資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1744/02/26 | 寛保四年一月十三日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]正月十三日 夜五時地しん正月十四日 七申時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 222 | 詳細 |
1744/03/17 | 寛保四年二月四日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]二月三日 七申時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 222 | 詳細 |
1744/09/23 | 延享元年八月十七日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]八月十七日 夜子時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 222 | 詳細 |
1744/11/08 | 延享元年十月五日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十月五日 九午時地しん十月六日 四夜亥時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 222 | 詳細 |
1744/11/27 | 延享元年十月二十四日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十月廿四日 夜五戌時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 222 | 詳細 |
1745/02/21 | 延享二年一月二十一日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]○正月廿一日 六酉時地しん○正月廿四日 夜五時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 222 | 詳細 |
1745/05/06 | 延享二年四月五日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]○四月五日地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 222 | 詳細 |
1745/05/11 | 延享二年四月十日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]四月十日 六酉時地しん四月十一日 地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 222 | 詳細 |
1745/06/04 | 延享二年五月五日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]五月五日 五辰時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 223 | 詳細 |
1745/12/09 | 延享二年十一月十七日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十一月十七日 七申時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 223 | 詳細 |
1746/01/25 | 延享二年閏十二月四日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]閏十一(ママ)月四日 五夜戌時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 223 | 詳細 |
1746/02/27 | 延享三年一月八日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]正月八日 九午時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 223 | 詳細 |
1746/03/03 | 延享三年一月十二日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]正月十二日 夜九子時地しん〃 夜中又地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 223 | 詳細 |
1746/04/03 | 延享三年二月十三日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]二月十三日 夜五戌時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 224 | 詳細 |
1746/04/30 | 延享三年三月十日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]三月十日 七申時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 224 | 詳細 |
1746/05/07 | 延享三年三月十七日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]三月十七日 七申時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 224 | 詳細 |
1746/05/14 | 延享三年三月二十四日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]三月廿四日 六酉時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 225 | 詳細 |
1746/06/12 | 延享三年四月二十四日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]四月廿四日 六酉時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 225 | 詳細 |
1746/07/07 | 延享三年五月十九日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]五月十九日 八未時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 225 | 詳細 |
1746/11/12 | 延享三年九月二十九日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]九月廿九日 夜五戌時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 226 | 詳細 |
1747/03/09 | 延享四年一月二十八日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]正月廿八日 夜五戌時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 227 | 詳細 |
1747/04/13 | 延享四年三月四日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]三月四日 七寅時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 227 | 詳細 |
1747/04/28 | 延享四年三月十九日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]三月十九日 七寅時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 227 | 詳細 |
1747/09/07 | 延享四年八月三日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]八月三日 七夜寅時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 228 | 詳細 |
1747/10/29 | 延享四年九月二十六日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]九月廿六日 六夘時 夜五戌時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 229 | 詳細 |
1747/11/11 | 延享四年十月九日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十月九日 五夜戌時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 229 | 詳細 |
1748/02/23 | 延享五年一月二十五日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]正月廿五日 夜五戌時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 230 | 詳細 |
1748/08/13 | 寛延元年七月二十日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]七月廿日 八未時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 230 | 詳細 |
1748/12/11 | 寛延元年閏十月二十一日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]閏十月廿一日 五辰時地しん 夜八丑時二度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 231 | 詳細 |
1749/03/30 | 寛延二年二月十二日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]二月十二日 夜五戌時地しん二月十四日 夜五戌時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 232 | 詳細 |
1749/05/10 | 寛延二年三月二十四日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]三月廿四日 夜五戌時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 233 | 詳細 |
1749/05/17 | 寛延二年四月二日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]四月二日 夜四亥時地しん四月三日 四つ巳時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 233 | 詳細 |
1749/05/29 | 寛延二年四月十四日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]○四月十四日 六夘時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 233 | 詳細 |
