Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔寛延四年辛未四月嘉永七寅年十一月地震〕○長野市長野市立博物館長野市公文書館提供 [未校訂]飯島家記抄一大地震之事 宝永四年亥之九(ママ)月四日昼八ツ時在々家も少々潰れ第一松代御家中... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 125 詳細
1714/04/28 正徳四年三月十五日 〔寛延四年辛未四月嘉永七寅年十一月地震〕○長野市長野市博物館長野市公文書館提供 [未校訂]飯島家記抄正徳四年三月十五日夜五ッ半ニ地震夥敷事家ニ少々ツゝ破損半時斗りの内四度震ひ申候此... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 141 詳細
1751/05/21 寛延四年四月二十六日 (寛延四年辛未四月 嘉永七寅年十一月 地震) (注、「新収」第三巻五五六頁上左八行以下と同文。但同頁下一行と二行の間に次の文が入る) 一本丸二丸三... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1751/05/21 寛延四年四月二十六日 〔寛延四年辛未四月嘉永七寅年十一月地震〕○長野市長野市立博物館寄託長野市公文書館提供 [未校訂]飯島家記抄 寛延四年辛未四月廿四日松代地震今夜寅刻過より強震ニ付両 御丸早速御安否奉伺候所... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 189 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 ☆〔嘉永七寅年六月十四日上方筋大地震ニ付定飛脚問屋島屋作左衞門京屋彌兵衞より申來候書付寫〕○地震研究所々藏 [未校訂]一當月十四日夜丑中刻大地震ニ而、尾州津島ハ御祭禮中大混雜、同所本社等も倒れ、町家兩三軒潰れ... 日本地震史料 68 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔嘉永七寅年地震記〕東京都立中央図書館 [未校訂]地震記 并津波嘉永七寅年大地震本多隠岐守様御在所江州膳所并御領分滋賀・栗田・甲賀三郡之内六... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 42 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔嘉永七寅年日記十一廿七為安政〕浜島家文書 学習院大学史料館 [未校訂](表紙)「尚食奉行実庭四月六日回録六月十五日地震嘉永七甲寅年日記十一廿七為安政」十五日今暁... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 199 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔雑書集 嘉永七寅年 弐〕西原家文書京都府立丹後郷土資料館 [未校訂]○一六月十三日大雷鳴加悦町淨福寺へ落半かけ并地震又所ニ寄氷降而十四日夜八ツ時頃大地震廿日頃... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 406 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔甲嘉永七寅年大地震録〕○河内国(現大阪市平野区) 六反村谷川家文書 関西大学総合図書館 [未校訂]甲嘉永七寅年大地震録一寅年六月十三日昼九ツ時ゆり始り同八ツ時ニ少ゆり同十四日夜九ツ時大井(... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 409 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔嘉永七寅年当月六月十四日夜大地震ニ付破損所書上帳針組〕○奈良県都祁村福田美代子家所蔵文書奈良市立史料保存館提供 [未校訂]覚一北白石村 南白石村 小山戸村 清水村 無山村多田村 染田村 緑川村 大野下村 大野上村... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 402 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔嘉永七寅年当六月十五日暁大地震ニ付不時破損所七月古市村字嶋池字新之池用水溜池堤普請仕様帳〕(奈良市)古市町有文書奈良市立史料保存館提供 [未校訂]字嶋池一堤下床堀長拾弐間横平拾間七分四厘深平八分三厘此土百六坪九分七里同所堤切長拾弐間根敷... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 417 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔嘉永七寅年七月 日大地震ニ付御田地荒所御見分帳田山村〕○京都府南山城村田山西城邦夫家文書京都府立山城郷土資料館提供 [未校訂]九ばん字井尾橋平九良一下田三畝弐拾歩御高四斗六升七合此荒高四斗六升七合当夘年ゟ来ル巳年迠三... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 439 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔嘉永七寅年當六月大地震ニ付諸書附壱袋帳面入三百十四番庄屋松岡祐一郎役中〕京都府加茂町観音寺区有文書京都府立山城郷土資料館提供 [未校訂](嘉永七寅年六月ヨリ大地震ニ付萬覚帳)(注、メモのようなものが多く次の一点のみかゝげる)覚... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 442 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔嘉永七寅年地震高浪ニ付村々荒あらまし記録帳小山浦庄屋元〕○三重県紀北町郷土資料館所蔵小山浦庄屋文書 103 [未校訂]嘉永七寅年六月十四日一夜の丑の上刻大じしんゆる事其夜伊勢四日市ゟ上野大くづれゆりつぶすそれ... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 548 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 ☆〔嘉永七寅年十一月四日大地震御届書〕 [未校訂]私在所駿州小嶋居所當三月中燒失仕候ニ付、燒殘長屋内住居仕罷在候處、去ル四日辰下刻大地震ニ而... 日本地震史料 432 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七寅年地震記〕東京都立中央図書館 [未校訂](注、富永孫六郎届は、後出のものと同内容。阿部播磨守・松平丹後守・堀石見守・田沼玄蕃頭の各... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 313 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七寅年十一月四日朝五ッ半時大地震ニ而宿々焼失大破聞書〕○町田市小野路小島資料館 [未校訂](注、右の四点は宿々被害聞書で類書が多いため省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 364 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七寅年十一月四日安政大地震静岡市附近関係記録〕静岡県環境整備部交通防災 [未校訂]課(注、以下静岡県の解読による)「(表紙) 嘉永七寅年安政元と改元浅間惣社御再建場所日記正... