Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1642/12/28 寛永十九年十一月七日 〔鹿苑日録 三四〕○江戸東京大学史料編さん所 [未校訂]七日 清 暁地震 新収日本地震史料 補遺 112 詳細
1647/06/16 正保四年五月十四日 〔事蹟録 正保四〕○江戸徳川林政史研究所 [未校訂]江戸一今日嚴敷地震致シ候付為御伺御機嫌宰相様御登城御老中江御逢 御書留 新収日本地震史料 続補遺 59 詳細
1651/06/02 慶安四年四月十四日 〔忠利宿祢記 十四〕○江戸 [未校訂]十四日雨下地震 新収日本地震史料 続補遺 64 詳細
1669/11/12 寛文九年十月十九日 〔史料纂集国史館日録第四〕○江戸H11・1・25 {株)続群書類従完成会発行 [未校訂]十九日 暁地震、 日本の歴史地震史料 拾遺 三 91 詳細
1669/11/25 寛文九年閏十月二日 〔史料纂集国史館日録第四〕○江戸H11・1・25 (株)続群書類従完成会発行 [未校訂]二日 (中略)戌半地震三日、暁雨、昨夜地震時、天晴星多、然俄雨、乃知地震之應也、 日本の歴史地震史料 拾遺 三 91 詳細
1670/11/06 寛文十年九月二十四日 〔史料纂集国史館日録第四〕○江戸H11・1・25 (株)続群書類従完成会発行 [未校訂]廿四日 (中略)戌刻地震、 日本の歴史地震史料 拾遺 三 91 詳細
1684/05/30 貞享元年四月十六日 〔紀州藩石橋家家乗四〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10清文堂発行 [未校訂]十六日 未明与卯時地動 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 56 詳細
1684/06/19 貞享元年五月七日 〔紀州藩石橋家家乗四〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]七日 南風日午地動八日 未明地動 南風十八日 日午地動 天大暑夕雨(六月)(一六八四・七・... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 56 詳細
1685/01/21 貞享元年十二月十七日 〔紀州藩石橋家家乗四〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]十七日 午時地動二十一日 陰 戌♠地動暫不止 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 56 詳細
1685/03/09 貞享二年二月五日 〔紀州藩石橋家家乗四〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]五日 天温和半夜動八日 雪 両度地動十七日 未明巳♠地動二十四日 雨 半夜地動(三月)(一... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 56 詳細
1685/11/22 貞享二年十月二十六日 〔重朗日記抜萃 四〕○江戸 [未校訂]廿六日 寅后刻ヨリ黎明ニ至テ地震両三度 新収日本地震史料 続補遺 126 詳細
1688/11/03 元禄元年十月十一日 〔紀州藩石橋家家乘四〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]十一日 未♠与半夜地動(十一月)(一六八八・一二・四)十二日 夜半地動冬至二十八日 午前地... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 58 詳細
1689/01/24 元禄二年一月四日 〔紀州藩石橋家家乘四〕○江戸和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行 [未校訂]四日 朝地動 雨天大寒十八日 夜地少動(閏正月)(一六八九・三・九)十八日 巳時地動(二月... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 58 詳細
1698/05/18 元禄十一年四月九日 〔延宝享保年間日記 四〕○江戸 [未校訂]九日 晴 夕地震 陰十五日 晴陰 朝地震 新収日本地震史料 続補遺 145 詳細
1698/08/23 元禄十一年七月十八日 〔延宝享保年間日記 四〕○江戸 [未校訂]十八日 晴風吹 地震 新収日本地震史料 続補遺 145 詳細
1700/10/18 元禄十三年九月七日 〔延宝享保年間日記 四〕○江戸 [未校訂]七日 晴陰 夜更地震 新収日本地震史料 続補遺 147 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔河方筆記 一〕○江戸東京大学史料編さん所 [未校訂]一同月廿三日明ケ七ッ前大地震 夜明ケ迄少ツゝ間ヲおき強ク震イ 日夜朝昼暮毎日十一月中ハ強ク... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 9 詳細
1703/12/31 元禄十六年十一月二十三日 〔河方筆記 一〕 [未校訂]一同月廿三日明ケ七ッ前大地震 夜明ケ迄少ツゝ間ヲおき強ク震イ 日夜朝昼暮毎日十一月中ハ強ク... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1706/05/13 宝永三年四月二日 〔河方筆記 二〕○江戸 [未校訂]一 (前略)朔日夜中二日五ツ半比迄雨天 四ツ前晴天七ツ比地震少々 新収日本地震史料 続補遺 156 詳細
1706/10/21 宝永三年九月十五日 〔河方筆記 二〕○水戸・江戸 [未校訂]一九月十五日夜四ツ半比地震 四年以前ニ無之強 江戸も同時御城廻平川口ノ辺へい四五間たほれ申... 新収日本地震史料 続補遺 156 詳細
