資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1642/07/07 | 寛永十九年六月十一日 | 〔續史愚抄〕 番衆所日記 | [未校訂]十一日已酉、地震、○番衆所日記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 763 | 詳細 |
1644/04/12 | 寛永二十一年三月六日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]正保元年三月六日甲午、地震、番衆所記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 768 | 詳細 |
1644/08/05 | 寛永二十一年七月三日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]七月三日已丑、地震、番衆所記、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 769 | 詳細 |
1644/09/01 | 寛永二十一年八月一日 | 〔續史愚抄〕 長暦 番衆所記 | [未校訂]一日丙辰、日蝕、末申刻、地震、○長暦、番衆所記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 769 | 詳細 |
1644/10/04 | 寛永二十一年九月四日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]四日已丑、地動、○番衆所記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 769 | 詳細 |
1646/04/26 | 正保三年三月十一日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]○十一日戊午、地動、○番衆所記、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 772 | 詳細 |
1646/05/13 | 正保三年三月二十八日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]廿八日乙亥、地震、○番衆所記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 772 | 詳細 |
1646/06/09 | 正保三年四月二十六日 | 〔續史愚抄〕 或記 | [未校訂]廿六日壬寅、比日關東大地震、○或記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 773 | 詳細 |
1646/08/02 | 正保三年六月二十一日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]廿一日丙甲、地震、小動○或記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 773 | 詳細 |
1646/10/06 | 正保三年八月二十七日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]廿七日辛丑、地動、○番衆所記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 774 | 詳細 |
1646/12/20 | 正保三年十一月十四日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]十四日丙辰、地動、○番衆所記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 775 | 詳細 |
1647/04/20 | 正保四年三月十六日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]十六日丁巳、地動、○番衆所記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 777 | 詳細 |
1647/05/15 | 正保四年四月十一日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]十一日壬午、地動、○番衆所記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 777 | 詳細 |
1647/07/13 | 正保四年六月十一日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]十一日辛巳、地震○番衆所記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 784 | 詳細 |
1647/10/12 | 正保四年九月十五日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]十五日壬子、地震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 785 | 詳細 |
1648/04/13 | 慶安元年二月二十一日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]廿一日丙辰、地震、有音、○番衆所記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 786 | 詳細 |
1648/04/16 | 慶安元年二月二十四日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]廿四日巳未、地動、又有音云、○番衆所記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 786 | 詳細 |
1648/04/25 | 慶安元年三月三日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]三日戊辰、地震、○番衆所記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 786 | 詳細 |
1648/04/26 | 慶安元年三月四日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]四日己巳、地震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 786 | 詳細 |
1648/05/17 | 慶安元年三月二十五日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]廿五日庚寅、地動、○番衆所記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 787 | 詳細 |
1648/06/21 | 慶安元年五月一日 | 〔續史愚抄〕 長暦番衆所記 | [未校訂]一日乙丑、地震兩度、長暦番衆所記、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 788 | 詳細 |
1648/07/02 | 慶安元年五月十二日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]十二日丙子、地震、番衆所記、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 788 | 詳細 |
1648/12/10 | 慶安元年十月二十六日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]廿六日丁巳、地動、番衆所記、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 788 | 詳細 |
1648/12/26 | 慶安元年十一月十二日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]十二日癸酉、地動、番衆所記、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 789 | 詳細 |
