資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1867/03/29 | 慶応三年二月二十四日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]廿四日戊申先負 天気 夜四ツ半時少地震(注、巻頭の凡例(十五)参照) | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1754 | 詳細 |
1867/06/13 | 慶応三年五月十一日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]十一日 甲子先負 曇り天気ニ成 昼七ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1754 | 詳細 |
1867/06/23 | 慶応三年五月二十一日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]廿一日 甲戌先勝 曇り 朝六ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1755 | 詳細 |
1867/06/25 | 慶応三年五月二十三日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]廿三日丙子先負 曇り折々てる 昼八ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1755 | 詳細 |
1867/10/20 | 慶応三年九月二十三日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]廿三日癸酉先勝 曇り折々てる 夜九ツ時過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1756 | 詳細 |
1867/10/31 | 慶応三年十月五日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]五日甲寅先負 天気夕方雲出 夜ニ入八ツ時地震九日戊午先勝 天気朝少し雲在 夜ニ入テ五ツ時頃... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1756 | 詳細 |
1867/11/06 | 慶応三年十月十一日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]十一日庚寅友引 曇り雨降 朝六ツ半頃地震折々雨降廿一日庚子赤口 天気 夜五ツ半頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1756 | 詳細 |
1867/12/06 | 慶応三年十一月十一日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]十一日 庚申先負 天気 暮六ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1756 | 詳細 |
1867/12/13 | 慶応三年十一月十八日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]十八日 丁卯仏滅 天気 朝六ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1757 | 詳細 |
1868/01/13 | 慶応三年十二月十九日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]十九日戊戌赤口 天気 夜ニ入テ四ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1757 | 詳細 |
1868/02/10 | 慶応四年一月十七日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]十七日 丙寅先負 天気 夜ニ入九ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1758 | 詳細 |
1868/02/25 | 慶応四年二月三日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]三日 辛巳仏滅 天気雲在 朝六ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1758 | 詳細 |
1868/06/07 | 慶応四年閏四月十七日 | 〔鈴木藤助日記五〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H20・4・20 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]明治二年四月廿七日 曇り折々雨少しつゝ降昼八ツ時半余程地震 夕方雨余程ふる | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 574 | 詳細 |
1868/07/11 | 慶応四年五月二十二日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]廿三日 己亥先負開運出世 天気雲在 昼八ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1759 | 詳細 |
1868/08/17 | 慶応四年六月二十九日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]廿九日 乙亥仏滅福徳吉悦 天気 夜九ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1759 | 詳細 |
1868/09/12 | 慶応四年七月二十六日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○箱根滞在H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]廿六日 辛丑友引運絶失命 天気雲在折々雲出暮六ツ時地震廿七日 壬寅先負開運出世 曇り 朝六... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1760 | 詳細 |
1868/10/13 | 慶応四年八月二十八日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]廿八日 壬申大安九死一生 曇り折々てる 夕六ツ時前地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1760 | 詳細 |
1868/10/27 | 明治元年九月十二日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]十二日 丙戌友引運絶失命 朝雨少し降終日雨少し降昼七ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1761 | 詳細 |
1868/11/24 | 明治元年十月十一日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]十一日 甲寅友引運絶失命 曇り 昼四ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1761 | 詳細 |
1868/12/24 | 明治元年十一月十一日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]十一日 甲申先負開運出世 天気 あけ方地震廿一日 甲午先勝前軽末重 天気 夜ニ入テ八ツ時過... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1762 | 詳細 |
1869/01/23 | 明治元年十二月十一日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]十一日 甲寅仏滅福徳吉悦 天気朝曇り 夜九ツ時地震十九日 壬戌赤口前後成就 天気風ふく 明... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1762 | 詳細 |
1869/02/08 | 明治元年十二月二十七日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]廿六日 己巳先勝前軽末重 雨降昼頃止夕方又降 明七ツ時地震廿七日 庚午友引運絶失命 曇り昼... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1762 | 詳細 |