1706/10/21 宝永三年九月十五日 〔河方筆記 二〕 [未校訂]一、九月十五日夜四ツ半比地震、四年以前ニ無之強、江戸も同時御城廻平川口ノ辺へい四五間たほれ... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔河方筆記 二〕○江戸東京大学史料編さん所 [未校訂]一同月四日昼八比地震 先年已後ノ強キ地震也一同五日明六過地震 四日地震ゟ過半よわし一同十二... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 30 詳細
1710/02/08 宝永七年一月十日 〔河方筆記 三〕○水戸 [未校訂]一同十日之夜明ケ地震少シ 新収日本地震史料 続補遺 164 詳細
1710/09/15 宝永七年八月二十二日 〔河方筆記 三〕○水戸 [未校訂]一同月廿日酉ノ中刻地震、大地震以後ノ地しん少ツヽ五六度夜中迄ゆり申候 新収日本地震史料 続補遺 167 詳細
1710/09/15 宝永七年八月二十二日 〔河方筆記 三〕水戸 [未校訂]一同月廿日酉ノ中刻地震、大地震以後ノ地しん少ツヽ五六度夜中迄ゆり申候 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1710/09/26 宝永七年閏八月四日 〔河方筆記 三〕○水戸 [未校訂]一同四日七ツ半過余程之地震 新収日本地震史料 続補遺 168 詳細
1711/01/28 宝永七年十二月十日 〔河方筆記 三〕○江戸 [未校訂]一同十日公方様御供触、五半殿様供奉四ケ所御仏殿へ御成之由殿様御供触、六つ紅葉山同夜五つ過余... 新収日本地震史料 続補遺 169 詳細
1712/02/15 正徳二年一月九日 〔河方筆記 四〕○江戸 [未校訂]一同九日四ツ半比余程ノ地震 新収日本地震史料 続補遺 171 詳細
1712/11/22 正徳二年十月二十四日 〔河方筆記 四〕○江戸 [未校訂]一同廿四日夜丑ノ中刻地震 新収日本地震史料 続補遺 172 詳細
1712/12/06 正徳二年十一月八日 〔河方筆記 四〕○水戸 [未校訂]一同八日昼比地震、同夜両度少ノ地震、九日少しノ地震、両日快晴 新収日本地震史料 続補遺 172 詳細
1712/12/27 正徳二年十一月二十九日 〔河方筆記 四〕○水戸 [未校訂]一同廿九日八時余程ノ地震 新収日本地震史料 続補遺 172 詳細
1713/01/26 正徳三年一月一日 〔河方筆記 四〕○水戸 [未校訂]一元日快晴、卯刻余程強地震一同五日(中略)同夜九つ比ゟ南風強吹八ツ過地震少計未明風和ク 新収日本地震史料 続補遺 172 詳細
1713/02/24 正徳三年一月三十日 〔河方筆記 四〕○水戸 [未校訂]一同晦日七つ過ゟ小雨、夜半ニ少々地震、明方晴ル 新収日本地震史料 続補遺 172 詳細
1714/01/17 正徳三年十二月二日 〔河方筆記 四〕○茨城県美野里町堅倉 [未校訂]一同二日片倉八ツ時立、五つ過水戸着、四日積罷下候由奉行衆へ申遣、御目付衆へも申達、今朝六つ... 新収日本地震史料 続補遺 173 詳細
1715/05/02 正徳五年三月二十九日 〔河方筆記 五〕○江戸 [未校訂]一同廿九日曇ル時々日陰見ル、申ノ上刻余程強地震 新収日本地震史料 続補遺 174 詳細
1716/06/18 正徳六年四月二十九日 〔河方筆記 五〕○水戸 [未校訂]一同廿九日四ツ頃余程強き地震 新収日本地震史料 続補遺 177 詳細
1717/02/17 享保二年一月七日 〔河方筆記 六〕○江戸 [未校訂]一同七日朝ハ快晴(中略)四つ半打台御殿ゟ帰御之時分、御やしき大名小路ニ而先年之地震以後之地... 新収日本地震史料 続補遺 177 詳細
1717/03/19 享保二年二月七日 〔河方筆記 六〕○江戸 [未校訂]一同七日快晴 夜五時近分ニ火事有之、五ツ半比余程強地震 新収日本地震史料 続補遺 178 詳細
1717/04/15 享保二年三月四日 〔河方筆記 六〕○江戸 [未校訂]一同四日未ノ刻地震余程強正月七日地震ゟ少よわし一同五日八ツ過地震少々 新収日本地震史料 続補遺 178 詳細
1718/01/09 享保二年十二月八日 〔河方筆記 六〕○江戸 [未校訂]一同八日快晴、御精進日ニ付御使不相勤候、同夜八比余程之地震一同十日快晴 (中略)同夜七つ比... 新収日本地震史料 続補遺 182 詳細
1718/03/07 享保三年二月六日 〔河方筆記 七〕○水戸 [未校訂]一同六日快晴、昼過余程地震 新収日本地震史料 続補遺 182 詳細
1718/09/06 享保三年八月十二日 〔河方筆記 七〕○水戸 [未校訂]一同十二日快晴、夕方西北ニ雷、夜ニ入雨降 雷少々九ツ頃迄鳴雨止候、夜中地震少 新収日本地震史料 続補遺 189 詳細
1722/05/06 享保七年三月二十一日 〔河方筆記 九〕○水戸 [未校訂]一同廿一日曇ル、上野村内東大野大徳寺薬師開帳今日ゟ有之由、四ツ過ニ余程強地震 新収日本地震史料 続補遺 194 詳細
1779/11/02 安永八年九月二十四日 〔玄武日記 二四〕○江戸 [未校訂]廿四日 曇 朝五時地震 新収日本地震史料 補遺 540 詳細
1783/07/07 天明三年六月八日 〔玄武日記 三四〕○江戸 [未校訂]八日 晴 八時過地震 新収日本地震史料 補遺 556 詳細
1788/07/08 天明八年六月五日 〔玄武日記 四四〕○江戸 [未校訂]五日 雨 夕晴月見ゆる五半過地震強今宵地震よ程強、手水鉢之水震こほし候ニ付月番其外同席へも... 新収日本地震史料 補遺 572 詳細
1825/10/02 文政八年八月二十日 〔花月日記 廿四〕○江戸 [未校訂]廿日くもる 毛讃けさ来りゐふ 巳のとき比地しんす夜ハ雨はけしく雷もなりぬ 新収日本地震史料 続補遺 549 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.264秒