資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1778/99/99 | 安永七年 | 〔安永七年戊戌正月ゟ日記〕○広島県福山市広島県立文書館複製資料P07,144福田家文書A1 | [未校訂]一今年地震度々ニ而如此のましないヲかき丑寅の方にはり付置事地騒く大池騒要メ石の家なれハ神の... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 119 | 詳細 |
1810/09/25 | 文化七年八月二十七日 | 〔出羽国大地震につき秋田郡・山本郡村々被害状況取調書〕名張市藤堂采女家文書B1-6,7-2名張市教育委員会蔵 | [未校訂]佐竹右京大夫様御領分出羽秋田郡男鹿之内去八月廿七日に山焼崩大地震ニテ秋田郡山本郡村々之内潰... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 382 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔越後大地震につき書状〕藤堂采女家文書B1-6,10-1名張市教育委員会蔵 | [未校訂]一去月十二日当地余程之地震有之候所其節越後國大地震別而長岡三条与板加茂見附新発田辺家々ゆり... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 405 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔文政十一子年十一月十二日越後国大地震の書付二通〕藤堂采女家文書B1-6,7-8,9名張市教育委員会蔵 | [未校訂]松平山城守様ゟ之奉札写也以手紙致啓上候然は越後国三島郡之内山城守領分去ル十二日辰中刻地震強... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 406 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔瓦版〕藤堂采女家文書B1-6,10-2名張市教育委員会蔵 | [未校訂]古今めづらしき次第越後國かんばら郡三条町壱の町にて当十一月十三(ママ)日大志しんいたし同町... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 408 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔京大地震のはなし小秩〕藤堂采女家文書B1-6,7-10名張市教育委員会蔵 | [未校訂]一長良門人かの京へ越候春ニ昨十四日の事也日逢候て承候を聞候中々委細ニハ難書候 一初めのゟ二... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 419 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔京都地震の書付〕藤堂采女家文書B1-6,7-11名張市教育委員会蔵 | [未校訂](包紙)京都地震の書付入(端裏書)七月四日京都ゟ申来候(本文) 昨二日七ツ少し過ゟ不輕大地... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 420 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔地震ニ付様子問合せの書状〕藤堂采女家文書B1-6,7-12名張市教育委員会蔵 | [未校訂]十二年前の志しんゟハかろく候へ共皆々おとろき候事に候 森西ハ少しその外格別の事もなく無事に... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 421 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔地震ニ付問合せの書状〕藤堂采女家文書B1-6,7-13名張市教育委員会蔵 | [未校訂](注、女文字の書状で解読困難のため省略) | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 421 | 詳細 |
1852/06/03 | 嘉永五年四月十六日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ106,No.637 | [未校訂]三日晴在宅午前七時九分強震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 742 | 詳細 |
1854/02/16 | 嘉永七年一月十九日 | 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵90,91 | [未校訂]十九日陰 申之刻頃ゟ雨下一暮六ツ時地震微動(周昭の日記)十九日陰 申刻比ゟ雨下一家若當番な... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 388 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔狛宿祢東友秋日記〕○奈良氷室神社 大宮守人氏蔵「南都狛姓楽家東友弘家文書」CD-ROM,193二〇〇一・一・二二 小林写真工業刊行 | [未校訂]十三日辰 曇天少シ雨(中略)午♠此又未♠比近年ニ無御座候地志ん両度ゆり候其之外少々は三度ゆ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 410 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵92,93 | [未校訂](七月)九日快晴(中略)一地震無難ニ付…… (周昭の日記)九日快晴(中略)一午之中刻比地震... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 455 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔狛宿祢東友秋日記〕○奈良市氷室神社 大宮守人氏蔵「南都狛姓東家東友弘家文書」CD-ROM二〇〇一・一・二二 小林写真工業刊 | [未校訂]四日巳 晴天辰半尅比地震六月此かた御座なく候大震リニ御座候殊ニ六月十四之夜ト者同根之内等者... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 494 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵96,97 | [未校訂]廿八日快晴 酉之刻頃地震動夜丑之刻頃又地震(周義の日記)廿八日快晴 酉之刻頃地震動各恐也夜... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 546 | 詳細 |
1856/01/29 | 安政二年十二月二十二日 | 〔歳中日記覚帳〕○金原村山形大学付属図書館蔵 金原村文書212,5 K10 1-81 | [未校訂](十二月)廿二日 天気大キニ吉(中略)其日五ッ時地震ゆり申候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 480 | 詳細 |
1856/02/12 | 安政三年一月七日 | 〔狛宿祢東弘秋日記〕○奈良市氷室神社、大宮守人氏蔵「狛姓楽家東友弘家文書」CD-ROM,195二〇〇一・一・二三刊 小林写真工業 | [未校訂](正月)七日丑 曇天地震中ユリ十五日酉 曇天地震数度 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 603 | 詳細 |
1856/03/10 | 安政三年二月四日 | 〔狛宿祢東弘秋日記〕○奈良市氷室神社、大宮守人氏蔵「狛姓楽家東友弘家文書」CD-ROM , 195二〇〇一・一・二三刊 小林写真工業 | [未校訂]四日辰 雨天地震中ゆり | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 604 | 詳細 |
1856/12/25 | 安政三年十一月二十八日 | 〔狛宿称東友秋日記〕○奈良市氷室神社、大宮守人氏蔵「狛姓楽家東友弘家文書」CDROM , 195―二〇〇一・一・二二刊 小林写真工業 | [未校訂]廿八日午 曇昼後雨雪地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 607 | 詳細 |
