Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1863/01/10 文久二年十一月二十一日 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 [未校訂]同廿一日 晴天 今暁七ツ時すこし地震也十一月廿二日晴天、大ニ寒じる、夜ニ入雪三寸程ふり今暁... 新収日本地震史料 第5巻 473 詳細
1863/01/16 文久二年十一月二十七日 〔浜浅葉日記〕○相州三浦 [未校訂]十一月廿七日乙亥南気ニ而晴、暖気ニ而四月頃の如し、後ニは北気ニ替 夜八ツ頃ニ地しんゆ(カ)... 新収日本地震史料 第5巻 474 詳細
1863/02/24 文久三年一月七日 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 [未校訂]同七日 晴 朝五ツ時大地震 新収日本地震史料 第5巻 475 詳細
1863/03/02 文久三年一月十三日 〔萬日記(三戸給人日記)〕○三戸青森県立図書館 [未校訂]同十三日 晴天 今晩寅刻地震有之 新収日本地震史料 続補遺 840 詳細
1863/03/19 文久三年二月一日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]二月朔日 晴天 今暁七ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 476 詳細
1863/03/29 文久三年二月十一日 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 [未校訂]同十二日 晴天 昨夜地震 今日暖気ニ相成、平常ノ土用ニも同様ノ気候也 新収日本地震史料 第5巻 477 詳細
1863/03/29 文久三年二月十一日 〔日記抜書七〕○北上市鬼柳南部家文書 盛岡中央公民館 [未校訂]二月十一日終日雨ふり夜九時地震 新収日本地震史料 続補遺 841 詳細
1863/05/02 文久三年三月十五日 〔黒山儀三郎日記〕○東京都五日市町大字戸倉字星竹五日市町郷土館寄託 [未校訂]十九 八ツ時地震 新収日本地震史料 補遺 1121 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十九日 天気戌亥風、巳ノ刻比ゟ辰巳風(中略) 未ノ五刻頃地震 新収日本地震史料 補遺 1121 詳細
1863/05/06 文久三年三月十九日 〔白根市史 巻三 近世史料〕 [未校訂](千野氏日記)○白根市新飯田十九日 晴 妻保内行原山氏入来 八ツ下刻地震 新収日本地震史料 続補遺 841 詳細
1863/05/07 文久三年三月二十日 〔三輪田米山日記〕○愛媛県温泉郡久米村(現松山市) [未校訂](文久三年三月)廿日 朝晴 五時地震 曇七時ゟ雨夜大雨 新収日本地震史料 第5巻 478 詳細
1863/05/07 文久三年三月二十日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]三月廿日 天気 五ツ時過地震 七ツ時過小雨 新収日本地震史料 第5巻 478 詳細
1863/06/21 文久三年五月六日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]六日 薄晴巳ノ上刻頃東風 同刻地震 新収日本地震史料 補遺 1122 詳細
1863/06/24 文久三年五月九日 〔山科言成卿記 丗三〕○京都 [未校訂]九日 晴未剋許地震微動 新収日本地震史料 続補遺 842 詳細
1863/06/25 文久三年五月十日 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ [未校訂]○文久三年五月十日乙卯 上天気 暮六ツ時地しんゆる十四日 朝より少し曇り 四ツ時地しんゆる 新収日本地震史料 補遺 1122 詳細
1863/06/29 文久三年五月十四日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]五月十四日 天気 四ツ時頃地震 新収日本地震史料 第5巻 479 詳細
1863/10/04 文久三年八月二十二日 〔三輪田米山日記〕○愛媛県温泉郡久米村(現松山市) [未校訂]廿二日 暁前地震 暁(晴カ)天甚温暖 新収日本地震史料 第5巻 482 詳細
1863/10/25 文久三年九月十三日 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ [未校訂]九月十三日丁巳 上々天気 朝五つ過地しんゆる 新収日本地震史料 補遺 1124 詳細
1863/12/02 文久三年十月二十二日 〔白根市史 巻三 近世史料〕 [未校訂](千野氏日記)○白根市新飯田廿一日 快晴 小丸や来廿二日 同 同人帰ル亥上刻地震 新収日本地震史料 続補遺 845 詳細
1864/02/09 文久四年一月二日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]正月二日 天気 今暁七ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 486 詳細
1864/02/10 文久四年一月三日 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ [未校訂]三日巳 上々天気、平和也 夜五つ過地しんゆる 新収日本地震史料 補遺 1125 詳細
