Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔日記〕松井文庫・熊本大学附属図書館 [未校訂](表紙)「宝永四年日記丁亥八月 」一十月四日昼九ツ半時分ゟ八ツ前迄爰許強キ地震仕候御城内外... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 557 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔洪水・津波・地震〕松井文庫・熊本大学附属図書館 [未校訂](注、前掲の〔日記〕と同文の所を省略する)十月四日境地震高潮ニ而破損書付之写一死人 拾三人... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 565 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔御奉行所日帳〕○熊本県熊本大学附属図書館 [未校訂]一今日(十月四日条)九つ半過三歩立余程之地震ニ而候得共御城内 御花畑別条無之由御普請奉行衆... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 566 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔続跡覧〕松井文庫・熊本大学附属図書館 [未校訂](続跡覧 三四)一御国地震之事宝永四丁亥年十月四日午ノ中剋地震候而左之御衆江御達被成候御書... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 567 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔玄入様御集雑事記抄〕熊本大学附属図書館・永青文庫 [未校訂]○宝永四年亥ノ十月四日地震并就高潮土佐国国中損毛之覚(注、「新収」第三巻別巻四六〇頁上左五... 新収日本地震史料 補遺 別巻 223 詳細
1769/08/29 明和六年七月二十八日 〔機密間日記〕熊本大学附属図書館・細川文書 [未校訂]早朝(七月廿八日)雨後晴未ノ中刻比地震御室内ニ居リ候儀難成程の地震ニて候也 新収日本地震史料 第3巻 761 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔日記(寛政四年)〕熊本大学附属図書館・松井文庫 [未校訂]同(三月)九日一嶋原普賢山鳴動ニ付為外聞石川善之允嶋原江被差越帰候上相達候書付等左之通子正... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 178 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔新続跡覧〕熊本大学附属図書館・松井文庫 [未校訂](前略)廿二一肥後国西筋之浦方高波ニ而家屋人畜流亡等夥敷有之候段従御国許注進之趣先御届且例... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 186 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔文書〕熊本大学附属図書館・松井文庫 [未校訂]寛政四壬子年正月十八日普賢堂ノ東石壇ノ半途ヨリ始テ燃出熱泥大ニ沸出煙夥シク砂石ヲ吹上壇ノ下... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 189 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔先例略記〕熊本大学附属図書館・松井文庫 [未校訂](注、「日記(寛政四年)」と同文の所は省略)同(寛政四)年御家司日記之内四月廿五日左之通一... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 190 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔津波一件〕熊本大学附属図書館・松井文庫 [未校訂]後藤太兵衛嶋原表之様子咄之次第粗左之通一嶋原江罷越候処御城下ニ而は御使者取次茂難成三宝と申... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 191 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔洪水 津波 地震〕熊本大学附属図書館・松井文庫 [未校訂](注、他の史料と同内容につき略す) 新収日本地震史料 第4巻 別巻 329 詳細
1799/06/29 寛政十一年五月二十六日 〔広異録〕熊本大学附属図書館・細川文庫 [未校訂]当五月廿六日賀州大地震之書附一昼七ツ時より六ツ時之(也)上越迄大地震同廿七日朝より暮六ツ時... 新収日本地震史料 第4巻 103 詳細
1812/12/07 文化九年十一月四日 〔新続跡覧〕熊本大学附属図書館・松井文庫 [未校訂]二十三・一地震天水翻し候程ニ有之候得共公儀御機嫌御伺無之事十一月四日夕八ツ半時頃地震強天水... 新収日本地震史料 第4巻 329 詳細
1812/12/07 文化九年十一月四日 〔新続跡覧〕熊本大学附属図書館・松井文庫 [未校訂]二十三・一地震天水翻し候程ニ有之候得共公儀御機嫌御伺無之事 十一月四日夕八ツ半時頃地震強天... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔新続跡覧〕熊本大学附属図書館・松井文庫 [未校訂]二十五一七月二日京都大地震之事京都地震付而彼地御留守居関素兵衛より之言上七月廿五日御国表左... 新収日本地震史料 第4巻 570 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔新続跡覧〕熊本大学附属図書館・松井文庫 [未校訂]二十八一信州筋大地震ニ付而真田信濃守様江御見舞被進物之事真田信濃守様御領分地震三月廿四日大... