Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1751/08/13 寛延四年閏六月二十二日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]閏六月廿二日 六夘時地しん 新収日本地震史料 続補遺 252 詳細
1751/08/21 寛延四年七月一日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]七月一日 五辰時地しん 新収日本地震史料 続補遺 252 詳細
1751/09/23 寛延四年八月四日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]八月四日 五辰時地しん 新収日本地震史料 続補遺 253 詳細
1751/12/02 寛延四年十月十五日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]○十月十五日 七寅時地しん 新収日本地震史料 続補遺 253 詳細
1751/12/11 寛延四年十月二十四日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]○十月廿四日 夜四亥時地しん 新収日本地震史料 続補遺 253 詳細
1752/03/15 宝暦二年一月三十日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]○正月卅日 七寅時地しん 新収日本地震史料 続補遺 254 詳細
1752/04/20 宝暦二年三月七日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]三月七日 夜五戌時地しん 新収日本地震史料 続補遺 254 詳細
1752/05/29 宝暦二年四月十六日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]四月十六日 申刻地震ス 新収日本地震史料 第3巻 563 詳細
1752/10/07 宝暦二年九月一日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]九月朔日 寅ノ刻地震 新収日本地震史料 第3巻 564 詳細
1753/01/12 宝暦二年十二月九日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]十二月九日 大風大雪 九午時地しん 新収日本地震史料 続補遺 255 詳細
1753/02/14 宝暦三年一月十二日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]正月十二日 七申時地しん 新収日本地震史料 続補遺 256 詳細
1753/04/10 宝暦三年三月七日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]三月七日 卯ノ刻地震 新収日本地震史料 第3巻 565 詳細
1753/04/10 宝暦三年三月七日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]三月七日 五辰時地しん 新収日本地震史料 続補遺 256 詳細
1753/05/04 宝暦三年四月二日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]四月二日 夜半頃ニ地しん 新収日本地震史料 続補遺 256 詳細
1753/05/17 宝暦三年四月十五日 〔南部沢内年代記〕 [未校訂]四月十五日夜ノ月暮に及び赤きこと火の如し、同十六日朝日の色同断、 増訂大日本地震史料 第2巻 393 詳細
1753/05/27 宝暦三年四月二十五日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]四月廿五日 五辰時地しん 新収日本地震史料 続補遺 256 詳細
1753/06/17 宝暦三年五月十六日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]五月十六日 五辰時地しん 新収日本地震史料 続補遺 256 詳細
1753/08/23 宝暦三年七月二十五日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]七月廿五日 七申時地しん 新収日本地震史料 続補遺 256 詳細
1753/09/08 宝暦三年八月十一日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]一戌上刻地震ニ付仲間登 城 新収日本地震史料 第3巻 566 詳細
1753/09/08 宝暦三年八月十一日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]八月十一日 夜五戌時地しん 新収日本地震史料 続補遺 257 詳細
1753/10/16 宝暦三年九月二十日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]九月廿日 午ノ下刻地震 新収日本地震史料 第3巻 566 詳細
1753/12/23 宝暦三年十一月二十九日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]十一月廿九日 五辰時地しん 新収日本地震史料 続補遺 257 詳細
1754/01/10 宝暦三年十二月十七日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]十二月十七日 七申時地しん 新収日本地震史料 続補遺 258 詳細
1754/01/25 宝暦四年一月三日 〔略年代記〕○岩手県稗貫大迫町 [未校訂] 正月三日 七申時地しん 新収日本地震史料 続補遺 258 詳細
1754/03/15 宝暦四年二月二十二日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]○二月廿二日 四夜亥時地しん閏二月廿四日 常陸国要石鳴由説有 実否不知 新収日本地震史料 続補遺 259 詳細
1754/05/20 宝暦四年三月二十九日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]○三月廿九日 地しん四月一日 六夘時地しん 新収日本地震史料 続補遺 259 詳細
1754/06/27 宝暦四年五月七日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]五月七日 九午時地しん 新収日本地震史料 続補遺 260 詳細
1754/08/24 宝暦四年七月七日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]七月七日 夜四亥時地しん 新収日本地震史料 続補遺 260 詳細
1754/09/22 宝暦四年八月六日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]八月六日 五辰時地しん八月十三日 五辰時地しん 新収日本地震史料 続補遺 261 詳細
1754/10/12 宝暦四年八月二十六日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]八月廿六日 七寅時地しん 新収日本地震史料 続補遺 261 詳細
1754/12/18 宝暦四年十一月五日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]十一月五日 夜四亥時地しん 新収日本地震史料 続補遺 261 詳細
1755/01/12 宝暦四年十二月一日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]十二月一日 午時九つ地しん 新収日本地震史料 続補遺 261 詳細
1755/03/29 宝暦五年二月十七日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]二月十七日 申ノ下刻地震三月五日 時々地震 新収日本地震史料 第3巻 571 詳細