1864/03/06 文久四年一月二十八日 ☆〔日本大地震説〕○服部一三著 [未校訂]元治元年西曆千八百六十四年一月二十八日、丹波播磨ノ地動キ、殊ニ播磨杉原谷ト稱スル一僻村ニテ... 日本地震史料 746 詳細
1864/06/06 元治元年五月三日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]三日 卯ノ五刻頃地震 天気北風冷気 新収日本地震史料 補遺 1126 詳細
1864/08/02 元治元年七月一日 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ [未校訂]朔日 暮六つ時地震ゆる 新収日本地震史料 補遺 1126 詳細
1864/08/14 元治元年七月十三日 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ [未校訂]十三日 夜之明方地しんゆる、大分大キな 新収日本地震史料 補遺 1126 詳細
1864/09/29 元治元年八月二十九日 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ [未校訂]廿九日 雨天、小雨降ル 五ツ過地しんゆる 九ツ時より雨強ク俄ニ出水川越大造也 新収日本地震史料 補遺 1126 詳細
1864/11/12 元治元年十月十三日 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ [未校訂]十三日 晴天上天気、平和也 夕六ツ時地しんゆる 新収日本地震史料 補遺 1126 詳細
1864/12/14 元治元年十一月十六日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十六日 霜、天気西風未ノ刻地震 同五刻風 新収日本地震史料 補遺 1127 詳細
1864/12/31 元治元年十二月三日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]三日 霜、天気北風、巳ノ中刻頃雲り 午ノ刻地震 新収日本地震史料 補遺 1127 詳細
1865/02/08 元治二年一月十三日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十三日 天気□大キク戌亥風暖気弥生頃之陽気 子ノ刻頃地震十四日 雲り北西風、未ノ刻頃少々小... 新収日本地震史料 補遺 1128 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔三輪田米山日記〕○愛媛県温泉郡久米村(現松山市) [未校訂]廿八日 夜暁ニ□□んトスル頃地震なり 新収日本地震史料 第5巻 497 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔堀井三之右衛門日記〕○伊勢国多気郡御糸郷前野村 [未校訂](○慶応元年)正月廿九日 夜大地震 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]正月廿九日 今暁七ツ時過地震長ク 曇天 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔中山忠能日記 三〕○京都 [未校訂]廿八日甲子 晴小風 今夜丑下刻有坤儀之動揺不軽一天不陰而星不見小時鎮但到明朝有小震後聞下京... 新収日本地震史料 第5巻 498 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔宮津市史 資料編 第三巻〕宮津市史編さん委員会編H11・3・30 宮津市役所発行 [未校訂](年代記)宮津市教育委員会元治弐丑正月二十八日朝七ツ時大地心 少シ合有テ小地心 夜朝テ 二... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1750 詳細
1865/02/28 元治二年二月三日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]二月三日 上天気西北風、午下刻頃大つむじ風 亥ノ上刻地震 新収日本地震史料 補遺 1129 詳細
1865/03/25 元治二年二月二十八日 〔非蔵人日記 三〇〕○京都 [未校訂]廿八日甲午 晴午後曇天未斜地震申後雨下 新収日本地震史料 続補遺 857 詳細
1865/05/22 慶応元年四月二十八日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]四月廿八日 天気風立 暮時地震 新収日本地震史料 第5巻 501 詳細
1865/05/27 慶応元年五月三日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]三日 曇り北風、辰ノ刻頃南風戌ノ刻頃地震四日 曇り西風 巳ノ上刻地震 新収日本地震史料 補遺 1130 詳細
1865/05/28 慶応元年五月四日 〔東武日記〕錦織五兵衛記(江州堅田の人慶応元年三月十七日~同五月二五日の日記)「日本都市生活史料集成二、三都篇Ⅱ」原田伴彦編集代表S52・10・25 学習研究社発行所 [未校訂](在江戸)一天キ四日朝五ツ時地震動ス長シ一同八ツ時又地震動ズ一天キ風強シ 八日朝五ツ時地震... 日本の歴史地震史料 拾遺 318 詳細
