降雨夜地震四半頃強く長し 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1755 詳細
1867/09/11 慶応三年八月十四日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]十四日 昨夜ゟ引続雨降終日引不切雨終夜雨 夜九ツ時相応地震 新収日本地震史料 続補遺 873 詳細
1867/09/11 慶応三年八月十四日 〔古川市史第8巻資料Ⅲ 近世2〕○宮城県古川市史編さん委員会編H16・3・24 古川市発行 [未校訂](永代家事録)京極家文書○十四日雨風ハなし暁九時地震つよし雨をやみになる 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1756 詳細
1867/09/30 慶応三年九月三日 〔安久津家日記〕○岩切仙台市博物館蔵 [未校訂]三日癸丑 朝静ニ雲重有(中略)昼九ツ頃地震一揺有之候 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 572 詳細
1867/10/04 慶応三年九月七日 〔大童家日程記〕○仙台 [未校訂]七日暁より雨ふり暁七ッ比地震長し 新収日本地震史料 続補遺 874 詳細
1867/10/21 慶応三年九月二十四日 ☆〔前石卷測候所長菊池勇治郞氏調査〕○刈田郡誌所載 [未校訂]慶應三年九月廿四日鳴動し、湖水沸騰し、泥水硫黃を混じ、二十尺餘洪水となり、死亡三人を生ず。 日本地震史料 756 詳細
1867/10/22 慶応三年九月二十五日 〔安久津家日記〕○岩切仙台市博物館蔵 [未校訂]廿五日己亥 朝静ニ好天気(中略)夜五ツ頃地震有之候 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 572 詳細
1867/11/03 慶応三年十月八日 〔安久津家日記〕○岩切仙台市博物館蔵 [未校訂]八日丁亥 朝静ニ雨降暖気也(中略)夜四半頃地震有少々十一日庚寅 朝静ニ曇朝半前地震壱揺有之... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 572 詳細
1867/11/06 慶応三年十月十一日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]十一日 朝ゟ曇 明ヶ(カ)方小地震 終日雨夜も雨不歇 新収日本地震史料 続補遺 874 詳細
1867/12/04 慶応三年十一月九日 〔安久津家日記〕○岩切仙台市博物館蔵 [未校訂]九日戊午 朝静寒霜降好天気也(中略)五半頃地震有之候 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 572 詳細
1867/12/29 慶応三年十二月四日 〔安久津家日記〕○岩切仙台市博物館蔵 [未校訂]四日癸未 朝静雨相応ニ降(中略)八(夜カ)ツ時地震有之候十一日庚寅 朝静嚴寒曇(中略)暮半... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 573 詳細
1868/02/11 慶応四年一月十八日 〔遠藤泰通日記〕○仙台仙台市博物館蔵、中村德重郎記録4 [未校訂]正月十八日丁卯 天気暁八ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 663 詳細
1868/03/28 慶応四年三月五日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-13 [未校訂]五日 暁七ツ頃地震朝雪気なり終日不天気夜中雪弐三寸積ル寒 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1758 詳細
1868/05/25 慶応四年閏四月四日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]四日 朝ゟ曇四ツ時ゟ雨夕半晴 夜四ツ時小地震 新収日本地震史料 続補遺 878 詳細
1868/07/08 慶応四年五月十九日 〔明治二己巳歳公私日記〕○仙台増田郡治記 斎藤報恩会 [未校訂]五月廿九日天気吉朝五ッ時地震也 新収日本地震史料 続補遺 885 詳細
1868/07/20 慶応四年六月一日 〔古川市史第8巻資料Ⅲ 近世2〕○宮城県古川市史編さん委員会編H16・3・24 古川市発行 [未校訂](永代家事録)京極家文書○一日 丁未昨夜九時少前地震朝より雨夜ニ入甚雨蒸熱 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1759 詳細
1868/11/27 明治元年十月十四日 〔古川市史第8巻資料Ⅲ 近世2〕○宮城県古川市史編さん委員会編H16・3・24 古川市発行 [未校訂](永代家事録)京極家文書▲十四日 朝より晴夜四時下刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1761 詳細
1869/02/08 明治元年十二月二十七日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]二十七日 終日曇半雨一朝六半時中震 新収日本地震史料 続補遺 883 詳細
1869/02/08 明治元年十二月二十七日 〔古川市史第8巻資料Ⅲ 近世2〕○宮城県古川市史編さん委員会編H16・3・24 古川市発行 [未校訂](永代家事録)京極家文書○廿七日暁八ツ時下刻地震余程強ク永し朝曇後雨アタタカナリ 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1762 詳細
1869/02/17 明治二年一月七日 〔明治二己巳歳公私日記〕○仙台増田郡治記 斎藤報恩会 [未校訂]正月七日 天気吉夜ニ入三ケ度地震 新収日本地震史料 続補遺 884 詳細
1869/02/18 明治二年一月八日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]八日朝ゟ曇終夜曇九ツ時地震薄雪 新収日本地震史料 続補遺 884 詳細
1869/02/18 明治二年一月八日 〔小野家日記〕○仙台「史料館」蔵、P7802 伊達家家中小野家文書12-45 [未校訂]八日庚辰一曇ル昨夜五ッ半頃九ッ半頃又其間己上三度地震何れも相応ニ強く覚申候廿一日癸巳好天気... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 664 詳細
1869/03/01 明治二年一月十九日 〔明治二己巳歳公私日記〕○仙台増田郡治記 斎藤報恩会 [未校訂]正月十九日天気吉夜九ツ時地震 新収日本地震史料 続補遺 884 詳細
1869/07/05 明治二年五月二十六日 〔日記附控帳〕○芋沢叶沢屋敷 東海林登家蔵「宮城町誌史料編」仙台市「宮城町誌」改訂編纂委員会編H1・12・13 仙台市役所発行 [未校訂](明治二年)廿六日 明方地震ニ而昼四つ頃雨降廿九日吉 暮方ゟ大冷明五つ半頃ニ地震ニ御座候事 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 574 詳細
1869/07/22 明治二年六月十四日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]十四日霧朝六ツ時地震 新収日本地震史料 続補遺 886 詳細
1869/07/22 明治二年六月十四日 〔明治二己巳歳公私日記〕○仙台増田郡治記 斎藤報恩会 [未校訂]六月十四日 曇り明六ッ時地震追々 新収日本地震史料 続補遺 886 詳細
1869/07/22 明治二年六月十四日 〔小野家日記〕○仙台「史料館」蔵、P7802 伊達家家中小野家文書12-45 [未校訂]十四日甲寅 微雨第六字地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 665 詳細
1869/09/25 明治二年八月二十日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]二十日朝ゟ半晴朝五ツ時前地震 新収日本地震史料 続補遺 886 詳細
1869/11/16 明治二年十月十三日 〔小野家日記〕○仙台「史料館」蔵、P7802 伊達家家中小野家文書12-45 [未校訂]十三日辛亥 繁霜好天(中略)今暁地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 665 詳細
1870/03/28 明治三年二月二十七日 〔桜田良佐日記〕○仙台 [未校訂]二十七日 朝ゟ曇終日同断 夜五ッ時小震 新収日本地震史料 続補遺 887 詳細
1870/04/05 明治三年三月五日 〔遠藤泰通日記〕○仙台仙台市博物館蔵、中村德重郎記録6 [未校訂]三月五日辛未 昨日ゟ引続降雨□八ツ半時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 666 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.058秒