資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1649/07/29 | 慶安二年六月二十日 | 〔元茂公御年譜 拾〕佐賀大学附属図書館小城鍋島文庫 | [未校訂]一六月廿日江戸大地震越月て止ず諸大名の殿舎を始寺院町家破壊せさる所なし御城石垣すり合せニ仕... | 新収日本地震史料 補遺 | 128 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔浮藻日記寛文二年 五月九日〕○京都 相良文書 広島大学附属図書館 | [未校訂](五月)同九日 曇 京都近国去朔日地震二条御本丸二ノ御丸御殿押並而少ツゝ破損或ハつふれ石か... | 新収日本地震史料 補遺 | 147 | 詳細 |
1667/99/99 | 寛文七年 | 〔中山五代記諸例抜松茂氏富宗〕○石垣市大川 松茂氏宮良家 宮良殿内文庫琉球大学附属図書館蔵 | [未校訂]大清康♠六丁未一此年大地震有之嶋中所々崩大川村井ニ水汲女埋候付人夫を以堀出夫ゟ釣(カ)川ニ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 46 | 詳細 |
1683/10/20 | 天和三年九月一日 | 〔御留守日記〕相良家藩政文書 広島大学附属図書館 | [未校訂]九月朔日一今暁寅之下刻甚地震但シ早速止依之在府之諸大名衆御月番御老中迄以使者御機嫌窺候在国... | 新収日本地震史料 補遺 | 259 | 詳細 |
1700/03/16 | 元禄十三年一月二十六日 | 〔元延公御年譜〕佐賀大学附属図書館・小城鍋島文庫 | [未校訂]正月廿六日 大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 307 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔鮟鱇囊 十一〕筑波大学附属図書館 | [未校訂]一元録(ママ)十六未年大地震之次第書留之写元録十六未年十一月廿二日酉下刻、天浚にして黒雲東... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 14 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔無名筆記 全〕筑波大学附属図書館 | [未校訂]天野弥五右衛門元禄未年大地震四五日以前申さるゝハ殊の他空□(ムシ)く星近し地震大きに有べし... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 126 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔日記〕松井文庫・熊本大学附属図書館 | [未校訂](表紙)「宝永四年日記丁亥八月 」一十月四日昼九ツ半時分ゟ八ツ前迄爰許強キ地震仕候御城内外... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 557 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔洪水・津波・地震〕松井文庫・熊本大学附属図書館 | [未校訂](注、前掲の〔日記〕と同文の所を省略する)十月四日境地震高潮ニ而破損書付之写一死人 拾三人... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 565 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔御奉行所日帳〕○熊本県熊本大学附属図書館 | [未校訂]一今日(十月四日条)九つ半過三歩立余程之地震ニ而候得共御城内 御花畑別条無之由御普請奉行衆... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 566 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔続跡覧〕松井文庫・熊本大学附属図書館 | [未校訂](続跡覧 三四)一御国地震之事宝永四丁亥年十月四日午ノ中剋地震候而左之御衆江御達被成候御書... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 567 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔元武公御年譜 六〕佐賀大学附属図書館 | [未校訂]宝永四年一十月四日午ノ下刻大地震五畿内南海道大ニ震ヒ就中摂州紀州遠州夥敷ユリ動キ海辺ハ津浪... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 222 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔日記〕小城鍋島家 佐賀大学附属図書館 | [未校訂]一十月四日昼九ツ半過地震余程致候 | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 222 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔玄入様御集雑事記抄〕熊本大学附属図書館・永青文庫 | [未校訂]○宝永四年亥ノ十月四日地震并就高潮土佐国国中損毛之覚(注、「新収」第三巻別巻四六〇頁上左五... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 223 | 詳細 |
1751/05/20 | 寛延四年四月二十五日 | 〔野口家文書〕佐野泰三原蔵 新潟大学附属図書館 | [未校訂](高田地震覚書)宝暦元年未ノ四月廿五日夜大地震ニ付高田様六万石御領内郷中柳原式部太夫様御代... | 新収日本地震史料 続補遺 | 243 | 詳細 |
