資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1198/05/19 | 建久九年四月五日 | 〔猪隈関白記〕○大日本古記録 | 四月五日、壬申、天晴、(中略)午時許地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1199/02/04 | 建久十年一月一日 | 〔猪隈関白記〕○大日本古記録 | 一日、癸巳、(中略)小地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1199/05/13 | 建久十年四月十日 | 〔猪隈関白記〕○大日本古記録 | 十日、辛未、 天晴、亥時許地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1199/05/29 | 建久十年四月二十六日 | 〔猪隈関白記〕○大日本古記録 | 廿六日、丁亥、 晴、午時許地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1199/05/30 | 正治元年四月二十七日 | 〔猪隈関白記〕○大日本古記録 | 廿七日、戊子、 天晴、巳時地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1199/07/16 | 正治元年六月十五日 | 〔猪隈関白記〕○大日本古記録 | 十五日、乙亥、(中略)午時許地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1200/05/05 | 正治二年三月十四日 | 〔猪隈関白記〕○大日本古記録 | 十四日、己巳、 天晴、申時以後雨降、午時許地震 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1200/05/05 | 正治二年三月十四日 | 〔猪隈関白記〕○大日本古記録 | 廿六日、辛巳、(中略)晩景地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1200/05/05 | 正治二年三月十四日 | 〔猪隈関白記〕○大日本古記録 | 十八日、辛丑、 晴、及深更地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1200/05/05 | 正治二年三月十四日 | 〔猪隈関白記〕○大日本古記録 | 廿七日、壬辰、 早朝小地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1200/12/28 | 正治二年十一月十四日 | 〔猪隈関白記〕○大日本古記録 | 十四日、丙寅、(中略)有地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1201/03/30 | 建仁元年二月十七日 | 〔猪隈関白記〕○大日本古記録 | 十七日、戊戌、 天晴、亥時許地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1201/05/31 | 建仁元年四月二十一日 | 〔猪隈関白記〕○大日本古記録 | 廿一日、庚子、天霽、(中略)亥時許地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1202/09/25 | 建仁二年九月一日 | 〔猪隈関白記〕○大日本古記録 | 一日、壬寅、(中略)入夜小地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1202/11/12 | 建仁二年十月十九日 | 〔猪隈関白記〕○大日本古記録 | 十九日、庚寅、天晴、(中略)此間地震殊甚、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1203/01/24 | 建仁二年十二月三日 | 〔猪隈関白記〕○大日本古記録 | 三日、癸卯、 終日降雪、去暁有地震事、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1203/03/24 | 建仁三年二月三日 | 〔猪隈関白記〕○大日本古記録 | 四日癸卯、(中略)去夜有地震云々、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1206/05/27 | 元久三年四月十一日 | 〔猪隈関白記〕○大日本古記録 | 十九日、庚午、天晴、自多武峰去十一日未時御墓鳴給之由令申也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1207/09/19 | 建永二年八月十九日 | 〔猪隈関白記〕○大日本古記録 | 廿三日、丙寅、天晴、(中略)又去十九亥時御墓山鳴給之由、一昨日多武峰所申上也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1207/99/99 | 承永二年八月上旬 | 〔猪隈関白記〕○大日本古記録 | 七日、庚戌、天陰、入夜降雨、物忌也、多武峰御墓鳴動之故也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1208/02/25 | 承元二年二月一日 | 〔猪隈関白記〕○大日本古記録 | 四日、甲辰、(中略)自多武峰奉解状#、去一日辰時御墓鳴給者、今朝家宣持来之、去夜奉之云々、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1208/03/30 | 承元二年三月六日 | 〔猪隈関白記〕○大日本古記録 | 十一日、庚辰、多武峰御墓去六日午時・申時両度鳴給之由、一昨日言上、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1208/05/03 | 承元二年四月十日 | 〔猪隈関白記〕○大日本古記録 | 廿一日、庚申、天晴、今明物忌也、(中略)多武峰去十日御墓鳴給之由、自本寺先日言、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1208/06/05 | 承元二年閏四月十三日 | 〔猪隈関白記〕○大日本古記録 | 十六日、乙酉、雨降、(中略)自多武峰奉解状#、去十三日戌時御墓鳴給、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1208/12/17 | 承元二年十一月一日 | 〔猪隈関白記〕○大日本古記録 | 一日、丁酉、天晴、(中略)未時許地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1209/10/26 | 承元三年九月十九日 | 〔猪隈関白記〕○大日本古記録 | 廿二日癸丑、天晴、(中略)多武峰去十九日戌時御墓鳴給之由進寺解、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1210/06/03 | 承元四年五月三日 | 〔猪隈関白記〕○大日本古記録 | 三日、庚寅、天晴(中略)子時許有大地震事、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1210/07/01 | 承元四年六月二日 | 〔猪隈関白記〕○大日本古記録 | 五日、辛酉、雨降、 多武峰御墓去二日亥時鳴動給之由申之、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1211/03/02 | 承元五年閏一月九日 | 〔猪隈関白記〕○大日本古記録 | 十七日、庚午、天晴、多武峰御墓去九日亥時鳴動給、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 |
検索時間: 0.186秒