1755/03/29 宝暦五年二月十七日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]二月十七日 七申時地しん二月廿一日 夜五戌時地しん二月廿三日 六夘時地しん三月五日 四つ巳... 新収日本地震史料 続補遺 262 詳細
1755/05/21 宝暦五年四月十一日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]四月十一日 五辰時地しん四月十五日 六夘時地しん 新収日本地震史料 続補遺 263 詳細
1755/06/07 宝暦五年四月二十八日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]四月廿八日 四巳時地しん 新収日本地震史料 続補遺 263 詳細
1755/07/20 宝暦五年六月十二日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]六月十二日 五辰時地しん六月十三日 七申時下り同 新収日本地震史料 続補遺 264 詳細
1755/07/21 宝暦五年六月十三日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]六月十三日 申中刻地震 新収日本地震史料 第3巻 572 詳細
1755/08/03 宝暦五年六月二十六日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]六月廿六日 九午時地しん 新収日本地震史料 続補遺 264 詳細
1755/09/10 宝暦五年八月五日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]八月五日 七申時下り地しん 新収日本地震史料 続補遺 264 詳細
1755/09/20 宝暦五年八月十五日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]八月十五日 五辰時地しん 新収日本地震史料 続補遺 264 詳細
1755/09/30 宝暦五年八月二十五日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]八月廿五日 五辰時地しん八月廿八日 六時 五辰時地しん 新収日本地震史料 続補遺 264 詳細
1755/10/26 宝暦五年九月二十一日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]九月廿一日 七申時地しん 新収日本地震史料 続補遺 265 詳細
1755/12/31 宝暦五年十一月二十九日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]十一月廿九日 卯刻地震 新収日本地震史料 第3巻 573 詳細
1755/12/31 宝暦五年十一月二十九日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]十一月廿九日 六夘時地しん 新収日本地震史料 続補遺 265 詳細
1756/01/26 宝暦五年十二月二十五日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]十二月廿五日 六夘時地しん 新収日本地震史料 続補遺 266 詳細
1756/04/18 宝暦六年三月十九日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]三月十九日 五辰時地しん 新収日本地震史料 続補遺 266 詳細
1756/06/13 宝暦六年五月十六日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]五月十六日 未刻地震 新収日本地震史料 第3巻 574 詳細
1756/06/13 宝暦六年五月十六日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]五月十六日 八時地しん 新収日本地震史料 続補遺 267 詳細
1756/06/17 宝暦六年五月二十日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]五月廿日 六夘時地しん五月廿一日 六夘時地しん 五辰時地しん 新収日本地震史料 続補遺 267 詳細
1756/07/25 宝暦六年六月二十九日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]六月廿九日 四つ巳時地しん 新収日本地震史料 続補遺 268 詳細
1756/08/03 宝暦六年七月八日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]七月八日 巳ノ上刻地震 新収日本地震史料 第3巻 575 詳細
1756/08/10 宝暦六年七月十五日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]七月十五日 戌刻地震 新収日本地震史料 第3巻 575 詳細
1756/08/10 宝暦六年七月十五日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]七月十五日 四つ亥時地しん 新収日本地震史料 続補遺 268 詳細
1756/08/10 宝暦六年七月十五日 〔岩手史叢 第八巻 飢饉考〕○盛岡 [未校訂](宝暦六年七月)一十五日南風 辰下刻雨中(申カ)止上日和 亥上刻地震卯上刻地震昼夜大暑 日本の歴史地震史料 拾遺 128 詳細
1756/09/03 宝暦六年八月九日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]八月九日 六夘時地しん 新収日本地震史料 続補遺 268 詳細
1756/12/07 宝暦六年十一月十六日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]十一月十六日 夜九子時地しん 新収日本地震史料 続補遺 269 詳細
1757/01/06 宝暦六年閏十一月十六日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]閏十一月十六日 巳上刻地震 新収日本地震史料 第3巻 576 詳細
1757/01/26 宝暦六年十二月七日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]十二月七日 五辰時地しん 新収日本地震史料 続補遺 269 詳細
1757/02/20 宝暦七年一月三日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]正月三日 卯ノ刻地震 新収日本地震史料 第3巻 576 詳細
1757/02/21 宝暦七年一月四日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]正月四日 六夘時地しん 新収日本地震史料 続補遺 270 詳細
1757/03/05 宝暦七年一月十六日 〔岩手史叢 第八巻 飢饉考〕○盛岡 [未校訂](宝暦七年正月)一十(十六日か、南部藩の暦による)七日酉中刻震動夥し地震ニも非す 是陽気動... 日本の歴史地震史料 拾遺 128 詳細
1757/04/17 宝暦七年二月二十九日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]二月廿九日 午ノ下刻地震 新収日本地震史料 第3巻 577 詳細
1757/09/21 宝暦七年八月九日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]八月九日 辰ノ上刻地震 新収日本地震史料 第3巻 580 詳細
1757/09/21 宝暦七年八月九日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]八月九日 五辰時地しん 新収日本地震史料 続補遺 271 詳細
1757/10/13 宝暦七年九月一日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]九月朔日 寅ノ中刻地震 新収日本地震史料 第3巻 580 詳細
1757/10/29 宝暦七年九月十七日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]九月十七日 夜五戌時地しん 新収日本地震史料 続補遺 272 詳細