1649/01/30 | 慶安元年十二月十八日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]十七日丁末、地動、番衆所記、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 789 | 詳細 |
1649/03/14 | 慶安二年二月二日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]慶安二年二月二日辛卯、地動、番衆所記、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 789 | 詳細 |
1649/03/17 | 慶安二年二月五日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]慶安二年二月五日甲午、地震、番衆所記、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 790 | 詳細 |
1650/08/01 | 慶安三年七月四日 | 〔續史愚抄〕 長短雜 本朝年代記 年代略記 宣順卿記追 | [未校訂]四日丙辰、雨毛、色白黒及赤、長四五寸可、長短雜。○本朝年代記、年代略記、宣順卿記追(武者註... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 802 | 詳細 |
1650/12/24 | 慶安三年十一月二日 | 〔續史愚抄〕 公卿補任 番衆所記 家記追 | [未校訂]二日辛已、地動、○公卿補任、番衆所記、家記追 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 803 | 詳細 |
1651/01/28 | 慶安三年十二月七日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]七日丙辰、地震、○番衆所記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 803 | 詳細 |
1651/07/31 | 慶安四年六月十四日 | 〔續史愚抄〕 宣順卿記 前漢書五行志 | [未校訂]十四日庚申、天雨白〓、〓者毛之強曲者也三寸可、○宣順卿記、前漢書五行志 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 803 | 詳細 |
1651/08/27 | 慶安四年七月十二日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]十二日丁亥、地震、○番衆所記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 803 | 詳細 |
1651/11/16 | 慶安四年十月四日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]四日戊申、地動、○番衆所記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 804 | 詳細 |
1654/03/14 | 承応三年一月二十六日 | 〔續史愚抄〕 宣順卿記 | [未校訂]廿六日丁巳、地動、○宣順卿記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 805 | 詳細 |
1654/09/02 | 承応三年七月二十一日 | 〔續史愚抄〕 宣順卿記 | [未校訂]廿一日己酉、地動、○宣順卿記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 805 | 詳細 |
1654/12/15 | 承応三年十一月七日 | 〔續史愚抄〕 宣順卿記 | [未校訂]七日癸巳、地兩度動、○宣順卿記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 805 | 詳細 |
1654/99/99 | 承應三年 | 〔續史愚抄〕 宣順卿記追 | [未校訂]承應三年、今春男山崩云、宣順卿記追 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 805 | 詳細 |
1655/03/30 | 承応四年二月二十三日 | 〔續史愚抄〕 宣順卿記 | [未校訂]廿三日戊寅、夕日赤如火、○宣順卿記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 806 | 詳細 |
1660/03/21 | 万治三年二月十日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]十四日庚子、自去十日、朝夕日赤、今曉月亦赤云、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 811 | 詳細 |
1662/02/05 | 寛文元年十二月十七日 | 〔續史愚抄〕 宣順卿記 | [未校訂]寛久二年正月十八日癸巳、地動、宣順卿記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 813 | 詳細 |
1662/03/16 | 寛文二年一月二十六日 | 〔續史愚抄〕 宣順卿記追、 | [未校訂]廿六日辛丑、夕日赤、○宣順卿記追、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 813 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔續史愚抄〕 長暦、宣順卿記、皇年私記或記、尚房卿記追、家記追、本朝年代記、年代略記、或記、 皇年私記、或記 宣順卿記、慶長元年記前 年代略記、 | [未校訂]五月一日癸酉、午刻大地震、自艮動來有音、從朝天色朦々云、厦屋傾、築地土藏破壞、土裂泥涌、祇... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 816 | 詳細 |
1662/10/30 | 寛文二年九月十九日 | 〔續史愚抄〕 本朝年代記 年代略記 玉露叢、績史愚抄 | [未校訂]□日□□、大隅大地震、山崩埋海、本朝年代記、年代略記、(田山註)大隅地震ノ事、地理纂考等見... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 836 | 詳細 |
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記、皇年、補仕 | [未校訂]寛文三月十二月六日庚子、地震大動、所々築地或損云、番衆所記、皇年、補仕、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 845 | 詳細 |
1664/08/03 | 寛文四年六月十二日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]寛文四年六月十二日壬申、地動、番衆所記、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 847 | 詳細 |
1665/02/16 | 寛文五年一月二日 | 〔續史愚抄〕 禁記、皇年私記、本朝年代記、年代略記 | [未校訂]寛文五年一月二日巳丑、地動、有雷電、今夜震攝津大坂城殿主、故大政大臣秀吉所築也、殿主災、禁... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 848 | 詳細 |
1665/04/16 | 寛文五年三月一日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]三月一日戌子、地動、番衆所記、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 848 | 詳細 |
1665/06/19 | 寛文五年五月六日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]五月六日壬辰、地震、番衆所記、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 849 | 詳細 |
1665/06/25 | 寛文五年五月十二日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]十二日戊戌、地震、大動〓番衆所記、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 849 | 詳細 |