1865/07/09 慶応元年閏五月十七日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十七日 雨天北風 辰ノ中刻地震 申ノ刻雷大雨 新収日本地震史料 補遺 1131 詳細
1865/07/13 慶応元年閏五月二十一日 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 [未校訂]同廿一日 晴天冷る 朝四ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 502 詳細
1865/07/30 慶応元年六月八日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]八日 雨北風冷気 辰ノ五刻地震大雨 午刻頃南風雨止ム晴ル模様 新収日本地震史料 補遺 1131 詳細
1865/08/06 慶応元年六月十五日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十五日 曇リ辰ノ中刻頃ゟ雨、辰巳風大降リ、午ノ刻止ム南風、申ノ刻雲リ 子ノ上刻地震 寅ノ刻... 新収日本地震史料 補遺 1131 詳細
1865/08/12 慶応元年六月二十一日 〔門屋養安日記〕○院内銀山H9・9・30 三一書房 [未校訂]廿一日 寅 曇 むし暑し 昼前少々地震 雨成 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1016 詳細
1865/08/12 慶応元年六月二十一日 〔門屋養安日記下〕○院内銀山「近世庶民生活史料未刊日記集成第二巻」桑谷十六・松岡精編一九九七・九・三十 三一書房発行 [未校訂]廿一日 寅 曇 むし暑し 昼前少々地震雨成 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 568 詳細
1865/09/21 慶応元年八月二日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]二日 天気西風 午ノ刻地震 新収日本地震史料 補遺 1131 詳細
1865/12/02 慶応元年十月十五日 〔非蔵人日記 三〇〕○京都 [未校訂]十五日丙午 暁地震終日雨下夕方遠雷 新収日本地震史料 続補遺 861 詳細
1865/12/02 慶応元年十月十五日 〔非蔵人日記 三一〕○京都 [未校訂]十五日丙午 雨烈風(中略)一今暁未明地震 新収日本地震史料 続補遺 861 詳細
1865/12/06 慶応元年十月十九日 〔非蔵人日記 三一〕○京都 [未校訂]十九日庚戌晴(中略)一今暁酉(カ)剋地震 新収日本地震史料 続補遺 861 詳細
1865/12/06 慶応元年十月十九日 〔竹園日記三〕○奈良県葛下郡野口村西連寺住職竹園眞澄記たかだ歴史文化叢書編集委員会監修竹園日記を読む会飜刻・編集二〇〇二・十一・一 大和高田市発行所 [未校訂]十九日同(晴) 此夜小地震アリ 三更半 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1752 詳細
1866/01/14 慶応元年十一月二十八日 〔門屋養安日記〕○院内銀山H9・9・30三一書房 [未校訂]廿八日 丑 明テ雪大降 昼よりはるゝ○夜五つ半地震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1016 詳細
1866/01/28 慶応元年十二月十二日 〔三輪田米山日記〕○愛媛県温泉郡久米村(現松山市) [未校訂]十二日 温暖 夜四つ地震あり 新収日本地震史料 第5巻 505 詳細
1866/02/16 慶応二年一月二日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]二日 朝天気、西北風、辰ノ刻ゟ曇リ、午ノ刻頃南風 丑ノ刻頃地震 同五刻頃雨北風荒吹 新収日本地震史料 補遺 1132 詳細
1866/02/17 慶応二年一月三日 〔河野清助日記〕○日野市本町一九九七・三・三一 日野市教育委員会発行 [未校訂]二 朝巳ノ刻ヨリ曇リ 夜寅ノ刻地震ヨル 日本の歴史地震史料 拾遺 二 506 詳細
1866/02/27 慶応二年一月十三日 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ [未校訂]十三日辛酉 晴上々天気、夜少し曇り 同九ツ時地しんゆる 新収日本地震史料 補遺 1132 詳細
1866/03/29 慶応二年二月十三日 〔日記〕○京都御香宮三木家文書 [未校訂]十三日癸卯 晴 亥半刻地震 新収日本地震史料 第5巻 507 詳細
1866/03/29 慶応二年二月十三日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]二月十三日 天気 亥之剋過地震 新収日本地震史料 第5巻 507 詳細
1866/03/29 慶応二年二月十三日 〔非蔵人日記 三二〕○京都 [未校訂]十三日癸卯晴一地震亥半剋過 新収日本地震史料 続補遺 864 詳細
1866/04/01 慶応二年二月十六日 〔非蔵人日記 三二〕○京都 [未校訂]十六日丙午 陰天(中略)一今朝有地震十八日戊申 晴(中略)一地震微動両度有之 新収日本地震史料 続補遺 865 詳細