1762/10/31 | 宝暦十二年九月十五日 | 〔年中公私用向万覚書〕○寒河江市慈恩寺山形大学附属図書館蔵 最上院文書S39 1-685 | [未校訂]一、九月十五日 (中略)昼大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 117 | 詳細 |
1763/01/29 | 宝暦十二年十二月十六日 | 〔年中公私用向万覚書〕○寒河江市慈恩寺山形大学附属図書館蔵 最上院文書S39 1-685 | [未校訂]午十二月十六日暮六時大地震也 又四ッ時も少し地震致候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 117 | 詳細 |
1766/03/08 | 明和三年一月二十八日 | 〔明和三年地震被害書上別帳〕弘前大学附属図書館 | [未校訂]明和三戌年覚正月二十八日之晩地震、二月八日地震ニ而支配所神社并家破損左之通一弘前八幡宮御本... | 新収日本地震史料 補遺 | 501 | 詳細 |
1766/03/08 | 明和三年一月二十八日 | 〔弘前八幡宮文書〕弘前大学附属図書館 ▽ | [未校訂](表紙)「地震ニ付破損□明和三丙戌年御用留書大地震正月廿八日 当月通用番正月元日 小野正改... | 新収日本地震史料 補遺 | 502 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔万覚書 明和六己丑年八月〕○日向延岡藩明治大学附属図書館 | [未校訂]暁ゟ大風雨八月朔日 昼雨止夜雷 今村健時々地震有一八朔之為御礼御家中之面々西曲輪江登 城御... | 新収日本地震史料 第3巻 | 721 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔万覚書 明和六年己丑年十二月〕○日向延岡藩明治大学附属図書館 | [未校訂](十二月十五日)一当七月中地震并八月中風雨ニ而御先手組長屋之内伏家伏掛其外屋根壁損大破罷成... | 新収日本地震史料 第3巻 | 730 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔万覚帳 明和六己丑年七月ヨリ 御用部屋〕○日向延岡藩明治大学附属図書館 | [未校訂]八月十七日曇 朝之内少し雨 夕八半時地震(八月卅日)一延岡当九日出陸路八日切大坂同廿一日出... | 新収日本地震史料 第3巻 | 731 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔機密間日記〕熊本大学附属図書館・細川文書 | [未校訂]早朝(七月廿八日)雨後晴未ノ中刻比地震御室内ニ居リ候儀難成程の地震ニて候也 | 新収日本地震史料 第3巻 | 761 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔日記〕○佐賀県小城佐賀大学附属図書館・小城鍋島文庫 | [未校訂]同廿八日一昼八ツ時頃地震也 | 新収日本地震史料 補遺 | 522 | 詳細 |
1780/07/20 | 安永九年六月十九日 | 〔公私日並記〕○寒河江市慈恩寺山形大学附属図書館蔵 最上院文書S39 284 | [未校訂]十九日 晴 大地震(収集者渡辺健 注、十六日~廿日をまとめ書きしている。一応十九日と考える... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 120 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔松平主殿頭御在所肥前国嶋原普賢山温泉山燃出山焼鳴動地震等御届写〕名古屋大学附属図書館・高木家文書 | [未校訂](注、内容的にはすべて「史料」第三巻一五~二四頁に含まれているので省略) | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 127 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔肥前国嶋原山焼御届書覚 完〕筑波大学附属図書館 | [未校訂](注、内容的にはすべて「史料」第三巻一五~二四頁に含まれているので省略) | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 127 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔日記(寛政四年)〕熊本大学附属図書館・松井文庫 | [未校訂]同(三月)九日一嶋原普賢山鳴動ニ付為外聞石川善之允嶋原江被差越帰候上相達候書付等左之通子正... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 178 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔新続跡覧〕熊本大学附属図書館・松井文庫 | [未校訂](前略)廿二一肥後国西筋之浦方高波ニ而家屋人畜流亡等夥敷有之候段従御国許注進之趣先御届且例... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 186 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔文書〕熊本大学附属図書館・松井文庫 | [未校訂]寛政四壬子年正月十八日普賢堂ノ東石壇ノ半途ヨリ始テ燃出熱泥大ニ沸出煙夥シク砂石ヲ吹上壇ノ下... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 189 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔先例略記〕熊本大学附属図書館・松井文庫 | [未校訂](注、「日記(寛政四年)」と同文の所は省略)同(寛政四)年御家司日記之内四月廿五日左之通一... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 190 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔津波一件〕熊本大学附属図書館・松井文庫 | [未校訂]後藤太兵衛嶋原表之様子咄之次第粗左之通一嶋原江罷越候処御城下ニ而は御使者取次茂難成三宝と申... