Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1865/06/13 慶応元年五月二十日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]明方地しん 暁七ツ頃地震 新収日本地震史料 第5巻 502 詳細
1865/06/13 慶応元年五月二十日 〔遠山金四郎家日記〕○江戸岡﨑寛徳編H19・3 岩田書院発行 [未校訂]五月廿日 寅 晴 朝地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1751 詳細
1865/07/25 慶応元年六月三日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]朝地震 新収日本地震史料 第5巻 502 詳細
1865/07/25 慶応元年六月三日 〔中井家日記〕○江戸「史料館」蔵、26U 中井家文書54 [未校訂]六月廿三日 天気夜中大雨雷鳴 明方地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 656 詳細
1865/08/13 慶応元年六月二十二日 〔永代日記〕○江戸 [未校訂]△廿三日夜夕立雷鳴至而強 伺御機嫌出席直に地震也一両日ゟ残暑也 新収日本地震史料 続補遺 859 詳細
1865/08/13 慶応元年六月二十二日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]同廿三日今朝折々雨降折々薄日出ル 今晩九ツ時頃ゟ大雨雷氣致八ツ時頃晴申候 八ツ半過地震入ル 新収日本地震史料 続補遺 859 詳細
1865/09/21 慶応元年八月二日 〔上山半右衛門日記 十〕○江戸 [未校訂]八ノ二日 晴 昼過両度地震 新収日本地震史料 第5巻 503 詳細
1865/09/21 慶応元年八月二日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]九時半頃地震 新収日本地震史料 第5巻 503 詳細
1865/09/21 慶応元年八月二日 〔酒井家史料 日記〕○江戸 [未校訂]八月二日 晴一九時過地震ニ付東奥江彦左衛秀伯罷出ル御新造様為 御伺被為入此節 御□中直様御... 新収日本地震史料 補遺 1131 詳細
1865/09/21 慶応元年八月二日 〔日記書抜 十〕○江戸南部家文書 盛岡中央公民館 [未校訂]八月二日晴 昼過雨後地震 新収日本地震史料 続補遺 859 詳細
1865/12/04 慶応元年十月十七日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]深夜地しん少々つよし 新収日本地震史料 第5巻 504 詳細
1865/12/30 慶応元年十一月十三日 〔日記留帳(酒依清之丞日記)〕○江戸 [未校訂]同十三日昨夜ゟ雨降出終日雨降今晩大風雨相成候今日定式当番江出勤致候其之節地震 新収日本地震史料 続補遺 862 詳細
1866/02/05 慶応元年十二月二十日 〔永代日記〕○江戸 [未校訂]廿日夕地震也 新収日本地震史料 続補遺 862 詳細
1866/02/06 慶応元年十二月二十一日 〔静寛院宮御側日記〕○江戸 [未校訂]二十一日子 晴 夕かた地震 新収日本地震史料 第5巻 505 詳細
1866/02/06 慶応元年十二月二十一日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]夕方地しん 新収日本地震史料 第5巻 505 詳細
1866/02/09 慶応元年十二月二十四日 〔永代日記〕○江戸 [未校訂]△廿四日地震也 新収日本地震史料 続補遺 863 詳細
1866/02/16 慶応二年一月二日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂](三日)暁地震 新収日本地震史料 第5巻 506 詳細
1866/02/17 慶応二年一月三日 〔標有日記〕○江戸 [未校訂]三日 昨夜地震今暁ゟ風雨四ツ前ゟ雪ニ成ル又雨ニ成八ツ頃ゟ天気催 八専終 新収日本地震史料 続補遺 863 詳細
1866/02/17 慶応二年一月三日 〔梅若実日記第二巻〕○江戸H14・4・24 八木書店発行 [未校訂]三日 雨天。今暁七時地震有之。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 657 詳細
1866/02/19 慶応二年一月五日 〔万覚帳〕○江戸むつ森田村下相野 [未校訂]正月五日 夜江戸大地震よし 新収日本地震史料 第5巻 506 詳細
1866/02/22 慶応二年一月八日 〔永代日記〕○江戸 [未校訂]△八日天キ(中略)七ツ半過地震也 新収日本地震史料 続補遺 864 詳細
1866/03/09 慶応二年一月二十三日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]明六時地しん少々 新収日本地震史料 第5巻 506 詳細
1866/03/27 慶応二年二月十一日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]八半頃少地しん 新収日本地震史料 第5巻 507 詳細
1866/04/01 慶応二年二月十六日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]暁地しん少々 新収日本地震史料 第5巻 507 詳細
