資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1818/10/20 | 文政元年九月二十一日 | 〔石川酒造文書 第一巻〕○福生市熊川多仁照廣編、S60・10・20発行 | [未校訂]廿一日 丙辰 天気 (中略)一 (中略) 今夜五ツ時 地しん少シ有り | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 162 | 詳細 |
1819/12/05 | 文政二年十月十八日 | 〔石川酒造文書 第一巻〕○福生市熊川多仁照廣編 S60・10・20発行 | [未校訂]十九日 戊申 天気一地震五ツ半有之候 夫ゟ殊外四ツ半頃ゟ大雨也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 166 | 詳細 |
1820/07/23 | 文政三年六月十四日 | 〔石川酒造文書 第一巻〕○福生市熊川多仁照廣編 S60・10・20発行 | [未校訂]十四日戊戌 雨天 時々暖一 昨十三日四ツ頃ゟ天気相成、夜ニ入益々晴候ニ付、定而天気可相続与... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 166 | 詳細 |
1821/12/30 | 文政四年十二月七日 | 〔石川酒造文書 第一巻〕○福生市熊川多仁照廣編 S60・10・20発行 | [未校訂]十二月七日癸未 天気一 今夜四ツ頃 地震有之候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 167 | 詳細 |
1822/08/03 | 文政五年六月十七日 | 〔石川酒造文書 第二巻〕○福生市熊川多仁照廣編 S61・12・20発行 | [未校訂]六月十七日 己未 雨天 今くれ六ツ頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 167 | 詳細 |
1822/11/18 | 文政五年十月五日 | 〔石川酒造文書 第二巻〕○福生市熊川多仁照廣編 S61・12・20発行 | [未校訂]十月五日 丙午 天気一 今暁七ツ時 地震有之候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 167 | 詳細 |
1826/08/24 | 文政九年七月二十一日 | 〔石川酒造文書 第二巻〕○福生市熊川多仁照廣編 S61・12・20発行 | [未校訂]七月廿一日 辛丑くもる 今朝三ツ(ママ)時与四ツ与地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 169 | 詳細 |
1827/04/11 | 文政十年三月十六日 | 〔石川酒造文書 第二巻〕○福生市熊川多仁照廣編 S61・12・20発行 | [未校訂]三月十六日 辛卯 天気 大地震也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 170 | 詳細 |
1828/01/10 | 文政十年十一月二十四日 | 〔石川酒造文書 第二巻〕○福生市熊川多仁照廣編 S61・12・20発行 | [未校訂]十一月廿四日 乙丑 天気 今ばん五ッ時 地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 170 | 詳細 |
1835/09/11 | 天保六年閏七月十九日 | 〔石川酒造文書 第三巻〕○福生市熊川多仁廣照編 S63・1・30発行 | [未校訂]後ノ七月廿日ひのとの未 天気一 昨夜茂鶏過八ツ頃か 地震ゆり候也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 219 | 詳細 |
1871/02/19 | 明治四年一月一日 | 〔石川酒造文書 第五巻〕○福生市熊川多仁廣照編 H2・9・1発行 | [未校訂]正月一 卯元日 天気ニして極(ママ)隠なり 八ツ過地しんゆり来候 昼頃ゟ風 家内一同無事 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 512 | 詳細 |
検索時間: 0.231秒