Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1873/06/17 明治六年六月十七日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十七日庚子 曇り 昼八ツ時頃地震 夜ニ入テ雨降廿六日己酉 曇り 天気ニ相成候 朝五ツ時頃地... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1781 詳細
1873/08/04 明治六年八月四日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]四日戊子 曇り 明七ツ時余程地震廿七日辛亥 天気雲在 夜ニ入テ五時余程地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1781 詳細
1873/09/16 明治六年九月十六日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十六日辛未 天気 夜ニ入テ五ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1781 詳細
1873/11/06 明治六年十一月六日 〔晴雨及諸日誌〕○揖斐郡池田町池野岐阜県歴史資料館蔵 吉安千鶴子家文書B10-4 [未校訂]六日 晴 夜二時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 703 詳細
1873/11/11 明治六年十一月十一日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十一日丁卯 天気 夜九ツ時余程地震十五日辛未 天気 朝六ツ時地震廿二日戊寅 天気 夜九ツ時... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1781 詳細
1873/12/11 明治六年十二月十一日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十一日丁酉 天気 夜ニ入テ五ツ半頃地震十六日壬寅 天気風ふく 昼五ツ過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1781 詳細
1874/01/06 明治七年一月六日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]六日癸亥 天気 夜ニ入テ五ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1782 詳細
1874/06/25 明治七年六月二十五日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿五日癸丑 曇り 朝五ツ時地震 夜ニ入テ雨降 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1782 詳細
1875/01/27 明治八年一月二十七日 〔日記〕○那覇市「那覇市史資料編第一巻九―一」福地家文書H10・10 那覇市発行 [未校訂]亥年中 正月廿七日一、今夜九ツ時分長地震いたし候事 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1782 詳細
1875/04/26 明治八年四月二十六日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿六日戊午 天気 明七ツ時頃地震三十日壬戌 曇り雨降折々少してる 昼八ツ半過地震(五月)九... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1783 詳細
1875/06/06 明治八年六月六日 〔晴雨及諸日誌〕○揖斐郡池田町池野岐阜県歴史資料館蔵 吉安千鶴子家文書B10-6 [未校訂]六日 曇 少し晴雨 午後三時大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 705 詳細
1875/07/08 明治八年七月八日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]八日辛未 曇り雨少しつゝ降雨余程降 夜ニ入テ五ツ時地震九日壬申 雨降 昼八ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1783 詳細
1875/09/24 明治八年九月二十四日 〔日記〕○那覇市 福地家文書「那覇市史資料編第一巻九―一」H10・10 那覇市発行 [未校訂]亥年中 九月廿四日一、今夜八ツ時分地震いたし候事 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1783 詳細
1875/10/06 明治八年十月六日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]六日辛丑 雨降 暮六ツ過余程之地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1784 詳細
1875/11/03 明治八年十一月三日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]三日己巳 曇り雨少しつゝ折々降 夜五ツ頃地震又八ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1784 詳細
1875/12/08 明治八年十二月八日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]八日甲辰 雨降 夜四ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1784 詳細
1876/01/20 明治九年一月二十日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿日丁亥 曇り折々照 夜ニ入テ五ツ半頃余程地震廿八日乙未 天気ニ成 夜ニ入テ九ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1784 詳細
1876/02/11 明治九年二月十一日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十一日 己酉 天気 暮六ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1784 詳細
1876/03/09 明治九年三月九日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]九日丙子 曇り 昼頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1785 詳細
1876/04/10 明治九年四月十日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十日戊申 曇り 夜八ツ半頃余程地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1785 詳細
