Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1857/03/05 安政四年二月十日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-1 [未校訂]十日 晴 明六ツ時地震弱く長し 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1506 詳細
1857/07/01 安政四年閏五月十日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-1 [未校訂]閏十日 朝曇折々雨晩方快晴(略)四ッ頃地震長し 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1507 詳細
1857/11/14 安政四年九月二十八日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-1 [未校訂]廿八日 晴亦大風八ツ比雷甚敷夜中同断 夜八ッ過地震強く長し 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1512 詳細
1867/02/07 慶応三年一月三日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-10 [未校訂]三日 晴暖朝氷昼九ツ頃地震六日 朝ゟ雪天終日不晴暖夜九ツ頃地震強し九日 曇寒九ツ頃ゟ大雪ニ... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1754 詳細
1867/06/22 慶応三年五月二十日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-10 [未校訂]廿日 朝晴冷気追々暑夕方少々冷気袷ニ単物着昼頃地震弱し気味合計也 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1754 詳細
1867/06/25 慶応三年五月二十三日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-10 [未校訂]廿三日 晴 八ツ頃地震弱く長し 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1755 詳細
1867/08/04 慶応三年七月五日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-10 [未校訂]五日 曇朝ゟ□昼四ツ頃地震強し七日 曇冷気右同断夜八ツ頃地震弱く長し 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1755 詳細
1867/09/06 慶応三年八月九日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-10 [未校訂]九日 朝少々雨気曇暑朝五ツ頃地震由十四日 終日降雨夜地震四半頃強く長し 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1755 詳細
1868/03/28 慶応四年三月五日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-13 [未校訂]五日 暁七ツ頃地震朝雪気なり終日不天気夜中雪弐三寸積ル寒 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1758 詳細
1872/08/27 明治五年七月二十四日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-17 [未校訂]廿四日 快晴薄着昼九ツ頃地震強し 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1780 詳細
1874/02/13 明治七年二月十三日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-19 [未校訂]十三日 晴朝氷 今日地震之由不知十四日 晴曇不同西風 昼九ツ時地震星夜西風寒く少々降雪夕方... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1782 詳細
1874/05/28 明治七年五月二十八日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-19 [未校訂]廿八日 暁四ツ頃雷雨強し声不□ 午後一時地震□曇雨不同 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1782 詳細
1874/06/30 明治七年六月三十日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-19 [未校訂]三十日 曇折々雨 昼八ツ半頃地震弱し夕方晴夜曇晴不同 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1782 詳細
1874/08/28 明治七年八月二十八日 〔相沢儀伝太日記〕○仙台藩士、東大経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書27-19 [未校訂]廿八日 朝曇飯後ゟ不同晴夜雨 暁地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1782 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.278秒