1866/05/05 慶応二年三月二十一日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]昼前地震少し 新収日本地震史料 第5巻 508 詳細
1866/05/17 慶応二年四月三日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]朝四時頃地震有之 新収日本地震史料 第5巻 508 詳細
1866/05/17 慶応二年四月三日 〔大童家日程記〕○江戸 [未校訂]三日 晴晡時驟雨雷鳴巳牌地震 新収日本地震史料 続補遺 866 詳細
1866/05/17 慶応二年四月三日 〔梅若実日記第二巻〕○江戸H14・4・24 八木書店発行 [未校訂]三日 晴天。風。地震有之。後雨風。夜晴ル。十五日 晴。今暁七時中地震。少シ雨有り。雷モアリ... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 658 詳細
1866/05/29 慶応二年四月十五日 〔静寛院宮御側日記〕○江戸 [未校訂]十五日辰 曇 今暁地震有 新収日本地震史料 第5巻 509 詳細
1866/05/29 慶応二年四月十五日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂](十五日)暁地しん 新収日本地震史料 第5巻 509 詳細
1866/05/29 慶応二年四月十五日 〔永代日記〕○江戸 [未校訂]△十五日暁八ツ過地震強し 新収日本地震史料 続補遺 866 詳細
1866/06/06 慶応二年四月二十三日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂](二十三日)朝地しん 新収日本地震史料 第5巻 509 詳細
1866/06/11 慶応二年四月二十八日 〔永代日記〕○江戸 [未校訂]△廿八日地震雷鳴火事有之 新収日本地震史料 続補遺 866 詳細
1866/06/18 慶応二年五月六日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]八時地しん 新収日本地震史料 第5巻 509 詳細
1866/06/18 慶応二年五月六日 〔静寛院宮御側日記〕○江戸 [未校訂]五月六日子 晴(中略)よほと地震にて御機嫌うかゝひ有 新収日本地震史料 第5巻 510 詳細
1866/06/18 慶応二年五月六日 〔梅若実日記第二巻〕○江戸H14・4・24 八木書店発行 [未校訂]七日 晴。八時比地震。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 658 詳細
1866/07/06 慶応二年五月二十四日 〔永代日記〕○江戸 [未校訂]△廿四日朝地震也本所出火 新収日本地震史料 続補遺 867 詳細
1866/07/07 慶応二年五月二十五日 〔竹川竹斉日記〕○江戸 [未校訂]廿五日 朝曇昼頃ゟ晴 今暁地しん 新収日本地震史料 第5巻 510 詳細
1866/07/09 慶応二年五月二十七日 〔永代日記〕○江戸 [未校訂]△廿七日暁七ツ時地震也 新収日本地震史料 続補遺 867 詳細
1866/07/15 慶応二年六月四日 〔永代日記〕○江戸 [未校訂]△四日九半過地震也 新収日本地震史料 続補遺 867 詳細
1866/07/28 慶応二年六月十七日 〔永代日記〕○江戸 [未校訂]△十七日夕立御祭礼ニ付例年通被下候事八ツ時地震也 新収日本地震史料 続補遺 867 詳細
1866/07/28 慶応二年六月十七日 〔猪狩家日記〕○江戸カ仙台市博物館蔵 [未校訂]同月十七日 雲ル四ツ頃ゟ晴相応之暑気風有 八ツ少々前地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 569 詳細
1866/08/19 慶応二年七月十日 〔永代日記〕○江戸 [未校訂]△十日朝五ツ地震也△十二日昼四地震也 新収日本地震史料 続補遺 867 詳細
1866/08/21 慶応二年七月十二日 〔竹斎日記稿Ⅸ〕○江戸H8・12・20 松阪大学地域社会研究所発行 [未校訂]晦日 少々雲出 九ッ前 四ッ半過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 659 詳細
1866/09/08 慶応二年七月三十日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]昼四過地震 新収日本地震史料 第5巻 511 詳細
1866/09/15 慶応二年八月七日 〔竹川竹斉日記〕○江戸 [未校訂]七日 椙雨夜入烈風終夜 今宵地震有 新収日本地震史料 第5巻 512 詳細
1866/09/15 慶応二年八月七日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]地震昼頃少つよし 新収日本地震史料 第5巻 512 詳細
1866/09/15 慶応二年八月七日 〔静寛院宮御側日記〕○江戸 [未校訂]七日巳 雨 地震有 新収日本地震史料 第5巻 512 詳細
1866/09/19 慶応二年八月十一日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]夕方少し地震 新収日本地震史料 第5巻 512 詳細
1866/10/10 慶応二年九月二日 〔永代日記〕○江戸 [未校訂]△二日夜地震也 新収日本地震史料 続補遺 868 詳細
1866/10/10 慶応二年九月二日 〔梅若実日記第二巻〕○江戸H14・4・24 八木書店発行 [未校訂]九日 晴天。明六時比中地震有ル。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 659 詳細
