Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1849/09/02 嘉永二年七月十六日 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 [未校訂]一同十六日 月そく六分 天気吉 夜四ッ半頃地震有一同十七日 天気吉 明半頃地震有 明七ツ頃... 新収日本地震史料 続補遺 684 詳細
1849/09/03 嘉永二年七月十七日 〔歳年記〕○島根県邑智郡高畑村 [未校訂]七月十七日 四ツ時 地しんあり 新収日本地震史料 第5巻 66 詳細
1849/09/06 嘉永二年七月二十日 〔松尾神社日記〕○京都松尾神社文書 [未校訂]二十日 晴 暁大地震二十一日 晴 午刻比地震 新収日本地震史料 第5巻 66 詳細
1849/09/06 嘉永二年七月二十日 〔年中日次記〕○京都 [未校訂](廿一日)今暁六時大地震 大暑也、天気 新収日本地震史料 第5巻 66 詳細
1849/09/06 嘉永二年七月二十日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]七月廿一日 曇八ツ時頃ゟ晴ル 今朝六ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 66 詳細
1849/09/06 嘉永二年七月二十日 〔池田市史 史料篇五〕 [未校訂](稲束家日記)七月廿一日 卯上刻地震 風兆否晴天折々〓渋而不雨(こさめノ意) 新収日本地震史料 第5巻 67 詳細
1849/09/06 嘉永二年七月二十日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]廿一日 明六ツ時地震鳴動ス 新収日本地震史料 第5巻 67 詳細
1849/09/06 嘉永二年七月二十日 〔松尾大社日記〕○京都 [未校訂](嘉永二年日次記)二十日晴 暁天地震二十一日晴 午剋比地震 新収日本地震史料 続補遺 684 詳細
1849/09/06 嘉永二年七月二十日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]廿一丙辰日 曇 卯刻過地震二度 折々雨 巳中刻過地震午刻過遠雷 新収日本地震史料 続補遺 684 詳細
1849/09/06 嘉永二年七月二十日 〔実久卿記 二十五〕○京都 [未校訂]廿一日丙辰 晴卯剋斗地震 新収日本地震史料 続補遺 684 詳細
1849/09/06 嘉永二年七月二十日 〔山科言成卿記 十九〕○京都 [未校訂]廿一日 卯剋地震 新収日本地震史料 続補遺 684 詳細
1849/09/07 嘉永二年七月二十一日 〔基豊公記〕○京都 [未校訂]廿一日辰 晴一暁天地動両度 新収日本地震史料 補遺 917 詳細
1849/09/07 嘉永二年七月二十一日 〔定祥卿記〕○京都 [未校訂]廿一日丙辰 天晴 卯刻許地震、其后微震両三度、微雷一声(後略) 新収日本地震史料 補遺 917 詳細
1849/09/07 嘉永二年七月二十一日 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-23 [未校訂]廿一日天ジシン 明方中地震スルタ方地しんスル(略) 日本の歴史地震史料 拾遺 二 252 詳細
1849/09/07 嘉永二年七月二十一日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵78 [未校訂]廿一日快晴 卯ノ刻地震有之 日本の歴史地震史料 拾遺 三 380 詳細
1849/09/07 嘉永二年七月二十一日 〔大庄屋日記〕○西宮市(旧上瓦林村)岡本俊二家文書0-1-10-34西宮市立郷土資料館所蔵 [未校訂]廿一日 晴天 暁六ツ時地震 申刻夕立 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 494 詳細
1849/09/07 嘉永二年七月二十一日 〔石井家日記〕○京都(武者小路通梅屋町)京都大学総合博物館所蔵 [未校訂]廿一日 雨辰晴 今暁正卯刻地震中分両度也 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 436 詳細
1849/09/08 嘉永二年七月二十二日 〔花巻市史・資料編(矢沢地区地方文書其之一)〕H3・3・30花巻市教育委員会発行矢沢地区は現花巻空港付近 [未校訂](暦の書入れ)又右エ門家文書廿二日 四ツ時ゟ地震 廿八日朝迄度々 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 494 詳細
1849/09/10 嘉永二年七月二十四日 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 [未校訂]一同廿四日 明六時地震有 天気吉 晩方夕立ふる一同廿九日 甲子 朝もやかヽる 天気吉 暮半... 新収日本地震史料 続補遺 684 詳細
1849/09/15 嘉永二年七月二十九日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]朝少地震 新収日本地震史料 第5巻 67 詳細
1849/09/15 嘉永二年七月二十九日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]廿九日 天気 朝六半頃地震ゆる 昼過少々吹掛雨 新収日本地震史料 第5巻 67 詳細
1849/09/16 嘉永二年七月三十日 ☆〔青森市史〕 [未校訂]嘉永二年七月晦日、晝八ツ頃地震アリ。 日本地震史料 7 詳細
1849/09/16 嘉永二年七月三十日 〔御用人所日記〕○八戸 [未校訂]七月卅日 八半時過地震ニ付(後略) 新収日本地震史料 第5巻 67 詳細
1849/09/16 嘉永二年七月三十日 〔青森市沿革史〕 [未校訂](柿崎日記)昼八ツ頃地震あり 新収日本地震史料 第5巻 67 詳細
1849/09/24 嘉永二年八月八日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]八日 天キ 夜四ツ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 67 詳細
1849/09/24 嘉永二年八月八日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同八日明ケ後地震 日本の歴史地震史料 拾遺 284 詳細
1849/09/25 嘉永二年八月九日 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 [未校訂]八月九日 曇天 夜九ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 67 詳細
1849/09/26 嘉永二年八月十日 〔歳年記〕○島根県邑智郡高畑村 [未校訂]八月十日 九ツ時地しん 新収日本地震史料 第5巻 67 詳細
1849/09/27 嘉永二年八月十一日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]十一日丙子 晴晩薄陰小雨 午後地微震 新収日本地震史料 第5巻 67 詳細
1849/09/27 嘉永二年八月十一日 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 [未校訂]八月十一日 曇 八ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 917 詳細
1849/09/27 嘉永二年八月十一日 〔定祥卿記〕○京都 [未校訂]十一日丙子 陰晴不定 暁更地震 新収日本地震史料 補遺 917 詳細
1849/09/27 嘉永二年八月十一日 〔万手扣覚帳〕○宮城県松島町幡谷 [未校訂]一同十一日 くもり晴不同 夜雨ふり 昼九ッ頃地震有 新収日本地震史料 続補遺 684 詳細
1849/09/27 嘉永二年八月十一日 〔鶴梁林先生日記〕○江戸東京都立中央図書館特別買上文庫蔵 3618-3 [未校訂]十一日丙子 朝晴午後小雨忽止 昼八時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 252 詳細
1849/09/27 嘉永二年八月十一日 〔芙蕖館日記〕○東京都渋谷区早稲田大学図書館蔵イ17-2322芙蕖館日記No.49 [未校訂]十一日 子 薄暮小雨八ッ比地震廿六日 卯 大雨昨晩四ッ前ゟれいがん嶋出火ニ而四十程焼ル八ッ... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 380 詳細
1849/09/28 嘉永二年八月十二日 〔稲葉家日記〕○下総国豊田郡加養(現下妻市) [未校訂]十二日 朝雨模様ニ而晴ル 八つ過少々地震 暮六つ過余程雨降十三日 朝ゟ晴ル天気(中略)一七... 新収日本地震史料 第5巻 67 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.258秒