資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1666/02/01 | 寛文五年十二月二十七日 | 〔訂正越後頸城郡誌稿 上〕 | [未校訂]地震寛文五年十二月二十七日○越後高田城市大地震 十二月二十七日申ノ刻過高田城ハ例年大雪ノ積... | 新収日本地震史料 第2巻 | 319 | 詳細 |
1714/03/28 | 正徳四年二月十三日 | 〔信濃史料叢書 上〕S44・9・20 信濃史料編纂会 歴史図書社 | [未校訂]●千国村ノ枝郷坪ノ沢ト云ヒシ所ハ正徳四年甲子三月十五日夜亥ノ刻大地震ニテ大キナル山ヲ震崩シ... | 新収日本地震史料 補遺 | 342 | 詳細 |
1751/05/21 | 寛延四年四月二十六日 | 〔訂正越後頸城郡誌稿〕○新潟県 | [未校訂]寛延四年辛未四月二十五日○同日丑ノ刻大地震、所々水涌出又ハ泥砂吹出シ、城郭・大手門・蹴出倒... | 新収日本地震史料 第3巻 | 511 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔浦安町誌 上〕S44・12・1浦安町役場 | [未校訂]嘉永七年(一八五四)に、東海道一帯に大地震が起こり、そのため堺川(境川)が氾濫し、村内各所... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 374 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔富士市史 上〕S44・…・30富士市史編纂委員会・富士市 | [未校訂]この地震は富士市域でも多くの被害を出したが、その時の様子を岩松村沿革誌からしのんでみよう。... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 815 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔浦安町誌 上〕S44・12・1浦安町役場 | [未校訂]この大地震により、本町では花蔵院が倒壊し、そのほか、倒壊家屋七八戸、死亡者一人をだし、その... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1681 | 詳細 |
検索時間: 0.284秒