Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1671/08/16 寛文十一年七月十二日 〔津軽史 百三十八〕 [未校訂]一同年(寛文十一年)七月十二日 松前下国之嵩焼る、南部、津軽の地鳴動日中稲妻のことく光り渡... 新収日本地震史料 第2巻 340 詳細
1675/08/22 延宝三年七月二日 〔津軽史 一四一〕 [未校訂]一 七月十三日(延宝三年)より十九日迄、大間越・深浦辺沢山時々鳴動震ひ出し申候(佐藤家記)... 新収日本地震史料 第2巻 371 詳細
1677/04/13 延宝五年三月十二日 〔津軽史百三十八〕○青森県 [未校訂]一、三月十六日(延宝五年) 於青森今十二日より夥敷地震有之、町中騒動住宅難成浜辺辻々に仮屋... 新収日本地震史料 第2巻 378 詳細
1677/06/28 延宝五年五月二十八日 〔津軽史 百三十八〕 [未校訂]一、五月廿九日 於青森昨日申下刻大地震有之御仮屋、御蔵無別儀之由小田桐三右衛門・櫛引孫次郎... 新収日本地震史料 第2巻 381 詳細
1677/06/28 延宝五年五月二十八日 〔津軽史 百四十一〕 [未校訂]一、五月廿九日(延宝五年) 於鰺箇沢昨日下刻(申脱カ)大地震有之、御仮屋、御蔵無別儀之由、... 新収日本地震史料 第2巻 381 詳細
1693/04/09 元禄六年三月四日 〔津軽史 百四十四〕 [未校訂]一、三月四日赤石組姥ケ袋村百性仁右衛門家並土蔵、去ル朔日午後刻山崩、仁右衛門孫七歳之子壱人... 新収日本地震史料 第2巻 474 詳細
1694/06/19 元禄七年五月二十七日 〔津軽史 百三十六〕 [未校訂]一、元禄七甲戌年五月廿七日辰之上刻四方之山々鳴動一日三十度程大地震、家之軒地ニ付様ニ見得候... 新収日本地震史料 第2巻 484 詳細
1704/05/27 宝永元年四月二十四日 〔津軽史 百三十四〕 [未校訂]一五月三日(元禄十六年) 鈴木治左衛門・其田左五右衛門申立候は、二之御郭(弘前城)瓦葺腰懸... 新収日本地震史料 第3巻 18 詳細
1704/05/27 宝永元年四月二十四日 〔津軽史 百四十一〕 [未校訂]宝永元甲申年四月廿四日大地震、鰺ケ沢ニテ唐津舟壱艘痛宝永元甲申年四月廿四日大地震にて在々潰... 新収日本地震史料 第3巻 19 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.241秒