1857/04/01 | 安政四年三月七日 | 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵102,103 | [未校訂]七日晴風立 今暁地震両度之地震也雪亥刻頃下(周昭・周義同文) | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 608 | 詳細 |
1857/07/01 | 安政四年閏五月十日 | 〔狛宿称東友秋日記〕○奈良市氷室神社、大宮守人氏蔵「狛姓楽家東友弘家文書」CD-ROM , 196二〇〇一・一・二二刊 小林写真工業 | [未校訂]十日壬寅 雨天夜子刻比大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 609 | 詳細 |
1858/03/16 | 安政五年二月二日 | 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵105,106 | [未校訂]二日晴 酉之刻驕動地震働各驕働(周昭の日記)二日晴 酉之刻地震(周義の日記) | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 612 | 詳細 |
1858/04/08 | 安政五年二月二十五日 | 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵105,106 | [未校訂]廿五日晴 亥ノ半刻過地震強各驕動也(以下周昭の日記)廿六日陰 未ノ刻頃ゟ雨下也(中略) 一... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 612 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔狛宿称東友秋日記〕○奈良市氷室神社、大宮守人氏蔵「狛姓楽家東友弘家文書」CD-ROM,197二〇〇一・一・二二刊 小林写真工業 | [未校訂]廿六日申晴天今朝丑ノ刻寅歳ニ大地震之後無之大地震ニ御座候其後寅刻ニ又大震ニ御座小震ハ数度ニ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 613 | 詳細 |
1858/12/23 | 安政五年十一月十九日 | 〔狛宿称東友秋日記〕○奈良市氷室神社、大宮守人氏蔵「狛姓楽家東友弘家文書」CD-ROM,197二〇〇一・一・二二刊 小林写真工業 | [未校訂]十九日寅 曇地震中震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 637 | 詳細 |
1859/07/20 | 安政六年六月二十一日 | 〔狛宿称東友秋日記〕○奈良市氷室神社、大宮守人氏蔵「狛姓楽家東友弘家文書」CD-ROM198,二〇〇一・一・二二刊 小林写真工業 | [未校訂]廿一日未 晴暑ニ入明六時九分夜子刻ニ近年無之地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 639 | 詳細 |
1861/10/20 | 文久元年九月十七日 | 〔諸用日次留〕○寒河江市慈恩寺山形大学附属図書館蔵 最上院文書212,5S39 1-662 | [未校訂]十七日ハレ 夜八ッ時下リ大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 499 | 詳細 |
1862/02/23 | 文久二年一月二十五日 | 〔万日記(別本)〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書212,5 N31-146 | [未校訂]廿五日天気 少々ゆきふり(中略)夜五ツ時頃地震よる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 499 | 詳細 |
1863/05/06 | 文久三年三月十九日 | 〔万日記(別本)〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書212,5 N31-147 | [未校訂]十九日天気(中略)今八ッ時頃地しんより申候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 500 | 詳細 |
1864/02/09 | 文久四年一月二日 | 〔狛宿称東友秋日記〕○奈良市氷室神社、大宮守人氏蔵「狛姓楽家東友弘家文書」CD-ROM,201二〇〇一・一・二二刊 小林写真工業 | [未校訂]二日甲辰 晴天寅刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 652 | 詳細 |
1871/02/19 | 明治四年一月一日 | 〔狛宿称東友秋日記〕○奈良市氷室神社、大宮守人氏蔵「狛姓楽家東友弘家文書」CD-ROM,205二〇〇一・一・二二刊 小林写真工業 | [未校訂]元日 晴天未♠地震夜丑刻比地震十五日 晴風地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 668 | 詳細 |
1882/03/01 | 明治十五年三月一日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町、阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ104,No.625 | [未校訂]三月一日曇今午前一時四十九分四十秒地震ス験震器ハ西南西及東北東ノ指針ニ於テ震力一度ヲ示シ同... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 719 | 詳細 |
1883/01/18 | 明治十六年一月十八日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町、阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ105,No.627 | [未校訂]二十二日快晴本日午前 時地震アリ在宅八木隠居来訪三時帰宅セリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 720 | 詳細 |
1884/10/12 | 明治十七年十月十二日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町、阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ105,No.629 | [未校訂]十五日晴午前四時二十二分頃突然地震ス地理局気象台報告ニ而□午前四時二十一分五十四秒ニ起り震... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 721 | 詳細 |
1887/01/15 | 明治二十年一月十五日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町、阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ105,No.632 | [未校訂]十五日晴在宅(中略)入夜中震アリ十六日快晴午前八時出宅(中略)二時帰宅入夜小震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 724 | 詳細 |
1889/02/18 | 明治二十二年二月十八日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町、阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ105,No.634 | [未校訂]十九日晴在宅近来殊(ママ)ナル大地震アリ時ニ午前六時過 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 727 | 詳細 |
1889/12/31 | 明治二十二年十二月三十一日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町、阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ105,No.634 | [未校訂]三十一日晴在宅午後一時過近来稀ナル震動俄起続テ中地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 728 | 詳細 |
1891/10/28 | 明治二十四年十月二十八日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ106,No.636 | [未校訂]二十八日雨午前六時四十分数十年以来稀ナル地震アリ震動数分間ニ渡ル(下略)二十九日快晴(中略... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 736 | 詳細 |
