資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1646/03/02 | 正保三年一月十五日 | 〔石田私史〕○佐賀カ | [未校訂](注、この史料は江戸中期(宝永五年以降)にとりまとめたもの。地震発生の場所が詳かでないもの... | 新収日本地震史料 補遺 | 113 | 詳細 |
1646/10/19 | 正保三年九月十一日 | 〔石田私史〕 | [未校訂]九月十一日 地震両度 | 新収日本地震史料 補遺 | 114 | 詳細 |
1648/10/18 | 慶安元年九月二日 | 〔石田私史〕 | [未校訂]九月二日 大地震十月廿三日 地震十一月八日 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 117 | 詳細 |
1649/03/17 | 慶安二年二月五日 | 〔石田私史〕○佐賀カ | [未校訂]二月大五日 大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 118 | 詳細 |
1649/06/12 | 慶安二年五月三日 | 〔石田私史〕 | [未校訂]五月三日 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 119 | 詳細 |
1649/07/29 | 慶安二年六月二十日 | 〔石田私史〕○江戸 | [未校訂]七月四日 公於城東欲覧相撲従大坂使告江戸大地震之由而不果還六日 依地震遣水町主計于江戸 | 新収日本地震史料 補遺 | 123 | 詳細 |
1649/07/30 | 慶安二年六月二十一日 | 〔石田私史〕 | (慶安二年) 七月 一日、為窺御機嫌、使牟田七郎左衛門于江戸 四日、公於城東欲覧相撲、従大坂使、告江... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1650/04/24 | 慶安三年三月二十四日 | 〔石田私史〕○江戸 | [未校訂]三月大廿九日 石部一宿去廿三日江戸大地震之由注進 | 新収日本地震史料 補遺 | 131 | 詳細 |
1650/04/24 | 慶安三年三月二十四日 | 〔石田私史〕 | (慶安三年) 三月大 六日、従日光山御着 十三日、誘引於神尾備前、参于老中 (中略) 十九日、公発於... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1656/08/24 | 明暦二年七月五日 | 〔石田私史〕○佐賀 | [未校訂]七月五日 甲斐床(庄カ)喜右衛門下向于長崎今日寺井着公謁于寺井而還今申刻四方地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 136 | 詳細 |
1709/01/24 | 宝永五年十二月十四日 | 〔石田私史〕○江戸 | [未校訂]十四日 (中略)夜初更地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 327 | 詳細 |
1709/04/30 | 宝永六年三月二十一日 | 〔石田私史〕○江戸 | [未校訂]廿一日 (中略)晩地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 327 | 詳細 |
検索時間: 0.288秒