Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1708/02/13 宝永五年一月二十二日 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館蔵 石井家文書 [未校訂]廿二日 庚午 雪散乱 午刻許地震廿六日 甲戌 陰暖気 寅刻許地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 134 詳細
1708/05/09 宝永五年三月十九日 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館所蔵 石井家文書 [未校訂]十九日 丙申 晴陰 丑刻許地震廿七日 甲辰 陰晴 午刻過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 135 詳細
1708/05/22 宝永五年四月三日 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館所蔵 石井家文書 [未校訂]三日 己酉 自夜中風吹時々小雨 巳刻地震 晩方甚雨深更雷鳴四日 庚戌 陰霽 未刻地震十五日... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 135 詳細
1708/07/05 宝永五年五月十八日 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館所蔵 石井家文書 [未校訂]十八日 癸巳 微陰 戌斜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 135 詳細
1708/08/22 宝永五年七月七日 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館所蔵 石井家文書 [未校訂]七日 辛巳 陰霽(中略)申刻又鳴動若地震也 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 135 詳細
1708/10/02 宝永五年八月十九日 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館所蔵 石井家文書 [未校訂]十九日 壬戌 晴 子刻過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 135 詳細
1709/03/12 宝永六年二月二日 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館所蔵 石井家文書 [未校訂]二日癸卯 陰霽 未刻許地震三日甲辰 快霽 卯刻許地震 入夜雨十日辛亥 晴及晩陰 巳刻過少地... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 136 詳細
1710/10/03 宝永七年閏八月十一日 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館所蔵 石井家文書 [未校訂]十一日 癸酉 微陰 未刻許地震廿日 壬午 晴 丑刻許地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 138 詳細
1710/12/09 宝永七年十月十九日 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館所蔵 石井家文書 [未校訂]十九日 庚辰 晴天 子刻許地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 138 詳細
1711/07/07 正徳元年五月二十二日 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館所蔵 石井家文書 [未校訂]廿二日 庚戌 陰晩方甚雨入夜地震廿四日 壬子 急雨雷大鳴一度 卯一点地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 138 詳細
1711/07/29 正徳元年六月十四日 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館所蔵 石井家文書 [未校訂]十四日 壬申 陰晴雨雷 暁更地震十五日 癸酉 陰雷雨 巳刻許地震十六日 甲戌 陰晴雨 酉下... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 138 詳細
1711/10/29 正徳元年九月十八日 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館所蔵 石井家文書 [未校訂]十八日 甲辰 晴 未刻過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 139 詳細
1712/05/06 正徳二年四月一日 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館所蔵 石井家文書 [未校訂]一日 寅 晴 未刻許地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 139 詳細
1716/05/13 正徳六年三月二十二日 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館所蔵 石井家文書 [未校訂]廿二日 壬午 微陰(中略)酉斜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 141 詳細
1717/06/06 享保二年四月二十七日 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館所蔵 石井家文書 [未校訂]廿七日 辛亥 雨 未刻地震少時風烈 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 143 詳細
1717/11/27 享保二年十月二十五日 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館所蔵 石井家文書 [未校訂]廿五日 乙巳 晴 寅刻許地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 143 詳細
1720/07/09 享保五年六月四日 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館所蔵 石井家文書 [未校訂]四日 庚子 快霽 地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 143 詳細
1728/11/07 享保十三年十月六日 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館所蔵 石井家文書 [未校訂]六日 天陰 亥斜地神震七日 天晴 未刻許地震二度今日暖気也 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 144 詳細
1729/10/25 享保十四年閏九月四日 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館所蔵 石井家文書 [未校訂]四日 天陰 薄□(暮カ)地聊震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 145 詳細
1733/07/30 享保十八年六月二十日 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館所蔵 石井家文書 [未校訂]廿日巳 天晴 未剋許雷鳴急雨地神震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 146 詳細
1759/01/17 宝暦八年十二月十九日 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館 石井家文書 [未校訂]十九日 天陰 今朝地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 195 詳細
1759/06/15 宝暦九年五月二十一日 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館 石井家文書 [未校訂]廿一日 天陰雨止 暁天地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 195 詳細
1761/03/01 宝暦十一年一月二十五日 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館 石井家文書 [未校訂]廿五日乙丑 天快霽 今日有地震□候 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 195 詳細
1763/11/24 宝暦十三年十月二十日 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館所蔵 石井家文書 [未校訂]廿日癸卯 天晴陰不定 地震両度也 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 200 詳細
1766/10/23 明和三年九月二十日 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館所蔵 石井家文書 [未校訂]廿日 丁亥 晴 酉剋過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 205 詳細
1804/03/04 享和四年一月二十三日 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館所蔵 石井家文書 [未校訂](日暦)廿三日 曇 亥剋地震此後三度又震 降雨聊積地 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 307 詳細
1832/02/04 天保三年一月三日 〔滋野井家日記〕○京都京都大学総合博物館所蔵 石井家文書 [未校訂](旧暦)三日 雪 酉剋過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 416 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔石井家文書〕栃木県立図書館 [未校訂](東海道大地震の次第)(書簡)(注、右二点は諸国被害の報知で類書が多いため省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 368 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年寅霜月四日大地震木津村絵図〕○大阪石井家文書 栃木県立図書館 [未校訂]嘉永七年寅霜月四日巳之上刻より大地震ニ付、大坂市中殊之外破損有之候所、同五日同様度々震ふ事... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1540 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔大地震ニ付両本陣旅籠屋名前書上帳〕神奈川県立公文書館所蔵神奈川宿本陣石井家文書 [未校訂](表紙) 「  安政二卯年十一月 大地震ニ付両本陣旅籠屋名前書上帳 東海道 神奈川宿  」... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔大地震ニ付人馬役小前書上帳〕神奈川県立公文書館所蔵神奈川宿本陣石井家文書 [未校訂](表紙) 「  安政二卯年十一月 大地震ニ付人馬役小前書上帳 東海道 神奈川宿 」 乍恐... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔大地震ニ付地借店借門前地小前書上帳〕神奈川県立公文書館所蔵神奈川宿本陣石井家文書 [未校訂](表紙) 「  安政二卯年十一月 大地震ニ付地借店借門前地小前書上帳 東海道 神奈川宿  ... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.311秒