1866/04/11 慶応二年二月二十六日 〔非蔵人日記 三二〕○京都 [未校訂]廿六日丙辰 晴(中略)一地震微動酉半剋前有之 新収日本地震史料 続補遺 865 詳細
1866/05/28 慶応二年四月十四日 〔河野清助日記〕○日野市本町一九九七・三・三一 日野市教育委員会発行 [未校訂]十四日 雨フリ 夜八ツ時地震ヨル 日本の歴史地震史料 拾遺 二 506 詳細
1866/05/29 慶応二年四月十五日 〔三峯神社日鑑〕○秩父 [未校訂]四月十五日 天気 今暁地震 新収日本地震史料 第5巻 509 詳細
1866/07/10 慶応二年五月二十八日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]廿八日 雲り小雨直ニ止ム、巳ノ刻頃天気西南風 巳ノ刻地震 新収日本地震史料 補遺 1133 詳細
1866/07/25 慶応二年六月十四日 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ [未校訂]十四日辛丑 快晴、上々天気 五つ時地震ゆる 四つ過より曇ル 新収日本地震史料 補遺 1133 詳細
1866/08/14 慶応二年七月五日 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ [未校訂]五日辛酉 晴天、上々天気 夜地しんゆる 新収日本地震史料 補遺 1134 詳細
1866/08/21 慶応二年七月十二日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十二日 曇天北風 巳ノ刻頃地震 午ノ上刻ゟ天気西南風 新収日本地震史料 補遺 1134 詳細
1866/10/14 慶応二年九月六日 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ [未校訂]六日 夜上々晴ル、夜明方より俄ニ曇り 地しんゆる 新収日本地震史料 補遺 1134 詳細
1866/10/17 慶応二年九月九日 〔金沢三右衛門日記〕○江戸 [未校訂]九日 晴 今朝六ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 512 詳細
1866/10/21 慶応二年九月十三日 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ [未校訂]十三日 夜曇り 夜半過地しんゆる 新収日本地震史料 補遺 1134 詳細
1866/10/22 慶応二年九月十四日 〔非蔵人日記 三二〕○京都 [未校訂]十四日庚午雨(中略)一今暁寅剋微動 新収日本地震史料 続補遺 868 詳細
1866/11/01 慶応二年九月二十四日 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ [未校訂]廿四日 終日不晴、七ツ時よりハラハラ雨降ル 夜五ツ時地しんゆる 夜しっぽり雨降ル 新収日本地震史料 補遺 1134 詳細
1866/11/09 慶応二年十月三日 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ [未校訂]三日 七ツ時ばら〳〵雨 夜五ツ時地しんゆる 夜しっぽり雨降る 新収日本地震史料 補遺 1134 詳細
1866/11/24 慶応二年十月十八日 〔金沢三右衛門日記〕○江戸 [未校訂]十八日 晴 今暁七ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 514 詳細
1866/11/24 慶応二年十月十八日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]十八日 暁七ツ半時頃地震 天気西北風 新収日本地震史料 補遺 1135 詳細
1866/12/02 慶応二年十月二十六日 〔河野清助日記〕○日野市本町一九九七・三・三一 日野市教育委員会発行 [未校訂]二十六日同(夜クモリ)クツハキ 谷ノ山クヅハキハラシマヒ朝四ツ時地震ヨル 日本の歴史地震史料 拾遺 二 507 詳細
1866/12/05 慶応二年十月二十九日 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ [未校訂]廿九日 晴天、上々天気 晴六ツ過地しんゆる 大いに冷える 氷張る 新収日本地震史料 補遺 1135 詳細
1866/12/11 慶応二年十一月五日 〔日記〕○京都御香宮三木家文書 [未校訂]五日庚申 未ノ刻前地震 新収日本地震史料 第5巻 516 詳細
1866/12/11 慶応二年十一月五日 〔三輪田米山日記〕○愛媛県温泉郡久米村(現松山市) [未校訂]五日 晴天 有地震六日 有小震 夜雨霰風ふく 新収日本地震史料 第5巻 516 詳細
1866/12/11 慶応二年十一月五日 〔浦日記〕○山口県三田尻 [未校訂]十一ノ五日 天気一夕八ツ時分地震之事十一ノ六日 曇天夕少々雨一今朝五ツ時分地震之事 新収日本地震史料 第5巻 516 詳細
1866/12/11 慶応二年十一月五日 〔非蔵人日記 三二〕○京都 [未校訂]五日庚午 晴時々雨(中略)一午一剋過地震微動 新収日本地震史料 続補遺 869 詳細
1866/12/11 慶応二年十一月五日 〔宮津市史 資料編 第三巻〕宮津市史編さん委員会編H11・3・30 宮津市役所発行 [未校訂](年代記)宮津市教育委員会(慶応二年)とら十一月五日 ヒル九ツ半時地心 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1753 詳細
