資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1618/12/24 | 元和四年十一月八日 | 〔鹿苑日録二十六〕○京都 | [未校訂]八日 (中略)申刻雨沛然到 酉刻雷大震 雨不止 | 新収日本地震史料 続補遺 | 49 | 詳細 |
1639/12/21 | 寛永十六年十一月二十七日 | 〔隔蓂記第一〕○京都赤松俊秀編S33・11・30 鹿苑寺発行 | [未校訂]廿七日(中略) 申下刻地震如形也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 35 | 詳細 |
1642/06/18 | 寛永十九年五月二十一日 | 〔隔蓂記 四〕○京都 | [未校訂]廿一日 午刻終地震如形也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 57 | 詳細 |
1649/03/17 | 慶安二年二月五日 | 〔隔蓂記第二〕○京都赤松俊秀編S・8・ 鹿苑寺発行 | [未校訂]五日 自夜中大雨也(中略)今日大徳寺入院新命上堂 祝香之時地震 法堂鳴動也 上堂之時節晴天... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 35 | 詳細 |
1649/07/29 | 慶安二年六月二十日 | 〔隔蓂記第二〕赤松俊秀編S34・8・25 鹿苑寺発行 | [未校訂]廿七日(中略)当月廿一日暁江戸大地震之注文到 女院之由也慶安四年三月(一六五一) | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 35 | 詳細 |
1654/05/09 | 承応三年三月二十三日 | 〔隔蓂記 十六〕○京都 | [未校訂]廿三日 未刻地震 暫而雷鳴也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 65 | 詳細 |
1659/09/23 | 万治二年八月七日 | 〔隔蓂記第三〕○京都赤松俊秀編S35・5・ 鹿苑寺発行 | [未校訂]五日 未明雷轟大雨也 午時迄雨下 自午後晴天也 前宵地震亦淘也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 36 | 詳細 |
1662/02/25 | 寛文二年一月七日 | 〔隔蓂記第五〕○京都赤松俊秀編S39・9・1 鹿苑寺発行 | [未校訂]七日 晴天(中略)今暁地震 如形之地震也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 36 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔隔蓂記 二十四〕○京都 | [未校訂]朔日 癸酉日祝璽開山諷経予令出頭也 行事帰喫斎而為留主見廻芝山黄門第江見舞 則可入千家内之... | 新収日本地震史料 続補遺 | 72 | 詳細 |
1663/02/08 | 寛文三年一月一日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]朔日 庚午日 晴天暖気也(中略)午時前地震淘也二日 自暁天白雪飛々 今朝雪積事及六七寸也 ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 95 | 詳細 |
1663/02/09 | 寛文三年一月二日 | 〔隔蓂記第五〕○京都赤松俊秀編S39・9・1 鹿苑寺発行 | [未校訂]二日 自暁天白雪飛々 今朝雪積事及六七寸也寒気也(中略)今朝未明地震淘也三日 晴天也 風少... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 43 | 詳細 |
1663/02/14 | 寛文三年一月七日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]七日 晴天也 自巳刻白雪粉々也 (中略)今暁亦地震之響有之也(中略)今夜亦地震淘也八日 晴... | 新収日本地震史料 続補遺 | 95 | 詳細 |
1663/02/25 | 寛文三年一月十八日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]十八日 陰々而不雨也(中略)今日亦地震淘也十九日 晴天也(中略)今日亦地震淘也廿日 晴天也... | 新収日本地震史料 続補遺 | 96 | 詳細 |
1663/03/12 | 寛文三年二月三日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]三日 雨天 前夜半鐘之時分地震淘也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 96 | 詳細 |
1663/03/19 | 寛文三年二月十日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]十日 晴天也(中略)今宵亦地震大地鳴動也 日暮地震淘也十二日 陰々午後雨天(中略)今暁如形... | 新収日本地震史料 続補遺 | 96 | 詳細 |
1663/04/11 | 寛文三年三月四日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]四日 終日陰々(中略)申刻地震長淘也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 96 | 詳細 |
1663/04/23 | 寛文三年三月十六日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]十七日 斎了(中略)昨日今日地震淘也十八日 晴天(中略)今暁地震淘也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 97 | 詳細 |