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 963 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七寅年十一月五日写之永大地震覚〕○高知県山内神社宝物資料館 [未校訂]嘉永七寅ノ年十一月五日之地震此書写時安政五丙巳年一家数弐千五百四拾壱軒内 拾五町千八百七拾... 新収日本地震史料 補遺 別巻 571 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七寅年十一月四日東海道海岸地震破損場所附〕吉堀慶一郎氏蔵袖ケ浦町史編纂室 [未校訂](注、各地の被害聞書、省略) 新収日本地震史料 続補遺 別巻 449 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔雑書集〕西原家文書京都府立丹後郷土資料館 [未校訂]一十一月四日五日諸国大地震六月十四日之地震よりも甚敷当国ニ而は細野浅茂川辺至て甚敷人家少々... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 828 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔表紙〕嘉永七寅年十一月 [未校訂]大地震ニ付御拝借初(カ)書付類嘉永七寅年十一月四日大地震ニ付村中大損分相立竈崩旁へ付覚書助... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 559 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七寅年十一月当月四日五日大地震ニ付破損所書上帳針組〕○奈良県都祁村福田美代子家文書奈良市立史料保存館提供 [未校訂]覚一緑川村清水村水間下村馬場村〆四ヶ村一潰家壱軒 緑川村一半潰家五軒内弐軒 緑川村壱軒 水... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 497 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七寅年十一月乍恐諸建物破損所奉書上候大地震ニ付諸建物潰所并破損之分書上帳大和国山辺郡小田中村〕○現天理市小田中区有文書天理市立図書館所蔵コピーによる [未校訂]一家壱ヶ所梁行弐間半桁行四間半高拾弐石弐斗九升九合安兵衛身元ケ成之者但し弐側壁落小破一稲小... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 498 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七寅年御救御手当御拝借金小前書上帳十二月冨士郡岩本村〕○静岡県富士市(旧岩本村)東大経済学部図書館蔵 土屋家旧蔵文書34―292 [未校訂]一金三分 文助(注、以下、同様の人名と金額(壱分~)省略)〆金百五拾両也右御金之儀者先月四... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 684 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七寅年地震高浪ニ付村々荒あらまし記録帳小山浦庄屋元〕○三重県紀北町郷土資料館所蔵小山浦庄屋文書103 [未校訂]十一月四日大志しん一此日大志しんつなミ上る事 六月十四日より日々志しんゆり右四日五ツ半時大... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 865 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七寅年西路浦大地震ニ付十二月六(ママ)日龍頭車水車唐箕懸石之類損調帳〕○(淡路島)西淡町西路高田家(庄屋)文書4-12淡路文化史料館蔵 [未校訂]一龍頭車壱丈又六一懸石 壱 藤十郎一水車一唐箕 弥次□門一水車弐〃人内壱挺は大作□仕候得共... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 1048 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七寅年地震津浪記〕○高知県幡多郡中浜池文書「土佐史談」第六 十一号S12・12・5 土佐史談会発行 [未校訂](注、「新収」第五巻別巻五ノ二、二七四三~二七四六頁にあるも、一部分欠けているので改めて全... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 1112 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七寅年十一月地震荒ニ付貯夫喰御貸渡小前壱人別割渡帳〕○(静岡県)庵原郡今宿村 池田家文書静岡県立図書館歴史文化情報センター提供59M [未校訂](注、「覚」は省略、又家内人数と人名6人分省略)〆九拾六軒外ニ村役人三人佐兵衛 重左衛門□... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1164 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七寅年十一月日地震損地潰家并大破方書上帳広津組組頭忠左衛門写し置〕○(静岡県)榛原郡地頭方村枝郷御前崎 沢部家文書静岡県立図書館歴史文化情報センター提供33B [未校訂]上御崎組一見付田三反五畝歩 損地一漁船四艘 又蔵但潰 権六留八要蔵一家作多分小破仕候〆下御... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1176 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七寅年十一月七、地震之節建家土蔵并庇崩家数人別書上帳三日町〕○甲府市三日町山梨県立博物館所蔵頼生文庫歴2005―003007876 [未校訂]覚一 家内壱人男 三日町壱丁目孫兵衛一土蔵壱ヶ所崩一 家内弐拾壱人内男拾五人女六人 平右衛... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1270 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔寛延四年辛未四月嘉永七寅年十一月地震〕○長野市長野市立博物館長野市公文書館提供 [未校訂]飯島家記抄嘉永七甲寅十一月四日朝五ッ時過大地震丁未の大地震に引きくらべてハ其半にも至らさる... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1278 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔異国船到来の筆記嘉永七寅年十一月四日大地震安政二卯年十月二日大地震筆記〕○下伊那郡阿南町浅野佐々木克衛家文書長野県史刊行会収集史料 [未校訂]一年号替り、安政二年卯十月二日夜四つ時ゟ大ぢしんゆすり出し、尤関東辺の事に候、此辺は差たる... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1844 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.573秒