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1433 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔江戸・京都・大阪・鶴崎・長崎通達御用状扣〕熊本大学附属図書館 [未校訂](嘉永七年京都)六月十六日清田より一筆致啓達候……一昨十五日子中下刻頃地震之処、当御座敷并... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 177 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔日記〕○熊本熊本大学附属図書館・永青文庫 [未校訂]晴夕七半頃大地震十一月五日両辰之下刻頃地震強十一月七日 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2366 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔新続跡覧〕熊本大学附属図書館・松井文庫 [未校訂]二十六一江戸地震強天水翻之処、御機嫌御伺無之事地震ニ付而火之元之儀御触達置記十一月四日朝五... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2366 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔江戸・京都・大阪・鶴崎・長崎通達御用状扣〕熊本大学附属図書館・永青文庫 [未校訂]十一月六日 同松崎より一筆致啓上候一此表一昨四日朝五時過手強キ地震有之、夕七時前後両三度・... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2373 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七甲寅年十一月四日五日地震にて番所潰レの事〕熊本大学附属図書館・永青文庫 [未校訂]五日一御番所潰之節御条目御張紙ニ御番所付鎗等出シ不申、漸々置帳箱持出申候、追々震止候、御番... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2375 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔日記頭書〕細川家史料 熊本大学附属図書館 [未校訂]安政元年十一月廿五日一御領内大地震ニ付御届書写之事安政元年十二月九日一御国地震ニ付倒家等明... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2376 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔日記頭書(別本)〕細川家史料 熊本大学附属図書館 [未校訂]安政二年四月二日之座一今度 御帰国御道中筋去冬非常之地震ニ而及大破、宿駅と申而茂間々ニハ不... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2376 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔地震ニ付諸家様御届并御飛脚申出之書附〕熊本大学附属図書館・松井文庫 [未校訂](注、他出ある御届書は省略)御飛脚申出之書附一私共儀先月廿九日並之御飛脚江戸ニ差立、当月四... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2376 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔日記頭書〕熊本大学附属図書館・細川文書 [未校訂]安政二年十月三日一昨夜大地震引続大火ニ付而之事数十ケ条有之候ニ付一々本帳見るべし同九日之座... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 1212 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔日記頭書〕熊本大学附属図書館・細川文書 [未校訂](別本)安政二年十月同月十四日一江戸表地震強所々御屋敷破損有之ニ付□□御機嫌伺之事十六日一... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 1212 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔日記雑部頭書〕熊本大学附属図書館・細川文書 [未校訂]安政二年十一月十二日之座一今度地震付而御作事方之面々方之儀付而書付相渡候趣江戸より申来候事... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 1213 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政二年日記〕熊本大学附属図書館・永青文庫 [未校訂]十月二日一今晩四時頃大地震、夫ゟ暫いたし処々出火、御屋敷八丁三丁之板木打立四方八面火焰烈敷... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 1213 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔書状 14・23・甲1の76〕熊本大学附属図書館 [未校訂]十月二日夜五半時過地震ニ付竜口御屋敷損所左之通一表御玄関西手共腰懸ケ倒落一同所幕番所東取付... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 1218 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政乙卯十月二日大地震ニ付片山先生若殿様江申上ニ相成候写〕熊本大学附属図書館・松井文庫 [未校訂]此度之地震非常之大変ニ御座候処、御家中末々ニ至候迄格別之怪我等茂無御座、所々御屋敷御損場も... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 1222 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.350秒