資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1883/11/26 | 明治十六年十一月二十六日 | 〔吉江磨磋記日記 十一〕○東京 | [未校訂]廿七日 曇 明方地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 954 | 詳細 |
1883/11/30 | 明治十六年十一月三十日 | 〔吉江磨磋記日記 十一〕○東京 | [未校訂]丗日 晴 明方地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 954 | 詳細 |
1884/01/02 | 明治十七年一月二日 | 〔吉江磨磋記日記 十一〕○東京 | [未校訂]二日 晴 地震強し | 新収日本地震史料 続補遺 | 954 | 詳細 |
1888/02/09 | 明治二十一年二月九日 | 〔歳分日誌長枕夢の八ちまた 廿一〕○揖斐郡池田町沓井岐阜県歴史資料館蔵 阿子田昭家文書B10-(6)-3 | [未校訂]二月九日雪降ル(中略)夜分旧四ツ時頃地震ゆる同十日 快晴 (中略)夜分旧五ツ半頃地震小ゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 725 | 詳細 |
1893/99/99 | 明治二十六年十二月 | 〔那珂湊市史料 一〕(戒珠山華蔵院沿革誌) | [未校訂]二十六年十二月表門震災に罹り倒潰するに至れり | 新収日本地震史料 補遺 | 1197 | 詳細 |
1896/06/15 | 明治二十九年六月十五日 | 〔六ヶ所村史史料編一〕○青森県六ヶ所村S56・3・30六ヶ所村教育委員会発行 | [未校訂]地浪記(海嘯記)明治二十九年旧五月五日夜九時十分 風北東風(靜ナル夜)雨靜ニシテ もやカカ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1800 | 詳細 |
1902/05/25 | 明治三十五年五月二十五日 | 〔春城日記一〕○東京一九八六・三 早稲田大学図書館紀要26号 | [未校訂]念(廿)五日 漸く快晴を得たり。(中略)(文末)夜に入り激震二回あり。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 777 | 詳細 |
1902/06/23 | 明治三十五年六月二十三日 | 〔春城日記一〕○東京一九八六・三 早稲田大学図書館紀要26号 | [未校訂]念(廿)三日 晴。曇。(中略)(文末)今日強震あり。夜来大雨あり。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 777 | 詳細 |
1908/08/11 | 明治四十一年八月十一日 | 〔春城日記一一〕○東京一九九四・一一・三〇 早稲田大学図書館紀要40号 | [未校訂]十一日 快雨一過、清涼を覚ふ。(中略)夜三時頃激震あり。十二日 雨。(中略)本日午後二時過... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 790 | 詳細 |
1908/12/28 | 明治四十一年十二月二十八日 | 〔春城日記一一〕○東京一九九四・一一・三〇 早稲田大学図書館紀要40号 | [未校訂]廿八日 雨霽。(中略)夕刻より万安ニ刊行会の忘年会を開く。会の編纂事務は大体段落を告けたる... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 790 | 詳細 |
検索時間: 0.281秒