Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1199/02/04 建久十年一月一日 〔明月記〕 一日、癸巳、日蝕、自暁更陰雲忽畳、微雨頻灑、遅明以後甚雨、終日如注、臨昏雷電地震、入夜天晴、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1200/05/05 正治二年三月十四日 〔明月記〕 十四日、朝陰、巳後晴、末後雨降、沐浴偃臥、午時地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1205/01/27 元久元年十二月二十九日 〔明月記〕 廿九日、丁丑、天晴雪飛、入夜六角少将被来談(中略)東方有赤気、亥時許地震、雖不及元暦猶大震也、如此事... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1205/01/27 元久元年十二月二十九日 〔明月記〕 廿六日甲寅、天晴、(中略)自秋比上辺水乾、此間已及此辺井悉乾、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1207/05/14 建永二年四月九日 〔明月記〕 九日、天晴、(中略)過夜中大地震驚怖、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1212/11/03 建暦二年十月二日 〔明月記〕 二日、天晴、(中略)雖及深更向権李部三品亭、示所存、臨暁更帰盧、相遇閑談之間、両度有震動音、、乾方、... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1213/09/07 建暦三年八月十四日 〔明月記〕 十四日、天晴、(中略)入夜月明、(中略)亥時、(中略)此間地震良久、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1213/09/07 建暦三年八月十四日 〔明月記〕○京都東京大学史料編さん所 [未校訂]十五日 天晴 (中略)今朝司天等上地震奏兵革并威重之人慎云々奎宿龍神動 新収日本地震史料 続補遺 8 詳細
1213/12/25 建暦三年十一月五日 〔明月記〕 五日、天晴、(中略)秉燭以後地震、是又不吉歟、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1225/02/19 元仁二年一月四日 〔明月記〕 四日、(中略)夜深帰参之後、地震二度、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1225/02/20 元仁二年一月五日 〔明月記〕 五日、(中略)夜深又地震、連々可恐、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1226/03/13 嘉禄二年二月七日 〔明月記〕 七日、(中略)及昏帰廬之後地震、参宿金翅鳥動歟、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1226/08/18 嘉禄二年七月十七日 〔明月記〕 十七日、天晴、(中略)未時地震、非大、動、竜神動歟、七月兵起云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1226/08/31 嘉禄二年七月三十日 〔明月記〕 三十日、癸末、天晴風吹、(中略)入夜地震両度、軒宿鳥動歟、七月兵乱云々、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1227/01/20 嘉禄二年十二月二十四日 〔明月記〕 廿四日、雪解天晴、(中略)申始許書阿弥陀経之間、大地震、先有鳴、動声、、良久、但如壁殊不壊、危宿又不... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1227/01/20 嘉禄二年十二月二十四日 〔明月記〕 廿五日、朝霜如雪、陽景快晴、(中略)地震又甚、不吉鳴動事殊為凶云々、毎聞恐怖、入夜泰俊朝臣来談、地震... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1227/01/20 嘉禄二年十二月二十四日 〔明月記〕 廿八日、朝霧潮晴、辰時又鳴動地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1227/01/29 嘉禄三年一月四日 〔明月記〕 四日、天晴、巳後陰、(中略)申始許又鳴動小地震、婁宿也、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1227/02/27 嘉禄三年二月三日 〔明月記〕 三日、大風発屋、冴寒入骨、巳時許鳴動大地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1227/03/14 嘉禄三年二月十八日 〔明月記〕 十八日、天晴有春気、(中略)夜半過地震、 廿一日、(中略)司天伝之説、(中略)去十八日子時地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1229/09/08 寛喜元年八月十二日 〔明月記〕 十二日、、丁未、、朝天晴、、黒雲間見、(中略)、、酉時地震、雖不荒其程久、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1230/02/28 寛喜二年閏一月七日 〔明月記〕 七日、、庚子、、朝天猶陰間晴、(中略)浄妙寺陵鳴動、多武峰又鳴動、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1230/03/06 寛喜二年閏一月十三日 〔明月記〕 十三日、、丙午、、朝天晴、冴寒、午時許参大納言殿、(中略)月出之後帰廬之間、青侍等云、只今地震、甚荒... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1230/09/14 寛喜二年七月二十九日 〔明月記〕 廿九日、、戊午、、暁後風休、早旦地震、、非大、動、終日雨降、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1230/99/99 寛喜二年七月 〔明月記〕 廿六日、乙卯、(中略)鎮西阿蘇宮池水湧揚怪異事、依光家入道語、以事次申之、 阿蘇 阿蘇宮池水湧揚 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1231/08/21 寛喜三年七月十五日 〔明月記〕 十五日、、己亥、、天晴、日出之程地震、室宿火神動云々、又不吉旱魃災殃云々、昨今所作随堪終之、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1233/03/27 貞永二年二月八日 〔明月記〕 八日、、癸未、、朝天晴、早念誦之間小地震、、井宿帝釈動、歟、吉云々、、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1233/08/06 天福元年六月二十二日 〔明月記〕 廿二日、、乙未、、天無雲、夜無露、(中略)忠成書状云々、去夜本社大宮宝殿振動、、今日奏、問云々、、使... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1233/11/07 天福元年九月二十七日 〔明月記〕 廿七日、、戊辰、、朝陽晴、天漸陰、(中略)一寝之後、夜半許地震、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1234/10/17 天福二年九月十六日 〔明月記〕 十六日、、壬子、、暁月晴陰、時雨間降、朝陽快晴、暁月之前地震、雖不荒其程久怖驚、畢宿若非凶歟、司天勘... [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1235/03/28 文暦二年三月一日 〔明月記〕 一日、、甲午、、吉、、朝陽漸晴、和暖、(中略)臨昏地震、星宿竜神動歟、夜星晴、暁天陰、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1235/04/10 文暦二年三月十四日 〔明月記〕 十四日、、丁未、、朝陽晴、夕雨降、(中略)午時又地震、抑宿火神動給、同星宿、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1235/12/08 嘉禎元年十月二十日 〔明月記〕 廿日、己酉、(中略)未時地震、雖不久仮屋尢怖畏、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細
1236/01/06 嘉禎元年十一月十九日 〔明月記〕 十九日、、戊寅、、霜如雪、雲漸晴、(中略)未時地震、、不幾、 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.340秒