資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1605/01/31 | 慶長九年十二月十三日 | 〔三災録附録〕○土佐国群書類従 | 又谷陵記に、宝永以前慶長九年の大変は、僧の暁印記録の略に見江つるま〃を記したれば、其書見まほしくて深... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1683/10/20 | 天和三年九月一日 | 〔日光社家 御番所日記附録〕○日光 | [未校訂](旧記教城院天全)九月一日寅下刻、大地震御普請過半出来ノ所、惣石垣不残淘崩ス、御宮御堂無別... | 新収日本地震史料 第2巻 | 428 | 詳細 |
1700/02/10 | 元禄十二年十二月二十二日 | 〔三州志来因概覧附録〕 | [未校訂]十二月二十三日申時、城東茶臼山崩壞シ、浅野川塞ル、壓死三十一人、壓家若干也、中略町夫毎日千... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 25 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔自他変異記并附録〕金沢市立図書館 | [未校訂](元禄十六未年十一月)一同月廿二日江戸大地震御城石垣崩其外宮殿楼門多倒人畜之死数不知本郷巣... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 133 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔自他変異記并附録〕 | (元禄十六未年十一月) 一、同月廿二日江戸大地震、御城石垣崩、其外宮殿楼門多倒、人畜之死数不知、本郷... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔自他変異記并附録〕○石川県金沢市立図書館 | [未校訂](宝永四亥年)一同年十月四日大坂大地震其上洪波打潰一万三千軒余、死人三千六百四人、溺死一万... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 103 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔紀伊国続風土記并附録〕○三重県▽ | [未校訂]尾鷲、仲家家系旧記等宝永の高浪に流失して地士となりし年代も詳ならすといふ。 | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 296 | 詳細 |
1747/09/12 | 延享四年八月八日 | 〔自他変異記并附録〕○金沢 | [未校訂]一同八月八日 卯刻前金沢大地震、同廿一日又大地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 327 | 詳細 |
1747/10/10 | 延享四年九月七日 | 〔自他変異記并附録〕○金沢 | [未校訂]一同九月七日戌下刻ツヨキ地震、同九日申刻少地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 327 | 詳細 |
1747/12/12 | 延享四年十一月十一日 | 〔自他変異記并附録〕○金沢 | [未校訂]一同十一月十一日 戌下刻地震、八日ゟ十三日迄毎日快晴 | 新収日本地震史料 第3巻 | 328 | 詳細 |
1748/01/27 | 延享四年十二月二十七日 | 〔自他変異記并附録〕○金沢 | [未校訂]一同十二月廿八日 巳下刻余程之地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 328 | 詳細 |
1750/01/18 | 寛延二年十二月十一日 | 〔自他変異記并附録〕○金沢 | [未校訂]一同十二月十日 夜七ツ時余程之地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 336 | 詳細 |
1750/09/21 | 寛延三年八月二十一日 | 〔自他変異記并附録〕○金沢 | [未校訂]一同廿一日 午刻過南ゟ大鳴して地震、同亥刻菅笠のごとく光物西ゟ東へ渡ル | 新収日本地震史料 第3巻 | 338 | 詳細 |
1751/03/26 | 寛延四年二月二十九日 | 〔自他変異記并附録〕○金沢 | [未校訂]一同四未二月廿九日未刻金沢地震 京ハ大地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 344 | 詳細 |
1751/05/20 | 寛延四年四月二十五日 | 〔異事大概記 附録〕鈴木魚都里著 渡辺慶一蔵 | [未校訂]大地震之事寛文五年巳十二月廿七日大地震ニテ御城塁悉ク破損早速再修覆ト云也是ハ越後中将光長朝... | 新収日本地震史料 補遺 | 436 | 詳細 |