1757/11/17 宝暦七年十月六日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]十月六日 五辰時地しん 新収日本地震史料 続補遺 272 詳細
1758/03/31 宝暦八年二月二十二日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]二月廿二日 辰上刻地震 新収日本地震史料 第3巻 582 詳細
1758/05/18 宝暦八年四月十二日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]四月十二日 卯ノ下刻地震 新収日本地震史料 第3巻 582 詳細
1758/05/18 宝暦八年四月十二日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]四月十二日 五辰時地しん 新収日本地震史料 続補遺 273 詳細
1758/06/17 宝暦八年五月十二日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]五月十二日 巳ノ下刻小地震 新収日本地震史料 第3巻 582 詳細
1758/07/10 宝暦八年六月六日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]六月六日 五辰時地しん 夜九子時ニも地しん 新収日本地震史料 続補遺 273 詳細
1758/07/27 宝暦八年六月二十三日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]六月廿三日 卯中刻地震 新収日本地震史料 第3巻 582 詳細
1758/09/10 宝暦八年八月九日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]八月九日 卯下刻地震 新収日本地震史料 第3巻 583 詳細
1758/10/10 宝暦八年九月九日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]九月九日 卯ノ刻地震九月十一日 午ノ中刻地震 新収日本地震史料 第3巻 583 詳細
1759/02/06 宝暦九年一月九日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]正月九日 午ノ刻地震 新収日本地震史料 第3巻 584 詳細
1759/02/06 宝暦九年一月九日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]正月九日 九午時地しん正月十二日 四夜亥時地しん 新収日本地震史料 続補遺 274 詳細
1759/04/02 宝暦九年三月五日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]三月五日 未ノ中刻地震 新収日本地震史料 第3巻 584 詳細
1759/04/02 宝暦九年三月五日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]三月五日 七申時地しん 上刻 新収日本地震史料 続補遺 275 詳細
1759/04/12 宝暦九年三月十五日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]三月十五日 五上辰(ママ)刻地しん 新収日本地震史料 続補遺 275 詳細
1759/04/25 宝暦九年三月二十八日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]三月廿八日 五辰時地しん 新収日本地震史料 続補遺 275 詳細
1759/05/02 宝暦九年四月六日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]四月六日 巳上刻地震 新収日本地震史料 第3巻 584 詳細
1759/05/02 宝暦九年四月六日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]四月六日 五辰時地しん 新収日本地震史料 続補遺 275 詳細
1759/06/14 宝暦九年五月二十日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]五月廿日 六夘時地しん 新収日本地震史料 続補遺 276 詳細
1759/07/15 宝暦九年六月二十一日 〔御次留書帳〕○岩手県花巻花巻市立図書館 [未校訂]六ノ廿一日只今ノ地震ニ付兵部様御構詰当番横浜左五左衛門早束(ママ)御容躰相窺候処無障被成御... 新収日本地震史料 補遺 489 詳細
1759/07/15 宝暦九年六月二十一日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]六月廿一日 八未時地しん 新収日本地震史料 続補遺 276 詳細
1759/08/19 宝暦九年七月二十七日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]七月廿七日 五辰時地しん 新収日本地震史料 続補遺 276 詳細
1759/12/08 宝暦九年十月十九日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]十月十九日 戌下刻地震 新収日本地震史料 第3巻 585 詳細
1760/10/01 宝暦十年八月二十三日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]八月廿三日 酉ノ上刻地震 新収日本地震史料 第3巻 587 詳細
1760/10/02 宝暦十年八月二十四日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]○八月廿四日 夜五戌時地しん 新収日本地震史料 続補遺 279 詳細
1760/11/04 宝暦十年九月二十七日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]九月廿七日 辰ノ下刻地震 新収日本地震史料 第3巻 587 詳細
1760/11/04 宝暦十年九月二十七日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]○九月廿七日 四巳時地しん 新収日本地震史料 続補遺 279 詳細
1760/11/21 宝暦十年十月十四日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]○十月十四日 四巳時地しん○十月十六日 夜四亥時地しん 新収日本地震史料 続補遺 279 詳細
1761/02/13 宝暦十一年一月九日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]○二月七日 九ツ午時地しん 新収日本地震史料 続補遺 280 詳細
1761/05/11 宝暦十一年四月七日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]四月七日 六酉時地しん 新収日本地震史料 続補遺 281 詳細
1761/08/01 宝暦十一年七月一日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]七月一日 巳ノ刻地震 新収日本地震史料 第3巻 589 詳細
1761/08/01 宝暦十一年七月一日 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 [未校訂]七月一日 四巳時地しん 新収日本地震史料 続補遺 281 詳細
1761/08/10 宝暦十一年七月十日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]七月十日 未刻地震 新収日本地震史料 第3巻 589 詳細
1761/08/16 宝暦十一年七月十六日 〔雑書〕○盛岡 [未校訂]七月十六日 辰ノ上刻地震 新収日本地震史料 第3巻 589 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.041秒