Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1649/07/29 慶安二年六月二十日 〔落葉集 九〕国立公文書館 [未校訂]同七月廿五日午下刻地震諸大名根来御番所迄出仕 久世三四郎 矢部藤九郎対面シテ退出(注、 「... 新収日本地震史料 第2巻 174 詳細
1649/07/30 慶安二年六月二十一日 〔落葉集 九〕 ○慶安二年己丑六月廿日、今夜丑刻地震、諸大名根来番所迄ヘ御機嫌窺ニ出仕ス、 江戸諸大名屋敷所々破損出... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1649/09/01 慶安二年七月二十五日 〔落葉集 九〕 (前略) (慶安二年) 七月廿五日、午下刻地震、諸大名根来御番所迄出仕、久世三四郎、矢部藤九郎万面シ... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔落葉集 八十四〕国立公文書館 [未校訂]元禄十六癸未年十一月廿三日大地震 御城廻り大破依之御普請御手伝之御方同十二月被 仰付候一西... 新収日本地震史料 第2巻 別巻 75 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔落葉集 八十四〕 [未校訂]元禄十六癸未年十一月廿三日大地震 御城廻り大破依之御普請御手伝之御方同十二月被 仰付候 一... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1751/05/21 寛延四年四月二十六日 〔弘化雑記 信陽地震 十三〕国立公文書館 [未校訂]寛延四年未年四月廿五日越後国高田大地震書記一夜丑之刻俄ニ大地震ニ而潰家死人一家数千八拾弐軒... 新収日本地震史料 第3巻 487 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔落葉集 三〕国立公文書館 [未校訂](注、内容的にはすべて「史料」第三巻一五~二四頁に含まれているので省略) 新収日本地震史料 第4巻 別巻 127 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政雑記 三〕国立公文書館 [未校訂](注、〔地震一件〕[18]、[19‐1・2]、[14]と同文省略)○卯十月御勘定奉行ゟ御番... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 182 詳細

検索時間: 0.529秒