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 191 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔島原地妖 全〕筑波大学附属図書館 | [未校訂](前略)一八月廿六日御届一櫓瓦落并損所十一ケ所一塀瓦落 四百五十四間半一堀石垣崩 一ケ所 ... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 194 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔肥前島原温泉嶽焼崩大変始末〕九州大学附属図書館 | [未校訂](前略)肥前嶋原雲仙嶽焼崩大変始末寛政四年壬子閏二月廿七日より昼夜度々地震いたしけるか、三... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 254 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔諸記録〕九州大学附属図書館 | [未校訂](前略)柳川ゟ福嶋へ申来候写一柳川ゟ小浜江入湯ニ罷越候処入湯之段ニ而無之嶋原へ立寄土産物抔... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 263 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔洪水 津波 地震〕熊本大学附属図書館・松井文庫 | [未校訂](注、他の史料と同内容につき略す) | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 329 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔日記〕佐賀大学附属図書館・小城鍋島家文庫 | [未校訂]寛政四年三月九日一嶋原領温泉岳ゟ焼出嶋原中大地震ニ而御城内も折崩候由ニ而先以御家老方ゟ彼御... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 229 | 詳細 |
1793/02/08 | 寛政四年十二月二十八日 | 〔御用留書并自分留記〕弘前大学附属図書館 | [未校訂](表紙)「 寛政四壬子年ヨリ同七卯ノ年迄四ケ年之間此巻也辰ノ年ゟ別巻ニ致御用留書并自分留記... | 新収日本地震史料 補遺 | 591 | 詳細 |
1794/11/25 | 寛政六年十一月三日 | 〔御在府日記〕相良藩・広島大学附属図書館 | [未校訂]十一月三日 晴 夜九時大地震一夜中大地震ニ付而為伺御機嫌御役人中御詰之間江被罷出給人中御近... | 新収日本地震史料 第4巻 | 72 | 詳細 |
1795/10/26 | 寛政七年九月十四日 | 〔雑書〕○岩手県岩泉中村家文書 岩手大学附属図書館 | [未校訂]一十四日 八ツ時地震ニ付炭竈菖落候旨小頭訴出候一壱とふ 伝六 一壱とふ 申松一壱とふ 藤三... | 新収日本地震史料 補遺 | 604 | 詳細 |
1795/12/31 | 寛政七年十一月二十一日 | 〔雑書〕○岩手県岩泉中村家文書 岩手大学附属図書館 | [未校訂]一廿一日 朝地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 605 | 詳細 |
1797/02/06 | 寛政九年一月十日 | 〔雑書〕○岩手県岩泉中村家文書 岩手大学附属図書館 | [未校訂]一巳ノ正月十日 四時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 607 | 詳細 |
1799/06/29 | 寛政十一年五月二十六日 | 〔広異録〕熊本大学附属図書館・細川文庫 | [未校訂]当五月廿六日賀州大地震之書附一昼七ツ時より六ツ時之(也)上越迄大地震同廿七日朝より暮六ツ時... | 新収日本地震史料 第4巻 | 103 | 詳細 |
1799/06/29 | 寛政十一年五月二十六日 | 〔御用諸触留〕富山大学附属図書館・河合文書 | [未校訂]昨廿六日大地震ニ而金沢御家中之内土塀等崩余程之事ニ風説有之候拙者儀今廿七日就御用致出座候金... | 新収日本地震史料 第4巻 | 104 | 詳細 |
1802/07/30 | 享和二年七月二日 | 〔(益子家)日記〕○栃木県黒羽宇都宮大学附属図書館 | [未校訂]同二日 震一会所無出席 | 新収日本地震史料 第4巻 | 127 | 詳細 |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔新続跡覧〕熊本大学附属図書館・松井文庫 | [未校訂]二十三・一地震天水翻し候程ニ有之候得共公儀御機嫌御伺無之事十一月四日夕八ツ半時頃地震強天水... | 新収日本地震史料 第4巻 | 329 | 詳細 |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔新続跡覧〕熊本大学附属図書館・松井文庫 | [未校訂]二十三・一地震天水翻し候程ニ有之候得共公儀御機嫌御伺無之事 十一月四日夕八ツ半時頃地震強天... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1813/09/18 | 文化十年八月二十四日 | 〔日記帳〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部家文書N3.1-145 | [未校訂]廿四日くもり 昼七ッ半ぢし ん少シ 夜雨 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 156 | 詳細 |
