Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1655/07/12 明暦元年六月九日 〔書抜御日記〕○江戸稲葉神社文書京都市歴史資料館収集文書 [未校訂]九日一戌刻大地震ニ付追手御番所江御出被成無程御帰十日一昨九日之地震ニ付而堀田上野殿ゟ使者佐... 日本の歴史地震史料 拾遺 38 詳細
1662/06/16 寛文二年五月一日 〔永代日記〕京都市歴史資料館収集文書稲葉神社文書 [未校訂]五月五日 雨天終日不止一従京都飛脚到来 去ル朔日午上刻大地震 禁裏仙洞女院御所御庭江出御御... 日本の歴史地震史料 拾遺 50 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔北舟橋町町定并諸事記録帳〕○京都市上京区京都市歴史資料館収集文書 [未校訂]文政十三年庚寅七月三日延引二日申半刻大地震ニ付八日ニ寄合 新収日本地震史料 補遺 別巻 304 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔要助手控村方諸日記〕○京都正行院文書 京都歴史資料館 [未校訂]六月卯 十三日 昼前少々夕立地志ん午ノ刻并八ツ比両度有之候事六月巳 十五日 暁八ツ比ゟ大地... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 192 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔岩佐氏啓日記〕○京都京都市歴史資料館収集文書 [未校訂]十五日 曇一今暁丑刻頃□両三度□地震大分強、右ニ付翌朝氏徳二勤致但し文政十丑寅年ゟ此度之程... 新収日本地震史料 補遺 962 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔風説帳(第一分冊)〕細川家北岡文庫 熊本大学原蔵京都市歴史資料館収集文書 [未校訂]嘉永七年十一月一左之通書付坂梨潤左衛門ゟ借受写置候事十一月四日三嶋箱根両宿ゟ廻状写一三嶋宿... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 350 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔要助手控村方諸日記〕○京都正行院文書 京都歴史資料館 [未校訂]十一月巳四日 晴 正四ツ時大地震長々敷ゆり候也十一月午五日一昨日四日七ツ時ニも中位之地震、... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1446 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔中村宗哲家文書〕○大阪京都市歴史資料館収集文書 [未校訂](地震ニ付大坂近半殿よりの来書写)嘉永七寅十一月之事(注、破損による判読不能の箇所多し)四... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1541 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔岩佐氏啓日記〕京都市歴史資料館収集文書 [未校訂](十一月四日)晴 雷鳴も少シ方之同日 一辰半刻地震大分震、右ニ付氏徳出勤致所司代腰抜淡路守... 新収日本地震史料 補遺 別巻 537 詳細
1855/11/07 安政二年九月二十八日 〔要助手控村方諸日記〕○京都正行院文書 [未校訂]九月廿八日 晴今夕七ツ前大地震 新収日本地震史料 第5巻 162 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔要助手控村方諸日記〕○京都正行院文書 京都市歴史資料館収集文書 [未校訂]二月廿五日 晴 夜八ツ比大地震有 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 666 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔岩佐氏日記〕○京都岩佐氏熙家文書 京都市歴史資料館収集文書 [未校訂](二月)廿六日一地震ニ付 御前江堂上方被 召候旨ニ而諸白三斤金躰三ツ丸煎鯛焼豆腐夫々上ル 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 666 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.242秒