1891/12/24 | 明治二十四年十二月二十四日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ106,No.636 | [未校訂]二十四日曇午前五時三十分東京ニ於テ発震同四十分止ム可成ノ強震ニテ其時間凡ソ十分ニ渡り上下動... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 740 | 詳細 |
1892/01/17 | 明治二十五年一月十七日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ106,No.637 | [未校訂]十七日晴(中略)午後七時帰宅午後十一時三十五分強震アリ(下略)三十一日晴在宅(中略)午前十... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 741 | 詳細 |
1893/01/03 | 明治二十六年一月三日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ106,No.638 | [未校訂]三日快晴寒風午後○時三分震動アリ八日晴午後六時軽震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 743 | 詳細 |
1894/01/04 | 明治二十七年一月四日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ106,No.639 | [未校訂]四日晴午後三時頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 745 | 詳細 |
1894/04/14 | 明治二十七年四月十四日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ106,No.639 | [未校訂]十四日晴在宅午後七時過強震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 747 | 詳細 |
1894/06/20 | 明治二十七年六月二十日 | 〔阿部正功日記〕○秦野付近 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ106,No.639 | [未校訂]二十日快晴午前七時小舟(地名)を発足十時半大住郡秦野町ニ至リ帰途□村休息中二時四分強震ニ逢... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 749 | 詳細 |
1894/07/10 | 明治二十七年七月十日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ106,No.639 | [未校訂]十日晴在宅地震三回アリ十七日晴在宅(中略)午後十一時強震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 752 | 詳細 |
1894/10/07 | 明治二十七年十月七日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ106,No.639 | [未校訂]七日晴午後八時三十分強震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 754 | 詳細 |
1894/11/30 | 明治二十七年十一月三十日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ 106,No.639 | [未校訂]三十日晴在宅午後八時三十分強震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 755 | 詳細 |
1895/01/18 | 明治二十八年一月十八日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ106,No.640 | [未校訂]十八日雪在宅午後十時四十八分強震二十三日晴在宅午後二時強震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 757 | 詳細 |
1895/10/11 | 明治二十八年十月十一日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ106,No.640 | [未校訂]十一日晴在宅午後二時十三分強震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 758 | 詳細 |
1895/11/28 | 明治二十八年十一月二十八日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ106,No.640 | [未校訂]二十八日晴在宅午前六時過小地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 759 | 詳細 |
1896/01/09 | 明治二十九年一月九日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町学習院大学史料館蔵、マイクロ106,No.641 | [未校訂]十日晴在宅午前六時強震アリ十二日快晴在宅午後十一時強震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 760 | 詳細 |
1896/06/15 | 明治二十九年六月十五日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ106,No.641 | [未校訂](六月十八日の条)本日之新聞紙ニ去ル十五日夜三陸沿海地ニ海嘯起りし記事アリ(六月二十四日の... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 765 | 詳細 |
1908/02/06 | 明治四十一年二月六日 | 〔日誌〕○東置賜郡吉島村洲島山形大学附属図書館蔵 嶋貫家文書212,5S131-53 | [未校訂](旧暦正月)正月五日 (中略)夜九時半頃地震あり | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 540 | 詳細 |
1908/12/28 | 明治四十一年十二月二十八日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ107,No.649 | [未校訂]二十八日快晴六十度在宅(中略)午後五時過地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 791 | 詳細 |
1909/01/13 | 明治四十二年一月十三日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ107,No.650 | [未校訂]十三日曇後雨六十度在宅(中略)午前八時二十分地震アリ午後十一時三十分強震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 791 | 詳細 |
1909/12/08 | 明治四十二年十二月八日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ107,No.650 | [未校訂]八日快晴六十二度午前二時三十分頃小地震ヲ感ス 在宅(後略) | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 795 | 詳細 |
1910/07/18 | 明治四十三年七月十八日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ107,No.650 | [未校訂]十八日曇六十八度在宅(中略)午前九時過地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 797 | 詳細 |
1910/12/16 | 明治四十三年十二月十六日 | 〔阿部正功日記〕○東京麻布霞町 阿部正靖氏蔵学習院大学史料館、マイクロ107,No.650 | [未校訂]十六日快晴五十八度在宅浅間噴火午前微震二回アリ十七日快晴五十六度在宅本日微震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 797 | 詳細 |
検索時間: 0.613秒