1813/10/10 | 文化十年九月十七日 | 〔日記帳〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部家文書N3.1-145 | [未校訂]十七日くもり 夜四ッ半過少ぢしん | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 156 | 詳細 |
1813/11/20 | 文化十年十月二十八日 | 〔日記帳〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部家文書N3.1-145 | [未校訂]廿八日くもり 朝五ッ八分地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 157 | 詳細 |
1814/01/03 | 文化十年閏十一月十二日 | 〔日記帳〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部家文書N3.1-145 | [未校訂]十二日 八ッ過少雨 暁七ッ地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 157 | 詳細 |
1815/07/17 | 文化十二年六月十一日 | 〔日記帳〕○大石田山形大学附属図書館蔵 二藤部文書N3.1-140 | [未校訂]十七日雨 夕七ッ時ぢしん | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 158 | 詳細 |
1819/06/06 | 文政二年閏四月十四日 | 〔日記帳〕○大石田山形大学附属図書館蔵 二藤部文書N3.1-141 | [未校訂]十四日 夕四ッ半時ぢしん | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 162 | 詳細 |
1824/10/26 | 文政七年九月五日 | 〔神原家日記〕○京都香川大学附属図書館・神原文庫 | [未校訂]五日晴天午昼九ツ時中地シン | 新収日本地震史料 続補遺 | 546 | 詳細 |
1826/03/04 | 文政九年一月二十六日 | 〔日記帳〕○大石田山形大学附属図書館蔵 二藤部文書212.5 N31-142 | [未校訂]廿六日天気 夕雪 七ッ時ぢしん | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 169 | 詳細 |
1826/04/24 | 文政九年三月十八日 | 〔日記帳〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書212.5 N31-2 | [未校訂]十八日雨 (中略)夜五ッ時ぢしん | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 169 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔文政十一戊子年越後国地震記〕筑波大学附属図書館 | [未校訂](注、「史料」三巻二五七頁~二六五頁と同じにつき略) | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 579 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔新見記録〕○江戸東北大学附属図書館・狩野文庫 | [未校訂](日記)同十二日戊申 陰晴 五半時比地震 九時比ゟ北風 | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 580 | 詳細 |
1829/01/01 | 文政十一年十一月二十六日 | 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 | [未校訂]十一月廿六日 暁晴 申半剋過より地震両度 | 新収日本地震史料 第4巻 | 444 | 詳細 |
1829/03/18 | 文政十二年二月十四日 | 〔神原家日記〕○京都香川大学附属図書館・神原文庫 | [未校訂]十四日晴夜九ッ前地しん永し | 新収日本地震史料 続補遺 | 564 | 詳細 |
1829/06/06 | 文政十二年五月五日 | 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 | [未校訂]五月五日 曇 辰剋過地震一地震余程強候処御風気中ニ付若哉御障等ハ不被為在候哉と御取次迄御様... | 新収日本地震史料 第4巻 | 445 | 詳細 |
1830/07/26 | 文政十三年六月七日 | 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 | [未校訂]六月七日 辰半剋地震 雨 | 新収日本地震史料 第4巻 | 449 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔地震日記〕東京都立大学附属図書館 | [未校訂]なゐの日那ミ文政十三庚寅といふとしのふミ月二日朝より日晴て穏なりしに申の時にいたりて戌亥の... | 新収日本地震史料 第4巻 | 464 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔日記〕○愛知県上石津町高木家文書F三―一―二〇五・名古屋大学附属図書館 | [未校訂]七月二日 曇り(中略)一今申ノ三刻比近来稀成地震 乍然御館内外共御別条無之 | 新収日本地震史料 第4巻 | 557 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔新続跡覧〕熊本大学附属図書館・松井文庫 | [未校訂]二十五一七月二日京都大地震之事京都地震付而彼地御留守居関素兵衛より之言上七月廿五日御国表左... | 新収日本地震史料 第4巻 | 570 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔神原家日記〕○京都香川大学附属図書館 神原文庫 | [未校訂](天保二年二月)廿四日 未雨天 地震 | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 185 | 詳細 |
