Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔明治四十五年 米沢重要年表〕○山形県「市立米沢図書館」 [未校訂]八月十七日米沢大地震 新収日本地震史料 第2巻 394 詳細
1678/10/02 延宝六年八月十七日 〔三重年表 三〕鶴城叢書「市立米沢図書館」 [未校訂]▽八月十七日 米沢大地震破損多アリ江戸モ同断 新収日本地震史料 第2巻 394 詳細
1782/08/23 天明二年七月十五日 〔木村家日記〕○江戸市立米沢図書館 [未校訂](注、「木村古記録 二」と同文につき略) 新収日本地震史料 第3巻 856 詳細
1786/01/29 天明五年十二月三十日 〔三重年表 四〕市立米沢図書館「鶴城叢書」 [未校訂]△晦日大地震但怪我アル程ノ事ハキコエス 新収日本地震史料 第3巻 883 詳細
1804/07/10 文化元年六月四日 〔三重年表 五〕鶴城叢書・市立米沢図書館 [未校訂]△六月四日 夜亥半刻大地震 此夜十度余、翌五日七八度、庄内酒田新庄辺甚シク古来未聞ノ災変ナ... 新収日本地震史料 第4巻 222 詳細
1828/12/18 文政十一年十一月十二日 〔木村家日記〕市立米沢図書館所蔵 「異事編橋梁主人控」 「蒲生宰相辞世の歌 限りあれハ咲ねと花は散るものを 心みじかき春の山かせ 落... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔忠恕公日記〕大滝文書市立米沢図書館 [未校訂](注、大名届で他出あるものは除く)昨十六日御届申達候領国地震之儀猶又追打国元ゟ早飛脚致到着... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 277 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔水野家文書(書簡)〕水野一三六 市立米沢図書館 [未校訂](注、「届」他出あるため省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 278 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔水野家日記〕市立米沢図書館 [未校訂](安成二年十月)(中略)二日 御施し御夜食被下相退、四ツ時過小屋に非番にて写し物に取掛り罷... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 649 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔水野家文書〕市立米沢図書館 [未校訂](書簡)安政二年十月三日御認の御□□(ムシ)飛脚便りに付申進候、猶無別条珍重に存候、然は当... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 652 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政元年忠恕公日記附異船渡来並大地震〕大滝文書 市立米沢図書館 [未校訂](注、〔地震一件〕[3]~[5][17][18][20]~[24]と同文につき省略)一十月... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 653 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔文化安政震災記 完〕市立米沢図書館 [未校訂]水野道是ゟ地震一条差下候一冊ゟ抜書の写一御屋敷中御破損所 御奥御二階潰、御南御次湯殿潰、御... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 657 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔弘化丁未以後舎長(日野良之助)日記抜抄〕市立米沢図書館 [未校訂]十月二日一夜四時後大地震南北寮共傾壊南寮尤甚し併怪我人壱人も無し ○五日破損止宿難成ニ付一... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 682 詳細
1856/11/04 安政三年十月七日 〔水野家日記〕○江戸カ市立米沢図書館 [未校訂]七日 朝昼後余程の地震有之出勤 新収日本地震史料 第5巻 260 詳細
1860/10/06 万延元年八月二十二日 〔木村家日記〕○江戸市立米沢図書館 [未校訂]八月廿二日 晴地震 新収日本地震史料 第5巻 438 詳細
1862/10/30 文久二年九月八日 〔木村家日記〕○米沢市立米沢図書館 [未校訂]九月八日 朝番四時地震 七時ゟ小雨 新収日本地震史料 第5巻 470 詳細
1862/11/02 文久二年九月十一日 〔木村家日記〕○米沢市立米沢図書館 [未校訂]九月十一日 通し番九ツ時地震 雨 新収日本地震史料 第5巻 470 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.411秒