1876/05/07 明治九年五月七日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]七日乙亥 雨降 昼四ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1785 詳細
1876/07/14 明治九年七月十四日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十四日癸未 天気 昼八ツ時半地震三十日己亥 天気朝曇り 昼四ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1785 詳細
1876/08/23 明治九年八月二十三日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿三日癸亥 天気朝雨少し降 夜八ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1785 詳細
1876/10/15 明治九年十月十五日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十五日丙辰 天気 昼八ツ時地震十六日丁巳 天気 夜八ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1785 詳細
1876/12/05 明治九年十二月五日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]五日丁未 雨降 夜九ツ過地震廿九日辛未 天気 暮六ツ時地震 朝方風ふく 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1785 詳細
1877/01/11 明治十年一月十一日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十一日甲申 天気 朝六ツ時半頃地震又五ツ半頃地震廿日癸巳 天気 夜五ツ半頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1786 詳細
1877/02/15 明治十年二月十五日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十五日己未 天気 昼九ツ時頃地震 雲出る十六日庚申 天気 昼九ツ時地震廿一日乙丑 天気 夜... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1786 詳細
1877/03/05 明治十年三月五日 〔富沢家日記〕○東京都多摩市連光寺「史料館」蔵、30J富沢家文書2050-10 [未校訂]一、五日月曜今暁ヨリ大雪尺余降同夜十一時大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 709 詳細
1877/03/30 明治十年三月三十日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]三十日壬寅 曇り 昼四ツ時頃地震 昼七ツ時頃より雨降 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1786 詳細
1877/04/05 明治十年四月五日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]五日 戊申 天気 夜ニ入テ四ツ時頃地震十三日 丙辰 天気 昼四ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1786 詳細
1877/05/30 明治十年五月三十日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]三十日癸卯 天気 昼四ツ時頃地震(六月)六日庚戌 天気雲在 昼四ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1786 詳細
1877/06/23 明治十年六月二十三日 〔晴雨及諸日誌〕○揖斐郡池田町池野岐阜県歴史資料館蔵 吉安千鶴子家文書B10-8 [未校訂]廿三日 晴 午後六時過北西ヨリ大時雨 午後七時過中地震入 日本の歴史地震史料 拾遺 三 709 詳細
1877/07/19 明治十年七月十九日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十九日癸巳 天気雲在雨少し降いさゝか也風ふく 昼九ツ時地震廿二日丙申 天気 昼七ツ時頃地震... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1787 詳細
1877/08/08 明治十年八月八日 〔晴雨及諸日誌〕○揖斐郡池田町池野岐阜県歴史資料館蔵 吉安千鶴子家文書B10-8 [未校訂]八日 晴 午後少し雲出 夕方地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 710 詳細
1877/08/26 明治十年八月二十六日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿六日辛未 天気山[ ] 夜八ツ時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1787 詳細
1877/10/05 明治十年十月五日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]五日辛亥 曇り昼過より天気ニ成 暮六ツ時地震十三日己未 天気 夜ニ入テ九ツ時地震廿四日庚午... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1787 詳細
1877/11/13 明治十年十一月十三日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十三日庚寅 天気雲在 □後四時頃地震廿二日己亥 天気 昼午後五時頃地震廿四日辛丑 雨降風ふ... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1787 詳細
1877/12/02 明治十年十二月二日 〔晴雨及諸日誌〕○揖斐郡池田町池野岐阜県歴史資料館蔵 吉安千鶴子家文書B10-8 [未校訂]二日 晴 午後六時過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 710 詳細
1878/01/23 明治十一年一月二十三日 〔竹田文庫日記〕○福岡福岡県立図書館寄託、竹田文庫3910 [未校訂]廿三日 夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 711 詳細
1878/01/23 明治十一年一月二十三日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿三日辛丑 天気雲在 昼過四時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1788 詳細