1830/12/07 | 文政十三年十月二十三日 | 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 | [未校訂]十月廿三日 暁地震 晴十月廿五日暁地震晴 | 新収日本地震史料 第4巻 | 573 | 詳細 |
1831/01/14 | 文政十三年十二月一日 | 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 | [未校訂]十二月二日 曇 朝地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 575 | 詳細 |
1831/01/14 | 文政十三年十二月一日 | 〔日記帳〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書N3.1-142 | [未校訂]朔日(中略)夜九つ時ぢしん二日天気 五つ時ぢしん | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 214 | 詳細 |
1831/12/20 | 天保二年十一月十七日 | 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 | [未校訂]十一月十七日 朝地震 曇 | 新収日本地震史料 第4巻 | 586 | 詳細 |
1832/11/18 | 天保三年十月二十六日 | 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 | [未校訂]十月廿六日 晴 五時前地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 594 | 詳細 |
1833/05/23 | 天保四年四月五日 | 〔諸用日記留〕○大石田町柏倉山形大学附属図書館蔵 二藤部吉三郎文書N4.1-162 | [未校訂]五日雷雨あられふる 一、地震□夜五ッ時頃震候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 216 | 詳細 |
1833/08/29 | 天保四年七月十五日 | 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 | [未校訂]七月十五日 曇又晴 辰ノ剋頃地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 606 | 詳細 |
1833/08/29 | 天保四年七月十五日 | 〔(益子家)日記〕○江戸宇都宮大学附属図書館 | [未校訂]同十五日 卯ノ下刻強地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 606 | 詳細 |
1833/09/05 | 天保四年七月二十二日 | 〔日記帳〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書N3.1-144 | [未校訂]廿二日雨 ぢしん カミナリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 216 | 詳細 |
1833/10/22 | 天保四年九月十日 | 〔(益子家)日記〕○江戸宇都宮大学附属図書館 | [未校訂]同十日 曇終日風 夜四時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 609 | 詳細 |
1833/11/09 | 天保四年九月二十八日 | 〔(益子家)日記〕○江戸宇都宮大学附属図書館 | [未校訂]同廿八日 曇巳下刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 610 | 詳細 |
1833/11/09 | 天保四年九月二十八日 | 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 | [未校訂]九月晦日 曇或晴 午剋地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 610 | 詳細 |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 | [未校訂]十月廿六日 癸亥小雨或晴 未剋過地震、酉剋過又震十月廿七日 甲子雨 卯時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 697 | 詳細 |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔日記帳〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書N3.1-144 | [未校訂]廿六日雨 八ッ時大地震廿九日小雨 夜昏 (カ)夜八ッ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 218 | 詳細 |
1833/12/21 | 天保四年十一月十一日 | 〔日記帳〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書N3.1-144 | [未校訂]十一日天気 夜七ッ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 218 | 詳細 |
1834/01/11 | 天保四年十二月二日 | 〔日記帳〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書N3.1144 | [未校訂]二日 雪 七ッ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 218 | 詳細 |
