資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1804/07/10 | 文化元年六月四日 | 〔日記〕○秋田県仁賀保町小川家文書 仁賀保町教育委員会 | [未校訂](幸作一代之覚 初名六平)一九才手習 六月四日大地震潰家の下に命をのがる | 新収日本地震史料 補遺 | 636 | 詳細 |
1804/07/10 | 文化元年六月四日 | 〔文化元甲子年地震ニ付田地痛取調帳 地震ニ付田地痛見分取調帳 村々毛見引石帳 十二月写 本紙ハ用部簞笥有之〕仁賀保町教育委員会 | [未校訂](文化元子年同年夏飛脚馬場村藤次十一月六日出立同月廿二日着其節為差登候地震ニ付田地痛取調帳... | 新収日本地震史料 続補遺 | 448 | 詳細 |
1804/07/10 | 文化元年六月四日 | 〔文化元年六月大地震御領内村々大痛所見分之上高石取調(覚)〕仁賀保町教育委員会 | [未校訂]文化元年子六月四日亥ノ刻震動大地震ニ而御領内村々田地大痛所見分之上高石取調左之通覚出羽国由... | 新収日本地震史料 続補遺 | 451 | 詳細 |
1804/07/10 | 文化元年六月四日 | 〔仁賀保地震記録一ノ坂事件顚末写〕仁賀保町教育委員会 | [未校訂](仁賀保地震記録池田慶治)本記録は三日市須田甚兵衛に有しを写せるものなり何れの何人の書きた... | 新収日本地震史料 続補遺 | 454 | 詳細 |
1804/07/10 | 文化元年六月四日 | 〔天保九年六月丗日三森村浪除柵普請日記六月末日ゟ十月末日まで〕小川家文書仁賀保町教育委員会編 | [未校訂](前略)組頭六兵衛咄しを相記同人年六十八才五十年先迄ハ此方分家々之向石垣ノ間通りニ有之所其... | 新収日本地震史料 続補遺 | 455 | 詳細 |
1804/07/10 | 文化元年六月四日 | 〔仁賀保町史 普及版〕H17・3・31仁賀保町教育委員会編・発行 | [未校訂](注、下の表のみ掲げる) | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 326 | 詳細 |
1806/03/26 | 文化三年二月七日 | 〔綱太郎文書 才覚書〕○秋田県仁賀保町仁賀保町教育委員会 | [未校訂]一今昼時分地震強し三度有之、跡壱度よわく、都合四度 | 新収日本地震史料 補遺 | 643 | 詳細 |
1833/10/11 | 天保四年八月二十八日 | 〔日記(斉藤氏扣)〕○秋田県仁賀保町仁賀保家文書 仁賀保町教育委員会 | [未校訂]廿八日 天気 夜九ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 782 | 詳細 |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔日記〕○秋田県仁賀保町小川家文書 仁賀保町教育委員会 | [未校訂]天保六年八月四日の条一御役所堀普請ニ付見分之上利房好□張縄土手築直し棒杭打申候同人田地地震... | 新収日本地震史料 補遺 | 784 | 詳細 |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔日記 (斉藤茂右衛門扣)〕○秋田県仁賀保町仁賀保家文書 仁賀保町教育委員会 | [未校訂]一八ツ時過大地震ニ而、人々見舞ニ来る自分方の土蔵上之御米蔵ひび入り候乍去格別之痛所も無之相... | 新収日本地震史料 補遺 | 784 | 詳細 |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔天保九年六月卅日三森村浪除柵普請日記六月末日ゟ十月末日まで〕小川家文書仁賀保町教育委員会蔵 | [未校訂](注、次の文あり)其後文化元年子年大地震象泻之潰れ候節ゟ追々浜へまて廿間も所ニ寄其余も有之... | 新収日本地震史料 続補遺 | 595 | 詳細 |
1833/12/11 | 天保四年十一月一日 | 〔御用部屋日記〕○秋田県由利郡矢島町生駒家文書 仁賀保町教育委員会 | [未校訂]十一月朔日 雪 地震二日 晴 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 820 | 詳細 |
1834/01/04 | 天保四年十一月二十五日 | 〔御用部屋日記〕○秋田県由利郡矢島町生駒家文書 仁賀保町教育委員会 | [未校訂]廿五日 雪 地震廿八日 晴 地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 821 | 詳細 |