1878/01/23 明治十一年一月二十三日 〔日記〕○那覇市 福地家文書「那覇市史資料編第一巻九―一」H10・10 那覇市発行 [未校訂]寅年中 正月廿三日一、今日七ツ頭時分大地震いたし候 雨も又々相降候事 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1788 詳細
1878/02/23 明治十一年二月二十三日 〔棚倉町史 別巻2〕棚倉町教育委員会編S57・10・30 棚倉町 [未校訂](明治十一戊寅日記)○福島県東白川郡一、同廿三日 晴、至テ暖気、午前六時頃地震、 新収日本地震史料 続補遺 923 詳細
1878/02/23 明治十一年二月二十三日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿三日壬申 天気雲在 朝六ツ時余程地震又朝五ツ半頃地震 夜ニ入テ雨降廿五日甲戌 雨降雪も少... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1788 詳細
1878/03/06 明治十一年三月六日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]六日癸未 雨降 昼八ツ時頃地震 其頃より天気ニ成雲在 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1788 詳細
1878/03/25 明治十一年三月二十五日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-1 [未校訂]廿五日 天気よし河水少ます此夜二三時ころ地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 三 711 詳細
1878/05/11 明治十一年五月十一日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十一日己丑 天気 地震両度昼之内也 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1788 詳細
1878/06/11 明治十一年六月十一日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十一日庚申 天気 昼九ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1788 詳細
1878/07/09 明治十一年七月九日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]九日戊子 曇り折々雨少しつゝ降 夜ニ入テ余程地震十五日甲午 天気雲在 昼午後四時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1788 詳細
1878/08/02 明治十一年八月二日 〔晴雨及諸日誌〕○揖斐郡池田町池野岐阜県歴史資料館蔵 吉安千鶴子家文書B10-9 [未校訂]二日 午前少シ時雨 暁方地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 712 詳細
1878/10/08 明治十一年十月八日 〔福井県の気象〕S38・10・30福井地方気象台編気象協会福井支部発行 [未校訂]十八時南西に地震 新収日本地震史料 補遺 1183 詳細
1878/10/09 明治十一年十月九日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]九日庚申 天気雲在曇り 昼八ツ時頃地震廿六日丁丑 天気 暮六ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1789 詳細
1878/10/18 明治十一年十月十八日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-22-1 [未校訂]十八日 朝くもり(中略)三時まへ地震ゆる夫より猶あめになる 日本の歴史地震史料 拾遺 三 712 詳細
1878/11/11 明治十一年十一月十一日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-1 [未校訂]十一日 朝くもり明かた地震ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 三 712 詳細
1878/11/26 明治十一年十一月二十六日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿六日戊申 天気 夜ニ入テ四ツ時頃地震又八ツ時頃地震 夜ニ入テ雨降(十二月)十四日丙寅 雨... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1789 詳細
1878/12/26 明治十一年十二月二十六日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-1 [未校訂]廿六日 明かた地震ゆる廿九日 暁地震ゆる長く 日本の歴史地震史料 拾遺 三 713 詳細
1879/05/02 明治十二年五月二日 〔竹斎日記稿Ⅺ〕○松阪H10・3・20 松阪大学地域社会研究所発行 [未校訂]二日 曇午後巽風 雨ト成 夜三時地震廿一日 朝大霧十時過ゟ照又曇明前四字小地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 三 713 詳細
1879/05/10 明治十二年五月十日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-2 [未校訂]十日 朝つよく寒し五拾七度まてくたる寒く地震ゆる夜晴たり 日本の歴史地震史料 拾遺 三 714 詳細
1879/12/10 明治十二年十二月十日 〔阿波の古文書2丹兵衛日記〕猪井達雄編著S47・12・10 (株)出版発行 [未校訂](世界善悪年代記)○徳島県山川町(旧川田村)十日夜八時比ニ地震有之候 日本の歴史地震史料 拾遺 330 詳細
1879/12/22 明治十二年十二月二十二日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-2 [未校訂]廿二日 朝よりくもる暮八時地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 三 715 詳細
1880/01/06 明治十三年一月六日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-3 [未校訂]六日 朝雪くもり(中略)夜旧八ッ半地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 三 715 詳細
1880/02/09 明治十三年二月九日 〔晴雨及諸日誌〕○揖斐郡池田町池野岐阜県歴史資料館蔵 吉安千鶴子家文書B10-11 [未校訂]九日 午前曇 十時頃地震 夫ヨリ雨トナル夜大雨十五日 朝曇 八時頃地震 午十二時頃ヨリ雨 ... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 715 詳細
