Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1714/09/09 正徳四年八月一日 〔基熈公記〕○京都 [未校訂]一日庚午 天晴、時々雲飛、申刻夕立微雷両三声、霽後得凉気戌刻地小震五日甲戌 天陰時々雨下、... 新収日本地震史料 補遺 346 詳細
1714/09/09 正徳四年八月一日 〔日野輝光卿記 九〕○京都 [未校訂]一日庚午陰晴申刻微霏遠方少雷黄昏地震少 新収日本地震史料 続補遺 173 詳細
1714/09/09 正徳四年八月一日 〔北野天滿宮史料 宮仕記録〕○京都市上京区北野北野天満宮蔵、宮仕記録No.121 [未校訂]朔日晴小雨 酉下刻地震少 日本の歴史地震史料 拾遺 三 147 詳細
1714/09/11 正徳四年八月三日 〔北可継日記〕○盛岡 [未校訂]八ノ三日壬申 時々微雨未下刻ゟ大雨夜晴冷 酉下刻地震八ノ六日乙亥 陰自亥刻雨 子刻地震 新収日本地震史料 第3巻 126 詳細
1714/09/13 正徳四年八月五日 〔日野輝光卿記 九〕○京都 [未校訂]五日甲戌陰時々雨下及秉(カ)燭地震少 新収日本地震史料 続補遺 173 詳細
1714/09/13 正徳四年八月五日 〔年中眼前日記〕○奈良薬師寺文書・第二九ノ一四函第九号 [未校訂]五日雨天(中略) 夕合少地震ゆる、 日本の歴史地震史料 拾遺 三 148 詳細
1714/09/17 正徳四年八月九日 〔津軽藩日記〕 [未校訂]八月九日、申刻地震 増訂大日本地震史料 第2巻 273 詳細
1714/09/17 正徳四年八月九日 〔御番所日記〕 [未校訂]九日申刻過地震少々 増訂大日本地震史料 第2巻 273 詳細
1714/09/17 正徳四年八月九日 〔北可継日記〕○盛岡 [未校訂]八ノ九日戊寅 風雨午下刻晴 申刻地震○玄蕃殿ゟ以使地震御機嫌窺ニ罷出候由使申置帰依之出候得... 新収日本地震史料 第3巻 126 詳細
1714/09/17 正徳四年八月九日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]八月九戊寅日 昨夜ヨリ雨未ノ刻ヨリ晴 申刻地震 新収日本地震史料 第3巻 127 詳細
1714/09/17 正徳四年八月九日 〔日記〕○秋田戸村文庫 [未校訂]同九日 朝ゟ八ッ過迄風雨致 七ッ過少地震 新収日本地震史料 第3巻 127 詳細
1714/09/17 正徳四年八月九日 〔菖蒲氏年代記〕○山形県東田川郡余目町大字家根合 [未校訂]八月九日 昼五時西大風 日暮七ツ時分地震 新収日本地震史料 第3巻 127 詳細
1714/09/17 正徳四年八月九日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]八月九日戊寅 晴 未中刻少地震 新収日本地震史料 第3巻 127 詳細
1714/09/17 正徳四年八月九日 〔佐竹南家御日記〕○秋田湯沢 [未校訂]雨風、八ツ時分ゟ晴 七ツ時地震致候◎* 新収日本地震史料 補遺 346 詳細
1714/09/17 正徳四年八月九日 〔正徳四甲午年日記〕○山形市東原 国文学研究資料館史料館蔵 宝幢寺文書2309 [未校訂]九日朝風雨午刻ゟ止又七ッ時分地震早速止 日本の歴史地震史料 拾遺 二 95 詳細
1714/09/18 正徳四年八月十日 〔北可継日記〕○盛岡 [未校訂]八ノ十日己卯 雨巳刻晴復時々雨午刻晴 午下刻地震八ノ十三日壬午 雨 辰刻地震 新収日本地震史料 第3巻 127 詳細
1714/09/20 正徳四年八月十二日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]八月十二日辛巳 雨終日終夜 酉中刻地震両度戌中刻地震 新収日本地震史料 第3巻 127 詳細
1714/09/28 正徳四年八月二十日 〔北可継日記〕○盛岡 [未校訂]八ノ廿日己丑 晴未刻細雨即晴 辰半・巳初刻地震 新収日本地震史料 第3巻 127 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.216秒