資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1500/01/11 | 明応八年十二月二日 | 〔鹿苑日録〕○京都S36・7・30再版続群書類従完成会 | [未校訂]二日 午刻巳過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 20 | 詳細 |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔鹿苑日録〕○京都S36・7・30再版 続群書類従完成会 | [未校訂](八月)三日 地震時々不止六日(中略)地震一度 夜中一度在之七日(中略)午時前地動一度八日... | 新収日本地震史料 続補遺 | 29 | 詳細 |
1614/11/26 | 慶長十九年十月二十五日 | 〔鹿苑日録〕 | [未校訂]廿五日、(中略)、午刻地大震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 708 | 詳細 |
1618/12/24 | 元和四年十一月八日 | 〔鹿苑日録二十六〕○京都 | [未校訂]八日 (中略)申刻雨沛然到 酉刻雷大震 雨不止 | 新収日本地震史料 続補遺 | 49 | 詳細 |
1619/11/30 | 元和五年十月二十五日 | 〔鹿苑日録〕 | [未校訂]廿五日、暁、及寅上刻而地動、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 720 | 詳細 |
1633/03/01 | 寛永十年一月二十一日 | 〔鹿苑日録 三〇〕東京大学史料編さん所 | [未校訂](二月)七日 出沼津、詣三島明神、上箱根下箱根、宿小田原天気両日雖快霽、路泥尽未乾、宿小田... | 新収日本地震史料 補遺 | 108 | 詳細 |
1633/04/29 | 寛永十年三月二十一日 | 〔鹿苑日録 三〇〕○江戸東京大学史料編さん所 | [未校訂]廿一日 午刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 108 | 詳細 |
1633/05/08 | 寛永十年四月一日 | 〔鹿苑日録 三〇〕○江戸東京大学史料編さん所 | [未校訂]晦日 伊勢兵部少輔殿光貴、賜 (ママ)一巻 午刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 109 | 詳細 |
1633/05/28 | 寛永十年四月二十一日 | 〔鹿苑日録〕○江戸S36・7・30再版続群書類従完成会 | [未校訂]廿一日 午刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 55 | 詳細 |
1633/06/06 | 寛永十年四月三十日 | 〔鹿苑日録〕○江戸S36・7・30再版 続群書類従完成会 | [未校訂]晦日 午刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 55 | 詳細 |
1638/04/23 | 寛永十五年三月十日 | 〔鹿苑日録 三二〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂]十日 天気晴 今日宗伝赴賀茂海蔵院云々、賀茂百姓ヤスライ花ト云々、祭也、巳刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 110 | 詳細 |
1639/12/21 | 寛永十六年十一月二十七日 | 〔鹿苑日録 三三〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂]廿七日 申刻時分地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 110 | 詳細 |
1642/12/28 | 寛永十九年十一月七日 | 〔鹿苑日録 三四〕○江戸東京大学史料編さん所 | [未校訂]七日 清 暁地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 112 | 詳細 |
1645/06/30 | 正保二年閏五月七日 | 〔鹿苑日録 三五〕○京都東京大学史料編さん所 | [未校訂]七日 夜初更過時分地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 113 | 詳細 |
検索時間: 0.344秒