1880/04/13 明治十三年四月十三日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-3 [未校訂]十三日朝も同しく曇る(中略)夜三時地震ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 三 716 詳細
1880/05/16 明治十三年五月十六日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-3 [未校訂]十六日 朝も晴たり七時ころ存外なる地震ありて夫よりくもる廿六日 朝も極晴天地震あり存外の長... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 716 詳細
1880/05/16 明治十三年五月十六日 〔晴雨及諸日誌〕○揖斐郡池田町池野岐阜県歴史資料館蔵 吉安千鶴子家文書B10-11 [未校訂]廿三日 晴 午後三時頃地震廿六日 晴 午前暁六時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 717 詳細
1880/06/11 明治十三年六月十一日 〔晴雨及諸日誌〕○揖斐郡池田町池野岐阜県歴史資料館蔵 吉安千鶴子家文書B10-11 [未校訂]十一日 少し曇 午前十時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 717 詳細
1880/07/05 明治十三年七月五日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-3 [未校訂]五日 朝も雨天にして(中略)夜地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 三 717 詳細
1881/03/19 明治十四年三月十九日 〔晴雨及諸日誌〕○揖斐郡池田町池野岐阜県歴史資料館蔵 吉安千鶴子家文書B10-12 [未校訂]十九日 晴 夕方地震動ク 日本の歴史地震史料 拾遺 三 718 詳細
1881/04/23 明治十四年四月二十三日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-3 [未校訂]廿三日 久々にての天気也(中略)夜半過地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 三 718 詳細
1881/06/13 明治十四年六月十三日 〔晴雨及諸日誌〕○揖斐郡池田町池野岐阜県歴史資料館蔵 吉安千鶴子家文書B10-12 [未校訂]十三日 晴 暁方地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 718 詳細
1881/06/13 明治十四年六月十三日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-4 [未校訂]十三日 朝六ッ時地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 三 718 詳細
1881/12/05 明治十四年十二月五日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-4 [未校訂]五日 天気よく午后一時三十分地震なり 日本の歴史地震史料 拾遺 三 718 詳細
1882/01/10 明治十五年一月十日 〔晴雨及諸日誌〕○揖斐郡池田町池野岐阜県歴史資料館蔵 吉安千鶴子家文書B10-13 [未校訂]十日 晴 午後二時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 718 詳細
1882/01/10 明治十五年一月十日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-4 [未校訂]十日もよく少寒し昼よりくもる三時前地震あり 夜半雨降り後又□いたく暖なり 日本の歴史地震史料 拾遺 三 718 詳細
1882/03/01 明治十五年三月一日 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町、阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ104,No.625 [未校訂]三月一日曇今午前一時四十九分四十秒地震ス験震器ハ西南西及東北東ノ指針ニ於テ震力一度ヲ示シ同... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 719 詳細
1882/03/17 明治十五年三月十七日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-4 [未校訂]十七日も天気よく(中略)此夜地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 三 719 詳細
1882/04/03 明治十五年四月三日 〔晴雨及諸日誌〕○揖斐郡池田町池野岐阜県歴史資料館蔵 吉安千鶴子家文書B10-13 [未校訂]三日 雨 (中略)十一時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 719 詳細
1882/07/17 明治十五年七月十七日 〔晴雨及諸日誌〕○揖斐郡池田町池野岐阜県歴史資料館蔵 吉安千鶴子家文書B10-13 [未校訂]十七日 午前六時頃大雨 夫ヨリ曇 午後追々晴午後六時前地震 夜半雨 日本の歴史地震史料 拾遺 三 719 詳細
1882/10/02 明治十五年十月二日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-4 [未校訂]二日 天気に成(中略)此夜地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 三 719 詳細
1882/10/02 明治十五年十月二日 〔晴雨及諸日誌〕○揖斐郡池田町池野岐阜県歴史資料館蔵 吉安千鶴子家文書B10-13 [未校訂]二日 風烈ク晴ナレトモ折々時雨来ル 夜十時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 719 詳細
1883/01/18 明治十六年一月十八日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]十八日 晴天。風。今暁四時地震アル。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 720 詳細
1883/01/18 明治十六年一月十八日 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町、阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ105,No.627 [未校訂]二十二日快晴本日午前 時地震アリ在宅八木隠居来訪三時帰宅セリ 日本の歴史地震史料 拾遺 三 720 詳細
