資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1819/09/07 | 文政二年七月十八日 | 〔治田村誌〕○三重県員弁郡近藤杢編 S28・8・15 治田村公民館 小森太郎 | [未校訂] 文政二年七月十八日大地震あり、本村は無難であったが、当時中山村安行寺の開帳で参詣人も多か... | 新収日本地震史料 続補遺 | 519 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔治田村誌〕○三重県員弁郡近藤杢編 S28・8・15 治田村公民館発行 | [未校訂]天保元年七月二日京都に大地震あり、その余波が本村にも及んだ。 | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 192 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔治田村誌〕○員弁郡近藤杢編 S28・8・15 治田村公民館 | [未校訂]安政元年六月十四日夜八ツ頃の大地震は、北勢は殊に甚しく、隣郡では人畜の死傷・家屋の倒壊も多... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 389 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔治田村誌〕○三重県員弁郡近藤杢編 S28・8・15 治田村公民館 小森太郎発行 | [未校訂]同年十一月四日五ツ頃の大地震は南勢・尾張地方が最も甚しく、[海嘯|ツナミ]があって海辺では... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 669 | 詳細 |
検索時間: 0.769秒