1665/09/14 | 寛文五年八月六日 | 〔續史愚抄〕 一番衆所記 | [未校訂]八月六日己末、地震○一番衆所記、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 851 | 詳細 |
1666/02/01 | 寛文五年十二月二十七日 | 〔續史愚抄〕 禁記、皇年私記、年代略記 | [未校訂]十二月廿七日己卯、此日越後大地震、干時雪深一丈四五尺、高田城郭以下、厦屋多倒、壓死者千四五... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 851 | 詳細 |
1666/04/18 | 寛文六年三月十四日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]十四日乙未、地動、○番衆所記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 854 | 詳細 |
1669/12/05 | 寛文九年閏十月十二日 | 〔續史愚抄〕 永貞卿記 | [未校訂]十二日壬寅、地震、大動、○永貞卿記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 864 | 詳細 |
1670/10/06 | 寛文十年八月二十三日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]廿三日丁未、大風、抜木壞慮舍、攝津雨土、土塊云 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 865 | 詳細 |
1673/07/28 | 寛文十三年六月十五日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]延寳元年六月十五日癸丑、月蝕、寅刻地動、番衆所記、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 870 | 詳細 |
1673/09/07 | 寛文十三年七月二十七日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]廿七日甲午、地動○番衆所記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 870 | 詳細 |
1673/10/12 | 寛文十三年九月三日 | 〔續史愚抄〕 基量卿記 | [未校訂]三日己巳、地動○基量卿記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 870 | 詳細 |
1673/12/12 | 延宝元年十一月五日 | 〔續史愚抄〕 淳房卿記 | [未校訂]五日庚午、頃日、曉東西、夕西等、雲赤如火云、○淳房卿記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 870 | 詳細 |
1674/12/16 | 延宝二年十一月十九日 | 〔續史愚抄〕 基量卿記 | [未校訂]十九日己卯、地震、○基量卿記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 871 | 詳細 |
1676/03/08 | 延宝四年一月二十四日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]廿四日丁末、地動、○番衆所記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 873 | 詳細 |
1676/03/14 | 延宝四年一月三十日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]三十日癸丑、地震、○番衆所記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 873 | 詳細 |
1677/01/07 | 延宝四年十二月四日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]四日壬子、兩度地動、○番衆所記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 875 | 詳細 |
1677/03/12 | 延宝五年二月九日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記、 | [未校訂]九日丙辰、地動、番衆所記、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 876 | 詳細 |
1677/03/18 | 延宝五年二月十五日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記、 | [未校訂]十五日壬戌、地震、番衆所記、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 876 | 詳細 |
1677/04/11 | 延宝五年三月十日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]十日丙戌、地動、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 876 | 詳細 |
1677/05/27 | 延宝五年四月二十六日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]廿五日辛末、地震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 880 | 詳細 |
1678/09/21 | 延宝六年八月六日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]六日戊戌、地動、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 885 | 詳細 |
1679/08/20 | 延宝七年七月十四日 | 〔續史愚抄〕 永貞卿記 | [未校訂]十五日戊申、地大動、○永貞卿記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 886 | 詳細 |
1680/08/29 | 延宝八年八月六日 | 〔續史愚抄〕 年代略記 | [未校訂]八月○〓日〓〓東海道有洪浪、陸上人多多死云、○年代略記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 887 | 詳細 |
1680/99/99 | 延寳八年四月上旬 | 〔續史愚抄〕 年代記 | [未校訂]四月小○ゝ日〓〓、日赤如赭云、○年代記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 887 | 詳細 |
1681/99/99 | 天和元年 | 〔續史愚抄〕 基量卿記 | [未校訂]廿九日癸未、頃日六七日霾、○基量卿記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 888 | 詳細 |
1682/02/09 | 天和二年一月二日 | 〔續史愚抄〕 永貞郷記 | [未校訂]天和二年正月二日辛亥、地動、永貞郷記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 891 | 詳細 |
1682/11/12 | 天和二年十月十三日 | 〔續史愚抄〕 番衆所記 | [未校訂]十月十三日丁亥、地震、番衆所記、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 891 | 詳細 |
1683/05/01 | 天和三年四月五日 | 〔續史愚抄〕 皇年代私記、年代略記 | [未校訂]天和三年四月五日丁丑、下野日光山邊大地震、皇年代私記、年代略記、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 892 | 詳細 |
1686/03/21 | 貞享三年二月二十七日 | 〔續史愚抄〕 永貞卿記、雜萃記 | [未校訂]元祿元年二月廿日癸亥、地度大動、永貞卿記、雜萃記、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 927 | 詳細 |