1663/05/06 | 寛文三年三月二十九日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]廿九日 今宵地震如形淘也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 97 | 詳細 |
1663/05/14 | 寛文三年四月七日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]七日 巳刻時分如形地震淘也八日 晴天也(中略)初更時分地震如形之大淘也十日 今日亦地震淘也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 97 | 詳細 |
1663/06/12 | 寛文三年五月七日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]七日(前略)巳刻前地震淘也 如形也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 97 | 詳細 |
1663/06/19 | 寛文三年五月十四日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]十四日 自夜中雨天辰刻少晴陰々也(中略)午刻如形地震淘也十九日 (前略)今日亦日出前地震淘... | 新収日本地震史料 続補遺 | 97 | 詳細 |
1663/07/19 | 寛文三年六月十五日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]十五日 (前略)今朝未明地震如形也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 98 | 詳細 |
1663/07/28 | 寛文三年六月二十四日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]廿四日 晴天暑酷也(中略)今晩初更之前地震淘如形之地震也 当年者終無之地震由驚入也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 98 | 詳細 |
1663/11/09 | 寛文三年十月十日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]十日 (前略)前宵地震如形也十七日 (前略)午時地震淘也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 98 | 詳細 |
1663/11/25 | 寛文三年十月二十六日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]廿六日 晴天(中略)今暁如形地震淘也、初更時分亦地震淘也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 99 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔隔蓂記 二十五〕○京都 | [未校訂]六日 折々細雨下也 戌刻大地震淘驚肝胆也 予 関数馬 鈴太郎吉赤師而出庭上也 大淘之後終夜... | 新収日本地震史料 続補遺 | 99 | 詳細 |
1664/03/02 | 寛文四年二月五日 | 〔隔蓂記 二十六〕○京都 | [未校訂]八日(前略)日暮地震淘也十八日 終日大雨也(中略)初更過如形地震淘也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 102 | 詳細 |
1664/04/16 | 寛文四年三月二十日 | 〔隔蓂記第五〕○京都赤松俊秀編S39・9・1 鹿苑寺発行 | [未校訂]廿日(中略)今宵地震淘也廿五日 晴天也(中略)地震淘也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 44 | 詳細 |
1664/07/02 | 寛文四年閏五月九日 | 〔隔蓂記 二十六〕 | [未校訂]廿四日 (前略)去九日肥後国大地震之由也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 102 | 詳細 |
1664/07/31 | 寛文四年六月九日 | 〔隔蓂記 二十六〕○京都 | [未校訂]十三日 晴天 今暁地震淘也 予亦起而出縁也 長淘 | 新収日本地震史料 続補遺 | 103 | 詳細 |
1664/11/03 | 寛文四年九月十六日 | 〔隔蓂記第五〕○京都赤松俊秀編S39・9・1 鹿苑寺発行 | [未校訂]十六日 陰々小雨下也 金地院之内東照宮(徳川家康)之宮地震故破損 今度自公儀金子被致拜領修... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 44 | 詳細 |
1664/11/22 | 寛文四年十月五日 | 〔隔蓂記 二十六〕○京都 | [未校訂]五日 自暁天時雨下也 暁地震淘也六日 晴天 今暁亦地震淘也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 104 | 詳細 |
1665/01/25 | 寛文四年十二月十日 | 〔隔蓂記第五〕○京都赤松俊秀編S39・9・1 鹿苑寺発行 | [未校訂]十日 陰々 不雨也(中略)帰山而少焉 而地震両度如形淘也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 44 | 詳細 |
1665/06/18 | 寛文五年五月五日 | 〔隔蓂記 二十七〕○京都 | [未校訂]五日 陰々不雨自午雨也(中略)初更前如形之地震淘両回也六日 雨天也(中略)巳刻地震如形淘也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 105 | 詳細 |
