資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1859/01/11 | 安政五年十二月八日 | 〔日記〕江戸 | [未校訂]十二月八日 快晴 昼時過少々地震有之 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1859/01/11 | 安政五年十二月八日 | 〔御留守日記〕江戸 | [未校訂]十二月八日 晴 九ツ半時地震 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1861/09/29 | 文久元年八月二十五日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂]廿五日 夜四半時過地震ニ付治兵衛・広秀両奥へ御機嫌伺之廿六日 昨夜地震ニ付 御住居江御機嫌... | 新収日本地震史料 補遺 | 1114 | 詳細 |
1861/10/21 | 文久元年九月十八日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸カ | [未校訂]九月十八日一今暁地震ニ付 御住居江御機嫌伺之御使者当席大之丞相勤之 | 新収日本地震史料 補遺 | 1114 | 詳細 |
1864/06/06 | 元治元年五月三日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂]三日 一今朝六半時前地震強し | 新収日本地震史料 補遺 | 1126 | 詳細 |
1865/02/24 | 元治二年一月二十九日 | 〔酒井家史料 日記〕○姫路 | [未校訂]正月廿九日一今暁地震有之候ニ付 顕寿院様御初 方々様へ左ノ通御使者被遣之若殿様ゟ御口上斗 ... | 新収日本地震史料 補遺 | 1128 | 詳細 |
1865/09/21 | 慶応元年八月二日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂]八月二日 晴一九時過地震ニ付東奥江彦左衛秀伯罷出ル御新造様為 御伺被為入此節 御□中直様御... | 新収日本地震史料 補遺 | 1131 | 詳細 |
1867/02/13 | 慶応三年一月九日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂]正月九日 霽 五時頃少々地震有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 1136 | 詳細 |
1868/10/13 | 慶応四年八月二十八日 | 〔酒井家史料 日記〕○江戸 | [未校訂]八月廿八日 曇 彦左衛門治兵衛一七半時過地震ニ付奥江罷出ル | 新収日本地震史料 補遺 | 1141 | 詳細 |
検索時間: 0.315秒