1866/10/16 慶応二年九月八日 〔永代日記〕○江戸 [未校訂]△八日明方地震也 新収日本地震史料 続補遺 868 詳細
1866/10/17 慶応二年九月九日 〔金沢三右衛門日記〕○江戸 [未校訂]九日 晴 今朝六ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 512 詳細
1866/10/17 慶応二年九月九日 〔竹川竹斉日記〕○江戸 [未校訂]九日 快晴 明六ツ時長キ地しん 新収日本地震史料 第5巻 512 詳細
1866/11/24 慶応二年十月十八日 〔金沢三右衛門日記〕○江戸 [未校訂]十八日 晴 今暁七ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 514 詳細
1866/11/24 慶応二年十月十八日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]暁地しん長く少しつよし 新収日本地震史料 第5巻 514 詳細
1866/11/24 慶応二年十月十八日 〔梅若実日記第二巻〕○江戸H14・4・24 八木書店発行 [未校訂]十八日 晴天。明六時地震。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 660 詳細
1866/12/18 慶応二年十一月十二日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂](十二日)夕八時地しん 新収日本地震史料 第5巻 516 詳細
1866/12/18 慶応二年十一月十二日 〔梅若実日記第二巻〕○江戸H14・4・24 八木書店発行 [未校訂]十二日 晴天。四時過地震。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 660 詳細
1866/12/27 慶応二年十一月二十一日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]夜二度地しん(二十五日)少地しん昼後也(二十六日)朝地しん 新収日本地震史料 第5巻 517 詳細
1867/02/13 慶応三年一月九日 〔酒井家史料 日記〕○江戸 [未校訂]正月九日 霽 五時頃少々地震有之 新収日本地震史料 補遺 1136 詳細
1867/02/25 慶応三年一月二十一日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]暮時少々地しん 新収日本地震史料 第5巻 518 詳細
1867/03/16 慶応三年二月十一日 〔萩原家日記〕○江戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」194 [未校訂]二月十一日 未曇ル夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 661 詳細
1867/03/21 慶応三年二月十六日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]暮頃地しん 新収日本地震史料 第5巻 519 詳細
1867/06/03 慶応三年五月一日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]昼後地しん少々 新収日本地震史料 第5巻 521 詳細
1867/06/03 慶応三年五月一日 〔小栗上野介日記〕○江戸カ [未校訂]朔日寅 天気能 昼過地震夜雨 新収日本地震史料 第5巻 521 詳細
1867/06/13 慶応三年五月十一日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]夕地しん少々 新収日本地震史料 第5巻 522 詳細
1867/06/23 慶応三年五月二十一日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]暁地しんすこし強し 新収日本地震史料 第5巻 522 詳細
1867/06/23 慶応三年五月二十一日 〔小栗上野介日記〕○江戸 [未校訂]廿一日 戌 晴曇今暁地震 新収日本地震史料 第5巻 522 詳細
1867/06/25 慶応三年五月二十三日 〔小栗上野介日記〕○江戸 [未校訂]廿三日子 晴曇 昼後地震 新収日本地震史料 第5巻 523 詳細
1867/06/25 慶応三年五月二十三日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]夕八時地震甚長し 新収日本地震史料 第5巻 523 詳細
1867/06/25 慶応三年五月二十三日 〔金沢丹後日記〕○江戸 [未校訂]日記 慶応三年五月二十三日 晴昼八ツ時大地震 新収日本地震史料 第5巻 523 詳細
1867/06/25 慶応三年五月二十三日 〔大童家日程記〕○江戸 [未校訂]廿三日 晴又陰 二時地震七十八度 新収日本地震史料 続補遺 872 詳細
1867/07/24 慶応三年六月二十三日 〔梅若実日記第二巻〕○江戸H14・4・24 八木書店発行 [未校訂]廿三日 晴。八時比中地震有之。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 661 詳細
1867/08/10 慶応三年七月十一日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]夜地震少々 新収日本地震史料 第5巻 524 詳細