1665/06/25 | 寛文五年五月十二日 | 〔隔蓂記 二十七〕○京都 | [未校訂]十二日 晴天(中略)秉燭之時分大地震噪動 皆々出寿斉家之門也(中略)今宵不断地震淘也 今夜... | 新収日本地震史料 続補遺 | 105 | 詳細 |
1665/07/06 | 寛文五年五月二十三日 | 〔隔蓂記 二十七〕○京都 | [未校訂]廿三日 青天白日也 今宵如形地震淘也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 106 | 詳細 |
1665/08/06 | 寛文五年六月二十五日 | 〔隔蓂記 二十七〕○江戸 | [未校訂]廿五日 晴天風吹也 飯了 赴金地院也 僧録相対令相談之中地震淘也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 106 | 詳細 |
1665/08/17 | 寛文五年七月七日 | 〔隔蓂記 二十七〕○江戸 | [未校訂]七日 終日青天暑気也 (中略)初更地震如形長淘也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 106 | 詳細 |
1665/10/04 | 寛文五年八月二十六日 | 〔隔蓂記 二十七〕○江戸 | [未校訂]廿六日 自朝雨天也 (中略)辰刻地震淘也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 106 | 詳細 |
1665/10/11 | 寛文五年九月三日 | 〔隔蓂記 二十七〕○江戸 | [未校訂]三日 雨天也 自巳刻者細雨 自午時晴也(中略)今暁地震少淘也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 106 | 詳細 |
1665/11/29 | 寛文五年十月二十三日 | 〔隔蓂記 二十七〕○京都 | [未校訂]廿三日 晴天也 (中略)初更時分地震淘也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 107 | 詳細 |
1665/12/23 | 寛文五年十一月十七日 | 〔隔蓂記 二十七〕○京都 | [未校訂]十七日 晴天 冬至節也 (中略)今朝辰刻地震淘也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 107 | 詳細 |
1666/02/01 | 寛文五年十二月二十七日 | 〔隔蓂記 二十八〕 | [未校訂](寛文六年正月)六日 (前略)越後国高田郡大地震 松平越後守殿之居(侍カ)城破損 家老共物... | 新収日本地震史料 続補遺 | 107 | 詳細 |
1666/02/01 | 寛文五年十二月二十七日 | 〔隔蓂記第六〕赤松俊秀編H18・7・25 思文閣出版発行 | [未校訂]六日(六年正月) 青天白日也(中略)越後国高田郡大地震 松平越後守殿之居城破損 家老共物頭... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 45 | 詳細 |
1666/02/07 | 寛文六年一月四日 | 〔隔蓂記 二十八〕○京都 | [未校訂]四日 青天白日也 寒気也 (中略)今日申下刻地震淘如形動也 初更時分雨降也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 108 | 詳細 |
1666/04/18 | 寛文六年三月十四日 | 〔隔蓂記 二十八〕○京都 | [未校訂]十四日 晴天也 (中略)今日午時少過地震淘如形之地震也 居智積院之書院而令相談 則淘出也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 109 | 詳細 |
1666/05/04 | 寛文六年四月一日 | 〔隔蓂記 二十八〕○京都 | [未校訂]朔日 晴天八十八夜也 寒気也(中略)初更前地震淘也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 109 | 詳細 |
1666/10/10 | 寛文六年九月十二日 | 〔隔蓂記 二十八〕○京都 | [未校訂]十二日 終日雨天也(中略)今宵地震淘也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 110 | 詳細 |
1667/01/28 | 寛文七年一月五日 | 〔隔蓂記 二十九〕○京都 | [未校訂]五日 青天白日也(中略)前宵地震淘事如形之地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 111 | 詳細 |
1667/03/02 | 寛文七年二月八日 | 〔隔蓂記 二十九〕○京都 | [未校訂]八日 晴天也(中略)初更前地震淘也、如形之地震也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 111 | 詳細 |
1668/02/28 | 寛文八年一月十七日 | 〔隔蓂記第六〕○京都赤松俊秀編H18・7・25 思文閣出版発行 | [未校訂]十七日 暁細雨今朝晴也 刁刻地震淘也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 46 | 詳細 |
1690/10/29 | 元禄三年九月二十八日 | 〔无上法院殿御日記 二十六〕○京都 | [未校訂]廿八日 乙卯 はるゝ 明かた地しん少 | 新収日本地震史料 補遺 | 286 | 詳細 |
1848/08/07 | 嘉永元年七月九日 | 〔定功卿記 二十六〕○京都 | [未校訂]九日庚辰 快斎 未許地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 680 | 詳細 |
検索時間: 0.334秒