1751/05/21 | 寛延四年四月二十六日 | 〔異事大概記 附録〕鈴木魚都里著 | 大地震之事 寛文五年巳十二月廿七日大地震ニテ御城塁悉ク破損早速再修覆ト云也是ハ越後中将光長朝時代之事... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1751/05/21 | 寛延四年四月二十六日 | 〔自他変異記并附録〕○金沢 | 一同廿五日 夜八ツ時大地震加・越・能一同に大地震に夜明ル迄小地震四度有、廿六日午刻小地震に同夜六半時... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1751/05/21 | 寛延四年四月二十六日 | 〔自他変異記并附録〕○金沢 | [未校訂]一同廿五日 夜八ツ時大地震加・越・能一同に大地震に夜明ル迄小地震四度有、廿六日午刻小地震に... | 新収日本地震史料 第3巻 | 558 | 詳細 |
1751/10/30 | 寛延四年九月十二日 | 〔自他変異記并附録〕○金沢 | [未校訂]一同九月十二 夜四ツ前大ニ光震動有 | 新収日本地震史料 第3巻 | 561 | 詳細 |
1752/03/26 | 宝暦二年二月十一日 | 〔自他変異記并附録〕○金沢 | [未校訂]一宝暦二申二月十一日 酉刻金沢強地震二度有、夫ゟ小地震度々、十三日申下刻小地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 563 | 詳細 |
1753/05/03 | 宝暦三年四月一日 | 〔自他変異記并附録〕○金沢 | [未校訂]一宝暦三酉四月朔日 夕七ツ過余程ノ地震鳴ツヨシ | 新収日本地震史料 第3巻 | 565 | 詳細 |
1754/01/08 | 宝暦三年十二月十五日 | 〔自他変異記并附録〕○金沢 | [未校訂]一同十五日未刻金沢大地震、同夜四ツ時小地震、十六日昼七ツ時又大地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 567 | 詳細 |
1754/11/24 | 宝暦四年十月十一日 | 〔自他変異記并附録〕○金沢 | [未校訂]一戌十月十一日 亥刻金沢大震動有、十二日朝も同 | 新収日本地震史料 第3巻 | 569 | 詳細 |
1755/06/30 | 宝暦五年五月二十一日 | 〔自他変異記并附録〕○金沢 | [未校訂]一同五月廿一日暮六ツ時過鳴強小地震有、其次大地震人騒家之屋上へ上置天水桶の水ゆりこぼす | 新収日本地震史料 第3巻 | 572 | 詳細 |
1783/08/05 | 天明三年七月八日 | 〔後見草附録〕 | [未校訂]淺間山自燒老人先見の事上野國碓氷郡姥島村といふところ有、此村に一人の老翁あり、天明二年寅歳... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 727 | 詳細 |
1799/06/29 | 寛政十一年五月二十六日 | *〔三州志來因槪覧附録〕 | [未校訂]寛政十一年五月二十五日金澤大地震、金城内外石垣等損スト雖、𦾔來ノ儘改造アルコトナシ、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 134 | 詳細 |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔牧野忠雅年譜 附録〕 | 一、同年同月七日、領分蒲原郡新潟湊并浜手六ケ村地震大汐高波打寄セ破損等の事譜中載之 注進之覚左之通 ... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔異事大概記 附録〕鈴木魚都里著 渡辺慶一蔵 | [未校訂]寛保元年ヨリ異事大概録(弘化)同四年三月二十四日夜五ツ時半後大地震潰家又ハ大小破損ナキ家ハ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1712 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔安政地震焼失図附録〕神宮文庫 | [未校訂](注、「史料」第四巻五八三頁下一四行以下の〔武江地動之記下〕と同じ話、及び他書にあるものと... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 258 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔安政三辰年七月松前辺大地震幷八月大風雨附録〕地震研究所・石本文庫 | [未校訂] 安政三年辰七月廿三日松前蝦夷地大地震ニ付八月四日 附箱館ニ罷在候夏海庄屋矢作林兵衛兄久蔵... | 新収日本地震史料 第5巻 | 187 | 詳細 |
検索時間: 0.263秒