1866/12/18 慶応二年十一月十二日 〔河野清助日記〕○日野市本町一九九七・三・三一 日野市教育委員会発行 [未校訂]十二日 日和ヨシ 八ツ時地震ユル 日本の歴史地震史料 拾遺 二 507 詳細
1866/12/23 慶応二年十一月十七日 〔標有日記〕○三重県松阪市射和 [未校訂]○十七日明六ツ頃大地震 新収日本地震史料 続補遺 869 詳細
1866/12/27 慶応二年十一月二十一日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]廿一日 天気西風、辰ノ下刻雲り時雨模様辰巳風 戌ノ刻頃地震廿二日 天気霜辰巳風 巳ノ刻地震 新収日本地震史料 補遺 1135 詳細
1867/02/01 慶応二年十二月二十七日 〔浦日記〕○山口県三田尻 [未校訂]十二ノ廿七日 天気一今夜四ツ時分地震之事 新収日本地震史料 第5巻 518 詳細
1867/02/02 慶応二年十二月二十八日 〔三輪田米山日記〕○愛媛県温泉郡久米村(現松山市) [未校訂]廿八日 晴天 四つ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 518 詳細
1867/03/01 慶応三年一月二十五日 〔浦日記〕○山口県三田尻 [未校訂]正ノ廿五日 曇天一今暁七ツ半時分地震之事 新収日本地震史料 第5巻 518 詳細
1867/03/09 慶応三年二月四日 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ [未校訂]四日戊子 天気、平和也 四つ時地震ゆる 新収日本地震史料 補遺 1136 詳細
1867/03/29 慶応三年二月二十四日 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 [未校訂]廿四日戊申先負 天気 夜四ツ半時少地震(注、巻頭の凡例(十五)参照) 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1754 詳細
1867/04/04 慶応三年二月三十日 〔三輪田米山日記〕○愛媛県温泉郡久米村(現松山市) [未校訂]卅日 曇 有地震 新収日本地震史料 第5巻 520 詳細
1867/04/28 慶応三年三月二十四日 〔晴雨日記〕○三重県熊野市飛鳥町大又▽ [未校訂]戊廿四日寅 晴天、上々天気 暮六つ前地震ゆる 夜よく晴ル 新収日本地震史料 補遺 1137 詳細
1867/06/03 慶応三年五月一日 〔慶応三丁卯年日記〕○千葉県成東町成泉佐伯家文書(No.A-3) 加藤時男氏提供 [未校訂]五月朔日小甲寅 天気 九ツ過地震曇風夜大雨同三日 曇 九ツ時ゟ雨降八ツ時頃地震同十一日 曇... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 661 詳細
1867/06/05 慶応三年五月三日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]三日 曇り西北風甚冷気、午ノ刻西南風 未ノ刻頃地震 同中刻雨模様夜ニ入雨九日 曇り西北風、... 新収日本地震史料 補遺 1137 詳細
1867/06/13 慶応三年五月十一日 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 [未校訂]十一日 甲子先負 曇り天気ニ成 昼七ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1754 詳細
1867/06/23 慶応三年五月二十一日 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 [未校訂]廿一日 天気西北風、午ノ刻頃ゟ南風 本□暁六ツ時地震廿三日 曇り西北風、辰ノ刻頃ゟ天気南風... 新収日本地震史料 補遺 1137 詳細
1867/06/23 慶応三年五月二十一日 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 [未校訂]廿一日 甲戌先勝 曇り 朝六ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1755 詳細
1867/06/25 慶応三年五月二十三日 〔日記抜書 十二〕○盛岡南部家文書 盛岡中央公民館 [未校訂]五月廿三日晴 昼頃地震 新収日本地震史料 続補遺 873 詳細
1867/06/25 慶応三年五月二十三日 〔天野家日記〕○三重県亀山市江ヶ室亀山市歴史博物館蔵36―10 [未校訂]五月廿三日 陰晴 八ツ過地震強く動長(カ) 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1755 詳細
1867/06/25 慶応三年五月二十三日 〔鈴木藤助日記 三〕○武州橘樹郡長尾村(現、川崎市宮前区)H17・1・15 鈴木藤助日記研究会編・発行 [未校訂]廿三日丙子先負 曇り折々てる 昼八ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1755 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.320秒