Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
0887/08/26 仁和三年七月三十日 〔狩野亨吉氏蒐集文書 一二〕○京都東京大学史料編さん所 [未校訂]仁和三 八 一壬寅是日地震二度二日三度三日止四日五度 羽蟻群集飛 登如虹時人令云古今来有為... 新収日本地震史料 続補遺 3 詳細
1622/11/18 元和八年十月十六日 〔資勝卿記 一〕○京都 [未校訂]十六日戊寅 終日曇風吹暁時雨申候也 地震初ハ未刻後又申刻大地動明(ママ)申候也 新収日本地震史料 続補遺 50 詳細
1624/11/09 寛永元年九月二十九日 〔資勝卿記〕 [未校訂]廿九日庚辰、晴、初夜時分地震大ニユル也、 増訂大日本地震史料 第1巻 724 詳細
1627/04/09 寛永四年二月二十三日 〔資勝卿記〕 [未校訂]廿三日辛酉、晴夕雨、丑刻地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 727 詳細
1628/06/02 寛永五年五月一日 〔資勝卿記〕 [未校訂]一日辛酉、晴、午刻過曇、日ノマハリニ虹立、初夜時分地震、 増訂大日本地震史料 第1巻 728 詳細
1629/12/06 寛永六年十月二十二日 〔資勝卿記〕 [未校訂]廿二日癸酉、暁地震アリ、 増訂大日本地震史料 第1巻 730 詳細
1633/03/01 寛永十年一月二十一日 〔資勝卿記抄〕 [未校訂]寛永十年二月四日、自江戸申来、小田原ハ正月廿一日之地震ニ、多分ツブレ申候、箱根ノ山ノ石クヅ... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1635/03/12 寛永十二年一月二十三日 〔資勝卿記抄〕 [未校訂]寛永十二年正月廿六日戊寅、去廿三日午刻、江戸大地震之由、今朝飛脚来、 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1637/07/26 寛永十四年六月五日 〔資勝卿記 一二〕○京都 [未校訂]五日壬刁晴暁雨降今朝属晴暁地震 新収日本地震史料 続補遺 55 詳細
1637/11/22 寛永十四年十月六日 〔資勝卿記 一二〕○京都 [未校訂]六日辛丑 曇 初夜時分地震一ユリ大ニ鳴也 新収日本地震史料 続補遺 55 詳細
1788/02/22 天明八年一月十六日 〔定業卿記 一二〕○京都 [未校訂]十六日己卯陰(中略)亥刻許地震 新収日本地震史料 続補遺 390 詳細
1857/03/31 安政四年三月六日 〔非蔵人日記 一二〕○京都 [未校訂]六日戊午 雨入夜有地震 新収日本地震史料 続補遺 763 詳細
1857/07/13 安政四年閏五月二十二日 〔非蔵人日記 一二〕○京都 [未校訂]廿三日癸卯 霽今暁有地震 当番議奏坊城中納言殿 伝奏両卿参侍一 大閤殿御参一 就地震 御機... 新収日本地震史料 続補遺 768 詳細
1857/10/27 安政四年九月十日 〔非蔵人日記 一二〕○京都 [未校訂]十日戊子 晴今暁地震入夜細雨 新収日本地震史料 続補遺 779 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.268秒