Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1433/11/07 永享五年九月十七日 〔王代記〕○山梨県史 資料編六 癸亥五九月十六日夜半ニ大震動、山埼クツレ堀ウマル、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1454/12/21 享徳三年十一月二十三日 〔王代記〕○山梨県史 資料編六 十一月廿三、夜半ニ天地震動、奥州ニ津波入テ、山ノ奥百里入テ、カヘリニ人多取ル、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/07/09 明応七年六月十一日 〔高白斎記〕○山梨県史 資料編六 同六月十一日大地震。 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔王代記〕○山梨県史 資料編六 此年((丁巳年))((明応七年))八月廿三日夜、大雨大風、草木折、同二十四辰剋、天地震動シテ国所々損... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1498/09/20 明応七年八月二十五日 〔塩山向岳禅庵小年代記〕○山梨県史 資料編六 八月廿五日巳刻大地震動、山崩崖裂海■波激■、器物大小破砕、而経旬越歳矣 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1510/09/21 永正七年八月八日 〔高白斎記〕○山梨県史 資料編六 八月七日大地震 ※本号は、高白斉記ともいう。 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1751/05/21 寛延四年四月二十六日 〔新潟県史 資料編六 近世一 上越編〕 [未校訂](寛延四年五月 地震につき佐州金の臨時北条宿廻り輸送一件覚書)寛延四辛未五月佐州御金并御奉... 新収日本地震史料 第3巻 490 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔新潟県史資料編六 近世一 上越編〕S56・3・31 新潟県編・発行 [未校訂]七四 弘化四年三月 大地震にて溜池堤破損につき届書乍恐以書附用水溜堤痛方御注進奉申上候事一... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1687 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔新居町史 資料編六〕柴田澄雄編S51・3・31 新居町教育委員会発行 [未校訂](温徳日記=飯田家々系草稿)(一八五四)安政元年申(甲)寅歳 十一土月朔日問屋役是迠之通、... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 627 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔湖西市史 資料編六〕湖西市史編さん委員会S61・3・25 静岡県湖西市発行 [未校訂]安政三辰年御役所願書控帳二月ヨリ覚一金弐両弐朱 石屋積賃十坪 六分三厘五四壱坪 十弐□掛り... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 384 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔新編高崎市史資料編六近世Ⅱ〕○高崎高崎市市史編さん委員会編H9・3・31 高崎市発行 [未校訂](市田家年々記録)十一月○四日辰中刻大地震、高崎瀬戸物店釣土瓶落、土蔵壁ニ筋出、家並ニ諸人... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 463 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔新編高崎市史資料編六 近世Ⅱ〕○高崎H9・3・11高崎市発行 [未校訂](市田家年々記録)十月○二日亥刻地震長し、江戸ハ別而厳敷、潰家・即死・怪我人夥しく、三捨五... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 592 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.334秒