Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1824/03/01 文政七年二月一日 *〔因府年表〕 [未校訂]朔日未刻地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 244 詳細
1824/03/01 文政七年二月一日 〔日録〕○大阪 [未校訂]二月朔日 天気 八ツ時頃地震 新収日本地震史料 第4巻 422 詳細
1824/03/01 文政七年二月一日 〔池田市史 史料篇四〕 [未校訂](稲束家日記)二月朔日 晴天 未中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 422 詳細
1824/03/01 文政七年二月一日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂]二月朔日 八ツ半時地震 新収日本地震史料 第4巻 422 詳細
1824/03/01 文政七年二月一日 〔杉浦家日記〕○京都 [未校訂]朔日 晴 未中刻地震ゆる四日 晴 辰刻地震ゆる 新収日本地震史料 続補遺 544 詳細
1824/03/01 文政七年二月一日 〔東坊城聰長日記 二十一〕○京都 [未校訂]一日乙未 晴地震 新収日本地震史料 続補遺 544 詳細
1824/03/01 文政七年二月一日 〔円台院殿御日記 一一〕○京都 [未校訂]大二月朔日 未ノ刻頃地震 新収日本地震史料 続補遺 544 詳細
1824/03/01 文政七年二月一日 〔鳥井家公私之日記〕○豊岡 [未校訂]二月朔日存外ノ雪ニ而六七寸ニ及昼ゟ晴未過地震 新収日本地震史料 続補遺 544 詳細
1824/03/01 文政七年二月一日 〔文政七甲申年日記〕○福井県大飯町本郷荒木新輔家文書 同氏蔵 □ [未校訂]未 西(二月一日)風雪降ル 七つ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 168 詳細
1824/03/05 文政七年二月五日 *〔續王代一覧後記〕 [未校訂]同五日午刻江戸地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 244 詳細
1824/03/05 文政七年二月五日 〔農日記〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]五日 (中略)九ツスキ地震 新収日本地震史料 補遺 711 詳細
1824/03/05 文政七年二月五日 〔新見記録〕○江戸 [未校訂](手日記)○八時比地震同五日 曇、夜ニ入雨夜半ゟ止 新収日本地震史料 補遺 711 詳細
1824/03/05 文政七年二月五日 〔関口日記〕○横浜市生麦 [未校訂]五日己亥 曇天 午刻過ゟ雨降 同刻地震有之 新収日本地震史料 続補遺 544 詳細
1824/03/05 文政七年二月五日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]二月五日昼地震 小雨ニ成 新収日本地震史料 続補遺 544 詳細
1824/03/19 文政七年二月十九日 〔農日記〕○千葉県香取郡干潟町平山高書家文書 [未校訂]十九日 (中略)四ツ時圡シン廿五日 (中略)夜□チシン 新収日本地震史料 補遺 711 詳細
1824/03/22 文政七年二月二十二日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]二月二十二丙辰日 曇 今日雪少降 午刻頃地震少し 新収日本地震史料 第4巻 422 詳細
1824/03/23 文政七年二月二十三日 〔伊藤弥一右衛門日記〕○萩萩市郷土博物館 [未校訂]一二月廿三日昼七ツ半比地震 新収日本地震史料 続補遺 545 詳細
1824/03/23 文政七年二月二十三日 〔有武日記〕○山口山口県文書館・多賀社文庫 [未校訂]一、二月廿三日曇天にて地震ゆり申候夜中より雨ふり廿四日雨ふり申候 新収日本地震史料 続補遺 545 詳細
1824/03/23 文政七年二月二十三日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄鍋島家文書K40 武雄市教育委員会蔵 [未校訂]廿三日 薄晴曇少風四半ゟ曇 四半ト七地震軽 七半ゟ小雨・夜雨又小雨 日本の歴史地震史料 拾遺 二 168 詳細
1824/03/25 文政七年二月二十五日 〔関口日記〕○横浜市生麦 [未校訂]廿五日 己未 曇リ 折々晴ル 夜七ツ時頃地震 新収日本地震史料 続補遺 545 詳細
1824/03/26 文政七年二月二十六日 *〔續王代一覧後記〕 [未校訂]同廿五日夜丑中刻江戸地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 244 詳細
1824/03/26 文政七年二月二十六日 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記1〕○横浜市神奈川区H13・5・16 ゆまに書房発行 [未校訂]廿五日中天 雨モヨウ致ス○九ッ時ゟ南風厳敷候(中略)夜八ッ半頃地シン入ル、余程長ク候 日本の歴史地震史料 拾遺 三 205 詳細
1824/03/29 文政七年二月二十九日 〔累世年鑑〕○福島県川俣町 [未校訂]廿九日夜五ツ頃地震少三月朔日夜迠雨 夜四ッ頃余程大地震 新収日本地震史料 続補遺 545 詳細
1824/03/30 文政七年二月三十日 〔御日記草書〕○佐賀市武雄鍋島家文書K40 武雄市教育委員会蔵 [未校訂]晦日 曇五半ゟ間薄晴風八ゟ曇七半ゟ小雨・夜薄晴曇六半暫時小雨九過ゟ曇 八半過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 168 詳細
1824/03/31 文政七年三月一日 〔松平容敬日記〕○会津 [未校訂]一三月朔日 曇り、夕風雨 夜四ツ頃地震ス 新収日本地震史料 補遺 711 詳細
1824/03/31 文政七年三月一日 〔日記〕○福島県白河川瀬家文書 [未校訂]三月朔日 曇雨 夜四ツ半地シン 新収日本地震史料 補遺 711 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.214秒