Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1664/09/27 寛文四年八月八日 〔大江戸春秋〕 [未校訂]○源信綱著四甲辰五月閏、泉堺エビス島湧出、 増訂大日本地震史料 第1巻 848 詳細
1692/05/12 元禄五年三月二十七日 〔信政公鑑盤 秋〕○江戸「史料館」蔵陸奥国 津軽家文書32-4-3 [未校訂]廿五 (中略)申下刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 96 詳細
1718/08/22 享保三年七月二十六日 〔抱䣛斉日乘戊戌春秋〕○京都天理大学附属天理図書館蔵 [未校訂] 二十六日 陰午時ゟ晴(中略)夕飯後地震ス 日本の歴史地震史料 拾遺 99 詳細
1718/12/13 享保三年閏十月二十二日 〔抱䣛斉日乘戊戌春秋〕○京都天理大学附属天理図書館蔵 [未校訂]廿二日 晴有風(中略) 七(午後四時ころ)つ過少シ地震ス 日本の歴史地震史料 拾遺 99 詳細
1807/03/29 文化四年二月二十一日 〔十字亭春秋〕○山梨郡国府村(現春日居町)辻家文書 山梨県立図書館 [未校訂]廿一日石和御役所ゟ別紙人別御觸書当村名主弁左衛門方ゟ来ル七ツ時地振 新収日本地震史料 続補遺 460 詳細
1828/04/01 文政十一年二月十七日 *〔救荒孫之秋〕○越後ノ僧枕雲洞著 [未校訂]同十一年二月下旬建晴なるに、天地一〓空濛として恰鶏卵中に居が如し、全く靄霾の類にあらず、隣... 増訂大日本地震史料 第3巻 252 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大阪春秋〕第二四巻第一号H7・3・31 大阪春秋社 [未校訂](堺・大浜の安政大地震碑とカワラ版)中井正弘編集部註 本稿は本年一月十七日の阪神大震災発生... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 424 詳細
1856/11/04 安政三年十月七日 〔聞のまにまに続編 秋〕 (安政三年) ○十月七日朝五時過、地震、江戸所々家作土蔵等破損有 ○同十八日より十二月二日迄、本所回... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.244秒