1867/08/27 慶応三年七月二十八日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]夕方少々地しん 新収日本地震史料 第5巻 524 詳細
1867/10/15 慶応三年九月十八日 〔萩原家日記〕○江戸横浜市歴史博物館蔵「金沢藩士萩原家文書」194 [未校訂]九月十八日 辰曇 地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 662 詳細
1867/11/06 慶応三年十月十一日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]明方地しん 新収日本地震史料 第5巻 525 詳細
1867/11/06 慶応三年十月十一日 〔金沢三右衛門日記〕○江戸▽ [未校訂]十一日 雨 今暁地震有之 新収日本地震史料 第5巻 525 詳細
1867/11/06 慶応三年十月十一日 〔掌中記〕○江戸二松鷹彦家文書 京都市歴史資料館 [未校訂]十一日□後晴払暁地震 新収日本地震史料 続補遺 874 詳細
1867/11/15 慶応三年十月二十日 〔永代日記〕○江戸 [未校訂]○廿日昼七ッ過地震なり 新収日本地震史料 続補遺 875 詳細
1867/11/30 慶応三年十一月五日 〔梅若実日記第二巻〕○江戸H14・4・24 八木書店発行 [未校訂]十一日 晴天。同断(大工三人)。同断(在宅)。夜六時過少シ地震有之。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 662 詳細
1867/12/04 慶応三年十一月九日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]暮六過地しん 新収日本地震史料 第5巻 526 詳細
1867/12/06 慶応三年十一月十一日 〔金沢三右衛門日記〕○江戸 [未校訂]十一日 晴 庚申 此夜地震 新収日本地震史料 第5巻 526 詳細
1867/12/06 慶応三年十一月十一日 〔代官日記〕○江戸 [未校訂]十一日 天気 夜六半頃地震 新収日本地震史料 第5巻 526 詳細
1867/12/06 慶応三年十一月十一日 〔入生田家日記〕○江戸仙台市博物館提供 [未校訂]一十一日 晴 夜五時頃地震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 573 詳細
1867/12/12 慶応三年十一月十七日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]暁地しん 新収日本地震史料 第5巻 527 詳細
1868/02/11 慶応四年一月十八日 〔寒暖晴雨日記〕○江戸「東京市史稿」 [未校訂]正月十七日 夕七時、晴天、無風夜半地震二月三日 朝五時、晴天、北風同時地震 新収日本地震史料 第5巻 528 詳細
1868/02/11 慶応四年一月十八日 〔斎藤月岑日記〕○江戸「東京市史稿」 [未校訂]十八日 暁地しん(○二月)三日 暁地しん、朝五時地しん 新収日本地震史料 第5巻 528 詳細
1868/10/13 慶応四年八月二十八日 〔斎藤月岑日記〕○江戸「東京市史稿」 [未校訂]廿八日 暮方地震少し強し 新収日本地震史料 第5巻 532 詳細
1868/10/13 慶応四年八月二十八日 〔酒井家史料 日記〕○江戸 [未校訂]八月廿八日 曇 彦左衛門治兵衛一七半時過地震ニ付奥江罷出ル 新収日本地震史料 補遺 1141 詳細
1868/10/27 明治元年九月十二日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂](十二日)夕七時地しん 新収日本地震史料 第5巻 533 詳細
1868/12/25 明治元年十一月十二日 〔標有日記〕○江戸 [未校訂]十二日 快晴昨夜深川仲丁火事有 小地震有 新収日本地震史料 続補遺 881 詳細
1869/01/23 明治元年十二月十一日 〔大井家日記〕○江戸 [未校訂]○十一日 晴曇 入湯して在(在江戸)宿、夜九時過地震 新収日本地震史料 第5巻 535 詳細
1869/01/23 明治元年十二月十一日 〔標有日記〕○江戸 [未校訂]十一日 寅 天気静 夜九ッ過地大震 新収日本地震史料 続補遺 882 詳細
1869/02/01 明治元年十二月二十日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]廿日 暁地震 新収日本地震史料 第5巻 536 詳細
1869/02/01 明治元年十二月二十日 〔標有日記〕○江戸 [未校訂]廿日 曇昨夜七ッ過地震有冷強昼前一頻霰昼後雪降夕刻ゟ雨交夜ニ入追々止 新収日本地震史料 続補遺 883 詳細
1869/02/08 明治元年十二月二十七日 〔標有日記〕○江戸 [未校訂]廿七日今朝霧多降曇 今暁地震有其頃ハ空晴星出ル昼前ゟ晴暖暮後地震有 新収日本地震史料 続補遺 883 詳細
1869/02/17 明治二年一月七日 〔標有日記〕○江戸 [未校訂]七日 卯 雲有後晴暖和七ツ前ゟ雲出降出ス夜五ツ前と四ツ後地震有 新収日本地震史料 続補遺 883 詳細
1869/02/17 明治二年一月七日 〔初岡敬治日記〕○江戸 秋田市史編さん委員会近世部会編H13・11・20 秋田市発行 [未校訂]正月七日己卯朝より快晴 御長屋前ノ紅梅開く一、暮過九ツ頃両度地震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1763 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.390秒