1834/05/09 | 天保五年四月一日 | 〔御用部屋日記抄〕○秋田県矢島町生駒家文書 仁賀保町教育委員会 | [未校訂]暁方両度地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 824 | 詳細 |
1834/05/13 | 天保五年四月五日 | 〔日記(斉藤氏控)〕○秋田県仁賀保町仁賀保家文書 仁賀保町教育委員会 | [未校訂]五日 風止天気 四ツ頃地震 夕方より雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 824 | 詳細 |
1835/09/11 | 天保六年閏七月十九日 | 〔日記〕○秋田県仁賀保町小川家文書 仁賀保町教育委員会 | [未校訂]十九日 夜七ツ時前地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 835 | 詳細 |
1835/09/26 | 天保六年八月五日 | 〔日記〕○秋田県仁賀保町小川家文書 仁賀保町教育委員会 | [未校訂]五日 五ツ時地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 837 | 詳細 |
1840/12/07 | 天保十一年十一月十四日 | 〔日記 長治兵衛文書〕○秋田県仁賀保町仁賀保町教育委員会 | [未校訂]十四日 申中刻地震少々 | 新収日本地震史料 補遺 | 872 | 詳細 |
1842/07/25 | 天保十三年六月十八日 | 〔日記〕○秋田県仁賀保町小川家文書 仁賀保町教育委員会 | [未校訂]六月十九日○昨十八日暮六ツ時地震、十ケ年以前巳年地震以来ケ様之震無之候 | 新収日本地震史料 補遺 | 883 | 詳細 |
1843/02/19 | 天保十四年一月二十一日 | 〔日記(斉藤控)〕○秋田県仁賀保町仁賀保家文書 仁賀保町教育委員会 | [未校訂]同廿一日 曇寒し 七ツ過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 886 | 詳細 |
1843/06/29 | 天保十四年六月二日 | 〔日記(斉藤氏控)〕○秋田県仁賀保町仁賀保家文書 仁賀保町教育委員会 | [未校訂]同二日 だ(東風)し風強し雨模様 夜六半過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 889 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔日記〕○秋田県仁賀保町小川家文書 仁賀保町教育委員会 | [未校訂]三月廿四日 夜四ツ時、地震家ゟ逃出候 善光寺大地しん三月廿九日 昼九ツ時地しん御役所ゟ外へ... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 407 | 詳細 |
1853/06/11 | 嘉永六年五月五日 | 〔日記〕○秋田県仁賀保町小川家文書 仁賀保町教育委員会 | [未校訂]一朝五ツ時地震、四半時斗之内ニ三度、外ニ出るほとつよし七つ時頃又壱度 | 新収日本地震史料 補遺 | 935 | 詳細 |
1854/07/30 | 嘉永七年七月六日 | 〔日記〕○秋田県仁賀保町小川家文書 仁賀保町教育委員会 | [未校訂]一夜五つ時地震大分つよし | 新収日本地震史料 補遺 | 981 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記〕小川家文書 秋田県仁賀保町教育委員会 | [未校訂](十月十四日の条)一当二日夜四ツ二分時江戸大地震火事有之由一当御屋鋪□□哉聢と便り無之趣候... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 846 | 詳細 |
1857/07/20 | 安政四年閏五月二十九日 | 〔日記〕○秋田県仁賀保町小川家文書 仁賀保町教育委員会 | [未校訂]一日和 昼八ッ時地震大分つよし | 新収日本地震史料 補遺 | 1032 | 詳細 |
1869/02/08 | 明治元年十二月二十七日 | 〔日記〕○秋田県仁賀保町小川家文書 仁賀保町教育委員会 | [未校訂]一夜明七ツ時地震余ほとつよく長し、夜又少々地しん | 新収日本地震史料 補遺 | 1143 | 詳細 |
1869/10/14 | 明治二年九月十日 | 〔日記〕○秋田県仁賀保町小川家文書 仁賀保町教育委員会 | [未校訂]一明六ツ時地震よはく長し | 新収日本地震史料 補遺 | 1145 | 詳細 |
検索時間: 0.405秒