資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1835/08/11 | 天保六年七月十七日 | *〔天保年中巳荒子孫伝〕○羽前最上郡南山村庄屋梯崎弥左ヱ門義存著 | [未校訂]十七日より又々地震にて晝頃より冷気出て、拾八九日綿入を着候、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 418 | 詳細 |
1835/09/10 | 天保六年閏七月十八日 | *〔天保年中巳荒子孫伝〕○羽前最上郡南山村庄屋梯崎弥左ヱ門義存著 | [未校訂]同十九日夜七つ時頃地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 418 | 詳細 |
1835/09/12 | 天保六年閏七月二十日 | *〔天保年中巳荒子孫伝〕○羽前最上郡南山村庄屋梯崎弥左ヱ門義存著 | [未校訂]廿日夜同時○七つ頃又地震、○中略八月中旬迄地震両度、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 418 | 詳細 |
1835/11/08 | 天保六年九月十八日 | *〔天保年中巳荒子孫伝〕○羽前最上郡南山村庄屋梯崎弥左ヱ門義存著 | [未校訂]十八日夜又々地震にて、廿三日朝露殊につよく、土用明天気能、田畑は各外赤く候、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 419 | 詳細 |
1839/03/14 | 天保十年一月二十九日 | *〔天保年中巳荒子孫伝〕○羽前最上郡南山村庄屋梯崎弥左ヱ門義存著 | [未校訂]正月晦日夜地しん少々ゆる、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 429 | 詳細 |
検索時間: 0.263秒