1686/07/26 | 貞享三年六月七日 | 〔續史愚抄〕 皇年私記 禁記進 基量卿記 | [未校訂]九日辛酉、頃日月赤無光、(自七日至十四日)陰陽頭泰福言、薄蝕、○皇年私記、禁記進、基量卿記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 921 | 詳細 |
1688/11/29 | 元禄元年十一月七日 | 〔續史愚抄〕 輝光卿記 | [未校訂]十一月七日丙子、地動、輝光卿記、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 929 | 詳細 |
1688/12/05 | 元禄元年十一月十三日 | 〔續史愚抄〕 輝光卿記 | [未校訂]十三日壬午、地震、輝光卿記、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 929 | 詳細 |
1689/01/22 | 元禄二年一月二日 | 〔續史愚抄〕 輝光卿記 | [未校訂]二日庚午、地小動、○輝光卿記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 929 | 詳細 |
1689/05/17 | 元禄二年三月二十八日 | 〔續史愚抄〕 基量卿記 輝光卿記 雜萃記 永貞卿記 | [未校訂]元祿二年三月廿八日乙丑、地動、雨度、近年無之云、主上暫渡御假閣、兼爲地震被設云此日、本院幸... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 931 | 詳細 |
1689/07/26 | 元禄二年六月十日 | 〔續史愚抄〕 基量卿記 | [未校訂]六月十日乙亥、地動、基量卿記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 931 | 詳細 |
1690/02/15 | 元禄三年一月七日 | 〔續史愚抄〕 公卿補仕注記 基量卿記 永貞卿記 耀光卿記 | [未校訂]元祿三年正月七日巳亥、此日地震大動、公卿補仕注記、基量卿記、永貞卿記、耀光卿記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 932 | 詳細 |
1691/05/19 | 元禄四年四月二十二日 | 〔續史愚抄〕 年代略記 | [未校訂]廿二日丁丑、夕、日赤如火云○年代略記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 936 | 詳細 |
1691/07/12 | 元禄四年六月十七日 | 〔續史愚抄〕 年代略記 | [未校訂]十七日辛末、此日、肥後阿蘇山晦冥雨石、自巳刻至午○年代略記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 937 | 詳細 |
1693/02/25 | 元禄六年一月二十一日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]元祿六年正月廿一日乙丑、地動、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 941 | 詳細 |
1693/03/28 | 元禄六年二月二十二日 | 〔續史愚抄〕 皇年私記 | [未校訂]廿二日丙申、夕日無光、後日召陰陽寮勘文云、○皇年私記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 941 | 詳細 |
1700/04/01 | 元禄十三年二月十二日 | 〔續史愚抄〕 年代略記 | [未校訂]十二日丙子、此日肥前山崩、洪波上陸、漂蕩人家、人死千餘云○年代略記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 28 | 詳細 |
1700/06/16 | 元禄十三年四月二十九日 | 〔續史愚抄〕 永貞卿記 | [未校訂]廿九日王辰、地動、○永貞卿記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 29 | 詳細 |
1701/06/26 | 元禄十四年五月二十一日 | 〔續史愚抄〕 基長郷記 | [未校訂]廿一日丁未地震大動近年無之云、○基長郷記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 30 | 詳細 |
1701/06/30 | 元禄十四年五月二十五日 | 〔續史愚抄〕 基長郷記、家記 | [未校訂]廿五日辛亥地動○基長郷記、家記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 30 | 詳細 |
1701/12/31 | 元禄十四年十二月三日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]三日乙卯、夜両度東方鳴云、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 31 | 詳細 |
1702/05/06 | 元禄十五年四月十日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]十日辛酉地震二度、近年之大動也、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 32 | 詳細 |
1704/12/15 | 宝永元年十一月十九日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]十九日乙卯、地小動、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 92 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔續史愚抄〕 故〓殿御記 番衆記 輝光卿記 永貞卿記 基長卿記 雜〓記 尚房卿記 和漢三才図繪 年代略記 市井雜談 内山記 故〓殿御記 輝光卿記 尚房卿記 基長卿記 永貞卿記 故〓殿御記 輝光卿記 基長卿記 基長卿記 同追輝光卿記 輝光卿記 基長卿記 輝光卿記 故〓殿御記 故〓殿御記 輝光卿記 輝光卿記 輝光卿記 輝光卿記 | [未校訂]四日壬午、午剋大地震凡半時許震、不堅地裂水涌、抑自去月廿八日有暖気、人皆不得居家云、京畿諸... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 188 | 詳細 |
1707/12/16 | 宝永四年十一月二十三日 | 〔續史愚抄〕 基長卿記 同追 輝光卿記 或記 和漢三方図絵 年代略記 | [未校訂]廿六日甲戌、自至廿三日関東雨灰、平地厚一二寸許及晦冥鳴動、是駿河富士燒出故也、四百年以降未... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 245 | 詳細 |
1708/02/03 | 宝永五年一月十二日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]十二日庚申地動 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 247 | 詳細 |
1708/02/13 | 宝永五年一月二十二日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]廿二日庚午、地震大小動 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 247 | 詳細 |
1708/03/18 | 宝永五年閏一月二十六日 | 〔續史愚抄〕 雑萃記 輝光卿記 基長卿記 | [未校訂]廿七日乙巳、昨今地動、今日有大動、○雑萃記、輝光卿記、基長卿記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 248 | 詳細 |
1708/04/16 | 宝永五年二月二十六日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]廿六日癸酉地小動 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 249 | 詳細 |
1708/05/10 | 宝永五年三月二十日 | 〔續史愚抄〕 輝光卿記 | [未校訂]二十日丁酉、地動○輝光卿記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 250 | 詳細 |
検索時間: 0.239秒