1749/06/19 | 寛延二年五月五日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]○五月五日 四ツ巳時地しん(中略)五月(日付記入ナシ)八ツ未時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 233 | 詳細 |
1749/11/16 | 寛延二年十月七日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十月七日 六夘時三度地しん同日 五辰時 六酉時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 234 | 詳細 |
1749/11/29 | 寛延二年十月二十日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十月廿日 八未時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 235 | 詳細 |
1750/01/22 | 寛延二年十二月十五日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十二月十五日 七申時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 235 | 詳細 |
1750/03/02 | 寛延三年一月二十四日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]正月廿四日 夜八丑時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 235 | 詳細 |
1750/07/14 | 寛延三年六月十一日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]○六月十一日 九午時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 236 | 詳細 |
1750/10/14 | 寛延三年九月十五日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]○九月十五日 夜七寅時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 237 | 詳細 |
1750/10/20 | 寛延三年九月二十一日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]○九月廿一日 夜五戌時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 237 | 詳細 |
1751/01/19 | 寛延三年十二月二十二日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]○十二月廿二日 五辰時地しん○十二月廿六日 夜五戌時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 238 | 詳細 |
1751/01/27 | 寛延四年一月一日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]○正月一日 六酉時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 239 | 詳細 |
1751/02/08 | 寛延四年一月十三日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]○正月十三日 八未時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 239 | 詳細 |
1751/03/05 | 寛延四年二月八日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]○二月八日 六酉時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 239 | 詳細 |
1751/04/08 | 寛延四年三月十三日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]三月十三日 夜七寅時地しん三月十四日 五辰時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 241 | 詳細 |
1751/04/17 | 寛延四年三月二十二日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]三月廿三日 六夘時 三度地しん三月廿四日 六夘時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 241 | 詳細 |
1751/04/25 | 寛延四年三月三十日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]三月卅日 六夘時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 242 | 詳細 |
1751/05/21 | 寛延四年四月二十六日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]○四月廿六日 七申時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 251 | 詳細 |
1751/08/13 | 寛延四年閏六月二十二日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]閏六月廿二日 六夘時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 252 | 詳細 |
1751/08/21 | 寛延四年七月一日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]七月一日 五辰時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 252 | 詳細 |
1751/09/23 | 寛延四年八月四日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]八月四日 五辰時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 253 | 詳細 |
1751/12/02 | 寛延四年十月十五日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]○十月十五日 七寅時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 253 | 詳細 |
1751/12/11 | 寛延四年十月二十四日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]○十月廿四日 夜四亥時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 253 | 詳細 |
1752/03/15 | 宝暦二年一月三十日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]○正月卅日 七寅時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 254 | 詳細 |
1752/04/20 | 宝暦二年三月七日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]三月七日 夜五戌時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 254 | 詳細 |
1753/01/12 | 宝暦二年十二月九日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十二月九日 大風大雪 九午時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 255 | 詳細 |
1753/02/14 | 宝暦三年一月十二日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]正月十二日 七申時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 256 | 詳細 |
1753/04/10 | 宝暦三年三月七日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]三月七日 五辰時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 256 | 詳細 |
1753/05/04 | 宝暦三年四月二日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]四月二日 夜半頃ニ地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 256 | 詳細 |
1753/05/27 | 宝暦三年四月二十五日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]四月廿五日 五辰時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 256 | 詳細 |
1753/06/17 | 宝暦三年五月十六日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]五月十六日 五辰時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 256 | 詳細 |
1753/08/23 | 宝暦三年七月二十五日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]七月廿五日 七申時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 256 | 詳細 |
1753/09/08 | 宝暦三年八月十一日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]八月十一日 夜五戌時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 257 | 詳細 |
1753/12/23 | 宝暦三年十一月二十九日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十一月廿九日 五辰時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 257 | 詳細 |
1754/01/10 | 宝暦三年十二月十七日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十二月十七日 七申時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 258 | 詳細 |