1869/02/17 | 明治二年一月七日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]七日 己卯先勝前軽末重 天気昼過より雨降夜ニ入テ六ツ半頃地震跡両度地震御座候由 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1763 | 詳細 |
1869/08/12 | 明治二年七月五日 | 〔鈴木藤助日記五〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H20・4・20 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]明治二年七月五日 雨降昼頃より折々てる昼七ツ半頃地震 折々雨降 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 574 | 詳細 |
1869/11/30 | 明治二年十月二十七日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]廿七日 乙丑赤口前後成就 天気 夜五ツ半頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1763 | 詳細 |
1869/12/05 | 明治二年十一月三日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]三日 庚午先勝運絶失命 曇り昨夜より少し風在 夜五ツ時頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1763 | 詳細 |
1870/01/26 | 明治二年十二月二十五日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]廿五日壬戌赤口前後成就 天気 夜ノ七ツ半頃地震廿六日癸亥先勝前軽末重 天気 夜五ツ半頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1763 | 詳細 |
1870/02/26 | 明治三年一月二十六日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]廿五日 壬辰先勝前軽末重 天気雲在風在 夜ニ入テ七ツ時頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1763 | 詳細 |
1870/03/19 | 明治三年二月十八日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]十八日 甲寅先勝前軽末重 天気風在余程風ふく 夜七ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1763 | 詳細 |
1870/03/29 | 明治三年二月二十八日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]廿八日 甲子大安九死一生 曇り雨降折々止 夜暮六ツ半頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1764 | 詳細 |
1870/04/05 | 明治三年三月五日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]五日 辛未先勝前軽末重 雨降 昼八ツ半頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1764 | 詳細 |
1870/05/01 | 明治三年四月一日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]朔日 丁酉仏滅福徳吉悦 天気風在雲在 昼八ツ頃地震二日 戊戌大安九死一生 天気 折々地震 ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1764 | 詳細 |
1870/05/12 | 明治三年四月十二日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]十二日 戊申先負開運出世 天気折々雲出る夜明七ツ時余程之地震夫より夜明迄都合三度地震十四日... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1764 | 詳細 |
1870/11/08 | 明治三年十月十五日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]十五日 戊申赤口前後成就 曇り 夜八ツ時地震又七ツ時頃地震十六日 己酉先勝前軽末重 曇り ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1765 | 詳細 |
1871/03/05 | 明治四年一月十五日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]十五日 乙巳先負開運出世 天気 昼少し過余程地震昼七ツ時雪少し降 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1765 | 詳細 |
1871/03/30 | 明治四年二月十日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]十日 庚午大安九死一生 天気 昼少し過地震夜ニ入テ雨降 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1765 | 詳細 |
1871/05/29 | 明治四年四月十一日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]十一日 庚午友引運絶失命 天気 昼八ツ時頃余程地震ニ御座候 夕方雨いささかふる十八日 丁丑... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1765 | 詳細 |
1871/07/01 | 明治四年五月十四日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]十四日 癸卯赤口前後成就 曇り雨少し降 暮六ツ時余程地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1765 | 詳細 |
1871/08/08 | 明治四年六月二十二日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]廿二日 辛巳先負開運出世 天気暑シ夕方雷少しナル夜ニ入五ツ時過少し地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1766 | 詳細 |
1871/08/24 | 明治四年七月九日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]九日 丁酉先負開運出世艮風(北東)余程ふキ家根其外損所余程出来仕候雨も余程ふる 夜四ツ頃地... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1766 | 詳細 |
1871/10/14 | 明治四年九月一日 | 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]大九月 朔日戊子開運出世 天気夕方雨少し降 夜八ツ時頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1766 | 詳細 |
1878/12/24 | 明治十一年十二月二十四日 | 〔鈴木藤助日記五〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H20・4・20 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]明治十一年十二月廿四日 曇り 昼五時過頃地震 折々雨降明治十二年一月三日 天気 昼四ツ時頃... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 578 | 詳細 |
1883/01/22 | 明治十六年一月二十二日 | 〔鈴木藤助日記六〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H20・4・20 鈴木藤助日記研究会編・発行 | [未校訂]明治十六年一月廿二日 天気 午前十二時少過余程之地震長し明治十六年一月三十一日 天気ニ成雲... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 580 | 詳細 |
検索時間: 1.000秒