Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1597/99/99 慶長二年閏七月 〔津軽藩史〕 慶長二年○中、略、秋閏八月、地大震、閲月不止、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1600/02/22 慶長五年一月八日 〔津軽藩史〕 五年春正月、○中、略、是月岩木山崩、土石雨下、不弁昼夜、 岩木山 M3 岩木山の鳥ノ海が崩れて、土石... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1600/07/23 慶長五年六月十三日 〔津軽藩史〕 夏六月、地大震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1604/03/11 慶長九年二月十一日 〔津軽藩史〕 九年春二月大地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1709/04/23 宝永六年三月十四日 〔津軽藩史〕 [未校訂]六年三月十四日、岩木山硫黄坑發火 増訂大日本地震史料 第2巻 256 詳細
1711/02/17 宝永八年一月一日 〔津軽藩史〕 [未校訂]正徳元年正月朔、地大震 増訂大日本地震史料 第2巻 262 詳細
1844/99/99 弘化元年 *〔津軽藩史〕 [未校訂]弘化元年、此春湯沢山中、山崩渓塞、潴成大沼、至是 ○同年七月上旬ノ霖雨ヲ指スモノナルベシ、... 増訂大日本地震史料 第3巻 455 詳細
1845/04/04 弘化二年二月二十八日 〔津軽藩史〕 [未校訂]是月○三月岩木山南峰発煙、使吏員検之、熱泉沸出、響如雷、 増訂大日本地震史料 第3巻 458 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.214秒