1754/03/15 | 宝暦四年二月二十二日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]○二月廿二日 四夜亥時地しん閏二月廿四日 常陸国要石鳴由説有 実否不知 | 新収日本地震史料 続補遺 | 259 | 詳細 |
1754/05/20 | 宝暦四年三月二十九日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]○三月廿九日 地しん四月一日 六夘時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 259 | 詳細 |
1754/06/27 | 宝暦四年五月七日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]五月七日 九午時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 260 | 詳細 |
1754/08/24 | 宝暦四年七月七日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]七月七日 夜四亥時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 260 | 詳細 |
1754/09/22 | 宝暦四年八月六日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]八月六日 五辰時地しん八月十三日 五辰時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 261 | 詳細 |
1754/10/12 | 宝暦四年八月二十六日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]八月廿六日 七寅時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 261 | 詳細 |
1754/12/18 | 宝暦四年十一月五日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十一月五日 夜四亥時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 261 | 詳細 |
1755/01/12 | 宝暦四年十二月一日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十二月一日 午時九つ地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 261 | 詳細 |
1755/03/29 | 宝暦五年二月十七日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]二月十七日 七申時地しん二月廿一日 夜五戌時地しん二月廿三日 六夘時地しん三月五日 四つ巳... | 新収日本地震史料 続補遺 | 262 | 詳細 |
1755/05/21 | 宝暦五年四月十一日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]四月十一日 五辰時地しん四月十五日 六夘時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 263 | 詳細 |
1755/06/07 | 宝暦五年四月二十八日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]四月廿八日 四巳時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 263 | 詳細 |
1755/07/20 | 宝暦五年六月十二日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]六月十二日 五辰時地しん六月十三日 七申時下り同 | 新収日本地震史料 続補遺 | 264 | 詳細 |
1755/08/03 | 宝暦五年六月二十六日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]六月廿六日 九午時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 264 | 詳細 |
1755/09/10 | 宝暦五年八月五日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]八月五日 七申時下り地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 264 | 詳細 |
1755/09/20 | 宝暦五年八月十五日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]八月十五日 五辰時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 264 | 詳細 |
1755/09/30 | 宝暦五年八月二十五日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]八月廿五日 五辰時地しん八月廿八日 六時 五辰時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 264 | 詳細 |
1755/10/26 | 宝暦五年九月二十一日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]九月廿一日 七申時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 265 | 詳細 |
1755/12/31 | 宝暦五年十一月二十九日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十一月廿九日 六夘時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 265 | 詳細 |
1756/01/26 | 宝暦五年十二月二十五日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十二月廿五日 六夘時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 266 | 詳細 |
1756/04/18 | 宝暦六年三月十九日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]三月十九日 五辰時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 266 | 詳細 |
1756/06/13 | 宝暦六年五月十六日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]五月十六日 八時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 267 | 詳細 |
1756/06/17 | 宝暦六年五月二十日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]五月廿日 六夘時地しん五月廿一日 六夘時地しん 五辰時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 267 | 詳細 |
1756/07/25 | 宝暦六年六月二十九日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]六月廿九日 四つ巳時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 268 | 詳細 |
1756/08/10 | 宝暦六年七月十五日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]七月十五日 四つ亥時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 268 | 詳細 |
1756/09/03 | 宝暦六年八月九日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]八月九日 六夘時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 268 | 詳細 |
1756/12/07 | 宝暦六年十一月十六日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十一月十六日 夜九子時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 269 | 詳細 |
1757/01/26 | 宝暦六年十二月七日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十二月七日 五辰時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 269 | 詳細 |
1757/02/21 | 宝暦七年一月四日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]正月四日 六夘時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 270 | 詳細 |
1757/09/21 | 宝暦七年八月九日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]八月九日 五辰時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 271 | 詳細 |
1757/10/29 | 宝暦七年九月十七日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]九月十七日 夜五戌時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 272 | 詳細 |
1757/11/17 | 宝暦七年十月六日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]十月六日 五辰時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 272 | 詳細 |
1758/05/18 | 宝暦八年四月十二日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]四月十二日 五辰時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 273 | 詳細 |
1758/07/10 | 宝暦八年六月六日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]六月六日 五辰時地しん 夜九子時ニも地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 273 | 詳細 |
1759/02/06 | 宝暦九年一月九日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]正月九日 九午時地しん正月十二日 四夜亥時地しん | 新収日本地震史料 続補遺 | 274 | 詳細 |
検索時間: 0.166秒