Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1654/03/01 承応三年一月十三日 〔瑞雲院殿御日記〕○仙台 [未校訂]一十三日 朝五ツ時より大雨ふり暮時分やみ、夜の中大風ふく 昼の八時ぢしん少ゆる也一同廿七日... 新収日本地震史料 補遺 133 詳細
1654/06/21 承応三年五月七日 〔瑞雲院殿御日記〕○仙台 [未校訂]一同七日 天気能、六つ時的射也 夜の七つ時地震ゆる也 新収日本地震史料 補遺 134 詳細
1654/08/16 承応三年七月四日 〔瑞雲院殿御日記〕○仙台 [未校訂]一同四日 天気能 朝五つ時地震少 新収日本地震史料 補遺 134 詳細
1654/09/16 承応三年八月六日 〔瑞雲院殿御日記〕○仙台 [未校訂]一同六日 天気能 九つ時分ぢしん、又暮六つ半ぢしん一同廿二日 天気能 地しんゆる一同廿八日... 新収日本地震史料 補遺 134 詳細
1654/11/02 承応三年九月二十三日 〔瑞雲院殿御日記〕○仙台 [未校訂]一同廿四日 暮方迄雨ふる日暮て雨やむ 六つ半にぢしん 新収日本地震史料 補遺 134 詳細
1654/12/19 承応三年十一月十一日 〔瑞雲院殿御日記〕○仙台 [未校訂]一同十一日 天気能 晩(ママ)つ半にぢしんゆる 新収日本地震史料 補遺 134 詳細
1655/05/07 承応四年四月二日 〔瑞雲院殿御日記〕○仙台 [未校訂]一同二日 天気好 ひる九つ時地震 則御西館様へ使上るなり 新収日本地震史料 補遺 135 詳細
1655/08/18 明暦元年七月十七日 〔瑞雲院殿御日記〕○岩手県金ケ崎付近 [未校訂]一同十六日 天気くもり、四つ時分より天気能(中略)朝五つ時地震候 新収日本地震史料 補遺 135 詳細
1655/10/04 明暦元年九月五日 〔瑞雲院殿御日記〕○仙台 [未校訂]一同五日 天気晩の八つ時分まで雨ふる(中略)四(夜)つ時分にぢしん少ゆれる 新収日本地震史料 補遺 135 詳細
1656/03/08 明暦二年二月十三日 〔瑞雲院殿御日記〕○宮城県古川 [未校訂]一同十三日 天気よし(中略)八(午後)つ半時地しんゆり候 新収日本地震史料 補遺 135 詳細
1656/03/28 明暦二年三月三日 〔瑞雲院殿御日記〕○仙台 [未校訂]一同三日 天気能(中略)九(昼カ)つ時地しんゆり候一同廿二日 天気終日風ふきゆきふる、朝六... 新収日本地震史料 補遺 135 詳細
1656/05/01 明暦二年四月七日 〔瑞雲院殿御日記〕○江戸 [未校訂]一同十七日 天気終日雨ふる 江戸にて今八日ぢしん仕候よし 新収日本地震史料 補遺 136 詳細
1656/05/22 明暦二年四月二十八日 〔瑞雲院殿御日記〕○仙台カ [未校訂]一四月廿八日 天気能(中略)昼の九つ時分にぢしん致候 新収日本地震史料 補遺 136 詳細
1656/06/25 明暦二年五月三日 〔瑞雲院殿御日記〕○仙台 [未校訂]一同三日 天気能 四つ時分にちしんゆる一五月七日 天気、朝五つ時迄と暮六つ少前きりし雨ふる... 新収日本地震史料 補遺 136 詳細
1657/02/12 明暦二年十二月二十九日 〔瑞雲院殿御日記〕○仙台 [未校訂]一極月廿九日 九つ時分より雪ふる(中略)夜の九つ過にぢしんゆる 新収日本地震史料 補遺 137 詳細
1657/03/03 明暦三年一月十九日 〔瑞雲院殿御日記〕○宮城県古川 [未校訂]一正月十九日 天気終日ゆきふる風ふく(中略)夜の四つ時ぢしんする 新収日本地震史料 補遺 137 詳細
1657/03/17 明暦三年二月三日 〔瑞雲院殿御日記〕○仙台 [未校訂]一同三日 天気朝五つ時分より大雨ふる(中略)夜五つ時地震 新収日本地震史料 補遺 137 詳細
1657/10/12 明暦三年九月五日 〔瑞雲院殿御日記〕○きつねさき(金華山付近) [未校訂]一同五日 天気 夜の四つ時分よりかみなりにて雨少つゝふる、明六つ時より天気よし七つ時分に又... 新収日本地震史料 補遺 137 詳細
1658/05/20 明暦四年四月十八日 〔瑞雲院殿御日記〕○仙台 [未校訂]一同十八日 天気能(中略)夜の五つ時分にぢしんする 新収日本地震史料 補遺 138 詳細
1658/07/02 明暦四年六月二日 〔瑞雲院殿御日記〕○仙台 [未校訂]一同二日 天気くもる、五つ時分より八つ時分まてきり雨ふる、それより天気能 夜の九つ時分にぢ... 新収日本地震史料 補遺 138 詳細
1659/03/04 万治二年一月十一日 〔瑞雲院殿御日記〕○仙台 [未校訂]一同十一日 天気終日くもる 四つ時じしん少ゆる 九つ時よりゆき少ふる一同十五日 天気能(中... 新収日本地震史料 補遺 139 詳細
1659/04/21 万治二年二月三十日 〔瑞雲院殿御日記〕○仙台 [未校訂]一二月晦日 天気能 四つ時分にぢしんいたし候 新収日本地震史料 補遺 139 詳細
1659/04/21 万治二年二月三十日 〔瑞雲院殿御日記〕 [未校訂]一二月晦日 天気能 四つ時分にぢしんいたし候 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1660/04/03 万治三年二月二十三日 〔瑞雲院殿御日記〕○宮城県栗駒町岩ガ崎 [未校訂]一同廿三日 天気能風少々ふく 夜の五つ時分にぢしんする 新収日本地震史料 補遺 141 詳細
1660/06/27 万治三年五月二十日 〔瑞雲院殿御日記〕○宮城県栗駒町岩ガ崎 [未校訂]一同廿日 天気能 朝五つ時ちしんする(六月)一同二日 天気朝能、九つ半時分雨少降 八つ半時... 新収日本地震史料 補遺 142 詳細
1660/08/12 万治三年七月七日 〔瑞雲院殿御日記〕○仙台 [未校訂]一同七日 天気能く 昼ぢしんする 新収日本地震史料 補遺 143 詳細
1660/09/04 万治三年七月三十日 〔瑞雲院殿御日記〕○宮城県栗駒町岩ガ崎 [未校訂]一同晦日 天気よく少風ふく(中略)夜の四つ時ぢしんする 新収日本地震史料 補遺 143 詳細
1660/09/07 万治三年八月三日 〔瑞雲院殿御日記〕○宮城県栗駒町岩ガ崎 [未校訂]一同三日 天気終日雨降 昼夜共にぢしん十五と其内四度程つよし一八月四日 天気終日曇雨少宛降... 新収日本地震史料 補遺 143 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.260秒