1834/07/13 | 天保五年六月七日 | 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 | [未校訂]六月七日辛丑 晴 巳剋地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 702 | 詳細 |
1834/12/13 | 天保五年十一月十三日 | 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 | [未校訂]十一月十三日甲辰 曇 巳剋地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 705 | 詳細 |
1835/01/26 | 天保五年十二月二十八日 | 〔(益子家)手扣〕○大阪宇都宮大学附属図書館 | [未校訂]十二月廿九日 曇 朝地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 705 | 詳細 |
1835/03/09 | 天保六年二月十一日 | 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 | [未校訂]二月十一日 朝晴薄曇 地震 大南風 夜晴南風強五十六度 | 新収日本地震史料 第4巻 | 706 | 詳細 |
1835/03/18 | 天保六年二月二十日 | 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 | [未校訂]二十日 朝細雨 地震 終日曇、夜曇 五十四度 | 新収日本地震史料 第4巻 | 707 | 詳細 |
1835/05/15 | 天保六年四月十八日 | 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 | [未校訂]十八日 朝雨終日霖雨 夜細雨 地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 708 | 詳細 |
1835/07/20 | 天保六年六月二十五日 | 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 | [未校訂]廿五日 朝曇雨 午後地震 夜薄曇遠雷 地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 712 | 詳細 |
1835/07/20 | 天保六年六月二十五日 | 〔水野家日記〕(別本)○江戸東京都立大学附属図書館 | [未校訂]六月廿五日癸丑 晴 未下刻地震 夜雨 | 新収日本地震史料 第4巻 | 712 | 詳細 |
1835/07/22 | 天保六年六月二十七日 | 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 | [未校訂]廿七日 朝晴 夕地震廿八日 朝晴 八十七度、夜薄曇雷光地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 713 | 詳細 |
1835/08/06 | 天保六年七月十二日 | 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 | [未校訂]七月十二日庚午 晴 巳剋地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 714 | 詳細 |
1835/08/06 | 天保六年七月十二日 | 〔日記帳〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書N3.1-144 | [未校訂]十二日 天気 四ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 219 | 詳細 |
1835/08/14 | 天保六年七月二十日 | 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 | [未校訂]二十日 朝曇折々雨午後地震 夜曇 七十一度 | 新収日本地震史料 第4巻 | 715 | 詳細 |
1835/08/23 | 天保六年七月二十九日 | 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 | [未校訂]廿九日 晴 深夜地震 八十六度 | 新収日本地震史料 第4巻 | 715 | 詳細 |
1835/08/24 | 天保六年閏七月一日 | 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 | [未校訂]一日 朝曇 夜晴 地震 六十五度 | 新収日本地震史料 第4巻 | 715 | 詳細 |
1835/09/11 | 天保六年閏七月十九日 | 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 | [未校訂]十八日 晴 秋冷 深夜大地震 七十一度十九日丙午 晴 今暁寅下剋地震廿 日丁未 晴 今暁寅... | 新収日本地震史料 第4巻 | 717 | 詳細 |
1835/09/11 | 天保六年閏七月十九日 | 〔日記帳〕○大石田山形大学附属図書館蔵二藤部文書N3.1-144 | [未校訂]十八日晴天 夜八ツ時地震十九日晴天 夜七ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 219 | 詳細 |
1835/09/26 | 天保六年八月五日 | 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 | [未校訂]五日 朝晴夕方ヨリ雨 地震夜雨 六十度 | 新収日本地震史料 第4巻 | 718 | 詳細 |
1835/10/01 | 天保六年八月十日 | 〔水野家日記〕○江戸東京都立大学附属図書館 | [未校訂]十日 朝曇 地震 細雨陰雨不定夜曇 六十四度 | 新収日本地震史料 第4巻 | 719 | 詳細 |
検索時間: 0.221秒