資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1774/03/13 | 安永三年二月二日 | 〔成就院日記〕○京都市東山区清水二丁目清水寺清水寺文書、同寺蔵No.67 | [未校訂]二月二日乙酉 雨天 夜ニ入初雷厳大風 明六ッ地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 169 | 詳細 |
1774/03/14 | 安永三年二月三日 | 〔續史愚抄〕 愚紳 | [未校訂]安永三年二月三日丙戌、地動、愚紳、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 488 | 詳細 |
1774/03/14 | 安永三年二月三日 | 〔鴨脚家文書〕○京都 | [未校訂](光条日次)三日陰晴今暁寅半刻地震折々散雪烈風不止雪込風止 | 新収日本地震史料 第3巻 | 794 | 詳細 |
1774/03/14 | 安永三年二月三日 | 〔柳原紀光日記 十三〕○京都 | [未校訂]三日丙戌 風吹雪飛今暁夘剋地震(後略) | 新収日本地震史料 続補遺 | 367 | 詳細 |
1774/03/14 | 安永三年二月三日 | 〔定晴卿記〕○京都静嘉堂文庫 | [未校訂]三日丙戌晴猛風猶不止天明之後地震飛雪紛々 | 新収日本地震史料 続補遺 | 367 | 詳細 |
1774/03/14 | 安永三年二月三日 | 〔下御霊神社社家日記〕○京都 | [未校訂](定直日記)二日乙酉晴卯半刻社参巳刻頃ゟ曇午刻ゟ雨降一亥半刻初雷鳴甚強子刻頃鳴止也夫ゟ明方... | 新収日本地震史料 続補遺 | 367 | 詳細 |
1774/03/14 | 安永三年二月三日 | 〔北野天満宮史料 宮仕記録〕○京都市上京区北野北野天満宮蔵、宮仕記録No.196 | [未校訂]三日雪折々終日風強立夘上刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 169 | 詳細 |
1774/03/14 | 安永三年二月三日 | 〔史料纂集妙法院日次記 第十七〕○京都H13・2・5(株)続群書類従完成会発行 | [未校訂]三日 丙戌、卯刻頃地震、終日、風入、夜ニ至リ止 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 169 | 詳細 |
1774/03/14 | 安永三年二月三日 | 〔実相院日記〕○京都市左京区岩倉上蔵町実相院蔵 | [未校訂]三日 晴 今暁地震 飛雪暫時 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 266 | 詳細 |
1774/03/19 | 安永三年二月八日 | 〔珍事録〕○鳥取県 | [未校訂]二月八日 午刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 794 | 詳細 |
1774/03/21 | 安永三年二月十日 | 〔橋元家日記〕○三春 | [未校訂]十日快晴風有暖和之方暮時少地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 367 | 詳細 |
1774/03/22 | 安永三年二月十一日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]二月十一日 晴天 初午 午刻地震同十二日曇、未ノ刻頃雨同刻地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 795 | 詳細 |
1774/03/22 | 安永三年二月十一日 | 〔宴遊日記〕○江戸 | [未校訂]十二日 陰四過より繊雨 昼微震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 795 | 詳細 |
1774/03/27 | 安永三年二月十六日 | 〔歳々諸作見知草〕○出雲市矢野町 | [未校訂]○二月十六日夜四ツ時ニじし入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 154 | 詳細 |
1774/03/30 | 安永三年二月十九日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]二月十九壬寅日陰晴、昼ノ内雨降未ノ刻過地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 795 | 詳細 |
検索時間: 0.209秒