1884/03/29 明治十七年三月二十九日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-5 [未校訂]廿九日 朝もくもり(中略)後五時ころ地震あり三十日 暁前も地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 三 721 詳細
1884/06/17 明治十七年六月十七日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-5 [未校訂]十七日 朝あめふり(カ)(中略)本日午前地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 三 721 詳細
1884/10/06 明治十七年十月六日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-5 [未校訂]六日 久々の快霽也(中略)昼弐時ころ中々成地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 三 721 詳細
1884/10/12 明治十七年十月十二日 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町、阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ105,No.629 [未校訂]十五日晴午前四時二十二分頃突然地震ス地理局気象台報告ニ而□午前四時二十一分五十四秒ニ起り震... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 721 詳細
1884/11/05 明治十七年十一月五日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-5 [未校訂]五日 さむく(中略)□地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 三 722 詳細
1884/12/01 明治十七年十二月一日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]十二月一日丙酉 晴。午前八時過地震アリ。七日 晴天。夜地震アリ。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 722 詳細
1884/12/11 明治十七年十二月十一日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-5 [未校訂]十一日 暁前地震あり 午後くもる 日本の歴史地震史料 拾遺 三 722 詳細
1885/01/26 明治十八年一月二十六日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-6 [未校訂]廿六日 朝ハ昨日の雨上り一層暖気(中略) 夜三時近来の大地震有廿七日 朝又一層寒く曇天也昨... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 722 詳細
1885/02/02 明治十八年二月二日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-6 [未校訂]二日 (中略) 晴天也併地震又時々あり四日 朝も雪天(中略)夜半も地震あり五日 朝寒□此夜... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 722 詳細
1885/02/02 明治十八年二月二日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]六日 晴天。午後二時前地震。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 723 詳細
1885/10/21 明治十八年十月二十一日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-6 [未校訂]廿一日 朝上天気也暫地震あり一時之後也 日本の歴史地震史料 拾遺 三 723 詳細
1886/03/03 明治十九年三月三日 〔歳分日誌長枕夢の八ちまた 十九〕○揖斐郡池田町沓井岐阜県歴史資料館蔵 阿子田昭家文書B10-(6)-1 [未校訂]同三日 雨降ル(中略)八ッ半頃地震ゆる夜分四ッ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 723 詳細
1886/05/16 明治十九年五月十六日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]十六日 晴天。朝曇り。昼地震アル。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 723 詳細
1886/05/29 明治十九年五月二十九日 〔晴雨及諸日誌〕○揖斐郡池田町池野岐阜県歴史資料館蔵 吉安千鶴子家文書B10-17 [未校訂]廿九日 晴 早朝地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 723 詳細
1886/12/04 明治十九年十二月四日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]四日 晴天。申合。午後二時比地震有之。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 724 詳細
1886/12/28 明治十九年十二月二十八日 〔武井家日記〕○岐阜県美濃市長瀬岐阜県歴史資料館蔵 武井源三郎家文書B10-12-7 [未校訂]廿八日 曇天(中略)本日昼前地震あり夫より又天気成 日本の歴史地震史料 拾遺 三 724 詳細
1887/01/11 明治二十年一月十一日 〔年中行事帳〕○岡山県津山市上徳山岡山大学付属図書館所蔵 徳山家文書1074 [未校訂]一月十一日 前一一時ヨリ雨降 前十時地震有之 日本の歴史地震史料 拾遺 二 520 詳細
1887/01/15 明治二十年一月十五日 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町、阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ105,No.632 [未校訂]十五日晴在宅(中略)入夜中震アリ十六日快晴午前八時出宅(中略)二時帰宅入夜小震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 三 724 詳細
1887/01/15 明治二十年一月十五日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]十五日 晴天。風。五十七度位。在宅。夜七時ニ近比ニナキ地震ニテ驚ク。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 724 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.304秒